• ベストアンサー

二硫化炭素はなぜ極性があるのか?

こんにちは。お願いします。 授業で「二硫化炭素は極性がある」と習いました。 しかし二酸化炭素と同じで気体状態では直線状分子であり,似たような共鳴構造をとるはずなので無極性ではないかと思います。 本で調べるとS^2-イオンとCS3^2-イオンが出来ていると書かれていましたがどのようにイオンができているのかはかかれていませんでした。 分かる方回答おねがいします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

No.1です。補足します。 想像ですが、「二硫化炭素は極性がある」というのは「結合の極性」の話として出てきたか、あるいは溶媒として、四塩化炭素などと比較すれば極性が高いという話の中で出てきたのではないでしょうか。 その一方で、「二酸化炭素に極性がない」というのは「分子全体の極性」の話であって、二硫化炭素も分子全体の極性はありません(すなわち双極子モーメントは0です)。 なお、溶媒としての極性に関しては、分子全体の極性だけではなく、個々の結合の極性も関係してきます。 すなわち、二硫化炭素では硫黄原子の電気陰性度がある程度大きく、わずかながら負電荷をもつために、カチオン性のものを溶媒和することによって、ある程度安定化できると考えられます。この能力が溶媒としての極性と関わってくるわけです。 極性という言葉が、いろいろな状況で用いられたことが混乱の原因になっているのだと思います。

sanachi3544
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

「結合の極性」と「分子全体の極性」が混同されているようです。 C-O、C-Sのいずれの結合にも電荷の偏りがあります。そういう意味では「結合の極性」があるといえます。ただし、C-O結合の方が電荷の偏りが大きいと言えます。 また、「分子の極性」に関しては、分子の形状も関係してきます。二酸化炭素と二硫化炭素は直線状の分子なので、2本のC-O結合(あるいはC-S結合)による極性が打ち消し合うために、分子全体の極性は無くなります。分子の極性は、「双極子モーメント」と呼ばれる数値で表され、二酸化炭素と二硫化炭素の双極子モーメントはいずれも0になります。 S^2-イオンとCS3^2-イオンの件に関しては、どういう話なのか、よくわかりませんが、少なくとも式の上では、CS2とS^2-が一緒になればCS3^2-になるといえるでしょう。・・・関係ないかもしれませんが。

sanachi3544
質問者

補足

結合の極性についてはよく勉強しているので理解しています。 電気陰性度が酸素のが硫黄よりも大きいため電子をひきつけるため結合に偏りが生じ双極子モーメントがあって、 直線状であればプラスとマイナスの中心が一致するので双極子モーメントが0になるんですよね? おんなじ直線状分子であるのに分子全体として二硫化炭素には極性があって二酸化炭素に極性がないのはどうしてでしょうか??

関連するQ&A

  • 無極性分子

    たとえば二酸化炭素などは教科書の図などをみると電荷は電気陰性度の大きい方に偏って書かれています(たとえば二酸化炭素であればCはδ+にOはδ-)。なら、電荷の偏りすなわち極性分子ではないのですか。その構造から結合モーメントのベクトル量の和や重心の位置を考えると無極性であることはわかりますが、なぜベクトル量や重心の位置で考える必要があるのですか。 二酸化炭素のように分子内で電荷の偏りがあってもトータルすると無極性という説明が、なんかしっくりこないので、すみませんがよろしくお願い致します。

  • 一酸化炭素が無極性になる理由が良く分からないのですが…

    高校の教師は一酸化炭素が無極性になる理由としては酸素の電気陰性度が高いので電子が引かれることと酸素からの配位結合による電価がつりあう事と、共鳴構造が関係しているというのですが、なぜその共鳴構造が起こるのか。そして配位結合による電価と言われてもその電子は全て一つの分子軌道としてあるものの中にあるのだから結局酸素側に引かれて分極してしまうような気がします どなたか正確な理由が分かる方、よろしくお願いします

  • 分子の極性について

    (1)分子の極性を決める2つの要素は? (2)メタンや二酸化炭素が無極性分子理由は? 分かりません。お教えください。

  • 無極性分子が結晶をつくる理由

    二酸化炭素やヨウ素は、無極性分子ですよね。 では、それらはどうして結晶となりえるのか。 また、水をはじめとする極性分子は、結晶とならないのか。 特に前者の回答をよろしくお願いします

  • 二酸化炭素の大きさはどのくらい?

    お願いします。 気体の分子の大きさ、直径はどのくらいでしょうか? 一応検索したのですが、酸素分子の直系しか見付かりませんでした。困っています。 二酸化炭素 窒素 メタン これらの分子の直径を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 二酸化炭素の構造

    二酸化炭素が直線状分子になる理由を教えてください!!

  • 極性について

    電気陰性度の差が0.4以下 もしくは打ち消しあえば無極性分子。 だから、どこからみても同じ形の分子は無極性と習った気がするのですが、正しいのでしょうか? 亜硫酸イオンはSが非共有電子対をもってないから、形がどこからみても一緒で無極性?でも電気陰性度の差は0.5、二重結合があるから?? SeH2 はSeが非共有電子対を2対もってるから曲がってるので極性? でも電気陰性度の差は0.3だから無極性?? 混乱してます。教えてください

  • 二酸化炭素がオゾン層破壊?

    二酸化炭素がオゾン層を破壊していると聞きますが、空気中での分子量が比較的高い二酸化炭素(44)がオゾン層まで上っていくのでしょうか?重い気体は比較的低いところに留まると思うのですが。また、どのように二酸化炭素がオゾン層を破壊するのでしょうか?

  • 化学がわかりません・・・

    こんにちは、連休の課題で化学の問題がだされたのですが、よくわからない点があったので教えてください。 1.イオン結合で酢酸イオンと結合する物質がいつも酢酸イオンを先に書いているのはなんででしょうか?? 2.共有結合で分子の極性というものはどうやってみわけるのでしょうか??(塩素、酸素、四塩化炭素、硫化水素の極性も教えてください。) もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!!本当に化学むずかしいです・・・。

  • ITOが疎水性の理由

    ITO電極(酸化インジウムスズ)が疎水性の理由を、物理化学的に教えて下さい。 私の予想では、 酸化インジウムが分子構造的に極性をもつので親水性。 酸化スズは直線型なので、極性をもたないので疎水性。 で、酸化スズがあるため疎水性を示す。 ではないかと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。