• ベストアンサー

場違いかもしれませんが・・・

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.6

株は価格変動があり、上るだけでなく下がることもあるので、生活に影響のない資金をあてるのが常識です。 こういう質問がでるということは、かなり過熱状態でしょうか。 「皆がやっているから。」は理由になりません。

yayuyo-u_u
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。旦那にも株をやる上での常識がある(生活に影響のない資金をあてる)ということをちゃんと伝えようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 株 ビギナー編

    こんにちは。 お金を増やす方法として株を考えていますが まったくの超初心者です。 友達は「〇〇社の株が買い時/売り時」 みたいに話をしていますが私にはちんぷんかんぷんです。 友人は株で1か月に70万儲けたと言っていました。 すごいと感心しましたが、それって逆に70万損をした人がいるってことにまなりますよね? 先輩の皆様、初心者でも比較的に始めやすい株には 具体的にどのようなものがあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 学生のためのクレジットカードって?

    今や、学生(大学生)が自分のクレジットカードを持つのは普通、と聞きましたが、実際、どうなんでしょう? アルバイトもしていなくて、奨学金を借りている分際で、そういうのってどうなんでしょう?

  • 貯蓄や株について

    先日、友達と話していたら友達の旦那が貯金していると思っていたけど全然貯金がなかったと話していました。私も、旦那とお金は別会計で旦那がどのくらい子供のためや将来のために貯金をしてくれているのか気になり旦那に聞いてみました。 その際に気になったことがあったので詳しい方居ましたら教えて頂きたいです。 旦那30代後半  現金(普通口座、定期貯金)2500万円程  貯金や現金はあるなと安心したのですが他に株取り引きもしていると教えてもらいました。 他に株資産が900万円程で現在は250万円程プラスになっているみたいです。 ほとんどがインデックス投資で少しだけ米国株を持っているようです。 Apple、スクエア、ダナハー、nioと言う会社の株を買っているみたいです。 nioという会社が安くなってしまい少しマイナスになっていると教えてもらいました。 株をやっていることを知らなかったので驚いて、います。プラスのうちに辞めさせたほうが良いでしょうか? 旦那は現在は現金積み立てを減らして毎月の投資額を増やしているみたいです。現在は月に20万円程投資しているようです。 現在はプラスですがリスクもあるので今とめるべきでしょうか? 他に子供の将来の為にジュニアニーサや自分の将来の為にイデコも満額やっているみたいです。 友達や知り合いにも相談しましたが皆、やめさせて貯金や学資保険に入ったほうが良いと言われます。 私もお金に詳しくないので詳しい方いたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 旦那の両親の老後

    私、旦那共に24歳、結婚3年目で1歳の子供がいます。 今の旦那とまだ付き合っていた4年程前、同棲をしていたんですが、金銭的に全然余裕がない時に、旦那のお母さんが下着の営業をしていて、ノルマが足りなかったらしく、私に40万程の下着を買ってくれと言われ、断ったのですが、色々あって、3年のローンを組んで買ってあげました。私がお金に困っていたことは知っていました。 将来絶対私のためになるし、私を想っての事だそうです。笑 まあ他にもありましたが、それは良いのですが、そういう私たちが金銭的に困っているのを知っていてもお構い無しな人なのです。 そして結婚をして子供もできて、少し余裕のある生活ができてきたので、さあ!子供と自分たちの将来のために貯金するぞー!って時に、最近やたらとお金を貸してほしいとか、お金のないアピールをたくさんされます。正直、人にお金を渡せる程の余裕はないし、あれば子供のために少しでも貯金したいと考えています。 この前ご飯に一緒に行った時に、義両親に「私たちは貯金は0だし年金も払ってないし、老後はよろしく」と言われたわけではありませんが、遠回しに言われました。 私の立場的に何も言えないでいましたが、子供産まれたばかりの時にもう老後を見てもらう気満々な義両親に腹がたちました。 会えばお金ないアピールをされ、最初は仲良くやっていきたいと思っていましたが、こっちが困っている時にしらんぷりしていた義両親、今は顔を見るのも嫌なくらいです。 旦那は自分の両親だし、助けてあげたいといっていますが、少しでも自分たちで貯金をする努力をしない(旅行など行ったり、美容にお金をかけている)のに、老後は私たちが面倒を見ないといけないのでしょうか? きっと、少しでも貯金ができれば旦那は両親にお金を渡すつもりでいます。 ケンカしないで阻止するいい方法はありませんか? 性格が悪いのは重々承知しています、、、

  • シャープの株ですが今が買い時だと思いますか?

