• ベストアンサー

人は何故、親を養うのか

動物を見たときに、子供が親を養う動物は思いつきません。 ※猿は集団で生活し、子供が親を養うというか、その集団で年寄りを支えていると感じられます。人は集団ではなく家族単位で暮らしていますから、パンダや鳥に近いと思います。こういった家族単体で生きる動物のほとんどは子供が大きくなったら自立して別の縄張りへと旅立って親を養うということはないように感じます。 子供が親を養うという行動によって、人という種にとってどのような好影響があるのでしょうか? ※人は子供が自立しても死なない(寿命を迎えない)理由として、知識を子供に伝授して行くためだという話を聞いた事があります。そうすると、子供は親を養うことで知識を得ようとしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>子供は親を養うことで知識を得ようとしているのでしょうか そういう面もあると思います。 子ども向けのお話しで、こんなものを耳にされたことはありませんか? 昔々、年老いた親を山に捨てに行ったものの、捨てきれずに家に連れ帰って隠して養っていた男が居た。あるとき村に鬼が現れるようになり、その鬼は村人に難題を出し、答えられなければ村人は食われてしまう。村中で知恵を絞っても、とうとう答は出なかったが、試しに隠していた親に尋ねてみると、いとも簡単に答を出し、村人は鬼に食われずに済んだ。それから、老人を山に捨てたりはせずに、大切に扱うようになった。 概略このようなお話しだったと思います。子ども向けの、それもお話しとはいえ、完全な作り話とも言い切れないでしょう。 また、他の動物の場合は自立した時点で、親ですらエサを奪い合う敵になることが多いのも、親を養う動物が居ない理由の一つだと思います。要するに、生きていくことに余裕がないということなんでしょう。エサを得るのは自分の分が精一杯で、たとえ親といえども、余計に集めることはできない、と。自力でエサが得られなくなったら、後は死ぬだけなのでしょう。人間は、現在は余裕がありますから親を養うのも当たり前ぐらいの状況ですが、上記のお話しのように昔は食い扶持を減らす為に老人を捨てるということも実際にあったようですし。 食に有り余るほどの余裕ができた現在の人間は、実労働ができなくても代わりに知識や経験が豊富な年長者(親)を敬い、養う。感情の面をヌキにすれば、こんな感じではないかと私は考えます。

lostkid
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >エサを得るのは自分の分が精一杯で、たとえ親といえども、余計に集めることはできない、と。 これは考えた事がありませんでした、新しい発見です。 すると「国の財政破綻で親を養うどころか自分が食っていくのも精一杯になる社会が来たら」、と考えると少し怖くなります。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

私は生物学にはとんと疎いのですが、思うに、人間だって、生物学的に家庭で親を養っているのではないと思います。社会構造の中で、それを都合が良いと思う人が増えて、「親を養え」という価値観を子供たちに叩き込んでいるだけなのだと思います。 現に、親を養えと言われても、養いたいとは思っていない子も多く、私などは、親から養ってほしくない(自立してほしい)と言われて育ったので、親を家庭で養うものだという価値観を持っていません。 ただ、子供と老人の体が小さくてかわいらしいのは、まわりの生物が「養いたくなるように」そうなっているような気は常にしています。誰かが養えばいいのだと思います。 尚、ヒトほど「生きること」を大切にしている生物はいないと私は思っています。これもやはり本能的なものではなくて、社会構造の中で生まれた価値観かもしれませんが、いずれにせよ、だから歳をとって他人の足かせになるような老人に対しても「元気に長生きしてほしい」と思うのでしょう。そして、そう思いながら大切にしているうちに、おっしゃるとおり、老人からいろいろな知恵や勇気をもらったりできると分かってきたのでしょう。いや、知恵と勇気の方が先かもしれませんね。とにかく、私は祖父母に精神的にどんなに支えられたか、言い尽くせません。

lostkid
質問者

お礼

確かに生物学的な理論を超えて、脳みそで考えたことで社会が進んできている感も感じられます。 自然の淘汰圧から抜け出した人類は累積淘汰による最適化のないまま、脳みその思うが侭に変化して行くのかもしれません。 御回答ありがとうございました。

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

「親を養うという流れを継承する事で、自分が親になった時に子に養って貰える期待が高まるから」とも言えますね。 今、年金を払って年寄りを養っても、自分達が需給を受ける頃にはその制度が崩壊している。 こういう状況では年金を払うことを拒否する人が出てきます。 同じように仮に親を養っても自分は子から養って貰う事が出来ない。 という状況が確定したならば、一気に親を養うという流れはなくなるかも。。

lostkid
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 100%親が悪いですよね?人のせいではないですよね

    現在、30歳で実家暮らしの男です。 努力はしましたが、紆余曲折してこうなりました。 昨日、親に家を出てけ!もしくは家に3万入れろ!と言われました。 私は、家を出て行く金はないし、家に入れる金も無いと答えました。 親は、今年いっぱいで出てってもらうからと言った。 私は、努力はするが、無理な場合は居座る。警察は民事不介入だから追い出せないと言った。 親は、大人までキチンと育てたんだから後は自己責任だろう!と言った 私は、飯は食わせてもらったが、何1つ親から教わったことが無い。ほっとかれた。才能のある子供で知識を吸収する子ならほったらかしでもいいが、ウチの子供は出来が悪いんだから親が導かなきゃダメだった。ライオンだって狩りの仕方は教えるだろ?ウチの親がやってることは動物園で餌だけ貰ってぬるま湯で育ったライオンをサバンナに放すようなもんだ。親が悪い。子供を導かなかった親が悪い。 と言った 親は、育ててやった恩を仇で返しやがって!と言った 私は、産んでくれと頼んだ覚えはない。産んだ以上は最後まで責任取れ覚悟も無しに気持ちいから産んだのか?と言った。 とりあえず、これで親引きさがりました。 親が死んだら生活保護で一生保障されるので 努力はしますが、就職出来なかった場合、働く気がないです。 20代の頃は不眠症でゲロ吐くまで努力しました。本当に今更頑張っても遅いことを痛感させられてリタイヤしました。 よく、いい大人が親のせいにするな!とか言う人いますけど 大切なことを何も教えてくれず、導いてくれず、イジメられても子供を放置するような親の下で育った場合、子供がよっぽど素直で強くて優秀でなければ真っすぐ育ちません その証拠に私は3人兄弟なのですが 私=長男で無職 弟=家出(恐らく新薬臨床実験のバイトしてる) 妹=キモデブの男と妥協結婚して生活保障してもらってる こんな感じで誰1人まともに自立してません 本当に子どもはほったらかしでした 大人になったら自己責任って言うけど 才能も無く、閉鎖的な子供の場合は親の指導がなければ育たないと思うのです 何事にも興味を持って明るく生きれて才能もある人はほったらかしでも育ちますけどね ウチの場合は親が悪いと思うんですが どうでしょうか? ちなみに私を叩くのは無駄です 20代の頃に散々社会から叩き伏せられましたし 親が死ぬまで家に居座る気ですし 親が死んだら生活保護で一生保障してもらうからです。

  • 子供を自立させる親 依存させる親の違い

    1 親離れ子離れできずに自立による自信の芽を摘まれ 依存関係に悩まされている人の親 2 子供が自立できるまで任せて見守り自信をつける ような子育てをする親 2 の方が子供の幸せの為になると思いますが この子育ての違いは親の社会性 受け入れる愛の 力でしょうか? 皆様の考えを教えてください

  • 親のことをバカだと考える子供

    自分の力で金を稼いできたり、家族を作って養っていったりすることって大変なんだよな。親のことを感謝してもしきれない。 と、人は言いいます。 このようなことは事実を認識していきながら頭で考えてみれば分かる理屈ではあります。 しかし、それ以外には親には尊敬、感謝できる要素が殆んどない、という場合もあるのではないでしょうか。 子供が反抗期の場合、親が何か気に入らないことをして親のことを不満に思うこともあるでしょうが、そういうのは確かに子供が悪い、あるいは子供の方が幼稚、と言えるでしょう。 では、子供が自立して、自分で色々考えられるようになってからでも親が尊敬されない場合はどうでしょうか? 「自分の親は世間一般的に言う成功は収められたかもしれないけど、その分家族を顧みることはできなかった。」 「『社会に出たとき成功するには~』とよく言う親だったが、結局は自分の世界しか知らない上での狭い見識だったんだな。まあ何だろうね、時代によって成功の定義は違うからね。」 「家族は素晴らしい!とでかでかとほざいてたくせに不倫、ギャンブル、酒だらけだったんだよなあ。家族のことを一番台無しにしてたのは誰だろうね。」 「自分の親は所詮はATMだったんだよね。機械のくせに情緒不安定だからなんとかメンテナンスして行かなきゃならなかったんだな。」 「家族からむやみに感謝や尊敬を求めに来る人だったな。そういうのって人に強制するものじゃないのに。そもそも、自分が尊敬、感謝されるような行動をとってきたのだろうか?」 このように親のことを自分なりに分析することは何かしらの糧になるかもしれません。いわゆる反面教師というやつでしょう。 親をこのようにバカにすることって必ずしも悪いことでしょうか? なお、この質問は皆様方それぞれのご意見を求めるものなので、「そんなのお前の自由だ」「人によるだろ」などといったご回答は好ましくない、ということを申し上げておきます。

  • 動物と一緒に写真を撮れるところ教えてください

    コアラを抱っことかパンダを抱っこして一緒に写真を撮るとか下記体験済み以外の動物でできるところがあれば教えてください。 抱っこだけに限らず間近で2ショット写真が撮れるとかライドONなど動物に乗れるとかでもOKです。 ※過去に体験済みのもの コアラ カンガルー パンダ(レッサーパンダは除く) ヤク ラクダ ゾウ にしき蛇 虎(大人) 熊(大人) ライオン(子供) ちび猿 ウォンバット

  • 猿と虫が嫌いです。克服法はありますか?

    私は動物が好きです。猫や犬はもちろん、鳥もは虫類も好きで、将来動物園の飼育員になりたいと思っています。 ですが、私はどうしても猿と虫が苦手だし嫌いなんです。 虫が嫌いな理由は、とにかく外見です。ミルワームなどの芋虫系は特にぶりぶりしている感じがいやです。 蚊はまだ手で退治したりはできます。 学校で他の女子が虫を見てキャーキャー言っているのを大げさだ、とすかしていながら、いざ自室にゴキブリが出たりすると自分でも驚くような悲鳴を上げてしまいます。 虫に対しては、気持ち悪いという嫌悪が強いです。 猿が嫌いな理由は、自分で考えてみても納得のいく理由は出ません。 動物園の檻の中にいる猿を見ている人間(私も含めて)という構図がとてつもなく恐ろしいし気持ち悪いのです。 テレビに出てくる天才猿などには特に何も感じません。でも猿の惑星(映画)は大嫌いです。 昔家族で行った猿(野放し)がたくさんいる観光地でも、猿を見てかわいいよりは怖いと思いました。 動物園の飼育員になりたいなんて言っておいて、猿と虫が嫌いなんて駄目だと自分でも思います。 将来夢が叶い動物園の飼育員になれても、虫は嫌猿は嫌なんて通らないだろうし……。 猿と虫を克服する方法ってありますか?あと、猿が嫌いな心理みたいなものってあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 私の友達の親で16で産んだ人がいます。

    私の友達の親で16で産んだ人がいます。 いろいろあり離婚やなんやらあったらしく(その友達の親は元ヤンキーです)中学生なると父親にたまに会ったりして金もらっていたりしていたのですが中1の夏休みから不良に走り万引きや18と付き合ったりして何回か児童相談所に行き今は中学卒業まで施設行きになりました。 私の知り合いにも小5からタバコすったりして中学生で完璧な不良になり市内の中学校の不良みんな集まって事件おこしたり喧嘩したり…実際に中学の指定ジャージの交換。夜遅くのタムロ夜遅く市内の不良集まって集団たばこや酒飲みなどの行動禁止令がでたほどです。 警察にも通報行ったらしいですが… まぁそういう集団の2人が付き合い高校即やめて子供産んだんですが働く場所なく年ごまかし17でホステス。父親は夜子供つれてパチンコ。(雑貨屋にあるパチンコです)(父親今は18) 子供はまだ3才くらいです。 見た目もまだ不良って感じだし気に入らないことがあるとブチギレ、喧嘩、殴り合い。子供いるのに何やってんだ。って思います。 今でも警察にも呼び出されたりしてたりもしてます。 嫌々行って5時間後解放。 母親は雑誌撮影がなんだかって。こういう親がテレビで人気になるんでしょうかね? まぁその市内での不良たちが16とかで子供産んでるんですよ。ほかの不良カップルも産みタメの不良は高2で妊娠。それも一番誰にも止められない不良。先生たちも授業中だろうとなんだろうとその人が学校に来ると授業中断するくらいです。今までどこにいたんだ。とか話し合い始まるくらいです。 そんな状況で妊娠。その人の兄も同じくらい不良でしたが。 これから先子供どうなるんでしょう?こういう子供や親が増えて日本どうなるんでしょう? ぶっちゃけ16とかで子供産むのどう思いますか?

  • 親を大切にする夫 おかしい?普通?

    夫のことで相談です。 私達夫婦には赤ちゃんが生まれ、ただ今0歳でまだ乳児です。 夫が何かにつけ、親、親言い出すのがイライラしてきます。 ・今度子供を親に預けよう! ・自宅用にプリントした写真を見て「おやにあげよう!」 ・家族3人で動物園に行く予定を、親に話し「お母さんも一緒に行こう!」と承諾も得ずに話した ・私が私の実家からもらった車を「貸してあげる!」と、相談なしに話す 放射能のことや、給料のこともあって 西日本に転勤しようと話したら 「実家(東北)に戻るの面倒だ!」と言われてしまいました… 子供も生まれて一家の長になったのだから、親より一番に自分の家族のことを 考えてほしいんですが、どうも、夫は 親>>>>>自分の家族って感じがします。 私はお互いの実家とべったりになる関係は望んでいなく、 それより自分の家族を優先させたいと思っています。 夫は実家のある地元を離れたくないらしく、子供のこれからの健康のことより 親に会わせにくくなることが、気になるみたいです。 こういう人っておかしいですか?普通ですか? マザコンまではいってないと思うんですが、子供が生まれてから 自分の子供を 親への献上品にしてると感じることもあります。

  • 自分の親、旦那の親に子供を預けられる人が羨ましい

     自分の親、または、旦那の親に子供を預けられる人がうらやましくて仕方がありません。  私は、旦那と子供(保育園児2人)の4人家族です。核家族で、旦那の両親も、私の両親も既に他界していて、私は一人っ子、旦那は弟がいますが、海外に在住しているので、頼りになる人は誰もいません。    私は公務員でフルタイムで働いていますが、同じ課の女性の同僚は、実の親と同居していて子供の世話から家事、食事も親にやってもらっている職員、近所に住む親に子供の幼稚園の送迎や食事の世話を任せている職員、「お弁当はお母さんに作ってもらっています」って平気で言う40代の独身女性、等々がいて、その人たちと一緒に仕事をしていると、本当にイライラムカムカして仕方がないのです。  この人たちは別に意地悪したりするわけでもないし、性格もよく、仕事もきちんとしていますが、人を羨ましがったり、妬んだりしてはダメだと思っても、どうしても妬んでしまう自分が嫌でなりません。  自分の子はまだ幼いので、時々熱を出して保育園から連絡があるのですが、そのたびに「うちはあなた方のように頼りにできる親もいないので、お先に帰らせていただきます」と言ってしまいました。子供の病気で仕事も休んでばかりですが、親がいないんだから当たり前と思って、遅刻や早退しています・・・。  本当に情けないです。 親がいない人、いても頼りにできない人、親に世話をしてもらっている人、なんでもかまいませんのでご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 親に感謝しろとか、そういう風潮が気持ち悪いです。

    よく、片親の家族の現状で親が本当に可哀想だとか言ってますけど、そういうのを見ると本当に腹立ちます。 一番可哀想なのはそこに生まれた子供なんだよって僕自身は考えます。 そりゃ親は、普通の家庭より苦労してきたのは事実でしょうけど、子供にとっては両親揃っている家庭の方がいいに決まっているでしょって思います。 例え片親だったとしても、子供のために仕事掛け持ちしてくれたりするようだったり、「あんたのために苦労してきたんだ。もう少し労れ」なんて言うことをしない人であれば、感謝しようって素直に思えるけど、そういうことをあからさまに言って自分自身子育て頑張ってきたんだアピールする親に対して感謝の気持ちなんか湧きません。 池袋の通り魔殺人事件・秋葉原の通り魔殺人事件 は犯人の身勝手過ぎる行動によるものでしょうし、この事件を肯定するわけじゃありません。 けどこれも元は親がしっかり育てなかった結果だと思います。 そうでなくても、二ートだったりする人で親の脛を齧り続けている人も、子供が悪いみたいに思いますが、元を正せばそうなるまで放っておいた親の責任だろうって思います。 片親になる理由はそれぞれで仕方ない現状もあるかもしれませんけど 本当に子供に十分な愛情与えなくて、親本位で子供育てている癖に、親は子供は勝手にしっかりとした大人に成長するって考えているんですか。 だとしたら凄く図々しいと思います。 こういうことを言えば自立しろだの、甘えているだの言うと思いますが、自立したくてもできない現状を何もわかってないくせに偉そうな五択並べるなって感じですね。 そんなに親は子供育てりゃ偉大で偉いんですか? 子育て普通に苦労して当たり前だろって思います。 まともに育てあげるのが筋であってそうじゃない親は虐待で子供を殺そうとしているのと一緒なんだって思います。 長くなりましたが こういうことを一度でも考える僕はおかしいでしょうか。

  • 子供の奇声と叱らない親

    ショッピングセンターで働いていると毎日必ず10人は奇声をあげます。 なんというか猿のようにキーキー喚いているのです。それに対して親らしき人は止めません。はいはい、またですか?といった様子が伺えます。これは一種の病でしょうか? それとも放任というか、子供なんて適当に育てても大丈夫だろ?というのが最近の流行りなのでしょうか?