• ベストアンサー

指定事業者って?

今、介護福祉制度について勉強しています。そこで、指定事業者が介護施設を設立・運営できると書いてありました。その指定事業者は法人格でなければならないそうです。 超基本的なことなことなんですが、この法人格というのは、いわゆるsonyとかセブンイレブンのような民間企業のことを指しているんですか? あと、介護福祉制度上の現物給付と償還払いという言葉の意味がわかりません。どのようなことか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

法人格というのは、簡単に言えば「個人」ではなく「団体」ということです。 事業をする場合、「個人」がする場合と「団体」がする場合とがありますが、団体の場合は代表者等の責任の所在を登記により明確にする必要があります。そうした登記により認められた事業団体のことを「法人」と呼びます。 民間企業もあれば、官の外郭団体の法人もあればNPO法人等もあります。 「現物給付」と「償還払い」の違いは、サービスを受ける場合の最初の費用負担が一部負担で済むものが「現物給付」で、全額負担して後から返金してもらうのが「償還払い」です。詳細は、下記サイトを参照してください。

参考URL:
http://www.city.kawasaki.jp/65/65hukusa/home/hukusa73/hukusa73.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.1

「法律に基づいて団体に与えられる法律上の人格」のことで、法人格があると財産所有や契約などの法律行為を団体の名義で行うことが可能となります。 わかりやすいHP http://www.npo.pref.shizuoka.jp/guide/guide_0202.html#a11 現物給付というのは現保険上は金額で計算するのですが、実際に提供される場合はお金ではなくサービスそのものを提供するということです。 償還払いというのは、通常利用者はかかった金額の1割を自己負担するのですが、認定前に緊急的にサービスを利用した場合などは、一旦10割を支払い、後から9割分が保険から戻されるという意味です。立て替え払い、みたいなものです。 償還:借りたものを相手に返すこと、という意味です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指定居宅介護支援事業所の設立について

    指定居宅介護支援事業所の設立について 都内で介護の仕事をしている者です。 この度指定居宅介護支援事業所の設立を考えております。 設立に際し法人格取得が必要との事ですが、指定居宅介護支援事業所 設立の為に必要な法人格取得方法がよくわかりません。 法人格取得に当たり、必要条件、申請方法、相談窓口等 どなたか教えていただけないでしょうか。 当方はケアマネの資格は有しております。

  • 高額介護サービス費の現物給付について

    高額介護サービス費の現物給付について こんにちは。 高額介護サービス費の償還払いについては、 保険者が被保険者へ支払いするものですが、 生活保護受給者に対する高額介護サービス 費の現物給付は、どこへ支払いがおこなわ れるのでしょうか? 事業所への支払いとなるような気がするのですが、 その請求などを含め、解説しているようなホームページ があったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします

    介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします!軽費老人ホームは第1種社会福祉事業なのになぜ民間が設立、運営できるのでしょうか?第1種は国、地方公共団体、社会福祉法人だけしか運営出来ないと判断していました。ところがいろいろ調べていると、民間で出来る介護施設のなかに軽費老人ホームが入っているサイトをいくつも見ました。どちらが正しいのか、もしくは法改正があったのか…初歩的な質問ですが、答えが見つからず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 訪問介護事業所について

    訪問介護事業所の設立について質問です。 介護保険で高齢者の方  障害者福祉サービスで、障害者の方にサービスを提供したいのですが 事業所の指定をとるには何事業として指定をとっていけばよろしいでしょうか?一つの指定をとればいいのでしょうか? また指定料などかかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)

    2日前に【社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)】をいう質問をさせていただいたものです。 この件に関して、また分からないことが出てきたので、再度ご教授ください。 前回の質問と回答をまとめて、  ・社会福祉事業は、    一種であれば、公営・社会福祉法人で運営    二種であれば、しばりがないので株式会社でもできる  ・社会福祉法人というのは、営利を目的としない民間の法人(よって、公立の社会福祉法人というものは存在しない) と解釈しました。 そして疑問に思ったのが、  株式会社というのは、営利を目的とした民間企業(←企業という言い方でいいのでしょうか?)なので、社会福祉法人という法人格を取得できない(しない)、ということでいいのか?ということです。 例えば、社会福祉事業をしたい民間の会社・団体が、  ・営利目的でなければ社会福祉法人という法人格を取得したほうが得する(優遇される、とかでしょうか?)  ・営利目的であれば、社会福祉法人にはなれない となる、と。 この解釈はあっているでしょうか? 正しい解釈をお教えください。

  • 障害者自立支援法のサービス事業者の指定を受けるには

    社会福祉法人でなければならないとありますが、営利法人やNPO法人ではだめなのでしょうか? また個人では全くできないのでしょうか? 地域では営利法人やNPO法人でも事業しているかたがいるようですが? また設立のときにリフォーム費用などの助成金はあるのでしょうか?

  • 指定地域密着型サービス事業者の指定について。

    介護職のものです。 地域密着型特定施設入居者生活介護と地域密着型介護老人福祉施設のが指定サービス事業者になるための指定は市町村でしょうか?都道府県でしょうか? 自分で調べましたがこんがらかってきてしまって。 分かる方がいましたらぜひとも宜しくお願いいたします。

  • 社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)

    自分なりに調べてはみたのですが、分かりませんでしたので、どうかご教授ください。 法人と民間、というのは、どのように違うのでしょうか? 民間の社会福祉事業者は、社会福祉法人ではない、という考えでいいのでしょうか? それとも、社会福祉事業者であれば、民間だろうがなんだろうが社会福祉法人、ということなのでしょうか? 法人と民間、という言葉の意味もよく分からず、こんな質問の仕方でよいのかも分からず、申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 自立支援法の同一管理事業所とは?

    今日、県の説明会に行きました (既に施行されてるのに遅っ) んで、私の事業所は社会福祉法人ではないですが、 居宅介護と、外出支援、二つしております。 説明だと、 (居宅と外出は別事業。 同一管理事業所の申請手続きを…) と、さっと、流され、資料に眼を通すと 社会福祉法人等による軽減制度 という項目が。 そこで、わからなかったのですが、 1、この「等」はどのような事業所ですか? 2、同一事業所の様式はどこでDLできるの? 3、もし、同一事業所になったら、どうなるの? どの書類・関連サイトを見ても「社会福祉法人は…」 と、書かれていて、それ以外の事業所は該当するのか 全くわからず。県の職員は横柄なので、 ここで解決できたら幸いです。

  • 社会福祉法人を設立するにはどんな手続きがありますか

    将来的には公益事業をと考えておりますが介護などの事業を展開するためには法人格が必要でしょう。その設立に至っての手続き及び資格など教えてください。