• 締切済み

submitボタンのデザインについて

asahina02の回答

  • asahina02
  • ベストアンサー率47% (95/202)
回答No.4

#2です。 で回答ですが、こんな感じでいかがでしょうか? <input type="submit" style="background-color:#FFFFFF" name="test" value="Long Long Long Long Long Long Long Long Long Long Long Submit!!">

master-3rd
質問者

補足

うーん。 ルナデザインを残したいので、この方法だとちょっと難しいです。 やはり無理なような…(つД`)

関連するQ&A

  • フォームのボタンをSUBMITから画像にしたいのですが…

    フォームを使って値を渡すのに <INPUT TYPE=SUBMIT NAME=WORD VALUE='*****'> とボタンを作成し、VALUEの値 (中身を確認、とか送信実行とか) で動作を分岐し、実行していました。 このボタンを画像にしたいのですが、 値を渡すのはGETじゃないと無理でしょうか? (今まではPOSTで送信) ボタンを画像にするとなると <A HREF='**.cgi'><IMG SRC='**'></A> となるので、 <A HREF='**.cgi?key=****'><IMG SRC='**'></A> のように、する必要があるのかなぁ?と思いまして… せっかくPOSTで受け取るようにCGIを作成したので、 できればPOSTのままで使用できればと思うのですが。 (無理ならGETに変更するしかないですけど) VALUEの値はボタンでは送信できないので、 <INPUT TYPE=HIDDEN NAME=WORD VALUE='****'> として渡そうと思ってます。 他に何かよい方法あるでしょうか? ※Perl使用です。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 角丸画像を使ってボタンを作りたい

    ホームページのボタンの背景として使う角丸の画像を作りました。 しかし、ボタンの画像を文字の長さに合わせて短くしたり長くしたりしたいのですが、角丸部分は拡大・縮小しないで、真ん中の部分だけ伸ばす(?)ということはCSSでどうやったらできますか? ちょうどMS Officeのホームページの各記事の下にある「この記事は役に立ちましたか?」に対する回答用ボタンが例になると思います。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Word2010 塗りつぶし 図の縦横比の固定 

    Word2010です。 図形の角丸四角形に塗りつぶしで写真を取り込むと 縦横比の比率が代わり写真が不自然に取り込まれます。 Word2003では、 塗りつぶし効果の図を取り込むときに 「図の縦横比を固定する」にチェックをつけると 元の写真の縦横比で取り込まれました。 Word2010には、「図の縦横比を固定する」の機能は ないのでしょうか

  • submitボタンを大きくすると粗くなってしまいます・・・。

    宜しくお願いします。 現在HP上に設置した送信ボタンの修正を行っているのですが、どうも旨くいきません。 行いたいことは、メールフォームの送信ボタンをデフォルトより大きいボタンにしたいのですが、サイズを大きくするとボタン自体のデザインが崩れてしまいます。 崩れるというのは、ボタンの特に角4つが解像度を越えた画像のように粗くなってしまい、綺麗ではなくなってしまいます。無理やり引き伸ばした感じでしょうか・・・。 やり方は、直接HTMLに <input type="submit" name="submit" value="送信する" style="width:200px;hight:30px"> といった感じで記述したり、CSSでも同様にサイズの定義を行ってみるのですが、なぜか綺麗に出来ず、角の部分が伸ばしたように汚く粗い感じのボタンになってしまいます。 どなたか、綺麗に大きなボタンを作る方法をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • このsubmitがうまくいかないんです。

    echo '<button type="submit" name="bknk" value="back">先月</button>'; echo '<button type="submit" name="bknk" value="now">当月</button>'; echo '<button type="submit" name="bknk" value="next">次月</button><BR>'; 1つのフォームに、submitボタンを1つ設けて、 押したsubmitボタンによって、 処理を分けるというのが趣旨で、 この部分は、ボタンを配置している箇所です。 (1) この式で、どれか1個を押した時、 3つのsubmit全てがデータ送信されてしまい、 3つの処理が走ってしまいます。 1つの処理だけを行いたい。 (2) さらに、送信される値は value ではなく、 ボタンの表示名の漢字部分が送信されています。 そのままボタンを押すと、漢字が送信され、以降の処理でエラーになります。 漢字部分を、value の値にすると(1)の様に動作します。 フォーム内にsubmitが複数存在してはいけないのでしょうか。 私のHTML本には複数submitを設置した時に、 どのボタンが押されたか判別する為に name と value を使えば良いとされているのですが。 なにか、根本的なところに間違いなどありませんか? どなたかご指摘お願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 縦横を指定ピクセルで切り抜きしたい

    質問失礼致します。 ホームページに使う画像を編集してるのですが、 縦と横のピクセルを保ったまま切り抜きをする方法が分かりません。 使っているソフトはフォトショップとJTrimです。 たとえば縦横比を固定したまま、幅400×高さ600の画像を、幅400×高さ500などで上下を削ったりしたいのです。 最初にその400×500の枠を作って切り抜く場所を指定できれば便利だなと思うのですが・・・ うまく説明できなくて申し訳ないのですが、分かるかたいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 固定枠内への最大画像の貼り付け

    HTMLで作成された固定枠内に、CGIを使用して複数の画像データを、 1枚ずつ表示させるのですが、現在の状態では画像データの大きさによってレイアウが不均一になってしまいます。 そこで、JavaScriptを利用して、元画像の縦横比を保ったまま、 任意の大きさの枠の中で、画像データの大きい方の長さが枠内いっぱいになるように表示したいのです。 つまり、 縦横比のそれぞれ違った、フレームと画像があり、 その画像を、フレームの中心部から拡大して行ったとき、 縦横いずれか先にフレームに接する大きさのところまで拡大表示される 大きさで表示させたいのですが。 下記のスクリプトでは、縦横共通の最大値しか指定できません。 縦横それぞれに最大値を指定できるようにし、 上記の様に表示させるには、 どの様な記述方があるでしょうか。 ご教授、宜しくお願いします。 (スクリプト要素) size = 120 ; function resize(id) { if (document.images[id].width > document.images[id].height) document.images[id].width = size ; else document.images[id].height = size ; } (BODY要素) <img src="hoge.jpg" id="sample1" onLoad="resize('sample1')" />

  • TABLEの縦横スクロール

    エクセルでいうところの「ウィンドウ枠の固定」のように固定行・固定列があり、データ部分において縦横の両方向のスクロールができる表を作成したいのですが、どうにもこうにもできません。。。 どなたか教えてください。

  • 写真サイズの変更

    Photoshop Elements6でホームページに載せる写真サイズ変更しているのですが・・・ 縦横比を固定しないで、ピクセル数の幅・高さを入力し縮小した場合横に広がって縮小されるのですが何か良い方法はないでしょうか? 縦横比を固定しないと、うまく縮小されないのでしょうか?

  • カーソルを合わせるとボタンが色つきになるサイトの作成とそのプログラム

    http://www.mizutaku.net/ このサイトの、横の「ブランド一覧」項目の各ボタンの上をカーソルを滑らせると、直下のボタンが色付きになります。 そしてそのボタンをクリックすると該当するページに飛び、押したボタンは色つきの画像となってクリックできないようになります。 このようなデザインのホームページを作成したいです。 恐らくCGIとかPHPとかJavascriptとかのhtml以外のファイルが必要になるのだと考えますが、CGIやJavascriptを使えばこのようなホームページを作成することはできるでしょうか。 学校でJavaをポリモフィズムまで学習しましたが、その関係上Javascriptなら勉強しやすいのでは…と考えました。 どのようなプログラムを勉強すればこのようなホームページが作れるようになるのか、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。