• ベストアンサー

速度違反で懲役刑って、実際にあるのでしょうか?(過去の判例)

 道路交通法第118条で、最高速度違反は、6ヶ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となっています。ところが、私のまわりで、速度違反のため懲役になったという人の話を聞いたことがありません。  実際に過去の判例から調べてみました。(業務上過失傷害や酔っぱらい運転等の組み合わせの例はのぞき、あくまでも速度違反のみのものを対象) 41km超 罰金8万円 ◆H14. 4.12 神戸地方裁判所 平成13年(わ)第1125号 道路交通法違反 50km超 罰金8万円 ◆H17. 7.15 神戸地方裁判所 平成16年(わ) 第871号 道路交通法違反被告事件 60km超 罰金9万円 ◆H14.11.27 東京簡易裁判所 平成14年(ろ)第1119号 道路交通法違反被告 82km超 罰金10万円 ◆H14. 1.23 札幌地方裁判所 平成13年(わ)第1019号 道路交通法違反被告  なんかこうした判例を見ていると、例えば40-50km超が8万円、50km-80kmが9万円、80km超が10万円と、相場観が形成されているような気がしますが。  100km超等の極端な速度違反の判例が見つからなかったので分かりませんが、懲役刑って実際にあり得るのでしょうか?  全く個人的な見方ですが、80km超で裁判になっても、「どうせ10万円払えばいいんだろう」ということだったら、犯罪の抑止力にはならない気がしますが(もちろん、行政処分(点数)が別途ありますけど)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

道路交通法違反被告事件、大阪地方裁判所昭58・3・16第14刑事部判決。 大阪地裁昭五五(わ)第六一八六号(有罪、確定) 懲役三月、執行猶予1年(判例タイムズ504号186頁) 70km/hオーバーです。

参考URL:
http://www3.osk.3web.ne.jp/~akineko/ME/GOLF4/data/obis/580316.html
urankun
質問者

お礼

 ありがとうございます。  おおっ!やはりあるのですね。  ただ、ちょっと古いですね。最近のものもあれば、引き続き教えて頂ければ幸いです。

urankun
質問者

補足

 車のカテでも聞いてみたら、今は80km超というのが、懲役のための一つの基準みたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1805381

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

道交法の簡易裁判ですので「罰金刑」になるのでしょうが、罰金を払えない(払わない)場合は1日5,000円(たしか)の日当で刑務所に入る事になるらしく、知り合いは5万円の罰金で10日間入ってきました。 この場合は直接の懲役刑ではないのかもしれませんが、違反のしかたが悪質か常習の場合は罰金刑ではなく懲役と脅かされたことはあります。

urankun
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >>違反のしかたが悪質か常習の場合は罰金刑ではなく懲役と脅かされたことはあります。 →なるほど、確かに何回も懲りずに大幅速度超をしていたら、懲役になる可能性はありますね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

速度違反のみであれば、懲役刑にはまずならないですね! あくまでも、懲役刑にする事が「可能」なだけであって・・・。 消しゴム一個盗んでも、法的には窃盗罪として懲役刑が可能だが、実際には懲役刑にならないのと同じですね。 スピード違反のみでは、懲役刑に値するほどの行為とは評価しがたいですし。

urankun
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速度違反の罰則がない?

    4~5年ほど前に中央自動車道で速度違反で捕まりました。制限速度80km/h区間で114km/hで走行していました。 34km/hオーバーなので3点減点、2万5千円の反則金になりました。そこで質問です。 1.交通違反規則にある「6月以下の懲役(過失の場合は3月以下の禁錮)又は10万円以下の罰金」という罰則は受けませんでした。 これはそのときの警察官が見逃してくれたのでしょうか? 2.減点された点数はどこでわかるのですか?免許証には何もかかれていません。 3.現在免許はブルーですが、違反から何年無事故・無違反だとゴールドになるのでしょうか? ちなみに免許を更新したのは平成15年4月で速度違反前は無事故・無違反でした。

  • 酒気帯び&速度違反

    酒気帯び&速度違反 友達が初犯の酒気帯びで捕まりました 0.15でした 4ヶ月前の話しなのですが まだ裁判や罰金はまだです 捕まった1ヶ月後に 50kmの所を67kmで走り 罰金一万~払ったそうです この場合酒気帯びから 切符を切られた時点から無免許となるのでしょうか? また無免許&免停期間ですか? 速度違反のときは無免許となり酒気帯び&無免許の罰金が くるのでしょうか? ちなみに酒気帯び+速度違反の点数で 免許取消になってしまうか教えて下さい

  • 【法律・道路交通法の罰金、反則金について】

    【法律・道路交通法の罰金、反則金について】 質問1 なぜ故意の方が懲役刑もなく罰金も安いのでしょう? 質問2 道路交通法の罰金と反則金の違いを教えてください。 反則金って何ですか? 自動車に乗っていて、交差点に赤信号で進入してしまって、隠れていた白バイにサイレンを鳴らされ信号無視で違反切符を切られたとします。 道路交通法では 故意・・5万円以下の罰金 過失・・10万円以下の罰金又は3ヶ月以下の懲役 なぜ故意の方が懲役刑もなく罰金も安いのでしょう? あと実際に警察官に支払った罰金は、9000円の反則金でした。 道路交通法の罰金と反則金の違いを教えてください。 反則金って何ですか? あと本来なら罰金10万円以下のところ9000円に値引きしてくれてるってことは、もしかして、道路交通法違反の罰金はディスカウント交渉が可能ってことですか? 反則金は警察官の裁量で決めることが出来るのなら、捕まったときに8000円に負けてと言って負けてもらえるのではと思いました。 どうなんでしょう?

  • 執行猶予付き懲役刑をもらった方の生活について

     執行猶予付き懲役刑をもらった方の生活ってどうなんでしょうか?  私は、一般の会社員です。道路交通法違反(酒気帯び)上記の処罰をいただきました。  会社は、なんとか解雇されず留まることができました。  今後の会社生活で、支障が出る可能性がある内容がお分かりなりましたら、教えてください。 ex.海外出国は、裁判所の許可を得ないと出来ない。などです。  ご経験者の方がおりましたら、ご教授ください。

  • 速度違反について・・・

    いつもお世話になっています。今回も宜しくお願いします。 先日妻が一般道路(法定速度40km)を72km/hで走行して いるところを速度違反で警察に捕まってしまいました。32kmの 速度超過ということで後日裁判所等から呼び出しがるのでという説 明を受け「赤色キップ」を切られて帰宅しました。呼び出し通知が 先日届いたのですが、その日に今度は駐車違反で青キップを切られ てしまいました。出頭日は来週なのですがこういう場合どのような 裁定が下されるのでしょうか?愚かな妻に説明しなければならない ので詳しい方がいましたら教えて下さい。 ちなみに速度違反をするまではゴールド免許で免許取得後は違反等 で捕まったことはありません。(普通2週間の間に2回も捕まらな いと思うのですが・・・失笑するしかありません)

  • 速度違反について

    速度違反について質問します。 2月に速度違反をして47km/h超過で赤切符をもらいました。 罰金7万円を納付し、30日免停の処分となりました。 過去の違反歴は0回です。 4月8日に違反者講習を受ける予定です。 違反者講習を目前にひかえた昨日、また速度違反で捕まって しまいました。23km/h超過で2点原点で罰金1万5千円でした。 白バイ隊員の話では8点までが30日免停の範囲なので、これ以外の 違反がなければ免停日数がのびることはないとのことですが、心配で 夜も眠れません。 詳しくはどういうことになるのか、誰か詳しいかた教えてください。

  • 道路交通法に詳しい方及び酒気帯び運転で裁判歴おもちのかたにお訪ねします

    道路交通法に詳しい方及び酒気帯び運転で裁判歴おもちのかたにお訪ねします。 先日、知人が酒気帯び運転で逮捕されました。 酒気帯び運転での物損事故をおこし現行犯逮捕です。 昨年改正より厳罰化していると聞いていましたが、知人が弁護士との話だと、略式でなく、起訴されているので罰金刑でなく、おそらく執行猶予付きの懲役刑であろうとのことでした。 私の頭の中では、酒気帯び運転だと、略式起訴→罰金刑と勝手に思いこんでいたのでびっくりしました。 過去に道路交通法上の違反歴もなく、前科ともになくまじめな人です。 改正以降の判例ではいきなり懲役刑が多数なんでしょうか?? アルコールの摂取量によって変わる物なんでしょうか?? 専門知識お持ちのかた、わかりやすくご説明お願いします。

  • スピード違反で捕まりました。

    スピード違反で捕まりました。 30kmオーバーだったんですが、それ自体は自分に非があるので何も言う事はありません ですが、私には交通以外のことで前科があります。 30kmオーバーの場合10万円以下の罰金or6ヶ月以下の懲役ということなので 交通以外で前科がある場合は、罰金ではなく懲役刑になったりするのでしょうか?

  • 速度違反

    今日速度違反32kmで赤キップを受けました。 大変反省しています。 裁判所へ行く日時を知らされましたが、日時の変更は出来るのでしょうか。(出来れば前倒しで早く行きたいと思っています。) また講習もあるそうですが、こちらも前倒しでいくことは出来るのでしょうか。(講習は平日のみでしょうか。) 以上2点教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ■裁判検討: 速度超過違反の超過数値と警察官の対応について。

    こんばんわ。 速度超過違反について、専門家または経験者の方にお尋ねしたいと思います。 先日、速度超過違反をしてしまいました。 その事で、略式裁判と正式裁判その他について知りたいです。 最初に、状況等を書きます。(情報が足りない場合は補足します。) 1.道路の法定速度は40kmです。 2.超過は35kmです。 3.自分で確認した車のスピードメータは60kmです。(アナログ式) 告知票・免許証保管証というものに、フルネームでサインを2箇所と、拇印 (右人差し指でした)を3箇所(内1箇所が割り印)をしました。 割り印部分を押す際に、35kmも超過していないので押せないと警察官に言いま したが、これは納得するしないではないのでという事を言われたので押しまし た。 また、その前に裁判所に行く事になるという事を伝えられたので、数値の異議 については裁判で行うのかと思ったせいもあります。 違反は違反なので、しっかりと反省をして今後安全運転を心がけるようにと思 っています。 また、法定速度40kmを超えていたのは確かなので、正確な速度超過分の反則金 (現状では罰金となっていますが)を払う意思はあります。 ただ、納得がいかないのは超過速度の数値がおかしいのと、誤解というのか、 騙してサイン等をさせてしまおうという点です。 費用や時間が割りに合わないなどを除き、正式裁判にした場合どうなる可能性 が高いか、またどういう手続きになるのかが知りたいです。 他にも、弁護士を雇う場合や警察から何か呼び出し等があった場合の注意点等 詳しく教えていただきたいです。 お手数ですが、専門家または経験者(速度の問題で正式裁判になった)の方が いらっしゃいましたら、お手数ですが回答やアドバイスをいただければ幸いで す。 ※文字制限で書ききれない為、補足したいと思います。

内定通知書についての質問
このQ&Aのポイント
  • 入社前の内定通知書と実際の給与が異なるのは普通なのか
  • 内定通知書の条件は試用期間中と本採用後で変わるのか
  • 内定通知書についての質問への回答をお願いします
回答を見る