• ベストアンサー

熱帯魚を飼っておられる方へ。水質調整剤について、、、

daisendaikonの回答

回答No.4

前の方々が、とても詳しくアドバイスされているので まあ、ほんの独り言だと思ってみてください。 結論から言いますが、結局は今、住んでおられる地域の 水道水が重要だと思います。 現在、私は非常に水のきれいな地域に住んでいますので カルキ抜き含め、一切薬品を使っていません。 水道水を温度合わせて、エアーチューブで注水して いるだけで、まったく魚に影響はありません。 逆に過去住んでいた所は、薬品をたくさん使って、 換水用の水槽を用意して、1週間水を回してから 水換えしていたのに、ポップアイとか病気ばかり していました。結局、換水用水槽に活性炭を毎週入れて やっと、病気が少し出なくなった様な有様でした。 まあ、個人的には浄水器がお勧めなんですが、 あまり安いものでもないですし・・・ 水槽も小さいようなのでランニングコストを考えると どうかな?と思いますので、なんともいえませんが。 馴れてくれば、魚の泳ぎ方や仕草、水槽の水の切れ なんかで魚の異常が判るようになりますので、 気長に頑張ってみてください。

yamiyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >非常に水のきれいな地域に住んでいますので >カルキ抜き含め、一切薬品を使っていません。 びっくりしました! カルキ抜きも不要というのは凄いですね。羨ましいです。 私の住んでいる所の水は、正直いって綺麗ではありません、、、 ですから、カルキ抜きだけではちょっと不安です。 でも、薬品を使いすぎても駄目な場合もあるのですね。 本当に難しいですね、、、 今は、魚が餌を食べに来てくれるかどうかでしか 判断できないような初心者ですが、 泳ぎ方や仕草をきちんと観てあげて、病気を出来るだけ未然に防げるように 修行を積もうと思います(^-^

関連するQ&A

  • 水質を酸性にするにはどうすればいいですか?

    一ヶ月弱、20cm水槽でネオンテトラ・コリドラス・グラミーを飼っています。コリドラスが崩すので底にソイルは使えず、ボトムサンドを使っています。水草はアマゾンソード、流木も一つ入っています。 現在水質が中性ですが、弱酸性にするにはどうしたらいいでしょうか? また、水質調整剤を使う場合は定期的に投入しなければいけないのでしょうか? よろしくお教え下さい。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚が水草から出てこなくなりました・・・;

    最近寒くなったのか、熱帯魚達が水草から出てこず水温が低いのかと心配していたんですが、寒いから水草から出てこなくなったのでしょうか・・・・;?水温をもっと上げた方がいいのか・・・・;? ちなみに水温は27で60センチ水槽 飼っている魚は(レッドファントム・顔の赤いラミノーズテトラ?・ブラックファントム・ヤマトヌマエビなど計25匹くらい飼っています) 原因がいまいち分からないため どなたか助言お願いします><

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚・水草についていろいろアドバイスお願いします。

    熱帯魚・水草についていろいろアドバイスお願いします。 数年前から60cm水槽で熱帯魚を飼っていましたが最近90cm水槽をもらったのでそちらに変更しました。 今まで水草は殆ど育成した事が無く今回水槽も大きくしたので水草も育成したいと思い色んな本を読んでいますが水草を食してしまう魚も居ると聞きどの水草なら大丈夫なのかが解りません。 とりあえずアヌビアス・ナナとウォーター・ウィステリア、ハイグロフィラ・ロザエネルビスを植えてます。 魚はグラミー、ラミノーズテトラ、ネオンテトラ、ブラック・レッドファントムが居ます。 後、水草の本を見てもCO2添加量が「少ない」「普通」「多め」と表示されており、基準が解りません(ToT) CO2添加はCO2システムキット74を使用しています。ライトは2灯式です。 1灯式も余っているので必要ならば使用しようかとも思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水質について

    立ち上げから10ヵ月ほどになるのですがpH7~7.5くらいで下がらないのですが。 マジックリーフなどを使うと、二・三日は6.5くらいになります。その後7~7.5に戻ります。 ブラックウォーターになっても、一週間くらいで透明になります。 水槽は60規格です。 フィルターは、エーハイムエコМ。濾材は、下からエーハイメック、青のスポンジ、サブストラットプロ、ウールです。 底砂は、ボトムサンド。 照明は、二灯式、スドー パンタナルホワイト、トロピカルレッドです。 水替えは、先々月までは週一回18リットル。現在は、2週に一回18リットルです。 水質は、水道水pH7、gh4、kh3。       水槽pH7~7.5、gh7、kh3。 co2は、来月小型ボンベ式を導入予定。(ボーナスしだいですが。) 生体は、小型魚20匹、アマゾンソードなど少量。 ラミノーズは、頭がきれいな赤なんですけど、他のテトラの色が薄いのです。一応ワイルドで購入。 魚は死んだりしていないので、気にしなくていいでしょうか。 淡水カレイがいるので、なるべくソイルは使いたくないです。パウダータイプなら大丈夫でしょうか。

    • 締切済み
  • PH、すぐに下げた方が良いでしょうか?

