• 締切済み

「tanθ」に関する計算方法について

あるテキストに「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」と記載されています。どのように計算するとこのようになるのか分かりません。詳細な計算方法を教えて下さい。お願いいたします。

みんなの回答

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.4

>手計算でどのような手順を踏んだら「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」が導き出されるのか もしかして、マクローリン展開の事を聞いておられるでしょうか? x=tanθの逆関数tan-1xは以下の式で表せます。 tan-1(x) = x/1-x^3/3+x^5/5-x^7/7・・・ ですので、xに√3/4≒0.433を代入して適当なところまで計算してください。 ただし、出てくる数字はラジアンですので°に変更するのを忘れないでくださいね。 3乗まで 23.25859646 5乗まで 23.43301479 7乗まで 23.40965656 9乗まで 23.41306277 3つ目の5乗まで計算するとすでに23.4になってました。

sumure
質問者

お礼

親切に回答いただきましてありがとうございました。大変わかりやすかったです。ようやく理解できました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

>手計算でどのような手順を踏んだら「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」が導き出されるのか教えて 手計算では求められない角度です。 tanθ=√3/4=0.4330127... ここからは、電卓、Excel、数学ソフト、計算尺、計算機、tanθの数表のいずれかを使わないとθの値を求められません。 計算機を使う場合は arctan(0.4330127) tan^-1 (0.4330127) でθを求めます。 この関数が用意されていないと計算はできません。 tanθ=(√3)/4=0.4330127 のθは sinθ=√(19/3)=2.5166115 cosθ=4/√(19)=0.9176629 などから sinθやcosθの数表やarcsin,arccosなどの関数を使って計算するしかありません。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

WindowsPCでエクセルが使えるなら fxの入力ボックスに以下のように入力してみてください。 =ATAN(SQRT(3)/4)*180/3.14159265 すると 23.41322447[°] とθの値が度(°)単位で出てきます。 ATAN(SQRT(3)/4)は θの弧度法のラジアン単位の角度です。 180/3.14159265 はラジアンの単位を度(°)の単位に直す換算係数です。

sumure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。エクセルは使えるのですができれば手計算でどのような手順を踏んだら「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」が導き出されるのか教えていただければと思います。

  • rangules
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

θ=tan-1(√3/4) で計算しています。 ↓のURLに三角関数について詳しいことが載っています。

参考URL:
http://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/matsuura/lecture/dyna/contents/triangle/triangle.asp
sumure
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。ホームページを閲覧いたしましたが、実際の計算の手順が分かりませんでした。 どのように計算したら、このような回答が導きだされるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 計算tanの計算を教えてください。

    計算tanの計算を教えてください。 7.5×03×tan(180°-175°45”13”)/2=0.0835306 で正解でしょうか?

  • エクセルでtan(○°○’)の計算方法を教えてください

    3*tan(17°23’)*7200 をエクセルで計算しようとして、 17°23’=17.38333 だから、そのまま =3*tan(17.38333)*7200 と入れたところ、答えが「-205799」とマイナスになってしまいました。 私は根っから文系の人間なので、詳しい説明を聞いてもたぶん解らないと思います。 正しい計算式だけ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • tan(π/8)の計算をお願いします

    tan(π/8)の計算をお願いします 恐れ入りますが、途中式もお願いします

  • エクセルでtan計算

    エクセルでtan計算 下記をエクセルで計算させたいのですが、どのような計算式にしたら良いのでしょうか? 1/0.640982×tan^-1(1/(1+2×0.640982×7.403))=8.495m

  • tan36°の、以下による算出方法

    tan36°の、以下による算出方法を教えてください。 sin36°= {√(10-2√5)}/4 cos36°= (√5+1)/4 を用いて、 tan36°= sin36°/cos36°      = √(5-2√5) を算出する方法です。 分母分子を4倍した後、分母の有理化をするのだろうと思いますが、 二重根号を含む数の演算がわかりません。 中学3年の平方根の計算を、完全に理解しきれていないのかもしれません。 余談ですが 現在学習中のテキストは「13th-note」というWEBテキストです。 今回行き詰まっている該当ページは、ちょうど以下リンク先の、 > tan36°・・・= (計算省略)= √(5-2√5)  の所です。 この「省略」されている部分を知りたいのです。 宜しくお願いします。 http://ja.ftext.org/36%C2%B0,72%C2%B0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%AF%94

  • tanの計算です。

    しばらく数学を避けて生活していたので、三角関数が解けなくなっちゃいました。 答えがどうしても合わないので参っています。 計算過程を教えていただけませんか? tanθ=3の時のsinとcosをもとめる問題です。 ちなみに答えは-3/√10(マイナス ルート10分の3 のつもりです。) お願いします。

  • tan35°の求め方

    角度35度の直角三角形の対辺(C:高さ)が判っていれば 底辺(B)の長さは tan35 = 対辺/底辺 の式から B = C / tan35 で求められるのは判ってるのですが 高校では tan45 と tan30 の2つの値を丸暗記せせられただけで どのようにしてtan35 や tan40 の値を計算すればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • tanθの実際の計算について

    なんども失礼します。 高校の三角関数をなぜか復習しているものです。 tanθ=0.75 で角度θは37度と ・三角比の表 ・電卓を叩く で簡単に出ますが、実際なんでこうなるのでしょう? どうやって計算してるのでしょう? 例えば 1:1:√2の三角形では tan45度=1であるのを記憶していますが ほかの三角形もこの数字のときはこの角度って(電卓も含め)記録しているだけなのでしょうか? なんか質問書いていてそんな気がしてきました。

  • tan(2θ) ⇔ arctan(?)

    tan(2θ) ⇔ arctan(?) 「正接・余接の表」や計算機などでtan(2θ) ⇔ arctan(?)は どうやって計算すればいいのでしょうか? 本に 「tan(2θ) = √(3)/3 なので θ = π/12」 と載っています。 私も計算してみようと思いまして まず√(3)/3を小数で表すと≒0.5774でした。 それを基に「正接・余接の表」を見てみると ちょうど30°のところが0.5774になっています、 つまり、π/6です。 しかし、今回はtan(2θ)でθ = π/12でしたよね。 π/12=15°なので、表の15°のところを見てみると 0.2679になっています。 単純に√(3)/3を1/2にしたものかと思ったのですが、 それは≒0.2887です。 どうやって計算するのか(式で表すのか)教えてください。

  • αはtan α =1/5を満たす。tan 4α, tan (4α -π

    αはtan α =1/5を満たす。tan 4α, tan (4α -π/4 )を求めよ。 という問題をmaximaを使ってやってみたいので,教えてください。 下のようなことまで調べました。 tan 2α の値を求めます。2 倍角の式より tan 2α =2 tan α/1 - tan2 α=5/12 もう一度2 倍角の式を用いれば、tan 4α の値が tan 4α =2 tan 2α/1 - tan2 2α=120/119 tan (4α -π/4 )=(tan 4α - tan π/4)/(1 + tan 4α tan π/4)=1/239