• ベストアンサー

有名人と会ったら

d-dropの回答

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.8

 こんばんは。 1.三遊亭円楽さん。  20年くらい前、東京駅の地下、横須賀線のホームに降りていく姿を見ました。  電信柱みたいに背の高い人でした。 2.橘家円蔵さん。  いつだったかな。近くの商店街に立ってました。ご家族でも待っていたのかな。円熟した雰囲気でしたね。ああ年取ったなあと思いました。 3.荒俣宏さん。  既出ですが。十年ほど前、平●社の仕事をしていたころ、社内で見ました。ぬーっとした人で、顔色があまりよくなかったですね。平●社に専用の仕事場をお持ちだとかいう話でした。 4.大林宣彦さん。  これも十年前。久石譲さんのコンサートにご夫婦で来ておられました。背の高い、足の細くて長い人。かっこよかったですね。 5.藤岡弘さん。  5年前、JR神田駅西口で、四駆を切り返していました。  顔の大きさが普通の人の2倍くらいあって、やっぱりものすごい眉毛でした。あんなに濃い顔ははじめて見た。 6.薬師丸ひろ子さん。  なんと万里の長城でCM撮影中の彼女を見ました。学生の頃だから20年近く前です。一緒にいた連中と「あの人、そうだよね!」かなんか話していたら、ディレクター(?)が近づいてきて、「協力して欲しい、あそこからあそこまで歩いてくれ」といわれ、どきどきしながら歩きました。体よく追っ払われたと知ったのは、撮影隊が引き上げたあとでした。  小柄な、普通の人でした。たぶんそんな“オーラ”を出すタイプではなかったのでしょう(今は出してるかも)。 7.杉浦日向子さん。  十数年前、中央線沿線の、おいしいと評判の蕎麦屋でお見かけしました。大ファンだったんで、思わず声をかけてしまいました。そしたら楽しそうに話に付き合ってくれて。お酌をしてくれたりして……漫画の話とか、江戸時代の話とか、美味しいものの話とか……。話尽きなかったですね。  もちろん気を遣ってくれたんだろうけど、それをぜんぜん感じさせない人でした。極めちゃった人って、ああなんでしょうね。  とても小さい人で、とても可愛い人。ただ、お酒のピッチが速い方です。私も遅くはないですが、2倍ですね。飲み方も水際立ってました。  蕎麦の食べ方もよかった。箸でぱっと手繰って、つゆにちょっと付けると、すぐずばっ! とすすりこむ、純正江戸前の食べ方。また美味しそうなんですね。ものを食べてるところを見て感動したなんて、あれくらいかな。みごとでしたね。  お会いして、1周間ぐらい幸せでしたね。  その後数度その蕎麦屋でお見かけして、会釈を交させていただきました。やがて私がその蕎麦屋にあまりいかなくなってしまったんですが。  ご病気のこと、聞いてはいましたが、あんなにはやく亡くなられるとは……死って、理不尽ですよね。  今思いつくのは、こんなところです。

nerimanohoshi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 杉浦さんのお話ですが・・・やはり蕎麦の食べ方ひとつにしてもイキな方だったんですね。 訃報を聞かれて驚かれたでしょう? 藤岡さん、私も見てみたいです!

関連するQ&A

  • 昨日(12/15)のQさま!で・・・

    スピードワゴン小沢さんが相方の井戸田さんに解散話を持ちかけるというドッキリをやっていました。結果、井戸田さんは解散には応じなかったですが、その解散する・しないの会話の中で、井戸田さんが師匠(?)から頂いた言葉として、「・・・・・・が・・・・・・じゃなくて、自分が相手のできないところをどれだけカバーするかにかかってるんじゃないか」と言っていました。不覚にもホロっときてしまいました(笑) ・・・・・・の部分がどうしても思い出せず、もやもやしています。記憶力の良いかた、おねがいします!

  • 育児中・有意義な時間の使い方

    今、7ヶ月の子どもがいます。 専業主婦です。 我が子は、とても育てやすく育児は思ったよりはるかにラクで 時間を持て余してます。 近所に友人もいなくて・・・ 娘と2人で毎日家で過ごしてます。 家にいるのでネットショッピングにはまったりして楽しい毎日なのですが 何か物足りません。 何か親子2人で出来る有意義な時間の過ごし方あれば教えてくれませんか? お金のかからないことでお願いします。

  • 吹奏楽器とあご・歯について

    よろしくお願いします。 20代後半のOLです。 ちょっとしたミーハー心から 楽器を始めようと思い立ち、昔から憧れていたアルトサックスにしようかと教室などの情報収集を始めました。 父親に『サックス始めようと思うんだよね』と言ったところ、 『おまえみたいな歯が弱かったりあごが発達していない人はできない・吹けない』と言われてしまいました。 本当なのでしょうか? 父親の話ではあごがズレたり?歯が抜けると言っています。 確かに私は新しい歯医者に行くたびに 『小さい頃に何か大きい病気されました?』と聞かれるほど 歯が弱い?発達していない?みたいです。 小学生の頃、昔の水質汚染の影響を歯で診るということ?があり その地に引っ越したばかりだったのにチェックNGになりました。 (エナメルがどうとか言われた記憶があります。。) 習い始めて、好きになって泣く泣く諦めるよりも、 将来的にできなくなるようなことがあるのであれば、 習うのをやめようかと思っています。 実際問題、どうなのでしょうか? 気にしすぎでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピワゴの井戸田とキンコンの西野

    スピードワゴンの井戸田潤さんとキングコングの西野亮廣さんが以前、ダウンタウンDXで三国志マニア?として出ていましたが、2人でお互いにクイズを出し合ったときに「関羽の武器は?」とか「張飛の武器は?」とか三国志が好きなら普通に分かるような問題を出していました。 ダウンタウンや他のゲストはついていけないマニアックな会話という感じで見ていましたが。 実際の所、2人はどれ位三国志に詳しいのでしょうか? 西野さんは確か前に関口宏の東京フレンドパークに出たとき、名前を諸葛亮から取っているということで三国志の問題が出たとき「父親が好きなだけで自分は別に好きじゃない」と言っていたような気がするのですが。でも、その後問題には答えられていたような気がします。 後、西野さんが携帯の三国志のゲームで全国1位になったことがあるということも言っていましたがそれってどんなゲームなんでしょうか? クイズだとしたらすごいですよね。 それともアクション系でしょうか? それだと三国志ってよりゲームが得意とかいう問題でしょうか? どっちにしろそんなに暇でもなさそうなのに1位を取れるのはすごいような気がしますが。

  • 交通違反 一時停止

    昨日、一時停止すべき交差点を停まりきらなかった為に、見張っていた新人警察官に捕まりました。 7000の青切符をもらい、サインはしたのですが、状況が状況だったので、1日経って納得出来ない気持ちが高まり投稿させていただきました。 状況ですが、農道を通っているとき、後ろから猛スピードで近づくワゴンがあり、私の車にピッタリくっついて煽ってきました。 私は運転が苦手なのでビクビクして慌ててしまい、一時停止の看板を見落とし減速はしましたが、停まりきらずに進んでしまいました。 そこを見られたのですが、確かに私は違反したので仕方ないのですが、ワゴン車の方こそ悪質だと思うのです。 捕まったときに、その話をした所、その状況は見ていましたと警察官が言いましたが、取り締まりを強化していますので…と言うだけでした。 私が捕まったときに、まだワゴン車が後ろにいて、それも伝えたのですが、なにもしてくれませんでした。 私が看板を見落とし違反したのは事実なので、納得して減点と違反金を支払わなければ行けないでしょうか? 違反金よりも、ゴールド免許目指していたので、減点が納得出来ないのです。

  • 事故扱い(車)?

    先ほどの話ですが、 --------------------------------------  トラック→ --------------------------------------      ←ワゴン   自    ←トラック       ---------------- ↑  -------------- ワゴンのため対向車線側のトラックが見えず立ち往生、反対から来るトラックに接触されるかもという状況で、 --------------------------------------           トラック→ --------------------------------------              自    ↓トラック       ---------------- ↑  ---雪山--------- 反対方向のトラックがブレーキがきかないほどのスピードで、雪山に突っ込みました。「こら~!」と言われヤクザっぽかったので逃げてきました。 実際に接触は無く、雪山に突っ込んだトラックも猛スピードだったので、非は僕だけでもない状況ですし、ヤクザっぽかったので何されるかわからず逃げた次第です。雪のおかげでトラックに損傷は無かったと思います。そして、元のルートに走っていきました。 これって、法的に道交法違反でしょうか?

  • プライバシーはどうなっちゃうの?

    子供を持つ主婦です。 近所のママ友について相談です。 彼女は、 他人の家庭の事をよく聞いてくるし、 よく他の人に他人の家庭の事を喋ります。 世間では主婦なんてそんなものなんでしょうか? そして、その子供は 私立の学校に通っているのですが、 毎日何回も 「○○(有名人)の子供は~」と 同じ学校に通う、 有名人やその子供の話をします。 それはそれで、 ママ友にとっては、 自慢話なのかもしれないし、 ただ、学校のお友達の話でもあるので 話題のひとつかもしれないのですが、 よーく考えると、 例えば、 有名人等は、子供の人権もあるし 子供の事を隠しますよね? それなのに、 子供の友達のママがペラペラと 通学校や私的な事を喋るのってどうなのかな? と、最近彼女の行為を疑問に思います。 公の人となってしまった以上 隠しても、 隠し切れないから、 同校の親が喋ってしまっても仕方ないのかな? でも、ただの友達なら、 いちいち「○○の子供が~~~」とは 言わなくても良いのに。。。 他人の家庭のことを他人にもしゃべるし、 ちょっと、ギョッ(驚)とします。 こう言う事って、 (ミーハーな視点ではなく、礼儀として) どうなんでしょうか?

  •  冗談だと思うのですが先日、大学生の娘がいる親戚(女性)から「機会があ

     冗談だと思うのですが先日、大学生の娘がいる親戚(女性)から「機会があれば親子で一緒にヌードの撮影をしてほしい」と言われました。(母と娘のペアヌード)  その話をした時は私が里帰り中で、親戚の家でビールを飲んでいてたまたまその親戚の女性と2人きりになったときに「写真撮影が趣味」という話になって「機会があれば親子で一緒にヌードの撮影を…」と言われました。  私は「機会があればね~」と冗談ぽく返事をしたのですが、あとでシラフになってから「本当に『ヌードの撮影をしよう』と母娘で頼みに来たらどうしよう」と思い始めています。  実際に親戚から「ヌードの撮影をして」と頼まれたらどうしたらいいでしょうか?

  • 母子の密着しすぎについて

    母子家庭になり5年になります。六歳になった娘と二人きりの生活を続けています。 よく、母子家庭の親子の絆は強いと言いますが、うちの親子関係が密着しすぎなのではないかと悩んでいます。 悪いことをした時はきちんと叱ったり、説明したり、時に大きな声を張り上げたりして叱ることもあります。生活をしていく中で一生懸命に働き、お金の大切さや健康であることが大切なんだということを態度で教えながら生活しているつもりです。決して甘やかしているつもりはないのですが、私の中で娘が、生き甲斐、または無くてはならない存在になっていて、可愛くて仕方がなく、チュウをたくさんしたり、抱っこをたくさんしたり、可愛がるだけ可愛がり、おそらく他の家庭から見たら密着しすぎなんじゃないかと思われるぐらい、ベタベタしてしまっています。わたしにはそれなりに友人が居て、娘も保育園に通っていますし、世間から閉ざされてしまっているわけではないと思うのですが、近所にはまだ子供の友達はおらず、わたしのママ友達と一緒に遊ぶことはあるのですが、結局、いつも2人は一緒で、2人別々の時間というのはほとんどありません。わたしは自分の時間がなくてもそんなに不満には思っていないのですが、親に密着されて育った子供は、どんなメリットとデメリットがあるのか、例えば、愛情を注がれ育ち、自分が好きで自分に自信を持てる子供になったとしても、対人関係で、うまく行かなかったり、自立できなかったり、弱い人になってしまったりしないのか、心配です。 今までずっとベタベタして育ててきて、娘はそれが当たり前と思っている中で急にそれをやめたら、娘が敏感に感じ取り、気持ちが不安定になってしまわないかと考えてしまいます。 他のクラスの子の話を聞きますと、もう一人部屋で1人で寝ているという話を聞く中、うちの娘は、たまたまわたしが疲れていて布団の中でウトウトしていると娘が、「今日はママ、大好きとか可愛いとかチュウとかやらないの?いつものようにやってほしい」と寂しそうに言ったりします。 小学校にあがり、近所にお友達ができたら、娘の世界観も広がり、わたしが悩むようなことも無くなるのでしょうか?わたしは考えすぎなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ママ3人の関係

