• ベストアンサー

小さい子供がいじめられているとき

ある集合住宅に住んでいます。 その中でとても仲良くさせてもらってる家族がありますが、そのお母さんからの相談を受けました。お母さんは比較的おとなしい方で、3歳の一人娘(Aちゃん)も大人しめの性格です。その子が、4歳の女の子(Bちゃん)にいじめられているというのです。 Aちゃんが何もしていないのに「もう。Aちゃん嫌い!ばか!」と顔の間近で大声を出すというのは日常茶飯事、おもちゃや自転車、履き物まで取るというのです。そこまでしたらBちゃんのお母さんは気づくのでは?と思うのですが、なんとこの子はお母さんの姿が見えると態度が180度変わるのです。実際今日もその現場を見ました。Aちゃんの顔の近くで意地悪なことをさんざん言っておいてAちゃんが泣いたところで私が近づき「Aちゃん何で泣いてるん?」と聞くとBちゃん「Aちゃん、どうしたの?何で泣いてるんかわからんなぁ、おばちゃん」・・・絶句でした。こういう事が続いており、お母さんもかなりストレスがたまっているようです。 先月、そのBちゃんが他の女の子にいじめられているという話をBちゃんのお母さん聞きました。が、実際はその前にBちゃんが散々その子達をいじめていて、子供も嫌気がさしたのでしょう「もうBちゃんとは遊ばない!」と仲間はずれにしたとのこと。自分の子供がいじめられたその前の段階まで突き詰めず、いじめられたとそのお母さんに電話して、結局、そこのお母さんがBちゃんの家に謝りに行ったとのこと。自分の子供は「いい子」だと思いこんでいるようです。お母さんにきちんといって対処してもらうべきなのか、もう少し様子を見るべきなのか、私がそのお母さんにいうべきなのか。言うとしても、言い方を相当考えないと誤解されそうで・・・。子供同士ですし、お互い様のこともあると思うし、みんなで仲良くやっていきたいのですが。何か良いアドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.7

No.6です。 Bちゃんのお母さんはいい人だと仮定してのアドバイスだったんですが、違ったみたいですね。 >隣のお母さんに「むかつく!!!」といってました。そういう感じの方なので・・・。 そんな場面を見て「むかつく!」と言うお母さんなら、事実を知っていても、それが悪いとは思っていないのでは? Bちゃんの口調もお母さんからきたのかなと想像してしまいます。Bちゃんがお母さんの前でいい子にしているは、お母さんがコワイからでしょうか・・・。 家でお母さん(ボス)の言いなりになっている子は、厳しい人がいないところでは、弱い子をいじめ、自分がボスになろうとする子が多いように思います。お母さんがそういう方なら、Bちゃんは正しい友達との付き合い方が分からないだけだと思うので、時間は掛かりますが根気よく本人と話して、仲良くできたら褒めていけばいいと思います。もう4歳ですし、理解力もあるでしょう。それに、お母さんに言うと逆ギレされるか、Bちゃんを力で押さえつけるだけのような気がします。それではBちゃんが調子に乗るか、お母さんのいないところでまた同じことをするだけだと思います。 私なら、Bちゃんから攻めて、お母さんとも仲良くなってから、さりげなく言ってみますけど、、、。

yanchakutya
質問者

お礼

度々の回答、ありがとうございます。 実は、先ほどAちゃんのお母さんから電話がかかってきて「今日、Bちゃんのお母さんに、今までのこと言った。ごめんよって言ってたけど、ホントのとこ、どうかは分からない」と言うことでした。 急な展開だったのでびっくりしましたが、今日突然、AちゃんがBちゃんの妹に、今まで自分がBちゃんに言われていたのと同じきつい口調で攻撃をした。それも周りに他のお母さんや友達みんながいる前で。びっくりして、実は今まで・・・と言うことを話したそうです。お母さんはまさかうちの子があんな事言うなんてショックで・・・と落ち込んでいました。でも、隠れて言ったのではないし、今までのいきさつも説明したのなら分かってもらえるんじゃないかな・・・とは言った物の、Bちゃんのお母さんのことなので素直に受け止めてくれるかどうか心配です。しばらく様子を見てみます。

その他の回答 (7)

