• ベストアンサー

戦争に参加したことのない国はありますか?

 色々と探したのですが、はっきりした資料が見つかりませんでした。  第二次大戦の終了後(1945年8月以降)に、国際紛争に一切参加していない国はどれくらいあるのでしょうか。  アフリカ諸国や東欧のように、自国に余裕がない(米ソ等から軍事援助を受ける)場合ではなくて、シンガポールやインド、スペインといった自国予算で軍備を調達できるけれど、国の方針として軍隊を派遣していない(中流~富裕)国家です。  また、関連してクウェートのように自国からの侵攻はしていないけど、他国より侵略を受けたために防衛戦のみを行った国は他にも多いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

平和維持活動参加国一覧を見つけました。 イラク戦争後の平和維持活動unmis参加国を戦争参加国に含めると、オーストリア、スイス、スペイン、スウェーデンも該当しますね。 メキシコは?

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/pdfs/sanka.pdf
morimomori
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 大変参考になるものでした。

その他の回答 (7)

noname#14942
noname#14942
回答No.8

#5です。 PKOというのはそもそも、受入国の合意を得て行われます。 PKFと非武装の監視団というのはPKOの"中身"の話です。 PKOの活動の中身は非武装監視団の派遣か、PKFの派遣なわけです。

morimomori
質問者

お礼

PKOとPKFの違いについてアドバイスいただき、ありがとうございます。 「相手国の合意」といっても、色々と力関係がはたらくと思いました。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.6

防衛庁の広報もしくは防衛研究所などにお尋ねになってみると、ヒント得られるのではないでしょうか? ただ、morimomoriさんの定義が今ひとつ複雑(& 曖昧)なのが、回答を得る際のネックになりそうです。 ●第二次世界大戦以降、他国軍隊と交戦した経験がない国軍は、世界にどのぐらいあるでしょうか? ●自国外で交戦をした経験のない国軍は、世界にどのぐらいあるでしょうか? これぐらいの質問にすれば、よりヒントを得やすくなるかもしれません。

参考URL:
http://www.nids.go.jp/
morimomori
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分なりに、少し分かってきました。 もう少し整理できたら、回答の機関にも確認の問い合わせをしてみたいと思います。

noname#14038
noname#14038
回答No.5

医療活動、インフラ整備、警察指導、警邏活動、物資輸送、治安維持とかを目的としたイラク派遣とかはあなたの言う「紛争に参加」に入るの? 代理戦争など金銭の援助や軍事技術の供与はあなたの言う「戦争に参加」には入らないんでしょうか? 停戦監視段等は含めないとありますが、「非合法の侵攻」と「侵攻でない」ものを区別するんでしょうか。PKOの位置付けは?非武装の監視団とPKFは区別する?イラク戦争終結「後」の派兵は? また確認ですが「敵対勢力との直接的な戦闘を目的としない派遣」と「内戦」は除外ということになるんでしょうか?だとすれば、内戦への関与やテロ対策、つまり相手国の同意を得た上での治安維持目的での派兵はどうなるんでしょうか? それも除外ということになれば、結構そういう国はありそうですよ。 定義できないなら回答のできない性格の質問では無いとありますが、微妙な場合っていうのも結構あると思いますので・・・

morimomori
質問者

補足

 「紛争に参加」のうち、医療活動やインフラ整備等を目的とした活動に関しては、参加に含まないと考えています。治安維持を目的とする場合は、(派遣時期にもよりますが)イラク戦後については「参加」として下さい。    代理戦争や金銭援助、軍事技術供与は武器弾薬の供給と同じく参加に含まないと考えます。  PKFや非武装での停戦監視団に関しては、「参加していない」と位置づけれると考えています。  PKOについては当事国(政権)が望まないのに、国際世論というものを背景に派遣される事がありますので、ケース毎の判断にさせて下さい。  ○○国は、他国への侵攻はしていないけど、△△でのPKO活動には参加していたと教えて頂けるとありがたいです。  内戦については、基本的には除外しています。  また内戦への関与等については、被派遣国の同意を得た上で派遣国が戦闘行為に荷担してないなら紛争に参加していないと考えます。  具体的には、参加例として朝鮮戦争時の中国・ソ連軍、米軍が該当します。不参加の例としては、冷戦時の西ドイツ駐留米英軍、東ドイツ駐留のソ連軍、エジプト駐留の軍事顧問団なんかが該当するかなと思います。(どの国も、派遣国はいずれも他の地域で紛争参加国になっていますが)  確かに微妙な立場での派遣が多いのですが、但し書きで整理出来るかなと思っておりました。  PKO活動が一番難しいかなと思っております。  よろしくお願いします。  

