• 締切済み

小3 子供が仲間はずれ?

今年度に入り、小3の息子の様子がおかしいし(ふさぎこむ)、お友達の家に行かなくなったので、尋ねたら「何回か断られて、行けなくなった」とのこと。 子供のことだし、、と「じゃ家にいればいい。仕方ないよねぇ。」と気にしつつ軽くにとどめておきました。  学校のことも話さなくなったので、こちらから聞くと1人で過ごしているようです。私自身は1人でいること自体悪いこととは思わないのですが、本人がそれを望んでいるわけではなく、誘ってもらえないから1人でいる、ということが気になっています。 息子はもともと人付き合いが得意ではなく、2、3人でなら楽しく遊んでましたが、それ以上になって意見が色々出てくる場面になると、萎縮したり、思ってることが言えなくてふてくされて泣くようなことがありました。 小さいうちは皆のなかでもウヤムヤになっていた、息子のいけない部分が、学年が上がり、敬遠されたのかな、とも思います。 本人も自覚していました。 「遊びたいならまた誘ってみて、いけないと思うところは気をつけてやってみよう。」というところで息子との話し合いは落ち着き、前向きな感じになったのですが、やはり自分から誘う勇気はもてず、何も変わらずです。 誘いを断られたうちの2人のお母さんとは、行事の時などメールで確認したり、お茶を飲んだりする仲です。 家族の悩みなども話してきました。様子を聞きたいのですが、息子から「他のお母さんには言わないで」と言われたので何も話してません。  私自身も、もしかして相手のお子さんが、家で息子の悪口を言っていたり、遊びたくないと言っているのだとしたら、相手のお母さんも悩むのではないか?親同士の関係も悪くなるのではないか?と気になり聞けずにいます。 もう少し見守った方がよいのか、先生や2人のお母さんに話した方がよいのか、悩んでいます。

みんなの回答

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.5

親としては心配ですよね。 私には現在中学生2人と2歳4ヶ月の子がおります。 小学校の時期に真ん中の娘がお友達との関係で随分悩んでいた時期がありました。 これは親の事情で引越しをして学校を転校してからなんですが 環境が変わり学校の体制も以前の小学校とは違った事と転校先の学校ではすでに他の子たちのお友達関係は耕畜されていたのでなかなかその中に入っていけないことで彼女は寂しい思いをしていたんだと思います。 誘っても断られてしまうとそれがその日に2.3度繰り返しおこったり、また勇気を出してもう一度誘ってみたりしても返事は曖昧で結局遊べなかったりすると本人自身もお友達を誘う勇気すら出てこなくなってしまうでしょうね。 担任の先生にそれとなくお話ししてみてはいかがでしょうか? お子さんがただ、内気なだけなのかまた仲間外れのような事がおきているのか確認をすることで 少しは気持ちも違いますよ また、同じ学校のお友達が通う、近所のサッカー会や野球会などに入会したりしてみてはいかがでしょう またそこからきっかけが出来ると思いますよ 年齢を重ねてから色々やるよりまだ、小学校3年生ですよね、早めが良いと思います。 当時娘は小学2年生でした。近所のコミニティセンターでやっているダンスサークルや学校のある学童クラブに参加させて お友達との関係を構築させていきました。 もちろん学校の先生や学童の先生にも事情を説明し見守って頂きました。 現在中学1年生の娘ですがお友達関係もとても良く毎日が充実しているようで 本人イワク「毎日時間が足りないよー」っと言っています。 とても明るく、かなりマイペースな女の子ですが当時早めに手を打って良かったと私は思います。

asunoyuuhann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「よくあること」とはいえ、皆様心を傷めながら、おおきくなっていくんですよね。  まだ私の心情が右往左往している感じがあるので、自分を落ち着かせながら、様子をみて、今度の家庭訪問で相談してみようかなと思います。  仕事をしているので、送迎が難しく、色々挑戦できない現実があるのですが、工夫して探してみようとも思いました。 ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.4