    シャープの株ですが今が買い時だと思いますか? 意見で良いので株投資初心者である私に教えて下さい

  • 友達について

    子育ての上で友達が何人か出来ましたが、引越しをして それでも、付き合えるのなら本当の友達と思ってきましたが 会えば、旦那や、子供の学歴の話で自慢話ばかり・・・ 私は、×いちで、お金にも、余裕なく、聞けば、皆贅沢だなあと思う話ばかり・・・でも、私の子供は、女の子なので、高校に行けば 就職するなり自分で奨学金をかりて専門学校にいくなりしてくれるだろうと言えば、今は、女の子でも、最低短大に行かないといいところに 嫁にいけないとか言われる始末・・・今ってまだ、そんなことあるんですか?そんなんだったら、私が離婚しているだけで だめっていわれてるような気がして落ち込んでます。

  • 今は株買わない方がいいですか?

    今、運輸、電力の株を100株ずつ持っています。 老後まで売るつもりはありません。 老後もお金に困らない限り持ち続けてどうしても必要になったら 売ってしまおうと思います。 こんな感じでもっと株を買いたいのですが今は買わないで もう少し様子を見た方がいいのでしょうか? ど素人の私からみると、とっても安くなっていて買い時に見えます。 今買わなきゃ損みたいな。 去年の秋頃にある証券会社から電話がかかってきて 「トヨタの株がかなり安くなったので買いませんか?」と言われました。 配当金もいいらしいと聞いて、すぐにでも買おうかと思い 友人に話したら「今は買う時期じゃない。みんな今は買わないよ。」 みたいに言われました。実際に、あれからまだまだ値下がりしていますし分かる人には分かるんだなと思いました。 また、その友人に相談してもいいのですが、とりあえずここでも 聞いてみたくなりました。 株は今、まだ買わない方がいいですか?

  • 株の売却で得たお金について

    現在大学生で親の扶養にはいっている者です。 学生ではありますが、アルバイトもして貯蓄があり、先日少々余裕が出来たため、初心者ながら興味本位で1株3万円(単元数も1株だったので)ほどの株を買ってみました。 しかし、しばらく経った後買った当初より5000円程下げており、結局傷口を広げないために売ることにしましたが、売った後で少しひっかかったことがあります。 私自身勉強不足な点もいけないのですが、こうして結果的に損をした場合でも、株を売却して得たお金は所得とみなされてしまうのでしょうか? 損をしたのに課税されるとしたら腑に落ちない話ではありますが、先述のとおりまだ親の扶養にはいっている上アルバイトをしている身なため、年間所得の上限を踏まえて計画を練らねばならず、どうしても気になります。 愚問かと思いますが、なにとぞ回答よろしくお願いいたします。

  • フリーター、発達障害、パニック障害

    タイトル通りです。大学卒業し23歳になった女です。就職浪人とも言います。夢を追いかけるつもりでひとり暮らしをしていましたが体が言うことを聞かなくなってきました。奨学金の返済が200万あります。実家に帰るべきでしょうか?貯金は120万程学生時代に貯めたお金があります。 また、就職できる可能性はあるのでしょうか。実家はかなりの田舎なので心配です...。

  • 学生納付特例制度のメリットってある?

    20歳大学生です。 余裕はないのですが、毎月年金を払っています。 奨学金から払っているので、就職したらあとで父に返します。 受け取る額が納付額を下回る・・・なんてことは、国の制度が崩壊しない限りありえないですよね?? 将来大した仕事につく自信もないので払っておりますが、学生納付特例制度を使わなくても、全く損はないですよね? 一括か分割かの違いだと思っておりますが、合っておりますでしょうか? 回答よろしくお願いします。