回答No.8

#1です。 質問文に書いてあるように、その現場を見たことがあるのですよね。 どうすればいいかという具体的な答えではないのですが、もしその現場を見たときには、2さんのおっしゃるとおりにやってみてはいかがでしょうか? それでBさんに逆切れされたときには、必ず、Bちゃんの親と話し合ってください。 子供は自分の親を、味方につけようと、作り話が飛び出す事があります。 事実をきちんと伝えましょう。 もしそれで、逆切れされた場合は、いい案で無いのは分かっておりますが、あまりこの件に関しては、口出しないようにした方がいいのではないでしょうか。 これについては、あなたが、どう思うかではなく、子供がどう思うかが重要です。 もし、子供がそれでもBちゃんと遊びたいと言うなら、Bちゃんと遊ばせ、嫌だと言うならば、あまりかかわらないようにしたほうがいいと思います。 子供は、親が思っているよりも大人です。 たとえ4歳でも人を見る目はあると思います。

noname#61064
noname#61064
回答No.6

集合住宅のいじめって意外と多いみたいですね。一度4歳児の子が「いじめられるから家に帰りたくない。恥ずかしくて親には言えない」って言っていてびっくりしました。やはりここは大人や特にAちゃんのお母さんにはっきり注意してもらいたいところです。子供が危ない時はもちろん、言葉の暴力も同じように危険です。AちゃんもBちゃんもほっておいては、将来が心配じゃないですか? Bちゃんのような子はよくいますね。2歳の妹がいるということですが、Aちゃんのお母さんはいるのに自分のお母さんが居ないことに、やきもちを妬いてストレスを発散しているようにも思えます。私はある意味(ずる)賢い子なら、こんな手をよく使います。 ・Bちゃんと普通の話をして、さりげなくお母さんや妹、友達のことをどう思っているか、聞き出す。批判は避けて、ただ話を聞くことでこっちに好感を持って注意を聞き入れてくれやすくなるし、理由が分かれば対策も立てやすい。 ・例えば「いつもBちゃんのことについてお母さんと話してるんだけど、お母さんはBちゃんのことを友達と仲良くしてるってすごく褒めてたよ。も・ち・ろ・ん!Bちゃんはお友達を泣かせたりなんてしないよねぇ?」と、Bちゃんのしている事は大好きなお母さんに筒抜けだってことをさりげなーく言う。 ・お母さんの前でいい子にしている時、友達とも仲良くしていたら「友達と仲良く遊んでてBちゃんはえらいね!みんなもBちゃんがこうしてくれると嬉しいよね!」とおだてる。 ・それでもダメなら、お母さんにBちゃんがこうしていたという事実だけ伝えて「本当はいい子だと思うんですけど、お母さんがいなくてさみしいのかも。もっと一緒に遊びませんか」と声を掛けてみてはどうでしょうか?

yanchakutya
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、ありがとうございます。 実はBちゃんのお母さんがちょっと怖いな・・・と思ってたりするので、なかなか事実を伝えにくいのです。先日もうちの上の子とブランコの取り合いになり、(うちの子が乗ろうとブランコに座ったらBちゃんがいきなりきて)私はしばらく様子を見ようと少し離れたところから見ていたのですが、Bちゃんのお母さんは、隣のお母さんに「むかつく!!!」といってました。そういう感じの方なので・・・。 が、子供のためにも少し勇気を出してがんばってみます。

  • yukuru
  • ベストアンサー率8% (10/112)
回答No.5

我が家も集合住宅です。 小学生も幼稚園児も小さい子もいますが、親がいない状態で外に出ているのは小学生の2.3年生以上ですよ。Aさんもしばらくの間は一緒に外遊びするなど大人の目がある状態にするのはいかがでしょうか。 うちの集合住宅の前で大人がいるときは自分の子であろうが他人の子であろうが危ないことをしていれば注意するし、泣いている子には声をかけます。周りの大人が注意してみていくことも必要だと思います。 どうしても相性が悪いのであれば離れるのものいいかも。

yanchakutya
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 Aちゃんのお母さんは常に子供と一緒にいます。が、そのお母さんの前ではBちゃんは構わずAちゃんをいじめます。最初の段階で、注意しなかったから「このお母さんには怒られない」と図に乗っているのかもしれません。 子供だけで出ていることは少なく、親も一緒に出ているのですが、他のお母さんと話をしていることの方が多いようで、目が行き届いていないことがあります。危ないことをしていたり、おもちゃの取り合い等の時は他の子供でも大人が入るのですが、隠れて意地悪までは目が届かないようです。

回答No.4

なんでそういう意地悪をしてる場面を見てる人がいるのに その場で注意しないのでしょうか? そういう大人の態度が4歳の女の子をますます図に乗らせてるのだと思います。 4歳の子供を一人で遊ばせてるBちゃんのママも問題ですね。 まだ4歳なら自分の子供から目を離しません。 何をするか分かりませんから。 子供同士なので小さな揉め事ってあると思いますが、 Bちゃんの場合はちょっと問題があると思います。 今から自分の親の前で態度が変わるなら将来も心配です。 「親にばれなければ何でもあり」と思う子供に育ちそうで怖いです。 私の子供を遊ばせる時は何か問題行動があったら 他所の子でも注意しています。 わが子からも目を離しません。 Bちゃんのママには後から言よりもその場で言った方が いいと思いますよ。

yanchakutya
質問者

お礼

早速に回答いただき、ありがとうございます。 そうですね。廻りの大人が言うべきですね。ただ、他の方のお礼にも書きましたが、本当に他のお母さんの前ではよい子だそうです。私も友人から聞くまでBちゃんが意地悪だとは知りませんでした。 Bちゃんのお母さんも下に2歳の子がいますので、そちらに目がいき、そのすきにって感じです。 これから現場を見たら注意するようにします。

noname#108572
noname#108572
回答No.3

女の子は特に多いようですね。 友人の話ですが、全く同じ様な状況だったそうです。 同じ集合住宅の中で親の前ではいい子ぶる女の子が友人の子供を(両方女の子)いじめていて・・・。 友人の子供も大人しい子供でなにやら憂鬱そうな顔はしているものの自分からは話してこなかったそうです。数日後に他のお母さんから子供が意地悪されていると聞いてそのいじめっこのお母さんに訳を説明しやめる様にと伝えたのですが、なんとそのいじめっ子の親御さんは自分の子供がいじめっこな訳が無い!と全く信じなかったそうですよ。 結局は友人が自分の子供をいじめっ子から遠ざけた所、今度は他の子へ・・・といじめが続いて今では全く誰もその子とは遊ばないそうです。 話して分かる親御さんならいいんですけどね・・。 もし、分かってもらえないようならこちらから離れるしかないですよね。

yanchakutya
質問者

お礼

早速に回答いただき、ありがとうございます。 やはり、他にもこういう事ってあるんですね。 事実を話したとして、「うちも悪かった」って認めてくれるお母さんなら良いのですが、それが原因で関係がぎくしゃくしても・・・と考えてしまいます。どういう風にお母さんに伝えたらいいのでしょうか。悩みます。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.2

お母さんは、その場で見ていない事で何か言われても、なかなか納得してくれない事もあります。現場を見た大人が即Bちゃんに注意するようにしてみてはどうでしょう? 質問者さんが見た光景のような場合、Aちゃんではなく、思い切ってBちゃんに「おばちゃん、今見てたんだよ。何でAちゃんに意地悪な事言っちゃったのかな?Aちゃん泣いちゃってるよ。ごめんなさいって言おうか?」って言ってみてはどうでしょう。 Aちゃんのお母さんも、娘さんが意地悪されていたら遠慮せずに相手のお子さんに待ったをかけてもいいと思います。 注意しないで、このままエスカレートしたら、可哀相なのはAちゃんです。 お互いのおうちの関係が分からないので、いきなりBちゃんを厳しく叱ってしまうと、親御さんに逆切れされても不愉快ですから、とにかく出来るだけお母さんが「そんなことしないでね」とか「やめてくれる?」などと言って守ってあげればいいんじゃないでしょうか? 子供同士のことだから、煩く言わなくてもと思う方もいるかも知れませんが、すでにお母さんがストレスを感じてしまっているのですから、何らかの対処は必要だと思います。 声かけをする事によって、Bちゃんの行動がおさまって来るかも知れません。 とにかく、何かしらの行動は起こした方がいいと思います。 ちなみにうちの近所は、よその子もガンガン叱り飛ばしてます。自分の子がかかわっていない揉め事まで、別のお母さんが指導したりしてます。 こうなってしまうと気が楽なんですけどね。 最初の頃は、難しいですよね。良い結果が出るといいですね。

yanchakutya
質問者

お礼

早速に回答いただき、ありがとうございます。 大人がその場で声かけは是非するべきだと思います。私も心がけます。が、私は日中仕事でいませんし、出会うのは土、日に限られます。また、他のお母さんの前ではとってもよい子らしいです。Aちゃんのお母さんの前では気にせず意地悪してるみたいです。Aちゃんに限らず他の子供にも。

