• ベストアンサー

is かare か?

a bunch of flowers is またはa bunch of flowers are ですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

a bunch of flowers is が正解です。 a bunchが単数だからです。 「山々の1つの木」も単数でしょ? 「山々」が複数でも「山々の1つの木」では単数扱いです。

haru111
質問者

お礼

やはり思っていたとおりでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukin
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.1

is です。まどわされないでください。 主語はa bunchですよ。 おなじようなミスの例 Collenting stamps are my hobby. ×           ↓ is

haru111
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • is/areどちらが入りますか?

    is/areどちらが入るのか教えてください 1. Some of the people is/are friendly. 2. One of the girls is/are absent. 3. Italian is/are a Romance language. 4. Two-thirds of the food is/are gone. 5. The clothes in that store is/are expensive. 6. The clothing in those stores is/are inexpensive. 7. Most of the stores in tourist towns is/are overpriced.

  • is/areどちらが入りますか?

    文章に合った語句を( )内から選び、is/areどちらが適切かを問う問題です。よろしくお願いいたします。 1.(Statistics / Linguistics / Physics)(is/are) the study of the structure and nature of language. 2.(Diabetes / Measles / Rabbies)(is/are) a blood-sugar illness. 3.(English / French / Afrikaans)(is/are) the official language of Namibia. 4.People from Canada (is/are) called (Canadas/Canadians/Canadese). 5.Approximately (60% / 70% / 80%) of the earth (is/are) covered by water, but only (1%/ 10% / 20%) of the earth's water (is/are) drinkable. 6.312×.5+100 (is/are)(227 / 275 / 256). 7.(The United Arab Emirates / The Netherlands / The Philippines) (is/are) in the Nothern Hemisphere (i.e., north of the equator). 8.(Fish / Whales / Cattle) (is/are) not mammals.

  • isですかareですか

    韓国には多くの食べ物がある。 を英訳すると There is a lot of food in Korea. でいいですか。 isのところareではないですよね。

  • both は is ? are?

    「ふたつとも私のものです」といいたいとき、次のどちらが正式なのでしょうか。 Both (are/is) mine. 「それらすべてが私のモノです」といいたいとき、正式は次のどちらになりますか。 All of them (is/are) mine.

  • There is と there are について

    下記、どちらが正解でしょうか? There is a lot of water in the lake. There are a lot of water in the lake. よろしくお願いします。

  • 「is」か「are」か? 教えて下さい

    どうぞ宜しく御教示下さい。 The number of old people ( is/are ) increasing increasing rapidly in Japan. この文では、動詞として、どちらが適切ですか。 御教示下さい。

  • Here is ( are ) について

    There is(are)~「~がある」の場合 There is a book.は thereが形式上の主語、a bookが意味上の主語となります Here is ( are ) ~「ここに~がありますよ」の場合も Here is a book.は hereが形式上の主語、a bookが意味上の主語になっているのでしょうか? Here is ( are ) ~「ここに~がありますよ」の文の構造がよくわかりません

  • isかareか

    「ペンはありますか?」のようなペンが複数か単数か分からないような場合、「Is there a pen ?」でしょうか? それとも「Are there pens ?」でしょうか? よろしくお願いします。

  • There is/are~ の使い方

    There is/are ~の使い方について質問します。 例:There is a book on the desk.   このことを言うのに A book is on the desk.と言っては間違いなのでしょうか? A book is on the desk.のような言い方は普通しないものなのでしょうか。 それと、There is/are~は日常会話の中で、例えばどんなシーンで使われますか? 下のようなことを言う時に、There is/are~は使いますか? 1:「電子レンジの中に、コロッケがあるからね!」 2:「帰り道に、道路にコロッケが落ちてたよ。」 3:「こら! あなたのベッドの下に、1週間前のコロッケがあったわよ!」 よろしくお願いします。

  • "Non of them" は are? is?

    "Non of them" は are? is? 英語の教科書でも持っていれば載っていると思うのですが、持っていないので質問。 "Non of them" を主語にした場合、are でしょうか、is でしょうか。 「彼らの中の誰もxxxであるものはいない」というような文章を書きたいのですが。 世の中にある文章を見ると、are を使っている人もいれば is を使っている人も いるので、なるべく教科書的な答えでお願いします (できたら理由か出典なども わかるとありがたいです。もし知っていたら)。 よろしくお願いします。

ジャケット付タンクとは?
このQ&Aのポイント
  • ジャケット付タンク(二重構造タンク)のジャケット部に蒸気を通せるかどうかはどのように判断すれば良いのでしょうか?
  • ジャケット付タンク(二重構造タンク)のジャケット部は蒸気を通すことができるのでしょうか?
  • ジャケット付タンク(二重構造タンク)において、ジャケット部が蒸気透過性を持つのかどうかを教えてください。
回答を見る