    初めまして。お魚飼育が初めての者です。宜しくお願いします。 現在、以下に記載する環境の水槽での水質がPH8.5あります。 (検査薬は、テトラPHテストキットを使用) ◆30cm水槽(約12ℓ) ◆外掛け式フィルター(バイオバックJr.+GEXクリーンバイオ適量) ◆濾過ジャリ(セラミックサンド) ◆酸素が出る石を気休め程度に3個投入 ◆ネオンテトラ×5 ロージーテトラ×3 COパンダ×3   ヤマトヌマエビ×3 ◆流木(アクアショップのテトラ水槽内で使用されていたものを購入) ◆ウィローモス チェーンアマゾンソード ※水槽立ち上げの際にアクアセイフ使用。 ※水槽立ち上げ中1週間エアレーション稼動、その後に魚を投入、  現在4日目です。 *************************************************** 以下、ご相談です。 (1)水道水のPHは7でした。 水槽内の水質PHがこんなに高い理由は何でしょうか? (2)PHを6~6.5に下げ安定させたいと思うのですが、 PH降下剤(テトラPH/KHマイナスを予定)を使用するにあたり、 今すぐそのようにすべきでしょうか? 例えば、このまま適度な水質悪化によるPH自然降下や、 水槽の安定を待つ手などはありませんでしょうか? (3)すぐに使用した方が良い場合、 使用の際や使用後に、気をつけるべき点があればアドバイスを下さい。 ちなみに、お魚やエビは病気の兆候も無く、現在はとっても元気です(笑) お詳しい方おられましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 水質調整剤について

    今カルキ抜きに、エーハイムの4in1を使っています。ある日GEXのコロラインオフというものが、水草の肥料も入っており、値段も安いことに気がつきました。しかし、4in1やテトラのアクアセイフのように、魚のえらを保護する効果がないことがわかりました。  みなさんはカルキ抜きに何を使っていますか。おすすめがあれば教えてください。また、別の会社が出している水質調整剤を混ぜても大丈夫でしょうか。(例:GEXのコロラインオフとテトラのアクアセイフなど)  カルキ抜き以外にもおすすめの添加剤があれば教えてください。   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラを長生きさせたいのですが。

    魚の飼育は超超超初心者です。 コリドラス1とネオンテトラ小3がいます。 ネオンテトラは10匹いたのですが、10日程で3匹になってしまいました。。。。 残りのテトラも体に白い斑点が出ています。病気でしょうか? コリドラスの方は一応異常は見当たりませんが、元気がないような… 餌は一日に二回あげていますが、最近はあまり食べてくれません。 飼育環境は、厚いガラスの食器(直径20cm程。水槽ではない)に 水草(名前がわかりません)が入っているだけです。 熱帯魚用のph調整剤とバクテリア(PSB?水質浄化栄養細菌と書いてあります)を とりあえず使用量を守っていれています。 水はよく濁ります。二三日で水換えします。 砂利は必要でしょうか? 魚を飼うのは初めてなので、どうしたら長生きしてくれるのか さっぱりわかりません。 どうかよろしくお願いします。 別件での質問になりますが、 コリドラスとテトラより2週間程先に ベタも飼い始めましたが(別の水槽です。)こちらはとっても元気です。 買ったところではテトラと混泳してましたが 水槽が小さいとやっぱり無理でしょうか。 長々とすみませんが、どうか教えてください。

  • 熱帯魚飼育に必要なもの

    今日、ネオンテトラを買ってきました。 お店でパンフ?などを見ながら必要なものをかごに入れ、 お店の人に足りないものは無いか確認しました。 あまり親切な方ではなかったので、 少し不安があるためこちらで質問させてください。 購入したもの ・テトラ ネオンテトラ飼育セット PL-17NT  (水槽・フタ・ろ過器・フィルター・ヒーター・えさ・テトラコントラコロライン・テトラアクアセイフ) ・水温計 ・ライト ・人口水草 ・バクテリア発生促進剤 テトラのパンフを見たら水質調整にあと テトライージーバランスも載っているのですが これも必要なのでしょうか? いろいろサイトを検索しましたが、 いろいろ載っていてよく分からないので 詳しい方教えてください。

  • 熱帯魚の混泳について

    現在、水槽にネオンテトラ、カージナルテトラを中心に入れています。少し他の熱帯魚を入れたいと考えています。以下のようなものを候補と考えています。共食いなどを含めて混泳に不向きなものは、あるでしょうか。 ラミノーズテトラ、ロージィーテトラ、グローライトテトラ、ラスボラヘテルモルフィ、コリドラスなどです。 ご教示よろしくお願いします。

  • 水質調整剤について

    60cm水槽で熱帯魚を買い始めようと思っているのですが、水質調整剤の種類が多くて悩んでいます。考えているのは、 ・テトラコロラインとテトラアクアライフ ・テトラパーフェクトウォーター ・4in1 のどれかなのですがどれがいいですか。 後砂で大磯南国砂というのがあったのですが大磯とは何が違うのですか。南国砂は水が酸性になるのでグッピーなどを飼うときは使わないほうがいいと聞いたことがあります。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー