• ベストアンサー

株について

piropikoの回答

  • ベストアンサー
  • piropiko
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.5

専門家ではないので、正確ではないかもしれません、まちがってたら、指摘してください。 会社Aの株をもつと言う事は、会社Aにお金を貸した(出資した)と言う事です。 株を持つことで、 業績に基づいて、配当金を受け取ることができます。 また、会社Aの経営方針等について意見を言う権利を持ちます。 多くの株を持つ事で発言権が大きくなり、規定以上の株を持ったら、会社Aの経営を左右する程の発言(提案)、決定権を持つ事ができます。 なので、急に会社Aの株を大量に持つものが現れると、今までの会社Aの経営陣は慌てて、乗っ取りされるという心情になる訳です。 ライブドアVSフジテレビ。楽天VSTBS。村上ファンドVS阪神電鉄。などがその例です。 また、株価は会社の価値を表した数値と言えると思います。ですから、 1.高くても良いから会社Aの株を欲しいと思う人がいれば、株を持ってる人はその高値で売る訳です。(差益が株の儲けになります。) 2.会社Aに株価程の価値があると思う人がいなくなれば株価はさがります。 極論ですが、会社Aの価値が0になれば、保有してる株も紙くず(同然)になるので、 株価が下がっても売る(損切する)人が出ます。 3.市場で会社Aの株価が下がってるのを見て、会社Aの価値はそこまで低くないだろうと思った人が会社Aの株をかいます。 1~3を繰り返して、株で得する人損する人が出てくる訳です。

212men
質問者

お礼

すごいわかりやすいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株について  

    株のことがよくわかりませんのでおしえて下さい。 漠然とした質問ですいません、そもそも株とはどういったものなのですか?無知ですいません。 昨日のニュースでフジテレビの株主総会のことをやっていましたが、そもそも株は証券会社などで上りそうな株を買って儲けるといったことをよく聞きますのでその辺はなんとなくわかるのですが一部上場とか二部上場とかの大企業は株主で経営がもってるといえるのですか?こういった大企業の株を持ってる人が何らかの理由(JR西日本のように会社の不祥事など)で株を手放した場合、どのようになるのですか?会社は経営危機になるのですか? うまく説明できなくてすいませんがよろしくお願い致します。

  • 株を支配しているのは誰ですか?

    あがったり下がったりするのは、 なにか理由があるはずです。 はじめは 2)だと思ったけど業績がいいのに 株が上がらない会社がいっぱいあります。 それから考えると違うみたいです。 いったいどれですか? 誰が株をコントロールしているのですか? 1)大株主ですか 2)会社の業績ですか 3)マスコミですか? 4)風評ですか? 5)その他

  • 株を売りたい

    中さな企業の会社の株主です。この会社の株を他の株主の承認を得ずに第三者に売る又は贈与する事は可能ですか?無知なので宜しくお願い致します。

  • 株について  

    株のことがいまいちわからないのでおしえて下さい。 今日のニュースで楽天の三木谷氏がTBSの筆頭株主になったと言っていました。 先日の村上ファンドもそうですが株式会社というものはその会社の社長が自社株を一番多く買い占めておけば部外者が筆頭株主になることはないのではないでしょうか? 無知ですいませんがその辺のことをおしえて下さい。

  • 名義株とは?

    名義株に関しての質問ですが、お教え下さい。 会社株に、大株主と社員(退社)との間に交わされた名義株があるのですが、大株主が死亡した場合の名義株は相続できるのですか?(ちなみに、私の立場は大株主の息子です)。 又、社員(退社)が先に死亡した場合の名義株は、誰に相続されるのでしょうか?

  • 株で自殺とは?

    よく株で多額の借金を抱え自殺なんてのがありますが、どういう事なのですか? 株については全くわかりませんが、例えば使えるお金が100万あるとします。 1株10万を10株購入します。 株が上がれば儲かるのはわかります。 株が下がったとしても購入した100万が消えるだけではないのでしょうか? もし会社が倒産したら、株主も何らかの支払いが生じるのでしょうか? (社員の給料を株主全員で負担する等) それとも株を購入するために借金をしているのでしょうか?

  • 未公開株について教えてください

    中小企業の株式会社などの未公開株について教えてください。 この株を売買する場合、証券取引所のような場所を通して買うのですか?または、株式会社と株主の間のみで取引が行われるのですか? この株を保有する株主は株を売りたいと思った場合はいつでも売却できるのですか? この株の株価は変動するのですか?変動する場合、その株価は会社側が決めるのですか? 以上、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 株購入にあたって

    はじめて株購入をしようとしています イオンの株を100株購入予定です。 理由は、株主特典を得たいためであり短期的投機目的ではありません。 株を購入して中期的に保有しようとする場合にはどのような手順で購入し、証券会社に対してランニングコストがかかるのでしょうか? また、私のような目的での購入の場合はどこの証券会社がお得でしょうか? ご教授願います。

  • 自分の支持したい会社の株って持たないのですか

    自分はFXメインで株は全然わからないのですが知り合いの株をやってる人と話して疑問に思ったことがいくつかあります ・自分が応援したい会社よりもこれから読みやすそうなA会社で取引して儲けたほうがいいでしょと言われました 自分の疑問としては例えばコーヒーを一切飲まないのに、コーヒー会社の株主優待券を持ってたところで「あなたコーヒー嫌いなんじゃないの?」と思います それだったら自分の興味ある分野の会社の株主になったほうが有益ではないのですか? (上の疑問と矛盾するかもしれないですけど) ・株主優待なんかあってないようなものだよと言われたのですがあまり株主目的でやらないのですか?(※株主優待を狙うぐらいなら自分で取引して儲けるからという理由)

  • 株の仕組みが分かりません

    昨日、池上さんの番組で株のお話を聞きました。今の景気が良くなってると感じる人がいる一方でそうでもない人たちもいるよという話で、すごくわかりやすく解説してくれたのですが、流石に「そもそも株ってなんだ」という基礎知識まで解説はしてくれなかったので結果的によくわかりませんでした。 いろいろ調べてiPhoneの株価アプリも起動してみて、なんとなくこうかな?っていうビジョンが頭にあるのですが・・・以下のような感じでしょうか? (1)株式会社は「株」という細分化された単位で「株主」という出資者から資金を集める ↓ (2)集めたお金でいろいろやって儲かる ↓ (3)あらかじめ「こんだけ儲かったら1株あたりこのくらい利益配当するよ」と約束しておいて、株主に利益を配当する ↓ (4)株主は自分の持ち株がある限り「1株あたりいくら」の利益配当を受け続けることができる (5)会社が儲かるとその会社の1株あたりの値段が高くなる(儲かっているので、値段を高くしても欲しがる出資者がいるから) (6)すでにその会社の株を持っている株主は、欲しがっている出資者にその株を売ってもよい(売るときの株の値段は会社の設定した株価じゃないとダメ) だいたいこんな感じかな?と思っています。大間違いかもしれませんが、本当はどうなのか教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。