• 締切済み

国民年金第3号への届け出漏れ申請について

表題通り、自分がこの申請を手続きできるか、ご指導ください。 平成15年12月に入籍、翌年平成16年1月にそれまでの仕事を退職しました。 同年平成16年3月に出産、7月に求職活動しましたが就職できず、7~10月まで失業給付金を受給、受給終了後に夫の扶養となりました。 退職後、平成16年1月に国民年金第1号へ手続きしましたが、健康保険は任意継続を手続きしたので、夫の扶養になるまで支払いました。 すべては自分が勘違いしたせいなのですが、失業給付金の受給期間以外の平成16年1~6月を第1号から第3号へ、届け出漏れとして申請することは可能なのでしょうか。 子供が小さいので、窓口や電話での問い合わせが困難なため、ぜひご回答願います。

みんなの回答

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.1

ファイナンシャルプランナーです。 平成16年1~6月は届け出漏れ扱いになりません。 遡って変更の手続きが出来るうえ、その間の1号保険料は全額還付されます。

Harut
質問者

お礼

変更の手続きについては、社会保険事務所の担当の方に、何とか電話で確認しました。 ありがとうございました。

Harut
質問者

補足

ファイナンシャルプランナーの方からのご指導、心強く感じます。 遡って変更の手続きができるとのことで、ひと安心しました。 その手続きの際ですが、事前に用意しなければならない書類はありませんか。 お分かりになる範囲で構いませんので、ぜひご回答願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金のことで教えてください

    失業保険受給による国民年金の手続きについて教えてください。 長文になりますがよろしくお願いいたします。 妊娠を機に退職し主人の扶養にはいりました。 出産後、しばらくして失業保険を受給するため扶養を外れました。 2011年1月~2011年5月まで失業保険受給、その後また主人の扶養にはいる手続きをしました。 扶養手続きの書類を記入し主人の会社に提出したところ数ケ月して会社の方から 『奥様は、平成22年2月1日から第3号被保険者となられております。ハローワークからの失業給付金を日額3611円以上支給された場合、受給期間中は国民年金第1号への変更手続きが必要となります。(奥様の日額は4977円です)』 と言われました。 手続きしなければと思ってたところ、日本年金機構からねんきん特別便が届き、最近の月別状況が書かれてたのですが、ずっと『3号納付』となってました。 ここで教えてください。 (1)3号としてずっと納付されているようですが、1号への変更手続きは必要ですか? (2)変更手続きが必要な場合、手続きの際に何か支払いが発生しますか?ねんきん特別便によると未納時期はないみたいなのでどうなのだろう?と疑問です。 (3)わたしは今どういう状況にいるのでしょうか?主人の扶養者?健康保険は主人の保険にはいってます(失業保険受給中は保険から外れ、受給後また扶養にはいりました。) (4)このまま何も手続きしない場合どうなりますか? 年金について無知でよくわかっていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金第3号被保険者の認定要件について

    会社で総務を担当しております。 6月末で結婚退職される方がおります。 その方は失業保険を受給予定です。 健康保険組合に確認したところ、失業保険を受給するということは職につくことを希望しているとみなし、待機期間中も含めて扶養には入れないとの回答でした。 国民年金の方は失業給付受給中は第1号被保険者になるかと思いますが、失業保険給付制限中は第3号被保険者になれるような回答を他の同じような質問で見受けます。実際のところどうなのでしょうか? ただ、今回の該当者の年収で考えると1月~6月給与で120万、6月賞与で27万合計147万で扶養認定要件の130万円を超えてしまいます。 このような場合、失業給付受給終了後に手続きしたとしても第3号被保険者にはなれないのでしょうか? 第3号被保険者の扶養認定要件とはその方の将来にむけての収入ととらえるのか、その年の年収見込みでとらえるのかよくわかりません。 どなたか教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金3号になるのは何月分から?

    結婚後、遠方へ引っ越すということで、待機期間なく失業給付を受けていました。その際、国民年金1号、国民健康保険に加入しています。 失業給付を6月15日に受給し終え、転職はできないままなので、夫の扶養へ入ろうとしています。 年金は3号へ、国保は夫の会社が加入している健康保険組合の扶養へ、ということで、手続きは7月中旬になる予想です。 1.この場合、送付されている年金1号の納付書で何月分まで払うべきですか? 3号になるのはいつからなんでしょうか? 2.国民健康保険はその月の最終日に加入しているかどうかで保険料が加算されるんでしたよね? よろしくお願いします。

  • 不要な国民年金や保険料を支払ってしまった

    平成15年の9月で会社を退職し、失業保険を受け取るまでの2ヶ月間、収入がないため夫の勤務先の第3号被保険者になれたにもかかわらず仕組みを勘違いし、平成16年に国民年金と国民健康保険料を納めてしまいました。 税金上の扶養と、保険上の扶養の違いを知らなかったためです。 こういった保険料の返還を求めることはできるのでしょうか?どちらに相談すればよいのでしょうか? また失業保険を受け始めた平成15年の12月分の失業給付額は、¥73,238円でした。この場合12月も第3号被保険者になることができますか?

  • 国民保険、国民年金について

    国民保険、国民年金についての質問です。 2月末で職場を退職し、3月1日にハローワークにて失業保険の申請を行い 主人の健康保険の扶養に入る為の手続きと国民年金第3号の手続きを行っておりましたが、 疾病気での退職であった為に3月11日から失業保険の給付を受けれることとなりました。 この場合はどういった手続きを行えばいいのでしょうか? 健康保険は主人の会社に連絡をして扶養の申請を取り下げ、住んでいる市の国保の担当課にて 申請手続きを行えばいいのでしょうか? 年金についてはこのまま3号のままでいいのでしょうか?? みなさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 国民年金3号への切り替え忘れ 遡ってできますか?

