• ベストアンサー

自宅に電話する子供

遊びに来た子供が、電話貸して下さいと言ったら、貸しますか? 了見が狭いのかもしれないけど、知っている親のお子さんだったら、気にならない(そもそも、そんな事はないので) 突然、全くお付合いのない子(息子の友人の友人とかで)が来る事があり、電話貸してくださいと言われるとなんか嫌な気がします。 親に電話して、○○君ちいっているといってでてきたからといって、別の子(うち)の家にいったと伝えていたみたいですが、その○○君の親は、私の家に来たことを知っています。 以前、気を聞かして、電話でお母さんにいう?と声を掛けてあげた子が、うちにくる度に、電話貸してくださいといい、自宅におしゃべりのような電話をするようになり、挙句は、私達が外出するから、午前中だけだよっていって息子と遊ばせたにも関わらず、電話貸してというので、なんで?といったら、お母さんに、もっといていいか聞くと言われ・・絶句した事があり、 どうすべきか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.10

我が家も長男がよくお友達を連れて来ます。 が、私が『今日は嫌だなぁ』と思ったら、理由が無くても『今日は ダメ』と言います。『なんで?』と聞かれても、『今日はダメだから ダメなの、またこの次、前もって約束してからにしようね、バイバ~イ。』 と、これで終了です。 時々我が子が、お友達に悪そうにしているのを見ると、ちょっと譲って も良いかなぁとほだされる事もありますが、一度断ったあとで『やっぱり いいヨ。』という事にはしません。 おやつも、あれば出すしなければ出しません。『このおやつは嫌』とか 『もっとちょうだい』と言われても、『これしか無い』と言います。 子供達は、来る時もうかがう時も、『何時まで良い?』と聞いてくる ので、ダラダラいるという事はありません。遊びに来た子は必ず送って 行くようにしているので、スッと帰って行きますよ。玄関まで送り届け、 ご挨拶していきますので、相手の親御さんもそうそう放っておけない ようです。 小学1年生頃は、お菓子をしまっている所を勝手に開けたりしていた 子も、4年生の今はさすがにしなくなりました。年齢的なものもある かもしれませんね。 電話は必ずさせるようにしているくらいです。そうしたら、ママさん が、色々と気をつけるように言ってくれる様です。最後に私に変わる ようにと言って横で待っていますので、長話する子はいません。 言う事を聞かない子は、何度でも注意します。それでも我が家ルール を守れない子は、子供にはもちろん内緒で、しばらく立ち入り禁止に します。私の家は私のテリトリーだから、嫌というだけでも立派な理由 です。遠慮しないで押し通して良いと思いますよ。

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。やっと、気が楽になりました。うちの子は、一年ですが、あちら(お菓子などを勝手に食べていい?と言う子、外で遊んでいて!と何度いっても、ピンポンを鳴らしてあけるまで、私を呼んで、先日は、玄関のピンポンが壊れてしまった・・)はもう時期中学生です。(笑) ちなみに知り合いの一年のお子さんは、先日も自分の家に電話を掛ける際(今日もっと遊びたいんでママに断るので電話貸して下さい。でもその前に、いていいですか?と言われました。どうぞ、どうぞ、って感じでしたが) だから余計、ストレスたまるんですよね。何を言っても、あちらが聞かず、うちの子も、いうなりなので・・

その他の回答 (9)

  • dore3
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.9

>No.7、No.8です。 ごめんね。2回送ってしまいました。

  • dore3
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.8

こんにちは。 うちは、共働きなので親の居ない時は、友達と家の中で遊ばないように言っているのですが、公園の前に住んでいるせいもあって親に連絡したい時は電話を貸したり、公園のトイレが嫌な子にはトイレも貸して、喉が渇けばジュースも出してます。*ジュースはわざわざコップに入れて公園で飲んでる(笑) きちんとした親御さんの子は、子供が親に報告しているので、わざわざお電話いただいたり、参観日などでご挨拶いただいたりして感心する事もあります。 我が子にルールはきびしく言ってるせいか、友達がもう少し遊びたいといってきたり、アイスクリームやジュースを又ねだってきても、もう今日は終わり~♪と子供が言ってます。(我が子も、よそで迷惑かけていないか心配ではありますが) 電話は、家に報告しようとするだけまだえらいと思いますが、あんまり長電話だったり、自分勝手なお願い電話だったらおばちゃんにも都合があるからお母さんに聞く前に、おばちゃんに聞いてくれる?って言って、こっちにも都合がある事教えていかないとダメかな。 しょっちゅう、なだれ込んで来られるのだったら、うそもいいんじゃないですか?ちょっと頭が痛いから(今日はダメ)、お買い物に出るから(早く帰れ)など・・ お役に立てるといいですが。

