• 締切済み

化学構造式のデータベース

化学構造式のデータベース(HOCNやXeF6などの複雑なものが載っている)のホームページをご存知でしたら教えてください。一応レポートは解けたのですが、この単元は苦手で自信がないので解答を確認したくって(^^)お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.2

 使い方は、サーチャの勉強をすれば、分かると思います。  あるいは、化学専門のサーチャの人にきくとか。  サーチャーの会に一般も参加できる掲示板がありますから、そこで質問してみては?  化学構造式で検索をするためには、サーチャの知識が不可欠です。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

サーチャーのためのリンク集、「化学」を参照ください。

参考URL:
http://www.searcher.gr.jp/
viva-eminem
質問者

補足

すいません、使い方がよくわからないのですが・・・(^^

関連するQ&A

  • 農薬のデータベースを探しています

    農薬のデータベースを探しています。 具体的には、化学構造式、開発会社、対象農害等を調べることができるものです。 医薬品の場合、Thomson pharmaのようなデータベースがあるものの、農薬では類似のものを見つけられず困っています。 ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 高分子有機化合物のデータベース

    高分子有機化合物の構造や物性を詳しく知りたいと思っていますが、化学が専門ではないので、どういったデータベースを参照したらよいか知りません。どなたかご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • ACCESSの「データベース構造の解析」のファイル保存について

    MS ACCESS2003の初心者です。他人が書いたMDBファイルをテキストで管理したいと考えています。 「ツール」→「解析」→「データベース構造の解析」からフォーム、クエリ、レポートなどの詳細(プロパティーなど)を印刷かファイル保存することが辿り着きました。 だが、選択した項目をまとめて1ファイルに保存することではなくて、簡単に各々名前(例:フォーム名)を付けて保存することをご存知な方はいませんか? フォーム、クエリ、レポートの数がとても多いので、手作業では気が遠くなりそうです。何かいい方法をご存知な方がいれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有機化合物の名称→構造式

    必要に迫られて有機化学の文献を読んでいるのですが、 もともと化学が苦手だったため、長い化合物の名称を読んでも、 どんな構造をしたものなのか、さっぱり分かりません。 化合物の名称を入力したら、その化合物の構造式が出力されてくる ような便利なソフトやホームページってありませんか? あるいは、化合物の名称から構造式を組み立てる理論を 初心者に分かりやすく解説して下さる方、または そのような平易な解説の載ったホームページをご存知の方も ぜひ教えてください。 例えとして、今わからない化合物の名称を挙げておきます。 I) 5-ジメトキシトリチル-N6-[12-アミノドデシルアミン]-アデノシン II) 5’-ジメトキシトリチル-3’-(p-クロロフェニルホスフェート)-5-(メチルC14)チミジン

  • 原子の構造についてですが・・・

    ちょっと前に何かの本で、E=mc^2の公式を見てふと思ったことがあったので質問させていただきます。 原子は陽子と中性子からなる原子核を電子雲が取り巻いている構造をしていると化学Iで学びました。原子そのものも、これらの素粒子から出来ているわけですが、原子は宇宙にものすごい数存在します。これらはビッグバンのとき持っていた莫大なエネルギーが物質化したものだと勝手に思っているのですが、自然に物質化したものがなぜ全て原子のような構造になってしまうのでしょうか。原子の構造ってけっこう複雑だと思います。 なぜ原子が一番"自然"で"安定"したエネルギーの姿なのでしょうか。 御存知の方いらっしゃったら教えてください。 ちなみに理系の高1ですので理解しておきたいです。

  • 「液晶」について

    化学の授業で「液晶」についてレポートを書けと言われたのですが、非化学系なので「液晶」については、「スメクティック結晶」「ネマティック結晶」「コレスティック結晶」という構造が違うものがあること、光学的異方性があることは教科書に書いてあったのでともかく、構造が違ったらどんな違いがあるのかなどぜんぜんわかりません。何かほかにご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • BSAとチロシンの最大吸収波長の関係・NADPHの構造について