    どうか教えてください。 昨年10月退職今年2月~5月まで雇用保険の給付を受けました。 退職から雇用保険給付までの待機期間は主人の扶養に入り、 雇用保険給付期間は国民健康保険に加入し、国民年金は1号の手続きをして納付しました。 雇用保険給付終了後、再び主人の扶養に入るべく健康保険組合で手続きしてもらい、今年の6月から扶養に入っています。 ただ、最近まで国民年金の未納通知が届いていたので不思議に思い 主人の会社に問い合わせてみたところ、健康保険の手続きは6月に終了しているが国民年金の3号への切り替えはされていない、との事でした。 お恥ずかしい話ですが、健康保険に切り替えたら年金も切り替わると勘違いしていたのです…。 慌てて再度主人の会社で3号への切り替えの手続きをしてもらうつもりですが、 この場合今月分まで1号として国民年金を納付しないといけないのでしょうか? 健康保険に切り替えた(扶養に入った)6月まで遡って3号の申請ができるのでしょうか? 正直今月までの未納金額を納付するのはきついです。自業自得ですが。。 無知で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 国民年金と第3号被保険者の違い

    3月末に介護を理由に退職(昨年6月以降介護休暇を取得していたため無給)し、失業保険を120日間、給付制限期間無しに受け取れることとなりました。 失業保険の受給額が日額3600円を超えるので、受給中は夫の扶養に入る資格がありませんので、健康保険を国民保険に、年金を国民年金に切り替えることになりました。 現在、公には、求職中です。 さて、このまま120日後、いまだ職が見つからず、定職についていない場合、年間の収入の見込みが130万円以下なので、国民保険、国民年金とも夫の扶養に入ることができると思っています。(第3号被保険者) この状況で以下について教えてください。 (1)私が扶養になった場合、夫の保険料は私の分も支払うことになるので金額が上がるのでしょうか?(健康保険・年金とも) (2)(収入がなくとも)国民年金を支払い続けるのと、第3号被保険者になった場合とで、将来、年金を受け取れる額は違ってきますか? (3)((2)の回答が国民年金のほうがメリットがあった場合)健康保険だけ夫の扶養(第3号被保険者)になり、年金は国民年金を私個人の加入で払い続けることはできるのでしょうか?

  • 出産退職後の、社会保険任継続+国民年金第三号

    出産退職後の、社会保険任継続+国民年金第三号 お世話になります。 2010年9月中に出産退職します。 退職後は会社員の夫の扶養に入るつもりですが、 自分の勤め先の社会保険のほうが出産育児一時金の付加給付内容が有利なため、 出産(2011年1月)までこちらを任意継続しようかと考えています。 (出産育児一時金受給後、保険料を納めず資格喪失のすぐ後に夫の健康保険へ被扶養申請を予定) 年金に関しては、退職後すぐに扶養に入り第三号になりたいです。 また、雇用保険は給付の延長申請を行う予定です。 すぐに再就職できないため、しばらく育児をしてから求職を行う予定です。 質問1: このような場合、何か不都合なことはあるでしょうか? (素直に退職時に社会保険・年金共夫の扶養になる場合と比べて、受給等不利になることがあるか) 認識しているのは、資格喪失後、被扶養者となる手続きが完了するまでの間のタイムラグ中に、病院に掛ると全額自己負担になるという点。 任意継続中の保険料は全額自己負担という点。 雇用保険受給時は、社会保険・年金共に夫の扶養からは外れるという点です。 質問2: この場合、夫に掛る所得税・住民税の扶養控除はどうなるのでしょうか? あまり複雑な事情が発生してしまうくなら、素直にすぐに扶養に入ろうかと考えています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 厚生年金を扶養で遡れますか?

    出産のため退職し、その後すぐ旦那の扶養になりました。 旦那は会社員で厚生年金です。 失業給付金の延長手続きをして、子供が2歳を過ぎた頃に延長解除をし、失業給付金をもらいました。 給付金をもらっていた間(平成25年11月~平成26年2月)は扶養から外れました。 扶養から外れていた期間は国保・国民年金共に自分で払いました。 その後、給付金受給が終わり、平成26年3月からまた旦那の扶養に入り直し、また新しく「家族(被扶養者)」の保険証をもらいました。 先日、年金定期便のハガキが届き、平成26年3月~未納の状態になっていました。 私はてっきり、3号になっているものだと思っていました。 給付金受給をする前の期間は3号になっています。 このような保険・年金等詳しくないのですが、普通は保険が扶養になったら一緒に年金も扶養になるものではないのでしょうか? 会社の事務のミスですか? こういった場合は遡って、厚生年金3号にれますか? やはり国民年金を未納分払わなければいけないのでしょうか?? 旦那に事務に聞いてほしいと言っているのですが、仕事が忙しく、なかなか事務に行けないので、早く回答が欲しく、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 国民年金第3号被保険者届について

    夫の会社の扶養に入り、国民年金第3号被保険者届を提出しました。その後、失業給付金受給の為、扶養から外れ、受給終了したので、再び扶養に入りました。このような場合、国民年金第3号被保険者届を再度提出しないといけませんか?しないと、年金の未加入期間が発生するのでしょうか? お分かりになる方、教えて下さい。