  • dore3
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.7

こんにちは。 うちは、共働きなので親の居ない時は、友達と家の中で遊ばないように言っているのですが、公園の前に住んでいるせいもあって親に連絡したい時は電話を貸したり、公園のトイレが嫌な子にはトイレも貸して、喉が渇けばジュースも出してます。*ジュースはわざわざコップに入れて公園で飲んでる(笑) きちんとした親御さんの子は、子供が親に報告しているので、わざわざお電話いただいたり、参観日などでご挨拶いただいたりして感心する事もあります。 我が子にルールはきびしく言ってるせいか、友達がもう少し遊びたいといってきたり、アイスクリームやジュースを又ねだってきても、もう今日は終わり~♪と子供が言ってます。(我が子も、よそで迷惑かけていないか心配ではありますが) 電話は、家に報告しようとするだけまだえらいと思いますが、あんまり長電話だったり、自分勝手なお願い電話だったらおばちゃんにも都合があるからお母さんに聞く前に、おばちゃんに聞いてくれる?って言って、こっちにも都合がある事教えていかないとダメかな。 しょっちゅう、なだれ込んで来られるのだったら、うそもいいんじゃないですか?ちょっと頭痛いから(今日はダメ)、お買い物に出るから(早く帰れ)など・・ お役に立てるといいですが。

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですよ。最初は、真夏の暑いとき遊んでいた(息子とも遊んでくれていたので、お茶をだしたのがきっかけでしたが、周囲に聞くと、そんな事はした事がないといわれる事が多く、 他のお子さんなどは、気に留めない(そのほうがうちとしてはいい)様子でしたが、やたら、しつこくうちにくる子がいて・・・ 今は、こそこそ、逃げている状態なのです。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.6

#3です。 お礼ありがとうございます。 お礼を読ませていただいて、思ったのですが、電話を貸す貸さないではなく、問題はそのような状態(勝手に上がりこんでくるとか)になった時の対処の仕方ではないでしょうか? 私は幸いそういう目に合ったことが無いので「過剰反応では」と思いましたが、そのような経験があるとやはりそういう風になってしまうかもしれませんね。かなりうっとうしいですものね。 質問者さんは、優しい方なんでしょうね。私などは、そんな事されたら本気で外に出してしまいますので…。 そういう状態になってしまったら、やはり毅然とした態度ではっきりと言う事が大事だとおいますよ。 トイレから出てきたら「じゃあ外で遊んできてね」って玄関の方に促すとか、「食べちゃダメよ」とか。「おじさんがお仕事で疲れてるから、おうちはダメ」等、きちんと一つ一つ対応していけばそのうち「このおばさんはダメって言ったらダメなんだな」と分かってくると思います。 おそらく質問者さんははっきり言っていないのでは? 表現が悪いですが、そのお子さんに「このおばちゃんは、あんまりダメって言わないから大丈夫」って舐められてしまっているのかもしれませんね。 みんながみんな、その以前のお子さんのような事をするとは思えないので、あまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ。 とにかくよそのお子さんだろうと、ダメな事はダメ!ってきっぱり言うようにした方が、いいと思いますよ。 元気出してくださいね。

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りです。圧倒されていたら、あれよあれよって間に、なんだか、ペースに乗せられいて・・・ 今はこそこそ逃げている状態なんです。

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.5

我が家でも、近所の幼稚園児や小学生が頻繁に電話を借りる事態が起こり、次のような対策をしています。 通話終了直後に「このおうちでは、家族も電話を1回使ったら\50.をこの貯金箱へ入れるルールに変えたの。これからは、ここで電話するとき、あなたも\50.を入れなければ使えないよ」と言っています。 さらに、「郷に入っては郷に従えという諺があるの。どこのおうちでも、それぞれルールが違うので、よそのおうちへ行ったら、そのおうちのやり方にしたがわなければならないという意味よ。これで一つ勉強になったね」と言ったうえ「あなたが今日おうちに帰ったら、ママに郷に入っては郷に従えという諺を習ったよ~と言ってごらん」と言っています。 これ以降、電話利用の頻度が減り、長電話も減りました。

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。考えて見ます。

回答No.4

電話の件は#2さんと同意見です。 子供って一度許すとそれが当たり前になってしまって、 自分の都合の良いように捉えるので後々困る事も多いですよね。 うちでは、「家に来たら家のルール」に従ってもらってます。 「ベッドの上には乗らないでね」(洋服に付いてる砂などが落ちるから) 「歩きながらおやつ食べないでね」 「もう5時だから、片付けしてまた今度ね」など… それに対して何か反論してくる子供には、 「約束を守れないと今度からうちで遊べなくなるから」と言ってます。 うちの子供もよその家で何をしているかわかりませんが、 自分の家でお母さんが言ってる事は、よその家に行っても子供は守ってくれています。 (よそのお母さんに会ったら聞いてみるといいですよ) 友達付き合いはお互い様ですよね。 友達が来る事にユウウツになるのではなく、 割り切って遊ばせれば、子供達にもルールはわかるようになります。

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通は、以前の話しの様な子はいないのですが、 以前、大変困った事があったので、電話を貸すのは警戒してしまいます。 昨日は、一日不機嫌でした。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.3

もちろん貸します。 私としては、きちんとお母さんに連絡しようとしている子は、逆にえらいなあと思いますが…。 もし不必要に無駄な会話を始めるようだったら、「もうお母さんに報告できたよね?じゃあお話しはお家に帰ってからにして、遊んだら?」って電話を終わらせてもらえばいいだけだと思います。 子どもは、電話代がかかることとか意識していないと思うので、悪気は無いでしょうからあまり神経質になるのもどうかと思います。 公文に通っているのですが、終わったら電話を貸していただけることになっています。やはりついおしゃべりを始めるお子さんが多いらしく、お手紙で時々「お母様から話を切り上げるようにお願いいたします」という注意がきます。やはりそういう注意をしなければいけないほど、みんなついやってしまっているのでしょう。 後半のお子さんのお話もですが、子どもは人の話しを聞いてなかったりしますから「さっきダメって言ったでしょ?お母さんが良いって言っても、おばちゃんちがダメなんだよ」ってもう一度言えばいいだけでは無いでしょうか? ちょと過剰反応なさっているような気がします。 子ども自身が、そういった気の使い方が出来るのはまだもう少し先のことだと思います。小学校高学年になっても、無頓着な子はいます。 もちろん早いうちからそういった気の使い方を出来るお子さんはいますが、少数です。 所詮子どもの事ですから、まだまだこちらの都合までは殆ど考えず自分中心ですから、事あるごとにこちらが注意してあげるしか無いと思います。 それから、お母さんがすでに知っている知らないではなく、自分の口からきちんと伝えないと安心できない子もいます。出来れば快く貸してあげて欲しいです。

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前のお話のお子さんは、子供らしくて好きなのですが、本当に困ったので・・・ 週末(主人のいる時、しかも、休日出勤で帰ってきてからも、なんだか暇つぶしにうちにあがり込んで、帰らず(電話貸してっていって)外で遊んでっていっても、トイレ貸してっていってそのまま遊び始めたり、 キッチンや机にあるものを、これ食べていい?っていわれ、外出して戻ると、さっきはどこいっていたの?って、、警戒心が強くなってしまいました。) もとはといえば、あの時、電話を貸した(私が声を掛けて)のがきっかけだとおもうもですから。 本当にノイローゼになる位、こまったので。

  • prena1974
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

電話は貸します。 預かってる時に親御さんが知らないでいて、何かトラブルがあったら怖いですから。 あまりに長時間の場合は困るので、 「ご用件だけお話してね」と事前に言うか、 「おばちゃんもお母さんにお話したいな」と 声を掛けて「お預かりしてました。」と電話をかわってさっさと切り上げてしまうかな(笑。 相手のお母様とも顔つなぎになるので。 きっとyuuyuuyuさんはお子さんのしつけがしっかりされているので、 他所のお子さんのそういう態度が変な感じがするんでしょうね。 変だなっと思ったら、きちんとお話してあげるのが一番ですよ。 「今度から、ちゃんとお母さんに言ってから来てね」とか、 「今日はこれ以上遊べないから、電話はしなくていいのよ」とか。 特別視しないで、普通に教えてあげるのが一番いいと思います。

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通ならそうしていたのですが。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

コレクトコールで掛けさせれば、とりあえず料金の問題は解決します。 しかし、あなたの電話が、よその子どもの他愛の無い話のために話中になり、あなたに電話を掛けてくる人に迷惑になってしまう問題は解決しません。 コレクトコールでその子のおうちにつないであげたあとで、 「うちに大事な電話が掛かってくるのを待っているのよ。だから、あまり長くお話されちゃうと困っちゃうの」などと嘘も方便にて、短時間に制限しましょう。

yuuyuuyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。でも、コレクトは無理です。 子供のつきあいなのでそこまでおおげさにはできないので。笑 子供が大きくなると、小学生の低学年ですが、やはりしらないお宅にお邪魔したり、されたり、友達の遊び仲間のうちであると思います。そんな中で、電話を貸してくれとか、かりるとか、ままあると思います。 うちの子は私の失策で、他人の好意を受ける事が下手な子になってしまい、きっと、電話はしてこないでしょう。 そういうこどものつきあいの範囲で、うちになだれてきた子の受け入れをどんなふうに今後していったらいいのか?どうしているのか?電話の件だけではなく、料金だけではなく、お話しを伺えればと思います。

関連するQ&A