社会人になる前にやっておく事の一つですね。 子供の数が少なくなって子供の生活に親がドップリ浸り始めて、子供の人生を二人三脚できるならいいのですが、目標は子供の自立です。 アドバイザーにはなっても、問題解決するのは自分だよ、と子供に任せるのが基本だと思います。 自分の子供時代にもいちいち親に報告してましたか?親との間に誤解が出る事もあるんじゃないですか、学校に行っているのは子供自身だし、説明が完全に出来る程の表現力がありません。 あきらかにいじめだとか、暴力行為があったのでなければ、聞き役に回るだけで充分でしょう。 子供の立場としては、聞いてくれる、わかってくれる、慰めてくれる、励ましてくれる、と期待しています。代わりに交渉してくれとは頼んでねーよ、と男の子は特に思ってます。 今は3年ですが中学生になったら母への報告自体が全くゼロになるのが当たり前です。少しずつ距離感を持って行ければ心配しすぎずに済みます。 私自身もいじめにあったし、クラス全体が半年口をきいてくれなかったとか、息子がいじめられたとか、娘がいじめっ子に遊具から突き落とされたとか(人種差別用語付きで)ありましたが、その都度心を痛めますが、乗り越えた後は壮快です。 どんな人生にも嵐は来るんですね。 その友達が交際を切ったら、新しい友達を開拓するよう仕向けたらどうでしょう。お得意さんは一軒だけではないって、気持ちを広く持たせます。

asunoyuuhann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子はその中の一人とは小さいころからの友達だったので、かなりショックだったようですが。 周りをみる一歩、乗り越える一歩のように進んでいければよいなと祈るばかりです。 回答を拝見して、私も一緒にうろたえるのではなく、親として見守れるようにならなくちゃと思いました。 ありがとうございました。

回答No.3

よくありますよね。 でも何かのキッカケで元に戻るような気がします。 本人は周りをかこまれるのは嫌がると思うので、もうすこし見守って大丈夫だと思います。

asunoyuuhann
質問者

お礼

ありがとうございます。 「周りをかこまれる」ほんとそんな感じになってしまいますね。 自分を落ち着かせながら、様子を見ようと思います。

回答No.2

質問内容を見る限りよくある事だと思いますし息子さんが努力しないといけないとか先生に相談しなくてはいけない内容ではないと思います。 いわゆる内気なタイプだと思いますが拗ねたり泣いたりするのは小3ならよくあります。 幸い…仲良くしたいお友達のお母さん方とお茶する関係にあるのですから。 子供の話題になった時『うちの子最近家にいること多いから心配』や『うちの子の〇〇なトコ直させたい』など(あくまでさりげなく)不安に思ってることを伝えてみてはいかがでしょうか? 『〇〇さんの子供さんが遊んでくれない』『〇〇さんの子供に嫌われたかも知れない』など相手のお子さんに関係したことで悩んでるという事は口にしない方がいいと思います。 子供の事を言われるのを嫌う人は多々いますので…(特に虐められていたり危害を加えられている場合を除いて…)相手のお母さんに直接相談してもあまりイイ結果にならないと思いますよ。

asunoyuuhann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もサラッと聞いてみたいと思うのですが、息子が遊びに行っていないことに気づいているはずなのに、何も言わないところをみると、そちらの家庭でも何かしらの話が出てるのかなとかんぐってしまい、怖くて・・・(息子が誘う勇気が出ないのがよくわかりますね・・・)  聞くしても気をつけないと、ややこしくなりそうですね。 考えてみます。ありがとうございました。

回答No.1

>「何回か断られて、行けなくなった」 >学校のことも話さなくなったので、こちらから聞くと1人で過ごしているようです。 >本人がそれを望んでいるわけではなく、 >誘ってもらえないから1人でいる、ということが気になっています。 >やはり自分から誘う勇気はもてず、何も変わらずです。 >息子から「他のお母さんには言わないで」と言われたので何も話してません。 息子さんと、ひとりでいる時のきもちや、誘ってもらえなかった時の気持ち、 誘う勇気がもてないと思う気持ち、他のお母さんには言わないでほしいと思う気持ちを 話しあってみてはいかがでしょうか。 無理に聞きだすのではなく、「言いたくなったらでいいよ」ぐらいの感じを出しながら。 何だか、ちゃんとした理由らしい理由が、息子さんの気持ちの中にあるように思います。 もう少し見守れる余裕がありそうでしたら、 先生や他のお母さん方に相談することは、 それからでも遅くないような気がします。

asunoyuuhann
質問者

お礼

早々にありがとうございます。悪いほうへと想像し、いてもたってもいられなくなったり、案外大丈夫なんじゃないかと軽くなったり、私が不安定なので、もう少し気持ちを落ち着けてから、様子を聞きにいってみようかと思いました。こちらに相談して、ずいぶん落ち着いてきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう