• ベストアンサー

居間の吹き抜けの広さ

数年以内に家を建てたいと思っています。 いろいろ見てまわっていてリビングの吹き抜けっていいなぁと思うようになりました。 でも吹き抜けの大きさを決めるのは難しいんじゃないかなぁとも思うようになりました。 吹き抜けが12畳以上くらいあると「わぁ広い」と感じます。 逆に1畳程度でも面白さが加わりやはり広さを感じました。 ただ4畳半~6畳くらいだとなんとなく物足りないような、がんばって吹き抜けているような、かえって狭さを感じるような気がしたんです。 住み始めれば慣れてそれが良くなるんだろうとも思いますが。 吹き抜けってどのくらいの大きさが空間を広く感じさせてくれるのでしょうか。 あまり広すぎても家としては落ち着かなそうです。 程良い感じ、お勧めの広さを教えて下さい。

  • pideon
  • お礼率99% (2145/2157)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.6

#5です 床暖房はコストと無垢材を使いたかった事であきらめました。 ちなみにしなかっただけで、吹き抜けも好きですよ(^^) □天井全体を少し高くする手もあります。 □LDKは吹き抜けなしで、玄関を吹き抜けにする手もあります。 いろいろ楽しみながら悩んでくださいね

pideon
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >床暖房はコストと無垢材を使いたかった事であきらめました。 おぉ無垢材だとできないんですか!知りませんでした。まだまだ勉強不足ですね。 私の心の中では「床は無垢材」だけは決定しています。 いろいろ悩んで楽しみたいと思います(^^)

その他の回答 (5)

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.5

寒がりなのに、のどが弱くて乾燥に弱いです。 自分も、吹き抜けにあこがれましたが、先輩方に似たようなアドバイスをうけあきらめました。というのも自分なりにベストの暖房方法が、デロンギのオイルラジエータと加湿器のセットだからです(^^; うちは2×4ですが、廊下への戸を閉めれば、LDK+和室でもじわーと部屋がぬくもって持続します。今の住宅の密閉性には感謝感謝です。 「吹き抜けだとこういう地味な暖房はできなかったなー」と先輩方のアドバイスを感謝している現在です。 のどの弱い方は、検討の価値ありです。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も乾燥肌です。子供はもっと深刻な(ちょっと大袈裟)幼児性の乾燥肌です。 床暖房なんかはどうなんですかね。コストが問題かなぁ。 うちの子供たちは2人とも男の子なので、天井が高い方がのびのびして背も伸びるかなぁなんてことも考えてしまいます。

  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.4

設計の仕事をしている者です。 住宅での吹き抜けは良いですよね。是非、実現してください。 吹き抜けの大きさですが、予定されているリビングの大きさはどれくらいでしょうか?また、建物の配置方向や、窓の大きさはどれくらいですか? 一概に吹き抜けの大きさといっても、色々なパターンがあります。むやみに大きくしなくても、吹き抜けに開口部をとると開放感のある空間を演出できます。 4~6帖程度でも、スリット状の吹き抜けにして、そこから光を落とせば、変化のある空間ができて面白いかな~と思ったりもします。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >予定されているリビングの大きさはどれくらいでしょうか? まだ家を建てたいと思って数ヶ月なので、土地探しをしつつ勉強中です。 >吹き抜けに開口部をとると開放感のある空間を演出できます。 >スリット状の吹き抜けにして、そこから光を落とせば、変化のある空間ができて面白いかな~ 工夫次第なんですね。もっといろいろ見てみたいと思います。