    すみません。今後どのようにお付き合いしていったらよいか 困っているのでどなたかアドバイスください。小学2年の娘と私 そしてA親子(娘)、B親子(娘)の関係です。子供は同級です。 入学以前から仲良しで幼稚園も一緒だったA親子。入学を機会に 近所のB親子と私はとても親しくなり、私が間に入り初対面の 2人を紹介し合い、親子3組でとても仲良くしてきました。 ところが2年生の中盤くらいからB子ちゃんが娘を無視しはじめて 通学も口を聞いてくれないような状態が続いていたので思い切って お母さんに事情を話したところ、B子ちゃんは家の娘がきついことを 言ったりするので喧嘩になるのが嫌で話をしないようにしたというの です。B子ちゃんも強く言い返しはします。娘は別段キツイ性格でもないのですが、B子ちゃんは気にしやすい神経質な性格であります。そのことがきっかけでBちゃんママから別登校をお願いされて放課後も娘とはほとんど遊ばないようになりました。 A子ちゃん親子とは今でも仲良くしているのですが、とても気を使われるかたなので、3組が一緒に遊べないのを知って、A子ちゃん親子と 遊んだことは私には言わないで、子供にも口止めしていたのです。 ずっと知らないでいましたが、私にはおばあちゃんと温泉旅行に行ったといいつつ本当はB親子と行っていたのです。A親子は私たち 親子だけと遊ぶこともあります。 私はAママには子供のトラブルがちょっとあったことだけは軽く 伝えてありますが子どもがらみで真実もよくわかりませんから 他は話していません。でももしやBママは私たち親子のことを とても悪く話しているのではないのかな?と不安になりました。 隠れてB親子と付き合うのが私に対する優しさ?とA親子は思っているのかよくわからないのですが後で温泉旅行を知って私は余計気分が落ち込みました。 長い目で見ればいつまでも一緒に行動することもないし、考えすぎかなとも思うのですが、きっかけが子供のことで白黒もはっきりとわから ないようなことでうちの子が一方的に悪くなっているようで気分が すっきりしないです。またこのままでいいのでしょうか。 私が紹介した2人のまま同士が私以上に仲良しさんになることは 一向にかまわないのですがそれがうちの子が言った言わないのそんな ことが原因であるのが腑に落ちないです。B子ちゃんママは私が 思うに最初トラブルが起きたときにお互いの子供の悪いところの 言い合いみたいになってしまったときからかなり私に距離を置いてきた ようでした。またAちゃんママには温泉のことを私が知ってしまったことを知りませんが、はっきりと隠さないでね、余計に落ち込むから~と はっきり言った方がいいのか、知らんふりしてあっさりとしていたら よいのか困っています。B子ちゃんと下校は今は一緒に帰ってきますが 仲が良かったときにB子ちゃんにお誕生日のプレゼントをあげたのですが結局娘のお誕生日には何もありませんでした。社交辞令もないって? これってかなり距離を置かれたのかな?ってさらに落ち込んでいるような状態です。B子ちゃんママとは月に1回程度のメール交換をするだけです。どなたか助けてください。