• 締切済み

異種基礎による構造計算

既存の布基礎2階建ての建物に、平屋建てのコンクリートブロック基礎を増築することになりました。市の方から基礎の構造計算をしたものを出すように言われました。どのような計算をすれば良いのでしょうか?

  • deeps
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

>市の方から基礎の構造計算をしたものを出すように言われました。どのような計算をすれば良いのでしょうか? できません。 市の方は、計算できるもんならやってみろ、と皮肉を言っているのでしょう。 いまどきはコンクリートブロック基礎は認められません。手抜き工事と言われますからやめましょう。

deeps
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応市の担当者にCBで可能かを問い合わせたところ推奨はしないけど、ダメではないという回答でした。 そのため推し進める形になったのですが、皆目見当がつかない状態です。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

<平屋建てのコンクリートブロック基礎を>平屋建てのコンクリートブロック基礎の家を の間違いでしょう。CBで基礎を造ることはできません、どうしても作りたいなら構造計算で安全を確かめろと言うことか、或いは増築部分と既存部分をエクスパパンションをとらない方法で増築しようとしているのではないですか、それなら、先ず既存部分の強度の確認と既存部分の強度の確認をしないと建てる事はできません。基本基礎はRC造で無いと駄目ですよ。

deeps
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応市の担当者にCBで可能かを問い合わせたところ推奨はしないけど、ダメではないという回答でした。 そのため推し進める形になったのですが、皆目見当がつかない状態です。

関連するQ&A

  • 現行規定に適合する基礎にするには

    既存住宅の1/2を超える面積の増築を考えています。 既存・増築とも平屋で、既存150m2・増築100m2です。 1/2を超える増築は現行規定に適合させるとあります。 外壁などを改修するため、基礎以外は現行に適合させることはできると思います。 ただ、無筋の布基礎をどのように適合させればいいのかわかりません。 鉄筋コンクリートの基礎を増打ちし、柱とホールアンカーで繋ぐ程度で、よいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 既存建物(土壁)の増築

    築70年の土壁の平屋既存建物(38坪)に8坪横に増築(平屋のまま)したいと考えています。建物は数奇屋造りになっていて、柱や梁は民家風のような太さではありません。基礎は切石で全周敷いてあり、布基礎のようになっています。また切石の間のべた底面部はコンクリート(たぶん薄い)で覆われ、見た目はベタ基礎のようになっています。もちろん鉄筋は入っていないと思います。建物は老朽化してなく、状態は非常に良いです。屋根は瓦葺となっています。 質問は 基礎を変えずに、8坪の増築をした場合、建築基準法等の法令に適用できるのか?  土壁が、耐力壁になりうると聞いていますので、土壁の量が適切ならできるというような 条件付なのか?  それとも、既存建物を持ち上げ、基礎を鉄筋入りのものに変更しないといけないのか?   など、もし条件がありましたら、お教え下さい。どうかよろしくお願い致します。  なお 使い勝手の関係から、8坪の増築部は別構造体にはしたくありません。  現在相見積もりの段階で、複数の工務店と話をし始めたのですが、基礎をやり直さなければならないのと、基礎はそのまま使用という 別の意見があります。費用がかさむ部分なので 苦慮しています。

  • ベタ基礎立ち上がり下の深い部分

    現在、基礎工事を施工してもらっています。 ベタ基礎の外周の立ち上がり部の直下だけ深く掘って ベースコンクリートを厚くするようです。 これって、建物の外周には特に大きな応力が働くため、 その補強の意味だと理解しています。 現在新築中の我が家は、総二階ではなく、平屋の部分と 二階建て部分があります。 よって、1階の外周部分だけではなく、二階の外周部分の 直下も、ベースコンクリートを厚くする必要があると思う のですがいかがなものでしょうか。 それとも、ベタ基礎とは、建物の形状に関係なく、1階部分 の外周だけを補強するものなのでしょうか? 今回お願いしている工務店の標準は布基礎なので、ベタ基 礎についてあまり詳しくなさそうで不安です。      

  • ランマー等で布基礎が不同沈下しないか心配なのですが

    何時もお世話になります 補強コンクリートブロック造2F建物のリフォームで 既存の布基礎にベタ基礎を補強追加するときに、地業はどうなるでしょうか? ランマー等で布基礎が不同沈下しないか心配なのですが、 基礎立ち上がり際-フーチング上部など問題無いですか? 転圧方法どうしてるのでしょうか? 6畳位です (ハツリ機のランマーは持っているのですが、たこでは) よろしくお願いします

  • 構造の規定の変更点

    構造の規定の変更点 古い建物(延べ5700m2鉄筋コンクリート造、ホテル、昭和50年後半築)に接続する増築の申請で、既存の建物が既存不適格にあたり、平成19年6月に変わった構造規定で、なにが不適合になるのか、書面で提出するようにいわれました。 平成19年6月に何条の何がかわったか、わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • おかぐらで2階に増築したいのですが可能でしょうか?

    築15年の木造平屋の家です。 今の基礎は布基礎で鉄筋が入ってないかもしれません。 今の基礎と柱を使って2階を増築したいのですが可能でしょうか。 柱と土台は105角です。 家は32坪で増築予定部分は12坪です。 既存の基礎へのホールダウン金物の取り付け方も分かりません。 建築確認を受けるのですが、どうしたらよいか教えてくだされば幸いです。

  • 構造計算は必要???

    現在三階建てのS造建築に屋上まで乗り入れるホームエレベーターを計画していますが屋上部分の増築された部分は構造計算が必要ですか??? 教えて下さい!!

  • 柱状改良する場合、基礎は布基礎?ベタ基礎?

    木造2階建の住宅の新築にあたり、柱状改良による地盤改良をする予定です。 この場合、建物の基礎は布基礎とベタ基礎のどちらが良いのでしょうか? 表層改良なら荷重を全体で支えるベタ基礎が良いのでしょうが、柱状改良なら荷重を柱部分の基礎で支えるので布基礎で十分のような気がします。 また、ベタ基礎だと全面に配筋しコンクリートを打つので重量が増えるし、杭の本数も増えコストアップにつながるのではないでしょうか? 木造2階建で1階の床面積が17坪ですが、ベタ基礎から布基礎に変更すると、どれくらい建築費が安くなりますか?

  • 増築による地盤調査と既存建物の補強工事

    このカテは何度かお世話になってますm(_ _)m 木造平屋建(30m2未満)を2階建既存建物(高さ13m未満,軒の高さ9m未満) に棟続きで増築を検討してます。 具体的に、どの法律から「地盤調査が完全義務化された」か不明ですが 地盤調査は必ず行います。※調べたところ「平成12年(2000年)の法改正 により事実上、地盤調査は義務化されました」とありますが、その当時 は完全義務化ではありませんよね? 確認ですが、既存建物の高さは13m未満、軒の高さは9m未満なので 「構造計算適合性判定の対象」とはならず、構造計算の必要はないですね? 【質問】 地盤調査の結果「土地改良不要」であれば、地盤強化工事はもちろん、 既存建物の強化工事も不要ですよね? 万一「要改良」と判断された場合、増築予定土地の地盤強化工事は必要 だと思いますが、既存建物の地盤強化は解体しない限り、不可能と思い ますが、建物の補強工事は免れないのでしょうか? もし、これが棟続き増築でなく、分離して増築した場合、既存建物の 補強工事は不要になるのでしょうか?

  • 重量鉄骨造の戸建ての基礎について

    現在、中古の戸建て(2階建て)を購入し、リフォームをしようと考えています。1階は酒屋の倉庫に利用していたとのことで何もない広い空間であり、構造は重量鉄骨です。(昭和58年築です。) お聞きしたいこととは建物の基礎についてです。基礎工事にはいろいろあることは調べたのですが(布基礎、ベタ基礎等)今回わたしが購入した戸建ての基礎がどんな基礎かわかりません。そもそも基礎工事には何か法的に規制があって重量鉄骨には布基礎はだめでベタ基礎以上であるとか、あるいは地盤の状態によって決まるなどのルールがあるのでしょうか?または単純に工務店、メーカーが任意に決めているのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、わたしが購入した物件は倉庫であっただけに1Fの床はコンクリートが貼ってあります。 文章が長くなってしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。