• ベストアンサー

人体の限界

人間の限界を今卒業研究で調べています。 視覚 聴覚 味覚 筋肉 脳(記憶力) 筋肉(瞬発力、腕力、スピード)の限界など できれば わがままですが全てを教えて欲しいのですが さすがにそれはできないと思うので この中でなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

広い範囲のテーマですね。 答えられる人っていないような気がします。 もっと絞った方がいいかもしれません。 単に限界といっても平常時の限界なのか、非常時も含むのかでは変わってきます。 例えば、「火事場の馬鹿力」のように、信じられない重いものを持つ能力や 視覚障害者の持つ聴力のように一方の能力を補う形で抜きん出る能力もあります。 筋肉ですと日々の鍛錬によって開発できます。 また、ギネスブックをご覧になればいろいろな世界一が載ってますので参考になるかもですね。

doro1022
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり範囲がひろいですよね。 なのでテーマを「火事場の馬鹿力」にしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【脳の処理能力】脳は起きているときに視覚情報が8割

    【脳の処理能力】脳は起きているときに視覚情報が8割脳を使っているそうです。 残りの2割は何に使っているのでしょうか? 視覚、聴覚、味覚、触覚 視覚が8割の脳の処理に使われているなら、次は聴覚ですか?触覚ですか? 体を動かすのに脳は処理能力を使ってない? どうなんでしょう?

  • 人間の5感は自然界では上のほう?

    大体の生物には視覚・嗅覚・聴覚・味覚・触覚があります。 人間もすべて持っていますが自然界では性能は上のほうなんでしょうか? 個別に回答していただいたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 記憶の限界はあるのでしょうか?

    記憶の限界はあるのでしょうか? 瞬間記憶能力などを持っている人は物心ついたところから現在まですべての記憶が失われないともいわれてますが、脳、海馬は記憶能力に限界があるのが事実です。 はたして限界はあるのでしょうか?

  • 知覚の深さ

    感覚的に、視覚<触覚=味覚<聴覚<嗅覚 という順番で →へ行くほど脳の深いところで感じている感があります。 感覚的な言葉ですいません。もっと別の表現をすると、←へ行くほど上っ面な感じで →へ行くほど芯に響いてくる感じです。 脳への知覚の影響力の強さとでもいいましょうか。 そういったものってあるんですか?それともこの感覚は私の勘違いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自分の限界の超え方。

    自分の限界の超え方。 私は自分の限界というものを超える事が出来ません。かなり幼い頃から、勉強においては少し難しい発展問題や応用問題は難しいと諦めていたり、スポーツでも、キツいと思った所でそれ以上を目指す事は諦めてました。 親や先生は優し(というか甘やかせすぎ)かったので、「そんなに頑張る事はないよ」とか「そこまで出来てれば十分だよ」等の言葉を私にかけてくれていました。 結果、大学に入っても勉強は単位がそれなりに取れるくらいしか頑張ってきませんでした(もちろんテストが終われば勉強した内容なんてすべて忘れます)。 ぶっちゃけ今まではそれでいいと思ってたし、そんな生き方に満足もしてました。 しかし、3年生で就活が始まり、4年生で研究室にも配属されると、そんな生き方ではダメだという事に気づきました。 特に研究室での研究に支障が出ているので強くそう感じています。 研究室では、今までの3年間で勉強してきた知識は基礎として知ってて当たり前で、それを応用して自分の研究を改善していくのですが、私は今までの自分に甘く生温い生き方にどっぷり浸かっていた為に、勉強するのが遅く、研究の進むスピードも非常に遅いです。研究ではプログラミングも使うのですが、変数を表示させたり、読み込んだり、変数に何か処理を加えたり…等までは簡単で理解も出来ていたのですが、関数やポインタが出てきた所から、また「これは自分には難しすぎる」とか「別にまだ理解出来なくてもいいや」等と考えてしまい、今だに理解出来ていません。 一日の研究時間も他のメンバーは10時間くらいは普通にこなしてますが、私は6時間くらいです。 しかも6時間のうち半分くらいは分からずにボーっとしています。。 先日教授と先輩から研究のスピードが遅い。いつも研究室来て何やってるんだ!?と叱責されました。 さすがにこのままずっと今のような自分に甘い生き方では、普通に下流の人間になってしまうと思います。なので、自分で勝手に作り出してしまっているこの【限界】を取っ払いたいのですが、どうすれば出来るのでしょうか。 限界を感じない方法をご存じの方や、私と同じような境遇から脱した方がいましたら、どうかご教授お願いします。

  • 真空中の人間の五感の変化について

     こんにちは。  質問はタイトルの通りです。補足を以下に述べます。  「真空」とは文字通り「何も無い空間」と仮定します。(現実にはそのような空間はほぼ成り立たないですが)  「人間の五感」は「視覚」「聴覚」「味覚」「嗅覚」「触覚」です。「視覚」とは目で物を見る能力、「聴覚」は耳で音を聴く能力、「味覚」は舌で物を味わう能力、「嗅覚」は鼻で匂いを感じる能力、「触覚」は皮膚などで物を触る能力です。  「真空」で「人間の五感」は一体どうなるのでしょう。前提として人間は真空中でも死なないこととします。また、その「五感」は最初は正常であると仮定します。  嫌らしい質問だとは思いますが、皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 【生物・痛みは人間にとって最初の感覚】って本当です

    【生物・痛みは人間にとって最初の感覚】って本当ですか? 人間は5感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚味覚)のうち1番最初に生成されるのは触覚ってことでしょうか? ということは、赤ちゃんは1番最初に感じる感覚は痛みを知るということでしょうか。 触覚の感覚は痛み以外に感じることはあるのでしょうか? 人間は痛みによって生きている実感を得る。 ということで間違いないですか?

  • 嗅覚・味覚メディアはできないのか

    この質問はどのカテゴリーに属するか分からなかったのですが,この技術の基盤となりそうな化学のカテゴリーで質問します。 テレビやラジオなど,視覚聴覚に対する遠距離通信は古くから可能となっています。また,現在では力や動きを機械が測定することで,触覚に対する遠距離通信も研究されていると聞きます。 しかし味覚や嗅覚に対する通信は聞いたことがありません。なぜでしょうか。

  • 脳みその限界

    人間の能力・脳みその限界をお聞きします。 人間は生まれてから幼稚園・小学校・中学校・高校 ・大学・大学院と教科をしっかり詰め込みますが、 脳が100有る内90まで詰まりました。後の10 は一般常識でしょうか?           又、 義務教育を終わり脳が100有る内40まで詰まり ました。後の60は一般常識と就職先の知識を習得 しました。               しかし、 その記憶も年齢と共に衰退し、常に勉強をしていな いと脳が劣化していきます。結局あぐらを掻いて生 きている人は若き日の能力が発揮できないと言うこ とでしょうか?          何歳になっても、 学歴を自慢し人を見下す人がいます。例えば70歳 代になるとパソコンが解らない、若い後輩に聞きづ らい、でも重役でその種の仕事をしている。いわば 国会議員にもいる(五輪相)のような方、何処にで も居ますよね。USBを知らないらしい。適材適所で す。質問を脱線しました。  そこで質問をします。 人間の脳みそは限界が有りますか、教えて下さい。

  • 「好きと嫌い」は「善と悪」として判断できるか?

     食べ物に好き嫌いがあるように味覚や臭覚、触覚、視覚、聴覚などで人間に好き嫌いはあります。    そこで、この世にあなた一人しかいないと仮定した場合。自分が感じる「好きと嫌い」や「快(快感)と不快(苦痛)」の感覚を、「善と悪」とに分けて判断しますか?