• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:難しい性格の子供)

難しい性格の子供

このQ&Aのポイント
  • 難しい性格の子供です。わがまま、意地悪、乱暴、独占欲が強く、自分の物を人に貸せません。遊びに行っても気になるのは自分が絶対に貸したくないおもちゃを出すことです。
  • その子のわがままが出てくると、遊びはグダグダになってしまいます。ご両親はいい方でちゃんと怒ってくれますが、最近その子は聞く耳持たずでお母さんも困っています。
  • 息子は幼いのか、気にせずにどんな子でも遊びたがるタイプです。ただこれから学校でも一緒になるので親が見てないところでいじめられたりしないか不安です。どんな子に成長するのか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.5

この間、小学校の同窓会に行って来たんですよ。感動したのが皆、本当に性格が変わっていなかった事!まず、子供の時に乱暴で、大人になって根元からおとなしくなるなんてほとんどないと思いますよ。性格なんてそう変わらないものなんだな、と実感しました。 明確なエビデンスはないですが、乱暴になる原因はほとんどが親の育て方だと思います。特に脳が爆発的に成長する時期の育て方。持って生まれた素質(DNA)なんて、養子として育てられた人たちを見ていると、その人の能力の「限界」を決めるだけのものであって、「質」は環境で大きく変化するものなんだなと感じます。いずれにしても乱暴を許す環境にあるからそれを続けている事は明白ですよね。親が断固として暴力はナシとしている家庭で乱暴な子が育つわけはないと思います。力の暴力でしか自分を表現できないのであれば、言葉や態度で表現できるように育ててやるのが「人間の親」だと思います。 物を与える事が悪い事だとは思いませんが、与えていい時に与えるべきものを与えないと、物はただ単に子供の理不尽な要求を助長するだけのアイテムになってしまいます。一概に物を与えるから甘やかしているとは言えないと思いますが、与え方を間違っているのかもしれませんね。欲しいものがいつだってどこだって手に入ると勘違いしている。 確かになぜ、暴力的な子になるのか私も興味があります。しかし自分の子はそういう子とは積極的に遊ばせようとは思わないですよ。将来的に暴力的に物事を解決するような人間に囲まれて仕事をする予定の人であれば、そういう友達に若いうちから揉まれる必要もあるかもしれませんが、そういう子から得られる価値のある物は何もないと思うからです。 公園なんかでギャーギャーわめいている子供の親をはたから観察していると、親がやさしすぎたり厳しすぎたり、いろいろ注意点が見えてきますよ。

bananamilk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり人間の性格はそうそう変わったりしないものなんですねぇ・・・ 環境で人は変わるというのは、本当にそんな気がします。 その子が暴力的なのは、もしかすると私が知らないところで親に暴力を振るわれているかもしれないってことになるんでしょうかねぇ。 子供の欲しいものは与えすぎているような気がします。 以前一緒に買い物に行ったところ、欲しいものを親の買い物カゴにどんどん入れてました。 しまいには「○○くんも買え!」と言って、うちのカゴにも入れてきて困りました。 もう一緒に買い物には行きたくないと思いました。 私もうちの息子とは全くタイプが違うしイヤな思いもするので、積極的に遊ばせたいとは思わないのですが、今の状況的にどちらかに用がなければ遊ばざるを得ないといった感じです。

その他の回答 (5)

noname#157996
noname#157996
回答No.6

こんばんは  お友達 ちょっと困った感じですが その子供も成長の途中なんだと思います 子供によって 理解力も違いますし 幼いころは特に わがまま 乱暴がひどいと目立ちますし 大人もちょっと そういう風な子供を色眼鏡でみがちですよね でも これをよんで思ったのですが あなたの息子さんは嫌がってないみたいですよね あなたのお子さんは幸い 嫌がらずに遊んでおられます  私から見ると 幼いなんてとんでもない 子供同士のつきあいのなかで お利巧な子供とだけ付き合うよりは 乱暴な子供 のんびりな子供 ちょっと 人の手助けが必要な子供 いろんな子供と関わる中で その時々で 適切なかかわりをおぼえていけるのではないかと思います  いろんな人がいるということを 小さいうちから理解していけば 弱い子は助けようとか わがままな子供には どんな風に対応しようとか 考える力も身につくのではないかと思います あと その子供がどのように育つかということですが 私が小さいとき 乱暴で とてもやんちゃな子供が近所に住んでいました 言葉遣いも乱暴で 高校に行ってもやんちゃで ドラムなんかをたたいていました でも 今じゃあ 大きな会社に勤めて お祭りの時とかにも 町内の世話を買って出て 年寄りとかにも声をかけたり すごく心配りのある人になっていました 風貌は ちょっと 迫力があるんですけどね  小さいうちに ちょっと 人と代わっているからって 将来どうなるかなんて考えるのは早すぎますよ それよりも 自分のお子さんが どのように関わっているのか どんな影響を受けているのかを よく観察して 自分の子供が 良くなっていくように 時々 アドバイスしてあげるつもりで 見守ってあげたらよいと思いますよ

bananamilk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど・・・みなさんからいろいろなご意見をいただいて本当に勉強になります。 いろいろなタイプの子供と遊ぶことによって、考える力が身につくなんてあまり考えていませんでした。 避けたほうがいいとばかり思っていたのですが。 うちの息子がおっとり型でほとんどやられてばっかりの状況に、見ていて大人げなくイラっとしてしまいます。 私ももっと大人にならなければと毎日思っているのですが、とにかく毎日のことなもので・・・ 子供のタイプの違いに戸惑います。 これからは私もよく観察して今後の息子とお友達の関係を見守りたいと思います。

noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) お友達の息子さんなんですね。  両親が良い人 きちんと怒ってくれるって書いてますよね。 でも 家庭内ではわからない・・・  私は本当に叱ってるの?って感じたんですよね。。。質問者さんの文章でね・・ 以前うちの息子がその子に思い切りたたかれたことがあり、翌日お母さんが「大丈夫?ほんとにごめんね・・・」謝ってくれたのですが、それを聞いていたその子はお母さんに「その話はするな!!」とすごいけんまくで怒っていました(*_*;  これね・・おかしいでしょ?(笑) どこが?って思います?  お母さんが謝ってくれたのですが、親が謝るのは当たり前ですよ・・・でもその子供に謝らせてないじゃないですか?  私ならば息子に 『昨日 叩いた事謝りなさい!昨日お母さんとお父さんと話したでしょ?今日謝る約束してるよね?』って事前に謝らせる約束させてきちんと質問者さんの息子に自身の子供の口から『叩いてごめんなさい!』って言わせるように子供と話をしてきます。  その男の子 『その話するな!!!』って母親に言うって事は反省していない 悪いと思っていない きちんと親と子で悪い事だったって話をしていないって事ではないでしょうか?  子供が親を舐めている証拠ですよ。 私は男の子三人の母です。  大きくなったらイヤでも息子の方が力も強くなります。実際長男にはもう力もかなわないし背の高さも私より10センチ近く大きいです。  それでも長男は私を怖がります。 叱られると私が怖いからね・・・  ちょっと長男が本気出して力で攻撃したら私の方が弱いのよ(笑)でも長男はやりません。母の方が強いってどこかで思っているから・・・(笑)  小さい頃の叱る姿勢が怖かったのでしょうね・・・ 難しいタイプにしているのはその両親が悪いんですよ。  はっきり言って子供は被害者です。 きちんと叱ってくれない両親を持ち 甘やかされるだけ甘やかされて大きくなって子供の世界だけでの付き合いが始まると友達にアイツ自分勝手ですぐ切れるから相手にしないでおこうぜ!なんて言われてしまう可能性だってあります。  小学3,4年にもなると子供たちは徒党を組んでグループを作りはじめます。 この頃からイジメ問題って出てきますからね・・・    こんな難しいタイプの子でもそのうち人を思いやれる優しい子になったり、乱暴をしなくなったりするのでしょうか?  自由気ままに今のような生活していたらなれないでしょうね・・ でも 何かスポーツを始めたら変わる子は変わります。  長男の友達で小学低学年の時に大人でもちょっとあの子は・・・・っていう男の子がいました。 現在凄くいい子ですよ。サッカー少年団に入り 監督の厳しさについていきチームとの団結をわかり少しづつ大人になりましたね。  低学年のうちは失敗する子達に暴言とか吐いていたのに、今では失敗しても気にするな~~って声をかけたりするようになってますからね。昔のあの子が嘘のように良い子です。  逆に自由気ままにやっている子は現在 友達から無視されているそうです。息子はクラスが違うので友達に聞いた話だそうですが・・・・みんな嫌がってるわ~アイツ自分の思い通りにいかないと暴言吐くからね~俺はクラス違うから特に前みたいに話したりしないけどさ~アイツはあのままだとヤバイよって私に言ってました。こればかりは本人が気がついて治さないとダメな事です。  まだ幼稚園ですからこれから先のいき方次第でしょうね・・・ 親はもっと厳しくすべきなのでしょうか?  厳しいではなく叱る時はきちんと相手が悪い事を認めるまで叱らないとダメだと思います。 叩いても悪いと思わないのは痛みを知らないから・・・ならば同じように叩いてあげて痛みを知ってもらい叩いたらダメだよね?貴方も痛いでしょ?でも貴方が叩いた友達も痛いんだよ!ってダメなことをきちんと理解するまで叱る事ではないでしょうか?  甘やかすの悪いとは思わないです。甘えたい時に甘える存在がいるのは子供の心にいい事ですしね。 ただ。。叱る時はきちんと叱る メリハリが必要なのではないでしょうか?って思います。  叱っても結局子供が納得しないうちに終わらせてしまう。と叱る意味すらなくなりますしね。 ただ質問者さんの息子さんではないので、アドバイスしてもどうにもならないですよね(笑)  質問者さんがお友達にアドバイスするときっとお友達は不快に思ってしまいますしね。 お友達自身が息子の今後がまずいかも・・・って気がつかないと(笑) 長文失礼しました。