  • momo-taro
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.3

我が家の場合、10畳(2間×2間半)のリビングに4.5畳(1間半四方)の吹き抜けです。 1階リビングと吹き抜け、2階の空間を含めると36畳分の空間があり、ちょっとくらい暖房を焚いても暖かくなりません。 他の方が回答されている通り、冬場は冷気が降りてきて寒いです。 暖房をガンガン焚いている訳ではないので、シーリングファンを回しても冷気が降りてくるだけです。 24時間暖房をすれば解決できるでしょうが・・・。 という訳で冬場は日が出ていれば屋外の方が暖かいです。 そのかわり、夏場はシーリングファンだけで、エアコンは不要です。 (というかエアコンは1台もありません) 南側は隣家が近接していますが、吹き抜けのおかげで比較的明るく、開放感もあります。 今になった思えば吹き抜けの大きさは、同じ4.5畳なら正方形でなくて横長、ないしは3畳でも十分だったかなと思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 寒さにはかなり弱いので慎重に考えた方がよさそうですね。 ただ、ここは夏にはよく最高気温が観測される地域なので夏の涼しさは魅力です。私はクーラーも苦手なので夏はうだってうだってうにゃうにゃなんです。 >今になった思えば吹き抜けの大きさは、同じ4.5畳なら正方形でなくて横長、ないしは3畳でも十分だったかなと思います。 吹き抜けは広さだけでなく形も大切なんですね。

回答No.2

ご質問の回答からは逸れてしまいますが、吹き抜けを希望されるのであれば、気密性能・断熱性能を第一に考えた家づくりをされないと、#1の方がおっしゃるとおり、寒い家になってしまいます。 最低でも下記の条件を満たした家を建てられることをお勧めします。(建築地が東京近辺の場合を想定) 気密性能:C値=1cm2/m2以下 断熱性能:Q値=2.0W以下

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 建築地は北関東です。家を建てることについては最近考え始めたばかりなので勉強になりました。 物理は苦手なのでこれから苦労しそうですね(^^;)

  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.1

リビングの吹き抜けですかぁ! 夢を壊すようで大変申し上げにくいのですが・・・・ 正直これからの時期は暖かい空気が上に上がってしまい寒いですよ。(シーリングファンなどで多少は解消できますが・・) それと、結局は上の部屋のスペースを小さくしてしまう事にもなりかねませんが、その辺は問題ないのでしょうか? お客様の所などでリビングの半分が吹き抜けている物などを見ると流石にその部屋は凄く立派な感じがしますが、床暖房等常につけて置かないとやはり寒いそうです。 それと照明設備の設置も結構苦労した気がします。 吹き抜けだけを考えればやはり部屋の半分以上あると 豪華な部屋にみえます。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言えば以前、20畳くらい吹き抜けのある邸宅にお邪魔したことがあるのを思い出しました。天井も5mくらいあって、電球が切れたときは専用の電球取り換え棒(?)で交換するんだと言っていたことを思い出しました。

関連するQ&A

  • 吹き抜けのあるリビング

    まだまだ建築の予定はないのですが相談させてください。 リビングの上を吹き抜けにしたいのです。 理由は、空間の雰囲気、開放感、2階部分の面積を少なくさせるためです。 ですが、分譲型のモデルハウスを見て 吹き抜け部分が小さすぎると逆に圧迫感があり狭く感じました。 通常どのくらいあれば程よい広さになるのでしょうか? 今考えているのは 10畳のリビング 吹き抜け部分はの天井が斜めで、2階の洋室との繋がりは窓で仕切る。 広さはリビングの一部4.5m×2.7m(7畳半)か、リビング上部全部の4.5m×3.6m(10畳)。 これらの広さだとどうでしょうか? 10畳だと広すぎでしょうか? 窓も高いところに取り付けようか悩んでいます。(トップライトは考えていません) 照明もどんな感じに取り付ければいいのかわからないです。 リビングの吹き抜けについてなにかアドバイスがあれば教えてください。 もしくは参考になるようなHPがあればお願いします。 宜しくお願いします。

  • 吹き抜けのふさぎ方

    リビング上部に3畳だけ吹き抜け部分があります。そこは廊下や階段ともつながっているので、上部の空間は3畳以上になります。 吹き抜け上部に大きな窓があるため、明かり取りにとても役立っているものの、冬は冷気が降りてくるし、またリビングでの暖房による暖気はどんどん上に上がってしまいます。 そこで、今年から冬季だけ吹き抜けをふさごうと思うのですが、どういったふさぎ方がよいか案を探しています。 できれば吹き抜けからの光を遮らないで済む素材で、暖かい時期には取りはずせる仕組みにできる方法を望んでいます。 アイディアをお持ちの方、吹き抜けをふさいだ経験者さまなどからアドバイスをいただけますと助かります。 ちなみに、吹き抜けの一部には「上り棒」があるため、そこだけはぴったりとふさぐことは難しそうです。

  • 吹き抜けのエアコンについて教えてください。

    吹き抜けのエアコンについて教えてください。 当家は、築25年。1階は、ダイニングキッチンが14畳、リビングが20畳の 計34畳の空間で、リビングの20畳スペースが吹きぬけになっております。 つまり、34畳と吹き抜け2階部分の20畳の54畳分の空間と言う事になります。 新築当時は、熱気が上へ抜けるのでさほど気にならなかったのですが、ここ数年は、 気候変動のせいか暑さのレベルがアップして来たようです。 どうしようもない時には、各部屋にはエアコンがあるので、そこへ避難しますが やはり、リビングは生活の中心のためエアコンの必要性を感じてきております。 しかし、1階の34畳と2階部分の20畳の空間に対応するエアコンがあるのか? 有ったとしても効率が悪いのでは? 電気料金も大変なものでは・・?・・と 考えてしまいます。 設置は、吹き抜け2階部分になると思いますが、冷気は下へ降りるので 設置部分の室温は暖かい状態でエアコンも常にフル稼働。 したがって、電気料金も高くなってしまうのでは・・と悩んでおります。 お知恵を拝借したくお願いいたします。  

  • リフォームで吹き抜けを作りたい。

    築30年の家をリフォームしようと考えています。リビングを吹き抜けにしたいのですが、2階の6畳間の床を抜いて吹き抜けにすることは可能しょうか。火打ちなどを入れても駄目でしょうか。

  • リビング吹き抜けの大きさについて

    現在、住宅の新築を計画中です。リビングに6畳以上の吹き抜けを希望しているのですが、業者からは5畳でもそれほど開放感等の全体的な雰囲気は変わりがなく十分な大きさだと言われています。個人的には6畳でもそれほど大きな吹き抜けだとは思えないので、さらに小さくなるとなると、求める開放感が得られるか少し不安を感じています。実際にリビングに吹き抜けを設けている方の吹き抜けの大きさとその満足度について、または開放感を出すために何か工夫されていることがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 吹き抜けの間取りについての相談

    吹き抜けの間取りについての相談 間取りについての相談です 家を建てるのですが、吹き抜けを付けたいと考えています 南面に面して、1Fのリビングに光を入れたいいのですが、2階の間取りから バルコニーに面した場所になります(バルコニーは飛び出しておらず、一階部分にのってます) 吹き抜け自体2畳しか取れないので、1階のリビングから見上げると天井に穴が開いた感じになる 懸念があります バルコニーに面した吹き抜けはあまりしないのでしょうか? (私的にはそとから窓が拭きやすくてよい気がしますが、図面だけでの感じがつかめず困っています) アドバイスお願いします

  • 吹き抜けか子供部屋のクローゼットか

    LDK23.5畳+畳4.5畳の計28畳の空間のリビングの部分に吹き抜けを作ろうと思っています。4畳の吹き抜けを提案されたのですが、リビング部分が6畳にたいして4畳なのが気になっています。6畳の方がいいと話したら、2階の子供部屋がクローゼットなしの5畳になってしまうと言われました。現在は4.5畳+クローゼットです。 子供部屋を2部屋くっつけているので、10畳か9畳+クローゼット2ヶ所ということになります。 廊下を挟んで向かいに2畳のファミリークロークがあるのですが、やはり部屋にクローゼットがないと不便でしょうか? (1)吹き抜けを4畳にし、子供部屋を9畳+クローゼットにする (2)吹き抜けを6畳にし、子供部屋を10畳クローゼットなしで2階のファミリークロークを使う どちらがいいと思いますか?

  • 居間の天井高さについて

    長文で失礼します。 最近は特に高い広々とした空間が望まれているためか、わりと高い天井が増えているようですが、 特に吹き抜けや勾配天井などのオープンなリビングはとても素敵だと思います。 残念ながらそのような空間は望めません。 一般的な居間の天井高さは2400~2700程度でしょうが、 敢えて低く抑えようと考える場合、どの程度にとどめるのが良いものか悩んでいます。 現住の居間天井高は2400で、高いとか低いとか気にした事は一度もありませんが、 ネットなどで調べて見ますと、2400でも低いと考える方が多いようですね。 間取りの違いや、個人差、相対的な感覚にもよると思います。(高い天井の住居から低い天井の住居へ引っ越すなど・・・) 間取りの概略ですが、玄関→ダイニング→リビングです。 14帖程度のLDで、ダイニング゛スペース+階段(6帖)が上部吹き抜け(勾配天井)で5M程度です。 リビングスペース(8畳)の天井高さを抑えて、ソファに腰掛けて落ち着く空間にと考えています。 リビングは立ってうろうろする場ではなく、座ってくつろぐ場であると考えれば、低い天井でもさほど問題ないような気もします。 なんとなく決めるとか、、ごく当たり前に2400と決めるのではなく、せっかくであれば意味のある天井高さ(心地よい)をと考えますと、2400ですと中途半端な高さにも思えてきます。(施工的にはちょうど良いのかも知れませんが・・・)。かといって2600、2700は取れないため、中途半端にも思える高さよりは、低い天井高(心地よい)を狙ってみるのもありかな?と言った感じです。 低い天井で暗くなりがちなため、リビングの奥側の北外壁面上部全体にトップライトを設ける予定です。(庭には面しておらず、プライバシーのため開口部は小さな換気窓程度です。) トップライトの下にテレビボードを置き、吹き抜けとの境辺りにソファーを置くイメージです。 思い切って2100くらいにしたいところですが、さすがに低すぎるかなと思い、2200~2300の範囲でどうかと考えているところです。 2300では2400とさほどかわらない気もしますし、思い切って2200でどうかと・・・。でも自身ないから、妥協して2250ではどうかと・・・いった感じで悩んでいるわけです。 部屋全体が低い天井ですと、さすがに圧迫感で精神的に落ち着かないでしょうが、吹き抜けとの対比や、天井にあわせた建具、ダウンライト、間接照明、スタンド照明で、イメージ的にはいい空間になると思っているのですが、住んでから後悔したくないため、実際に低めの天井にされている方のご意見や、建築家の方からのアドバイス、ご意見をお持ちしています。 ちなみに・・・ ネットで調べたところ、見つけられたのは一件だけでしたが、2250でやられた建築家の方がおられたり、「コルビジェのモデュロール」から、2260と言った数値を天井高さを導き、座位で落ち着く数字であるといった紹介もありました。

  • リビング(吹き抜けあり)が寒いので何とかしたいのですが…

     築3年で秋田市に住んでいます。冬になるとリビングが、1月~2月にかけての夜が寒いので何とかしたいですが…。  リビングの大きさは、19畳でリビング階段があり6畳位の吹き抜けがあります。サッシはアルミサッシ(トステムのサーマルIIっていう商品で今はありません)にペアガラスです。大きさは幅165高さ200位の物が1っ箇所、幅165高さ110の窓が一箇所あります。この大きな窓と吹き抜けの下が寒いのです。3ある程度は覚悟してましたがもう少し何とかならないものか考えてるのですが。最初から樹脂サッシや断熱窓にしとけばよかったのですが。  そこで考えてるのは(1)吹き抜けにシーリングファンの取り付け。(2)トステムのインプラスなどの内窓の取り付けです。  予算は20万が限界です。この2つで効果はあるのでしょうか?ちなみにオール電化で蓄暖は7000が一箇所、吹き抜けの下に3000の容量のが一箇所あります。  上記の2つ以外にも何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 吹き抜けの夏の暑さ

    新築予定の者です。 1Fリビングの吹き抜け(8畳)についてご意見をお聞かせください。 田舎なので周りには1軒も家が建っていません。 建ったとしても影に入ることはまずありません。 リビングは南東の角の予定で、吹き抜けは正方形になります。 東には70*130の窓が上下左右に4枚、南には70*130が上に2枚、下に160*210が2枚つきます。 LOW-Eペアガラスの予定です。 メーカーの営業担当者は、LOW-Eガラスなら大丈夫ですと言いますが、夏は本当に暑くないのでしょうか。 リビングに続くダイニングも南向きです。 明るい家にしたいという家族の意見でこのようになりましたが、私は暑く、まぶしすぎるのではないかと心配です。 その他、吹き抜けにするにあたっての注意点を教えてください。