• ベストアンサー

来週引っ越します。自分で梱包のパックなんですが・・・

MOGURA50の回答

  • ベストアンサー
  • MOGURA50
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.2

こんにちは。 ケチケチ引越ばかりしている経験者です(笑)。 >(1)じゅうたんは敷いたままでいいの? >(家具が置いてあるのでこのままでいいのかな) これは、業者さんが家具を退けた際に巻けばいいです。 あとは業者さんが運んでくれます。 >(2)照明器具は取り外して梱包しておくべき? まずはつけたままでも結構です。梱包の必要はありません。 逆に、照明器具を梱包すると嫌がる業者もいます。 業者は必ずモーフを持参してくるので、これにくるんでもらいます。 どのタイミングで外すか当日聞きましょう。 大概、言えば業者さんがやってくれます。 >(3)炊飯器やポットも箱づめしなくてはダメ? 照明器具同様でいいと思います。 私は比較的小さな箱にそのまま入れて、蓋はせずに見える状態でおいておきました。 見ただけで壊れ物とも判断できますので、いいかと。 ちなみに私はPCもTVもビデオも照明器具も全て業者さんにやってもらいましたよ! 結構サービスいいですからねぇ。 まぁ、一人頭500円~1000円位のジュース代は最後にあげましょう。

HARU-8-23
質問者

お礼

ありがとうございます 引っ越し初心者なのでとても参考になりました!

関連するQ&A

  • 梱包サービス

    ビデオデッキを梱包して送りたいのですが、すでに箱は処分してしまってありません。他のデッキの箱に入れようと思ったのですが、サイズが合わず(大きすぎて)どうしても入りません。 それではと日通とヤマト運輸に電話したのですが、引っ越し以外の梱包サービスはやっていないということで、困っています。 箱と発泡スチロールを調達して、自作で出来ればよいのですが、どうもこういう作業は苦手で……。 一応ネットで検索してみたのですが、それらしいサービスをやっている業者も見つけられませんでした。 どなたか良い知恵をお授けください。

  • 梱包の仕方

    箱付きのビデオデッキをオークションに出そうと思っています。包装紙で綺麗に箱を包もうと思うのですが手先が不器用なこともありなかなかうまくいきません。それで質問ですが梱包の仕方を写真を踏まえて紹介しているサイト、または書籍などがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自分で梱包の場合、どこまでやっておけばいいのでしょうか?

    今度引越しします。なるべく安く済ませるため、 梱包、荷解きは自分達(3人家族です)でやることに しましたが、家具はどの程度までばらしておくので しょうか? ベッドはドアを通らないので、もちろんばらしますが、テレビ台、チェスト、レンジ台などは そのままでは運んでくれないでしょうか? 引越し業者はマミーに頼む予定です。

  • ビデオデッキを郵送する際のオリジナルの梱包

    ビデオデッキを郵送しなければいけなくなったのですが、 購入時の箱・梱包用発砲スチロールを捨ててしまったらしく、どのように梱包すればよいのか悩んでます。 壊れないように送ることができればいいのですが(^^; アドバイスをお願いします!m(_ _)m

  • 引っ越しについて教えて下さい

    今週土曜日に 自分で梱包するコースで引っ越しをします 初めての引っ越しで少しずつ梱包はしていたのですが 思ったように作業が進まず時間がなくなってしましました(×_×;) そこで… どの程度まで運送会社のかたにお世話になっても大丈夫なものなのか (自分で最低限どの程度まで作業していてば大丈夫か) どなたかわかるかた、教えて下さい。 (1)洗濯機や冷蔵庫(梱包や水抜きなど) (2)電子レンジや炊飯器(梱包など) (3)照明器具(梱包や取り外しなど) (4)カーテン(取り外しておく必要は?) またギターはソフトケースにいれておけば大丈夫でしょうか?? 自分で運んだほうがいいでしょうか? アンプもいいダンボールがなく、当日そのままにしていて運んでもらえるのか心配です。 どなたか教えて下さい! よろしくお願いしますφ(u_u*)

  • CDや本の梱包方法は?

    自宅の建て替えのための引っ越し準備をしています。 現在、箱詰め段階なのですが、4か月半後に新居に戻るため、 箱に詰めたまま保管し、新居で開封する。もしくは新居に 戻ってもすぐに開封しない物もあります。 それは本やCDなのですが、どのような梱包がいいのでしょうか? 引っ越し屋さんや自分達のために、あまり重くしないほうが 良いため、本は本棚と同様、立てた状態で箱に詰めてみました。 CDも立てた状態で入れました。 箱が随分大きいのですが、そこには梱包材(エアーパッキン) などを入れたほうがいいのでしょうか? それとも、箱をギリギリのサイズに切って、ややピッタリ サイズにしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ越し時、調味料の梱包方法は?

    引っ越し時、調味料の梱包方法は? 実家からの引っ越し経験が1回しか無い為、皆様のお知恵を貸して頂きたいです。 来週の金曜日に現在住んでいるアパート(千葉)から、違うアパート(東京)へ引っ越します。 調味料はどのようにして、段ボール箱へ詰めれば良いのでしょうか? 自分の手で持って行くのは、重くて無理そうです。ネットの契約も終わらせてしまったので、調べる事も出来ません…。 どうかお答え、よろしくお願い致します!

  • 引越しで洗濯機もテレビも梱包されませんでした

    ヤマト運輸のコンテナ引越し便をたのみました。 今日来たのですが、パンフレットには家具など梱包しなくていいですみたいなことを書いてあって、テレビなど梱包してくれるものと思っていたのですが、梱包されないままコンテナの中に積み込まれ(コンテナに積み込むところを見ていたので)『え?』っと思ったのですが、隣にいた母が『安いから梱包なんてしないわよ』というので、そのまま黙ってみていました。 しかし、納得がいかなかったので、引越し業者の友人に話したところ『ありえないとのこと』 『なんでその場で言わなかったの?』といわれました。 いろいろと話していたところ、洗濯機もテレビも(アートや日通のひとです)当たり前に梱包するし、しかもうちのテレビは梱包もされずに下のほうに積み込まれたのですが、『テレビを下の方に積み込むなんてありえない、梱包して一番上に積むし、傷だってつくじゃん』とのこと。 しかも普通トラックの荷台のところに毛布なりひいて、直に地面におくことはしないそうなのですが、うちはコンテナに積み込むときに、地面に直接すべてのものを置かれていました。 話しているうちにだんだんと腹が立ってきて、明日苦情を言うつもりなのですが、、 ただ向こうが謝るだけで終わりそうな気がするのです・・。 私はテレビに傷がついてるのはもうわかりきっているので、テレビ代弁償しろといってやりたいくらいの気持ちです・・。(無理でしょうけど・・) こういうのはどういう風に言うのがいいのでしょうか? それとも何言ってもしょうがないのですかね・・? なにかご意見よろしくお願いします

  • レンタル落ちビデオテープの梱包について

    レンタル落ちビデオを55本、ゆうパックで送るのですが、 段ボール箱は140サイズです。 テープ+ビデオケース+レンタル屋のケース の順に入っています。 いつも商品はエアークッションに包んでからビニール袋に入れて 段ボール箱(又は封筒や袋)に入れるという梱包方法です。 でも今回のようなレンタル落ちビデオを送るのは初めてで レンタルビデオ屋にあるようなケースに入っているので エアークッションとビニール袋に入れないで、このまま 段ボール箱に入れて送り状を貼ろうと思っていますが いいでしょうか? 私宛てにこのテープが送られてきた時も、直接段ボール箱に入れて 送られてきました。 よろしくお願いします。

  • 横浜近辺のインテリアショップを教えてください。

    引越しがきまり、部屋を一新変えようといろいろそろえています。大塚家具・r00m's to go で家具はきまったのですが、どうしても、照明と、絨毯のよいのが見つかりません。通販などではなく、実際に見て決めたいたいのですが、横浜周辺でアンティーク調のシャンデリアや、絨毯屋・ラグを扱っているところはないでしょうか?部屋イメージとしては、ヨーロピアン調の重い?雰囲気にしたいと思っているのですが・・教えてください。よろしくお願いいたします。