bananamilk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すみません。ひとつ書き忘れていたことが・・・ 息子が叩かれたことを謝ってくれた件なんですが、一応先にその子が仕方なく「ごめんね」って親に言わされてました。 そしてそのあとにお母さんが「大丈夫?本当にごめんね」と言ってる時に「もうその話はするな!」と怒鳴ってたんです(+_+) いつも見ていて、まだたった5歳の息子に親が負けてる感じがします。 気に食わないことがあるとめちゃくちゃぐずり散らして不機嫌になるので、親が機嫌をとってるようにも見受けられます。 きっとそれが小さいころからの積み重ねでどんどんわがままになってしまったのでしょうか? もう子供のわがままは普通だと家庭でみなされてるかもしれません。 怒られても怒られても全く反省してないのか、すぐ忘れてしまうのか・・・ やはりこのままではそんなに変わらないんですね。 なるほど、スポーツですね。 活発な子なのでもしかするとスポーツをやりだして変わっていく可能性もありますね? 私が真剣にアドバイスしようとは思っていないのですが、これからもずっと一緒なので成長とともに変わっていってくれることを祈りつつ、子供って変わるものなのかな?と疑問を抱きました。 早くこのストレスから解放されたいものです。

回答No.3

うちもそういう感じの親子の知り合いいます。 ちなみにうちは女の子、相手は男の子ですが近所なので家族ぐるみでよく遊んでいました。 お母さんはとてもいい感じの人ですが、子どもはわがままです。 話を聞くと、そこのお父さんが子どもだからまだ叱っても分からないと言って全く叱らず、お母さんが叱る担当になっているそうです。 孫を可愛がるおじいちゃんとそれにずるがしこく甘える孫のような感じです。 うちは悪いことをしたらきちんと叱る事が子どもの為と思っているので、うちとは教育方針が違うな~程度に思っていました。 でもそこのお父さんが何かにつけ「女の子はやりにくい」と言うようになってきて、うちのことを言っているのが分かったので段々腹が立ってきて、今では疎遠になっています。 幸い幼稚園も行かせる予定の学校も違うので気が楽ですが、もしどちらも同じならストレスになっただろうと思います。 もしそうなったとしても上手に他のお友達を作るように仕向けると思います。

bananamilk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私もできれば違うお友達を作るように仕向けたいんですが、今の状況からいくと必ずその子を入れずにはいられないような状況です(悲) その子の家でもお父さんよりお母さんが叱る役目みたいになっています。 5歳でも理解力がある子だときっと「この子はいじわるだから遊びたくない」と言ったりするんでしょうが、うちの息子はそういうことを全く言わず、たたかれてもいじわるされてもまた一緒に遊びたいと思っている様子。 その近所の子とは正反対におっとりとしていて、人の言うこともよく聞き、何をされてもあんまり怒ったりしません。 もしかするとそんな息子なのでちょっと小馬鹿にされてるのかも?? そして息子より私がストレスを感じていると思います^^;

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.2

うーん、わが子じゃなくてよそ様のことですよね? 失礼ながらおこがましいかも。 その子の親が切実になんとかしなければってならあなたのアドバイスが役にたつかも知れないけどそうでなければ質問者さんがきをもんだところあまり意味がないかと思います。 そのお子さんは今は家庭と幼稚園って世界で自分が天下かも知れないけどそのうちそれが通用しないということがわかるはず、質問者さんのお子さんもそのうち自分の好きなこと遊ぶようになりますから。先のことまで今から心配するのは取り越し苦労。 児童相談所の専門家なんかが直接その家庭に接触して初めて問題の原因はわかると思います。 他人が見えてる一面だけをまな板にあげて原因は~どうしたらいい~ってのは単なるひやかしにしかならないかもしれません。

bananamilk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ほんとによその家の子供のことをどうにかしなきゃって真剣にアドバイスをしようと思ってるわけではないんです。 確かにうちの子もそのうちもっと気の合うお友達と遊ぶようになるだろうと信じてはいるのですが、今の状況からいくとしばらくはほぼ離れることができないので、長い目で見てその子がいつか成長して変わってくれるとありがたいなぁと・・・ そしてやっぱり意地悪な子は大きくなっても意地悪なものなのかなぁと^^; 疑問を抱いてしまいました。 本当はその子の親がもっと疑問を抱いてプロに相談してほしいと思うんですが、以前相談に行ったところ子供のことを結構ひどく言われたらしく行くのがイヤになったらしいです。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

その子の性格を直すには、 自分のせいで大好きなお母さんに、 迷惑が掛かるというのを学ばせなきゃダメ。 一回、向こうのお母さんと話しをして、 その子が自分の子供を叩いたら、 その子の前で土下座して謝るというのを約束してみては? その光景を目の当たりにすれば、 子供ながらにショックを受けて、 自分の行いを反省するでしょう。      

bananamilk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 土下座・・・その子のお母さんがホントに土下座したらその子は結構はっとするかもしれませんね。 いきなり土下座の約束を相手のお母さんにもちかけるのもちょっと難しいので、今度そのお母さんに何か相談された時にそういう手もあるよってことを言ってみようと思います。 反省が全く無い感じの子なので、まずは反省するということを勉強するのも手かもしれません!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう