• ベストアンサー

塩抜き

Daddy007の回答

  • Daddy007
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

私の母親に聞いたところ、薄い塩水に5~10分ほど浸すと塩気が少し抜けるとの事です。 大阪漬け(大根の塩漬け)がしょっぱすぎた時に試したら、大丈夫だったと言っていました。 一度試してみて下さい。 注意:真水ではうまくいかないので、薄い塩水にして下さい。

hurekusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます お母さんにの教えですか いいですね(*^。^*)私の母はもう他界してもっと色んな事教わって置くんだったと後悔してます お母さんを大事にしてください!(^^)!

関連するQ&A

  • 梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる?

    梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる? 梅干の塩抜きは真水よりも塩水のほうが早く塩抜きできると聞きました。 昔ながらの方法で漬けた梅干(塩分18%以上)を塩抜きする場合、真水に入れておいたほうがより多くの塩が水に溶け出して、より塩抜きできるような気もしますが、なぜ「薄い食塩水の方が塩抜きできやすい」といわれているのでしょうか? 塩抜きを食塩水で行う方法は正しいのでしょうか? 真水では塩がうまく抜けず、ふやけるだけなのでしょうか? できれば科学てきな根拠を知りたいので、分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自家製パンチェッタがしょっぱい!【塩抜きの方法は??】

    自家製パンチェッタ作りました。 とあるサイトをみてレシピどおりに粗塩を10%で作ったところ、 この世のものとはおもえぬほどのしょっぱいブツができてしまいました。 せっかく脱水シートもたくさん購入して張り切って2週間待っていたのに。 すごく薄くそいだのを焼いて、1cmくらい食べると、むせるほどの塩加減。 これ、どうにかして塩抜きできませんか? もしくは塩が気にならない料理方法とかありそうだったら教えてください。 小さく切ってポトフに入れるくらいしか思いつきません。

  • しょっぱい高菜の塩抜きについて

    去年自分で漬けた高菜があるのですが、暖かい地方に住んでいるので、腐敗しないようにものすごく塩をきつくしました。夏になり、あめ色になってきたのですが、とてつもなくしょっぱいです。水につけて塩抜きをすると高菜の味がなくなってしまっておいしくないのですが、おいしさを逃さず塩抜きをする方法はないでしょうか?

  • 鮭の塩抜き

    鮭の甘塩を買ってるのですが、まちがえて辛塩を買ってきました。食べると辛くてだめです。 今、ゆでて、お湯につけてるんですが(取れません)、もっといい塩抜き方法ありますか?

  • 鶏ハムの塩抜きってどうやるんですか?

    鶏ハムの塩抜きってどうやるんですか? どうやることを塩抜きって言ってますか? 鶏肉に塩を揉んでジップロックに入れて寝かして出して水洗いするのが塩抜きだと思ってたんですけど、鶏ハムがしょっぱ過ぎて食べれませんでした。 塩抜きのやり方を教えてください。

  • ベーコンを作る過程の塩抜きについて

    ベーコンを作る過程の塩抜きについて 塩抜きの工程でスムーズに塩抜きするのに薄い食塩水に肉を浸しておく呼び塩が良いと聞いたのですが、塩の濃度はどれくらいがベストなのでしょうか?

  • 塩抜きの方法

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=656517 で「かつお節の作り方教えて」と質問した者ですが、その後、釣り宿のおかみさんに教えてもらった「塩漬け」をしました。 これは、そのかつおに「たっぷりの塩を振りかけ樽で1週間以上寝かせる」と云うものです。 何も入れないで塩だけです。少々の重しをします。 実際にやってみましたが1度目は塩が少なすぎ失敗、2度目はバッチシうまくできました。 焼いて食べますが、こんな味がどこから出て来たのだろうと云うほど美味しいのです。 でも、なにしろ、塩っぱいです。 そこで、塩抜きの方法を教えて下さい。 その美味しさを失わないように。

  • カズノコの塩抜き失敗

    塩抜不十分で味付けしたせいか塩辛くて困っております。 味付けした状態から塩抜きして食べれる状態まで戻すやり方 知っている方宜しくお願いします。

  • 燻製の工程での塩抜きについて

    よくベーコンをつくるのですが、その工程での塩抜きがうまくいきません。 豚バラ500gの塊をフォークで串刺しにし、肉塊に対し5%の25gの塩をすりこみ1週間フリーザーパックになるべく空気を抜いて熟成させます。そしてここからなんですが、大きめのボウルに肉塊を入れて流水で3時間塩抜きをしているのですが出来上がりがかなりしょっぱいのです。5時間に延ばした時もあまり変わらずで、流水ではなく水溜(約3リットル)で1時間置きに水の入れ替え5回を試したのですがこれもイマイチ変化がありません。 擦り込む塩を少なくしてみた事もありましたが熟成がうまくいかず、旨味がイマイチだったのでこれもアウト。 みなさん何か塩抜きにコツとかあったら教えていただけないでしょうか?

  • 【塩抜きダイエット】塩を抜くとダイエットになるのは

    【塩抜きダイエット】塩を抜くとダイエットになるのはなぜですか?どういう理屈ですか?