• ベストアンサー

この場合文系に進んだほうがいいですか?

僕は現在高校生で分離選択に悩んでおります。 将来新しい事業を立ち上げてみたいという夢が あります。 学生起業を目指す場合時間的に余裕のできる 文系に行ったほうがいいのですかね? それと正直、高収入を得たいというのもあります。 よく言われることですが将来高収入を望むなら これも文系の方がいいですか? 因みに文理どちらにも興味はあります。 成績もどちらの分野も得意です。 それでは回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.6

>将来新しい事業を立ち上げてみたいという夢があります。 「起業」があくまで夢というならば、文系・理系の選択はあまり関係ないと思いますが、「10年以内に必ず起業したい」というように、かなり覚悟が決まっているなら、文系の方がいいのではないかなと思います。 というのは、理系に進むなら「大学院進学→メーカーの研究職に就職」という流れが大前提になるからです。 「起業をしたい」というようなマインドを持った人には、そもそも理系の環境や空気は合わないと思います。 >よく言われることですが将来高収入を望むなら、これも文系の方がいいですか? 先程も触れたとおり、理系学部に進学すれば「大学院進学→メーカーの研究職に就職」というのが基本路線になります。 したがって理系の学生の多くが、メーカー(トヨタとかキャノンとか、その他もろもろの「モノ」をつくっている会社)に就職することになるのですが、、メーカーは他の業界と比較すると(商社、金融、マスコミなど)確かに給与が低いです。 また、メーカーに勤務すると言っても「総合職」と「研究職」とに分かれるるわけですが、この場合「総合職の方が給与がいい」というのもよく言われることです。 入社直後は、研究職の方が給与が高い場合もあるかもしれませんが、それは研究職として採用された学生は修士を出ているため、学部卒で「総合職」として採用された学生よりも2年歳をくっているだけのことです。 逆に、文系学部卒の学生にはどういった進路があるのか?というと、基本的には大学3年の秋から就職活動を始めて、メーカーや商社・金融など様々な業界をまわって自分に合った企業に就職することになると思います。 「高収入」というのが、年収でどのくらいを意識しているのかはわかりませんが、仮に30代前半で年収1000万円以上を考えているのならば、、ごく一部のメーカー、大手商社、一部のIT系企業、金融などが挙げられると思います。 もちろんこれだけではありません。(くわしく知りたい場合は、大学生向けの「業界分析本」などを読んでください。) 文系の場合は、スケジュールの許す限り、好きなだけ様々な企業の採用試験を受けるチャンスがあります。(内定をもらえるかどうかは別です。) しかし、理系の場合は研究室が忙しくて、スケジュール的に困難であるという理由と、修士の場合は「教授推薦」「学校推薦」を優先されて自分の意思で就職活動をできないという理由があり、自由に就職活動をできない場合がほとんどなのです。 また、修士に上がり、中途半端に「専門分野」を身につけることで、仮に自分の興味のある企業をまわっても、その企業の事業内容と大学院での専門分野が一致していないと、採用をされにくい傾向もあるんです。 つまり、「文系は数多くの選択肢を確保できる」けれど、「理系は修士に上がってしまうと自分の進路をほとんど制限される」というのが、文系と理系の決定的な違いなんです。 ちなみに、「理系の学部卒は?」というと、就職活動が忙しくなる大学3年の11月~2月にかけて実験がつまっているので、やはり、スケジュール的に文系に比べて不利です。(文系はその頃は特に何もないはずです。) >その場合国立トップレベルでも今の時代文系の就職って難しいのですか? まず、「文系の就職の難しさ」というのは、かつての時代と比較しての話だと思います。 仮に有名大学に所属していても、現在の就職活動における「常識」を理解していなければ、希望の企業から内定をもらうのは難しいです。 15年以上前の学生に比べると、現在の学生は就職活動において求められる作業量が多いんです。 有名大学に所属していて、就職活動に対してしっかりと準備ができていれば、基本的に「妥当な」結果を得られると思います。 極端に、イメージとは違う進路にはならないでしょう。 「国立トップレベル」というのはどのあたりを指しているのでしょうか? あくまで「就職活動において、不利ではない。勝負ができる。」という意味であれば、旧帝大クラスの国立大学です。 「就職活動で優位に立てる」という話ならば、東大、京大ぐらいだと思ってください。