    実験のレポートに必要な情報なんですが、調べるのに苦労しています。明日、レポート提出なので、知っている方は教えてください。 1.BSAの最大吸収波長とチロシンの最大吸収波長が近い理由。 2.NADPHのどのような構造が最大吸収波長を二つ生み出すのか。 一応、予想はついていますし、私も自力で調べていますが、より確実なものにしたいので、ご協力お願いします。詳しいことが分からなくても、参考になるホームページの紹介や良い検索方法などを教えていただけるだけでも大助かりです。 よろしくお願いします。

  • 鉄塔の構造計算

    建築基準法の「工作物」に該当する無線用の鉄塔(高さ30m程度)を自分で設計、施工をしようと計画しています。構造計算をゼロから設計事務所からやってもらう(構造図付き)と、30万円もかかってしまうことが解りました。鉄塔の部材加工から施工まで、すべてを自分でやる予定ですから、施工業者に依存する訳にはいきません。なんとか計算例などを参考にして自分で構造計算をしたいのですが、掲載されている文書、文献、サイトをご存知でしたら、お教え願います。または教えてもらえる機関でも結構です。一応2級建築士の免許を持ち、自分で鋼材を選択し、かつ構造図は書けるつもりです。出来た構造計算書と構造図は、建築確認申請に使用いたします。以上、よろしくお願いいたします。

  • 薬学科受験のための化学の参考書アドバイス下さい。

    はじめまして。 独学で0から私立大薬学部薬学科を目指そうと考えているものです。 化学の参考書選びと進め方について迷っていますのでアドバイスをいただきたいです。 (特に現役薬学部生、薬学部卒業生) _________________________________ <ここから詳細になります> 目標とする大学のレベルは星薬科大学、昭和大学、明治薬科大学の一般受験です。 どの大学も化学1・Aと2・B(物質の構造と化学平衡、生命と物質)が出題分野とのことです。 (特に現役薬学部生、薬学部卒業生の方は入試傾向(問題が基礎メインなのかひねってある)などもご存知かと思いますのでアドバイスを頂きたいです。) ※下記に自分で調べた範囲で進め方を(質問ありで)作成してみましたが、他にいい参考書・進め方があれば教えていただければと思います。 進め方として理論→有機→無機の順で、参考書理解して問題集の解答を覚えるまで読み込み最後に過去問をすると考えていますがどうでしょうか。 まず超基礎理解の参考書として以下で迷っています。 ・坂田アキラ化学00の解法が面白いほどわかる本(理論→有機/無機) ・早わかり化学-二見太郎の方基礎理科塾(化学1→2) ・岡野の初歩からしっかり身につく(理論化学→有機/無機化学) どれもわかりやすい/分かりにくい部分がありますが、坂田アキラさんのが一番しっくりきています。 説明不足やこのステップのあとのためになどの理由から、参考書の推薦は上記からありますでしょうか。 ↓ この後、基礎堅めとして ・らくらくマスター化学1・2またはシグマ基本問題集「1」「2」で解答の読み込みをしようと思うのですが、どちらがよいですか。 ↓ ステップ2 ・解答が詳しい化学1・2頻出重要問題集または理系標準問題集化学を同じく解答の読み込みで解法を覚える。 どちらがよいでしょうか。 ↓ 最後に大学の過去問題集を行うと考えています。 最後になりますが、似た投稿などを見ていると「重要問題集までやっとけば大丈夫ですよ」などの意見を何度か目にしました。 どの参考書かわかりますか。 ______________________________________________ その他、それぞれのステップにあったお勧めの参考書、資料集、図鑑などあったら加えて教えていただけるとありがたいです。 長々お付き合いいただき有難うございました。 宜しくお願いします。

  • ISIS DRAW

    有機化学のレポートをMS-wordでやっていますが、 複雑な構造式をもつ分子を書くためのソフトを 探しています。ここの過去ログや、google検索の結果 MDL社のISIS DRAWをダウンロードしようと思いましたが なぜかMDL社のページに飛べません。 一時的に行けなくなっているのか、もしくは閉鎖してしまったのでしょうか。ISIS DRAWをダウンロードできる ミラーサイトがあったら、是非ご教授ください。 または、構造式を書ける他のよいフリーソフトが あるならば、そちらでもかまいません。 よろしくお願いします。