回答No.1

いますね。そういう子供 ICレコーダーや、ビデオなんかでその現場を取ってそのお母さんに見せてみたらどうでしょうか? でもそれだと仲良くは出来ないですしね。 むずかしいですね。

yanchakutya
質問者

お礼

早速に回答いただき、ありがとうございます。 私も「ビデオに撮る」事を考えましたが、やはり後がね・・・。

関連するQ&A

  • 【育て方?】大人しい子供とうるさい子供

    1人で歩き回れるようになった2~6歳くらいの子供の性格について、昔から気になっていることがあります。 簡単に言うと「大人しい子供」と「うるさい子供」がいると思うんです。 「人見知りで引っ込み思案な子供」と「怖いもの知らずで積極的な子供」とも分類出来ます。 ずばり、これらの子供の性格はどのようなことが要因で別れるのでしょうか? 前者をAタイプ、後者をBタイプとします。 分かりやすく例を出すと、スーパーにお母さんと2人で買い物に来たとします。 お母さんにくっついて、お母さんとしか会話しないのがAタイプ。(家族だけの前ではよく喋る子でもこっち) スーパーに到着するとお母さんから離れて1人でうろうろ、自分の見たい売り場(お菓子など)に行って、独り言を言ったり、たまには周りにいる他人や知らない子供に話しかけちゃったりする子供がBタイプって感じです。(人目を気にせず地べたに寝っ転がって買って買って~!と泣き喚いてお母さんを困らせてる子もこっち) もしスーパー内で迷子になったら…、Aタイプは必死に不安を押し殺してとりあえずスーパー内をくまなく探し回ります。 Bタイプはとりあえず大声で「おかぁ~さぁぁ~ん!!どこ~~~!!」と叫ぶことができます。 私自身は完全にAタイプの子供でした。スーパーでお母さんとレジに並んでる最中「キャベツ忘れた!すぐ戻るからこのまま並んでて」と言われても待つことが出来ず、お母さんによく怒られていた記憶があります。 なので、大人になった今、街中でBタイプの子を見かけると不思議で堪らないのです。 先日、スーパーのお菓子売り場でお菓子を選んでいたところ、1人でいた5、6歳の男の子が「あ、それ美味しいやつだ」と私の選んだお菓子にコメントしてくれました笑。 びっくりしながらも「あはは、美味しいよね…」とあしらっていたら、遠くから男の子を呼ぶお母さんの声がして、男の子は「は~い!ここだよ!!」とスーパー内全域に行き届く大きさの声で返事をして走り去って行きました笑。 一体どうしたら、ああいう怖いもの知らずで積極的な子に育つのか…。私もそういう性格に生まれたかったです。 遺伝的なもので持って生まれた性格なのか、それとも2歳までの育て方や周りの環境によるのか、とても気になります。

  • 子供同士は初対面。母親同士が友達

    母親同士が知り合いで子供同士が初対面のパターンでおうちパーティに呼ばれました。 子供たちは皆初対面です。 主催者側のお子さんAちゃんが呼ばれた側の子Bちゃんに意地悪をしたり、顔を蹴ったり、その都度親に呼ばれて注意はされていました。 家が結構広くて親同士が話をしているキッチンから離れた部屋で遊んでいたのですが、鳴き声で皆振り返りました。Aちゃんが大泣きをしています。 Bちゃんが押したようですが、頭を強く打ったようです。よく聞くとAちゃんがテーブルの上からBちゃんを蹴ったみたいでBちゃんが押したところテーブルから落ちて頭をぶつけたとのこと。 Bちゃんのお母さんはひたすら子供を叱って、主催者に謝っていましたが、頭を打ちはしたものの私は悪いのはAちゃんだと思いました。 しかしAちゃんもBちゃんたちが来る前は自分のお姉ちゃんにさんざ意地悪をされていました。 しかし双方の親を知っているし、一概に私たちはどう対応していいかわかりません。下手に言葉をかけると子供も親も傷つけてしまいそうな気がしました。 しかし子連れで行動するとこんなことはよくありそうです。 こんな時どう対応されますか?こんな場面を経験された方の体験談をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 子供のことをほかの親から注意されたら…

    現在4歳の男の子がいる母です。 今、幼稚園の年少で春に年中になります。 そんな息子なんですが、昔からとても元気がよく、悪く言えば荒っぽい性格で、しばしばまわりに迷惑をかけているような元気いっぱいの子です。 最近、同じクラスの女の子に意地悪なことを言っているようで、たまたま降園時にその女の子のお母さんの前で意地悪なことを言ったようで、それが気に障ったらしく、うちの子に注意したそうです。それを後からその女の子の親に「○○くん(うちの息子)、最近うちの子に意地悪なことを言っているみたいなんです。ちょっと多かったから注意しました」と報告されました。 でもそれって、大人から見れば「子供の言う事だし」って思うし、子供に注意するだけでとどめるべきなのでは?と疑問に思いました。しかも、私の目の前で、「おばちゃんね、普段はあんまり怒らないんだけど、今回はちょっと怒ったよ。あんまり言うと○○くんのこと嫌いになっちゃう」なんて言ったのです。あまりにも大人気ない発言…  見た目おとなしそうで、こんなこと言う人なんて思わなかったので、今後どうやって付き合っていけばいいのか、次ぎあう時はどんな顔してどんな声をかければいいのか…心にモヤモヤが残ったままでなりません。確かに意地悪する息子が悪いといえば悪いのですが…  私が間違っているのでしょうか。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 子供が罪をなすりつけられた

    小1の男の子です。 授業参観日終了後、校庭で友達数人と遊んでました。女の子が顔に松ぼっくりが当たってケガをしてしまいました。 ケガは松ぼっくりが当たったとこが目の脇でミミズ割れのようになり、血が少しにじんでいました。 うちの子がやったと…周りのお母さんに言われ、やられた子のお母さんが激怒してると言われ謝りに行きました。 息子はその前に謝ったそうです。 そして、帰りがけ…僕はやってない。松ぼっくりなんか投げてないと… 投げていたのはA君とB君で、B君が投げたのが当たった。そして、A君が息子がやった、謝れと言ってきたそうです。息子は否定したそうなんですが、やられた子のお母さんに言いに行き、息子は責められ、謝ったそうです。 その間、投げたB君は知らん顔…だったそうです。 こういう場合…ケガをした子の親にうちはやってなかった!と連絡するべきですか? それとも、すでに謝ってしまったので会った時にでもさりげなく言ってみたほうがいいですか? こんな時の対応は親としてどうしたらよいでしょうか?

  • 子供同士の関係が変わった時

    小学生ですが、 低学年のころからとても仲が良く、 親友と言っていた友達がいました。 同じクラスでずっと来ているのですが、 最近、その子に意地悪をされることがたびたびあり、 子供から話を聞いていましたが、 話しを聞いて、様子を見ていましたが、 最近、意地悪を言うだけではなく 一緒に遊んでいても、わざと卑怯なことをしたり、 ルール無視してボールを顔面にぶつけてきたりと、 わざとしても謝らないなどあったので、 これは普通のケンカと違うと思って、 子供に確認して、相手のお母さんと話をしました。 すると、その子はお母さんには仲良くして楽しくしている ことを話していたようで、 お互いの子供が親に話すことが違いました。 うちの子の話は他の子も目撃もあって、 目撃した子のお母さんからも話を聞いていたので、 嘘ではないと思いますが、 ずっと仲が良かったのに、あからさまに意地悪をしてきたり、 そんなことがあって、 いまではその友達を嫌いと言って、 別の友達と仲良くしているようです。 子供同士のなんかしらのいざこざもあったのかもしれませんが、 意地悪のやり方が一方的な気もします。 相手のお母さんも子供と話してみると言いましたが、 こういって子供の関係が崩れてきたとき、 どのような対応がいいと思いますか?

  • 子供の叱り方

    5歳の息子を習い事に連れて行く最中のことです。 幼稚園で同じクラスの男の子も一緒に、私の車で行きました。 場所について、着替えているときのことです。 友達の男の子が、息子にちょっかいを出して、喧嘩になりました。 そこまでは私も「こら、もうやめなさい!!」と言うだけだったのですが、 うちの息子が怒りのあまり、相手の子の顔を蹴ったんです。 相手のこのお母さんも、びっくりしていて、 私はとっさに自分の子をひっつかんで車の外へ出し、 お尻ペンペンしました。 だけどそれは生易しいものではなく、ものすごい怒鳴り声で 「自分のステッカーを投げられたからって、○○君の顔を蹴ってもいいんかーー!!!」 と声もかれんばかりの大声でどなりながら5発位お尻をたたきました。 それでも息子は「○○くんなんて嫌い!」と激しく怒り、自分のしたことを悪いと認めないので 私は更に大声で怒鳴り、「○○くんに謝りなさい!!!」とまくしたてました。 その間、友達の子の2歳の弟は、私が怖くて泣いてしまい お母さんもかなり引いてしまいまっていました。 この習い事の後、そのお母さんは一番上のお兄ちゃんのことで出かけなくてはならず、 私は気を利かせて、「その間、下の子たちみててあげようか」と言ったのですが 「遠慮しとく」といわれました。 たぶん、私がかなり子供にきつく怒鳴ったのを見て 自分の子を預けられないと思ったのかもしれません。 よく子供たちを預けあったり、遊ばせたりしてお父さん同士も交えて 家族ぐるみでお付き合いしている仲なので わたしも、普段自分の子が悪いことしたときのように 友達の前でどなって怒ってしまいました。 あとで、2歳の弟君に「おばちゃん怖かったね、ごめんね」と言って そのお母さんにも、「私怖かったよね、ごめん、これが本性かも」なんて笑いながら言ってみましたけど もう私には子供を預かってなんて言ってこないでしょうね。 いっしょに子供たちを遊ばせることもなくなるかもしれません。 しかるにしても、もっと別の場所に移動して叱るなり、 方法はあったはずなのに、、、と反省しています。 他のお友達とも息子が喧嘩になったことがありますが、 その時は反対に、息子が顔を蹴られていました。 でも、うちの子が先に相手の子に嫌なことをしたのがきっかけなので 息子のことを叱りました(叩いたり怒鳴ったりはしていません) その時相手のお母さんは自分の息子を叱りませんでしたが、 子供が自ら謝ってきたし、子供同士が仲良くなったので 私は安心し、おそのお母さんに対して嫌な気はしませんでした。 子供同士の喧嘩で、どこまで親が叱ったりするのか また、その度合いがわかりません。 自分の子がやられている場合はまだしも 自分の子がやる立場の時、私は恥ずかしさと苛立ちの気持ちがあります。 ご意見お聞かせくださいますようお願いいたします

  • 子供の仲間はずれ

    今春小学生になる女の子の母です。 子供の幼稚園の生活も終わるというのに悩んでいます。 子供は3年保育で2年目から編入しました。 誰とでも仲良くしたい子供で、「あそぼう」と誘うのですがグループが出来上がっているのか「やだ」と断られてしまうことが続き、「幼稚園行きたくない」と言うこともありました。 子供と子供の関係だからと放置していたのですが、今日クラスのお母さんから「知ってたと思うけど無視されてたよね・・・最近は(子供も)変わったから良くなったけど」と言われました。 意地悪されたとかなら本人に聞いていましたが無視は知らなかった・・・・。 しかしそのお母さんはきっと子供からの話を一部だけみて話していると思うので、全てを鵜呑みにするのではなく自分の子供に聞いてみました。 クラスの子とお話はするけれど、仲間はずれは時々あるそうで、いつも一人でいるみたいです。 でもこれは自分の子供にもどこか非があるのではないかとも思います。 「小学校に行っても友達できないよ・・・」と寂しい事を言われました。 「そんなことないよ、友達欲しいなーって思っていればできるよ」と私は言いました。 もうすぐ卒園なのに私はとてもつらくなってしまいました。 当の子供は私の前ではつらい顔をせず、愉しく遊んでいます。それをみると私が落ち込んでいても仕方ない、もっと支えて見守ってあげようとおもうのですが。 お子さんで同じような体験をされた方は、どのように対処されたのか教えてください。

  • 子供同士の・・・・・

    二歳の子、夕方沢山の子供達の中で遊ばせてもらっています。 他の子達のお母さん方はずっとは見ていません。私はほとんど見ているのですが、子供達の間でもいろいろないざこざがありますね。 たとえば、先日このようなことがありました。 年長のAくんとBくんがカード遊びをしていて、Bくんが持っている物がうらやましかったのか、Aくんは突然泣き出してしまいました。 それに気づいて側にいた年少のCくんのママがやってきて、どうしたの?と聞くと、AくんはCくんが足をふんだからーと嘘を付いたようです。Cくんは気が小さくなにも言えないようでした。本当は・・・と思いましたが、なんと言って良いか判らず私は黙ってみてしまっていました。 結局他の年上の子が意地悪くBくんのがほしかったからじゃねーの?と言い放ったので、Cくんのママは真相を知ったとは思うのですが。 Aくんのママはその場にいなかったので、全く無知です。 自分だったらそういうことをわが子がしていたら、教えてほしいなとは思うのですが、実際言えませんよね。 これは例で、何かしらそういうことは多々あるようです。 このような場合、どうするのが最適と思われますか?

  • 子供同士(5歳)のトラブルに親はどう対処すべきか

    5歳の女の子同士のトラブルに対して親はどのように自分の子供に話していけばよいのか悩んでいます。 背景 ・日本の公立幼稚園に通う女の子同士ですが、相手のお子さん(Kちゃん)は英語しかできず、うちの子供(A)は日本語と英語が両方できるという状況です。 ・先生は英語はできませんので、英語で口喧嘩になっている時その理由を知ることができないとおっしゃっていましたし、両方の子供から話を聞く事ができません。 ・クラスには他に英語が話せる男の子がいますが、性別が違うためかKちゃんはほとんど遊びません。それ以外のお子さんは全員日本語のみです。 そういう状況の中で、Kちゃんが幼稚園に入園してきたときにはうちの子供はとても喜んで仲良く遊んだり、幼稚園での習慣を教えてあげたりしていたらしいのですが、1週間後くらいから突然仲が悪くなってしまったようです。 Kちゃんのお母さんと私はとても親しくしているので、お互いにお迎えを頼んだりしているのですが、Kちゃんのお母さんがお迎えしてくださり、一緒にいる時に限って、AとKちゃんが口喧嘩をしてKちゃんを泣かせてしまうことが多々あるとKちゃんのお母さんから聞きます。 また実際に私も二人が言い争いをしている場面を見たこともあります。私が見る限り二人の言い争いの原因は重大なことではなく、どっちが前を歩くかとか、補助輪なしで自転車に乗れるようになったAがKちゃんのことを「赤ちゃんだ」と言ったとか、「KちゃんがAのことを意地悪と言った」「いやAがKちゃんのことを意地悪と言った」とか、一つしかないおもちゃをどっちが長く使ったとか、そんなことです。5歳にもなってこんなことで喧嘩して…と思うのですが、他の日本人のお友達とはいろいろな問題も自分たちで解決しているようです。 さらに、Kちゃんは今の幼稚園で話ができて、一緒に遊べるのはうちの子のAだけですので、そのことを私が気にしてAに「Kちゃんは日本語ができないから特に優しくしてあげてね」と話したところ、今度はAがKちゃんに「今日は優しかったとママに言え」と強制しているからAは意地悪だとKちゃんが言っていると、Kちゃんのお母さんに言われてしまいました。(すいませんややこしい説明で…) 確かに「Kちゃんには特別優しくしてあげてね」と言った初日のお迎えの時に、私がAに「仲良くできた?」と聞いたところ、たまたまAがKちゃんに「今日は仲良くできたよね?」と聞いたことがきっかけとなり、それから毎日私が二人の関係について二人から報告を受けることが習慣のようになってしまっていました。また初日に私が「今日はKちゃんと仲良くできて嬉しいわ」と言ってAと一緒にアイス屋さんに行ったのも良くなかったのかもしれません。 Kちゃんにとっては幼稚園で話ができるのはAだけなので、Aの言動の影響力が大きいようで、トラブルがあると翌日はお休みしてしまうこともあります。 このようなトラブルで私は今後どのように自分の子供に、Kちゃんとの関係について話をしていったらいいのでしょうか?子供同士のトラブルだと割り切って、何も言わずに見守るだけのほうがいいでしょうか?ぜひ皆さんの経験やアドバイスをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう