• ベストアンサー

気になって、気になって、仕方ありません。。。教えてください。

tyulipの回答

  • ベストアンサー
  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.4

#1です。こんばんは。 私も詳しくは無いので分かる範囲でお答えしますね。 shipooさんはこの2ヶ月周期が25日位ですね。高温期は少し短いですが、おおむね排卵後14日で生理になると言われていますので、それで考えれば良いと思います。 次の生理予定日の14日前、その前後1~2日を排卵日と予測します。 排卵検査薬は妊娠検査薬同様のスティックに尿をかけて調べます。妊娠検査薬と違ってタイミングが不確定なので1箱に7本入ってます。(5本もあります) 排卵日の前に一番線が濃くなるはずなので排卵日と思われる日の4日位前から毎日検査していけば分かると思います。詳しくは説明書をよく読んでくださいね。 …と言っても私も2回ほど試しましたがよく分からなかったんですが(笑) 単純に25日周期と考えれば次の生理予定日は12月20日頃、排卵日はその14日(shipooさんの場合は13にちかな~?)前の12月6日か7日頃だと予測されます。なので、その4~5日まえから排卵検査薬を試せばいいんだと思います。 以上のように予測してみましたが、周期が変われば平気で2~3日ずれますし、人によっても違うと思いますので、あてにしないでくださいね(^_^;)お金に余裕が有れば排卵検査薬多めに買って長いスパンで試して見るもよし。必ず基礎体温以外の兆候(おりもの等)も確認して、数ヶ月間はタイミングを調べるため…のつもりでいてください。 前にも言いましたが、タイミングが合っていても必ず妊娠するわけではないですからね。

shipoo
質問者

お礼

こんばんわ。   いろいろと詳しくありがとうございました。年齢のことを思うと焦ってしまうけど・・・。 焦っては、駄目なんですよねぇ?気にしても禁物!!ですねぇ。    

関連するQ&A

  • 高温期のカウントの仕方

    こんにちは。 高温期について教えてください。 1年くらいまえから基礎体温を測っています。 「排卵と思われる翌日から14日目に生理がくる」というパターンは ずっと変わらないのですが、11日目あたり(生理の2日前くらい)から 体温が下がる周期がたまにあります。 この場合、体温が下がってから生理までは「高温期」とカウントしても よいのでしょうか? これがいわゆる黄体機能不全の一種なのでしょうか? ↓ちなみに直近の周期の基礎体温はこのような感じです 周期18日目 36.27 排卵検査薬陽性 周期19日目 36.36 排卵検査薬薄い陽性(排卵?) 周期20日目 36.60 高温期1 周期21日目 36.65 高温期2 周期22日目 36.62 高温期3 周期23日目 36.64 高温期4 周期24日目 36.60 高温期5 周期25日目 36.70 高温期6 周期26日目 36.68 高温期7 周期27日目 36.62 高温期8 周期28日目 36.72 高温期9 周期29日目 36.65 高温期10 周期30日目 36.60 高温期11 周期31日目 36.30 ?? 周期32日目 36.32 ?? 周期1日目  36.25 生理開始 よろしくお願いいたします。

  • 生理周期と高温期の数え方がわからない!

    こんにちは。 生理周期と高温期の開始日について教えて下さい。 生理周期は28周期とか32周期とか人によってばらばらですが、その周期の数え方は前月生理開始日~当月生理開始日までの日数であっていますか?それとも前月生理終了(予定)日からの計算ですか? あと、高温期は排卵日の次の日から生理開始日までと思っていたのですが違いますか? 私は排卵(予定日)後すぐに体温が上がるわけではなく4日くらいからして体温が上がり始めるのでどこからが高温期かわからなくなってしまいました。 全開の生理が8日からで、排卵日(ルナルナ)が26日の予定でしたが、今日は14日なので生理周期36日、高温期19日目ということであっていますか? 最近基礎体温を測りはじめましたが高温期が19日目だと妊娠の可能性もあるので気になりました。

  • 基礎体温の低温期・高温期、排卵日について

    もうすぐ37歳の3児の母です。最近4人目が欲しくなり主人に相談しましたが、あまり積極的ではなく、出来たら産めばという回答でした。なので日頃は膣外射精です。37歳ということで年齢的に出来にくくなり始めると思います。今まで基礎体温はつけたことはなく、8月から測り始めたのですが解らないことも多く、いろいろなサイトを見ていたら、ますます混乱してしまったのでこちらで質問させてください。 現在ルナルナに登録しており、低温基準36.34高温基準36.64、生理周期24日(周期変動9日)とのことでした。最近の基礎体温と生理周期、性交日は以下のようになっています。 8/20 36.79 計測開始 8/21 36.83 8/22 36.81 8/23 36.90 8/24 36.69 8/25 36.71 8/26 36.55 生理開始 8/27 36.47 8/28 36.26 8/29 36.59 8/30 36.34 8/31 36.39 生理終了  9/1  36.14 性交 排卵日? 9/2  36.24 9/3  36.43 性交 9/4  36.19 性交 排卵日? 9/5  36.26 性交 9/6  36.36 9/7  36.34 生理周期による排卵予想日(ルナルナ) 9/8  36.38 性交 排卵日? 9/9  36.73  9/10 36.46 9/11 36.75 9/12 36.77 9/13 36.55 性交 9/14 36.36 性交(夕方2回) 9/15 36.83 9/16 36.73 9/17 36.74 9/18 36.76 性交 9/19 36.78 9/20 36.69 生理開始 9/21 36.36 9/22 36.32 9/23 36.39 9/24 36.43 9/25 36.47 生理終了 9/26 36.36 9/27 36.18 性交(夕方、深夜の2回) 9/28 36.44 性交 9/29 36.20 9/30 36.27 10/1 36.43 10/2 36.13 性交  生理周期による排卵予想日(ルナルナ) 10/3 36.65 性交  基礎体温を考慮した排卵予想日(ルナルナ) 10/4 36.73 10/5 36.64 10/6 36.88 性交 10/7 36.75 10/8 36.64 性交 10/9 36.76 教えていただきたいことがたくさんあるので、箇条書きにします。見づらくてすみません。 ・高温期と低温期がガタガタとおっしゃる方がいらっしゃいますが、わたしはどうなのでしょうか?一応2層に分かれてるとは思いますが。 ・高温基準と低温基準は毎月変わるのですか?変わるのは計測を始めたばかりだからでしょうか? ・低温期何日、高温期何日とありますが、生理初日からぐっと体温が上がる前日までを低温期、ぐっと上がった日から次の生理前日までを高温期と考えればよいのでしょうか?そう考えると、8/26~9/8低温期14日、9/9~9/19高温期11日、9/20~10/2低温期13日、10/5~現在が高温期となりますか?高温期が短い気がして、黄体不全なども心配です。 ・ルナルナの排卵予測は10/2か3となっていますが、基礎体温では9/27も明らかに低いようです。排卵が何回かあった可能性もあるのでしょうか?(上の質問と矛盾しますが・・・) ・排卵日は高温になる前日?陥落日? ・次回生理予定日が10/14で5日後ですが、10/5辺りから吐き気や腰痛、下腹が張ったり、痛くなります。いつも生理1,2日前に頭痛があるぐらいなので、どうも体調がおかしい気がします。気のせいかも知れませんが、妊娠の可能性はあるのでしょうか? 最初にも書きましたが、性交は全てコンドームなしの膣外射精です。それでも妊娠することは知っていますが、やはり膣内じゃないと難しいのでしょうか・・・ 長々と書いてしまい、すみません。どうか宜しくお願いします。

  • 排卵検査薬と仲良しのタイミングを教えてください。1つ気になることが

    今週期のタイミングの取り方を教えてください。 生理周期32~38日 必要ないかもしれませんが前回の生理からの基礎体温です 11日(1日目) 36.68 生理 12日(2日目) 36.64 生理           13日(3日目) 36.61 生理 14日(4日目) 36.56 生理 仲良し   15日(5日目) 36.45 生理 16日(6日目) 36.54 17日(7日目) 36.61 18日(8日目) 36.44 今までは34~38周期だったのに、前回初めて32周期で排卵検査薬使用1日目(周期17日目)から陽性になってしまい、2日目は陰性でした。 卵胞チェックに行くのがいいのですが仕事でいけません。基礎体温と排卵検査薬でしばらく頑張るつもりです。 いつから使い始めたらよいでしょうか? その結果どうタイミングを取ったらいいでしょうか? あと気になるのが排卵検査薬陽性後、高温期になるまで6・7日ぐらい低温期の間を緩やかに上がった後、高温になります(10日間くらい)。この状態でタイミングさえあえば妊娠できるのでしょうか?

  • 高温期はいつから?

    妊娠したいのですが生理不順、高温期が少ないなどの理由で不安があり、一通り検査してもらおうと昨日初めて病院へ行きました。 生理周期は大体38日~41日で、2月15日~7日間生理がありました。前回の時は、周期29日目でやっと排卵検査薬で陽性になりました。今回もそれぐらいだろうと思っていたのですが、昨日周期13日目に病院へ行ったとき卵の大きさを教えてくれたのですが「22mmでかなり大きくなってるからもうすぐ排卵するよ。今夜仲良くしてね」と言われました。そして家に帰って排卵検査薬をやったら陽性になりました。 昨日の体温が36.79℃と高温だったのでこのまま高温続くのかと思ったのですが、今日は36.25℃となってしまいました。。。前回の高温きでもガタガタで低温期並みの体温になったりもしました。今度血液検査(黄体ホルモンなどの検査)をするのですが、「高温期6~8日目に来てください」といわれました。いったいいつから高温期になったのかがわからず困っています。基礎体温を一周期しかつけていないのですが、高温期でも36.55が最高で36.79もでたのが初めてでかなり驚きました。前回の低温期が36.2前後なので今日は低温期並みの体温です。 長文になってしまいましたが、いったいいつから高温期といっていいのでしょうか?体温が上がるのをまってからのほうがいいのでしょうか?

  • 排卵が遅れているのでしょうか

    初めて質問させていただきます。 先月26日に生理があり、現在26日目です。生理周期は通常26~31日で、先週あたり排卵が起こったと思っていました。しかし、基礎体温が高温期にならない気がしています。ちなみに今月の体温の動きは以下の通りです。 生理開始から10日間:36.2~36.4 14日目:36.39 15日目:36.61 16日目:36.34 17日目:36.73(高温期の始まりだと思った) 18日目:36.45 19日目:36.48 20日目:36.43 21日目:36.63 22日目:36.59 23日目:36.71 24日目:36.42 25日目:36.40(排卵検査薬使用:陰性) 26日目:36.40(排卵検査薬使用:陰性) いったん体温が高温になった時点で、現在高温期だと言えるのでしょうか。 それとも、まだ排卵は来ていないのでしょうか。または、排卵しないでこのまま生理がくるのでしょうか。 あと4日ー5日で生理になる予定だったのですが… このような状態が初めての経験だったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 基礎体温の判断の仕方

    ずっと寝不足で4時間連続の睡眠ができていない状態が続いています。寝付きが悪く夜中に暑かったり寒かったりで目が覚めたり、セットした目覚まし時計よりも早く起きてしまいます。排卵の目安になればと思い測り始めたものの、いまいちよく分かりません。 6月の生理周期は33日、7月の生理周期は29日でした。 <8月>※生理周期28日 1日  ? 2日  36.74(朝寝て昼に起きました) 3日  ? 4日  ? 5日  ? 6日  36.41(クーラー) 7日  36.57(暑い) 8日  ?  生理開始 9日  36.35(クーラー) 10日 35.97(クーラー) 11日 36.09(クーラー) 12日 ? 13日 ?  生理終了 14日 36.16(クーラー) 15日 35.88(肌寒い) 16日 36.48 17日 36.31排卵検査薬で陰性 18日 36.54(暑い)陰性 19日 36.13(クーラー)陰性 20日 36.31陰性 21日 36.13(クーラー)測り忘れ 22日 36.23(クーラー)陽性 23日 36.23 24日 36.00(クーラー) 25日 36.44(肌寒い)陰性 26日 36.48(肌寒い) 低温期の平均が「生理が始まってから排卵がある日まで」としたら、8日~24日までの平均は36.20℃になります。なので今日はまだ0.3℃以上の差がない、つまりまだ排卵していない可能性もあると見て良いでしょうか?また平均ではなく、一番体温が下がった日から0.3℃以上差があれば高温期という意見も見たことがあるのですが、その判断でも良いのでしょうか?7月は測り始めたばかりだからバラバラなのかな?と思いましたが、ぐぐっと高温にならないのと高温期が短いような気がして心配です。

  • 基礎体温見てください

    生理周期28-32です 周期 1-7 生理 8 測り忘れ 9 36.45 10 36.44 11 36.71 12 36.50 13 36.18 14 36.28 15 36.38 16 36.12 17 36.18 18 36.47 19 36.27 20 36.51 21 36.46 22 36.54 23 36.67 24 36.77 本日の体温です 23日目では完全高温期に入ってると思うのですが・・・・ 完全高温期に入って生理がくるまでは36.70~36.90度くらいの高温期が続きます。 高温期がいつも10日ほどしかなく・・・(9日のときもあります) いつも不安に思っています。 一度病院にいきましたが、子作り開始してから様子みましょうと言われました。 今回はいつごろが排卵でいつから高温期なのでしょうか お願いいたします

  • 排卵日は、生理開始から遡って15日目?

    排卵日は、生理開始から遡って15日目だったと考えたほうがいいのでしょうか? それとも基礎体温表で低温期の中でもさらに低くなった日なのでしょうか? 私の場合、ガクンと体温が下がっている日から何日かしないと高温期に入りません。排卵した後には必ず高温になるのですか? 生理周期は31日、高温期はきっかり14日、15日目に生理がきます。

  • 高温期途中の体温上昇は?

    生理周期が35日~50日とかなりの不順ですが、妊娠を希望し、 半年ほど前から基礎体温をつけはじめました。 全周期とも高温期が10日ない状態だったので、 前周期から産婦人科を受診しています。 排卵誘発剤とHCG、デュファストンを服用しました。 ただいま受診を始めて2周期目の高温期中です。 残念ながら生理が来てしまって前周期のことなのですが・・・ 周期19日目に排卵し、20日目からすぐに高温に入りました。 高温期1日目 36.88    2日目 36.83    ・    ・(36.80~89が続く)    ・    10日目 36.99    11日目 37.09    12日目 37.03    13日目 36.67 生理開始 上記のような体温だったのですが、半年つけた結果、 私の高温期は36.8度台で、37度を超えたのは初めてでした。 妊娠すると高温期がさらに2層になる人がいると聞いたことがあったので、 高温期途中からグンと上がり期待していたのですが・・だめでした。 でもこのように高温期途中から上がったということは、 結果着床にいたらなかったが良いところ(?)までいけたと 思っていいのでしょうか?

専門家に質問してみよう