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.4

揚げ足を取るようで悪いんですが、 チェコ事件とかハンガリー動乱で東独軍て参加してなかってでしょうか? ワルシャワ機構軍としての参加ですが、もしかして、あれは「侵攻」ではないとの認識だったらすいませんが。 ざっと考えてスイス・オーストリアくらか。 あとは「アフリカ諸国や東欧のように」といわれる国の一部やアイスランドのような軍隊がない国、モナコやバチカンの様な特殊な国。そしてある意味特殊な日本。

morimomori
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確かに東ドイツは、ハンガリー動乱は参加しなかったようですがチェコ事件の際にワルシャワ機構軍の一員として参加していますね。    北欧諸国等はNATOの加盟している国が多いですが、コソボ空爆には直接参加していたのでしょうか。分かるページ等があれば教えて欲しいと思います。  スウェーデンは、侵攻にあたる行為をしていないと思いましたが、PKO活動に積極的に参加しており、判断しにくいですね。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.3

結局、無い物ねだりだと思いますよ。 色々と探したけど、こういう資料は無かったのですよね。おそらく無いと思います。 無いのは見つからないのではなくて、作る意味がないのでしょう。 戦後60年経ってますので、当然、新たな国とか無くなった国、分割された国とかがあるわけでしょう。 こういうのてどうするんでしょうか?ソ連は軍隊を派遣した国だけど、 かつてソ連の一部でいまロシアでない国は侵攻したことがある国になるんでしょうか? そもそもロシアだってその侵攻したことがある国になるのか? たとえば東ティモールやナミビアのように最近できた国がありますね。でもこういう国を知りたいわけではないですよね?歴史が浅ければ戦争をする確率も低いのだから。 19XX年当時戦争状態であった国というのは資料としてあり得るけど、それを何十年もカウントアップすることは資料としての意味がなくなってくるはずです。 カウントアップ対象になる事件も国も質問者でなければ分からないし、戦後の歴史を質問者自身がひもといて自分で調べる以外回答は出ないと思いますよ。

morimomori
質問者

補足

色々とご意見ありがとうございます。 質問に「どれくらいあるのでしょうか」と書いてしまったので、数を探す意味になってしまいましたが、知りたいのは具体的な国名です。 戦後、ソ連があちこちで武力衝突した事は有名ですので知っていますが、東ドイツは他国に侵攻した事実が確認できません。 このような侵攻もせず、武力抵抗もしていない国名を知りたいのです。

回答No.2

日本は基地を提供したり、補給したり、お金を出したりしています。 これはあなたの「定義」では、不参加ですか?参加ですか?

morimomori
質問者

補足

 今回の質問の定義では「不参加」として下さい。  また、武力を保持する事による威嚇も「不参加」として下さい。  過去に行われた湾岸戦争後の海上自衛隊派遣についても「不参加」、現在行われているイラクへの陸上自衛隊派遣についても「不参加」の定義でお願いします。  理由については、「敵対勢力への直接戦闘を目的とした派遣ではない」からです。  異論については十分承知していますが、戦争(武力侵攻)の定義を求めるものではありませんし、定義出来なければ回答が得られないというという性格の質問ではないと思っています。  単純に国家が保有する軍が、「他国へ侵攻・その防衛」をした事実のみが知りたいのです。  よろしくお願いします。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.1

国際紛争の意味ってわかってますか。 戦争だけが国際紛争ではなくて、竹島問題のようなことでも国際紛争ですよ。 タイトルは戦争に参加したことない国とありますが、本文中は国際紛争になってますね。どっち?それとも違いがわからない? それに国際紛争に一切参加していない国ていうのも変な表現ですね。運動会ではないのだから。

morimomori
質問者

補足

 すいません。言葉足らずでした。  「武力を用いた国際紛争」です。  具体的には、フォークランド紛争やベトナム戦争、印パ紛争を想定しており、竹島や南鳥島のように武力衝突が起こっていない場合や、内戦・紛争後のコソボ暫定統治機構やゴラン高原での国際連合兵力引き離し監視隊への参加などは除外して下さい。  「国際紛争に一切参加していない国」という表現が適切でないなら、「1945年当時もしくは、その後に国際的にも平和的に併合したと認められる領土以外へ、武力(軍事力)をもって侵攻した国、及び侵攻国あるいは被侵攻国の援助目的で武器弾薬等の援助のみならず、軍を派遣し交戦を命じた国にあたらないもの」として下さい。  よろしくお願いします。

関連するQ&A