NICKname920
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 とても詳しく有り難うございます。 参考になりました。 >「国立トップレベル」というのはどのあたりを指しているのでしょうか? はい、勿論トップと言っているのでそこのことです。

その他の回答 (6)

回答No.7

学生で起業したいなら、時間の有り余ってる文系がいいと思います。学校にもよると思いますが、ほとんど授業に出なくても単位が取得可能です。 高収入というのは何を持って高収入というかによると思いますが、一般的に有名な大企業に入りたいと言うなら、高学歴な理系のほうが、学校推薦などがあるので入りやすいと思います。ただその中でも出世を望むなら、文系のほうが出世しやすいと思います。入社するには大変な就職活動を勝ち抜いての話ですが。 起業などしてホリエモンのようになりたいんであれば、文系で時間に余裕のある中で経験を積んで成功するかしないかはわかりませんが、がんばるしまないでしょう。 がんばってくださいね☆

NICKname920
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >ほとんど授業に出なくても単位が取得可能です。 やはりそうなんですねぇ。 何かの本で読んだのですが、理系の研究職の方は 出世欲があまりないと聞いたことがあります。 自分の好きな研究が出来ればいいという感じなんですね。励ましのお言葉有り難うございます。

  • arsenic23
  • ベストアンサー率22% (46/201)
回答No.5

私なら、迷わず理系に行きます。 私の偏った意見かもしれませんが、経営理論とか法律関係のことは独学でもなんとかなります。 社会人になってからも社会人向けの講義などもありますから。 今、経済学部や法学部に行って若いうちから専門的な勉強をするのもいいかもしれませんが、異分野の知識があったほうが幅が広がりますよ。 >仮に文系に進んだとします。もし起業するのを断念し就職することにします。その場合国立トップレベル でも今の時代文系の就職って難しいのですか? これですが、国立トップレベルでも、目指す分野が狭き門であれば就職は難しいこともあります。 学歴がある程度高ければ、結局は人物評価ですから。 どちらかといえば、理系の方が就職しやすいかな? 理系と言っても、文系企業に就職することもありますし、選択の幅は広がるかと思います。

NICKname920
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですね。今の時代学歴はあって当たり前で それ以上のものを求められているんでしょうね。

  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.4

将来の設計を高校生の時点でビジョンを描くとは立派。 それで私のできる回答は成せば為る、信じる者は救われるです。 つまり目的を持って行動していれば、それに相応しい環境が自然と作られます。 技術者が高収入になれないのは技術者がそれに執着しないことも一因にあります。 技術者は自分の技術力が研磨、認められるときに生き甲斐を感じます。 普段の余暇は自分の技術を高めるためにある程度の時間を割きます。 こうしたライフスタイルの人達が高収入を得られるのは難しい。 一方で学生時代に技術力を身につけ、 後で経営・経済を勉強or感覚を身につけ独立していった人も多くいます。 当然、時間の割き方は技術優先になりません。 会社組織に入れば総務、人事、社長室などがあって どこがどういう業務をしているかアンテナを張っていれば 社会の仕組みも自ずと分かってきます。 どちらかというと、こうしたアンテナを張って情報を取得でき、 人を動かすことがうまい人が独立に向いているといえます。 会社経営の下地は学生時代に培った方がいいですが、 別に組織論とかを本格的に勉強しなくても会社経営などはできてしまいます。 現に中卒の社長さんがいっぱいいて立派に会社をまとめ挙げているのですから、 必ずしも大学での専攻の勉強が必要だとも思えません。 経済とか経営学部に進めば組織や金融といったところに敏感になりますから どちらかというと、こういった方面で高収入への下地ができるともいえます。 最後に両者のいいとこ取りとして、例えば経営情報学部を挙げておきます。 経営の感覚を勉強しながら情報処理の技術を磨くことができます。

NICKname920
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 とても興味深い話有り難うございます。 経営情報学部は知りませんでした。SFCみたいですね。 僕の目指しているところはどこもオーソドックスな 学部しかありません。

回答No.3

何を勉強したいか明確なものがないようですので、 それなら文系・理系はどちらでも・・ それより起業するにしても企業に就職するにしても、大学時代の友人は一生に渡って自分に影響を与えます。 卒業後の付き合いにかかわらずです。「あいつはこう言っていたな」ということです。 理系・文系より、すこしでもレベルの高い大学へ行くこと。やはり優秀な人間が集まりますので。そういう人の人的ネットワークが起業に生きるかも知れないし。

NICKname920
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですね やるからには、勿論最上位の大学に行きたいです。

  • megumi1
  • ベストアンサー率28% (57/200)
回答No.2

個人的な意見ですが… 私の経験を踏まえても、理数系に進んだほうが良いんじゃないかと思います。 文系というと語学などが主でしょうか? 企業を立ち上げるとのことですが、どんな会社を作ろうと思ってるんですか?どちらにしろ、変な話ですが、文系の能力がその仕事の売り(この場合は直接の利益につながること)にならない限り、役に立たないと思います。もしコミュニケーション技術として文系能力を役立てようと考えているのでしたら、それは間違いだと思います。 利益を得るためには、それ相応の技術が必要です。まして、一人で立ち上げるなら尚のことそこが強みや顧客へのアピールポイントでなければなりません。コミュニケーション技術を教えてくれる学科もあるとは思いますが、実践にはあまり役には立たないということを頭に置いていて欲しいのです。 文系は楽で、理数系は時間をとられて何も出来ないという考えもやめた方が良いと思います。 理数系は、基本的に会社などに役に立つ技術が多いはずです。そういう意味で、他に真似できない技術を身に付けられると考えれば、将来的にも理数系のほうが得だと思います。 学生のうちに企業を立ち上げるのはかまいませんが…学生ということは、まだ勉強中の身であるということです。それは知識が中途半端ではないかという不安を顧客に与えるでしょう。そういう意味では、信用がなかなか得られず、いきなり高収入も厳しいのではないでしょうか? あなたは今までアルバイトなどをして社会の一員として社会の役に立ったことはありますか?もしあるならそのなかで、何が一番重要なポイントであるか考えたことはあるでしょうか? 高収入どころか、いくら安くても収益を得るためには、顧客に対しての信用や信頼を勝ち取らなければなりませんし、それは容易ではありません。仕事をこなすことよりも、仕事を獲得するほうがはるかに難しいのです。それこそ、「大人」という血と汗と涙の努力が必要になります。プライドも関係ありません。そもそも血と汗と涙の意味があなたに理解できれば何も言うことはありませんが…

NICKname920
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >文系というと語学などが主でしょうか? いえ、法学部と経済学部を考えています。 >どんな会社を作ろうと思ってるんですか? 大学受験生対象の塾を作ってみたいなと思っています。 こんな塾あったらいいなというものをいっそのこと 自分で作ろうかなと。 塾以外にも考えはあるのですが、あまりまとまっていません。 >文系は楽で、理数系は時間をとられて何も出来ないという考えもやめた方が良いと思います。 いや、何も出来ないとは思っていません。 しかし相対的に拘束される時間は理系のほうが 長いのは事実ですよね? >何が一番重要なポイントであるか考えたことはあるでしょうか? 16、17のガキがやるバイトなんて顧客獲得という 面は勿論ありますが、単純作業のほうが割合を占めていませんか?

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

起業したいと考える事業は、理系の学問と関係していますか? していなければ、普通に経済・経営学を学ぶことをオススメします。 収入についてですが、理系の場合は開業医以外には特に高給を得られる仕事はないと思ったほうがいいです。

NICKname920
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >起業したいと考える事業は、理系の学問と関係していますか? そうですね、今現在の考えでは理系とは 関係していないですね。 別の質問になってしまうのですが。 仮に文系に進んだとします。もし起業するのを断念し 就職することにします。その場合国立トップレベル でも今の時代文系の就職って難しいのですか? すみませんが、宜しくお願いします。

関連するQ&A