• ベストアンサー

世界の人口問題を解決するには・・・

poor_Quarkの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 確かに難しい問題ですが、一つだけはっきりしていることがあります。戦争や地域紛争をまずなくすということです。誤解する向きも多いと思いますが、戦争で人口が減るということは考えられません。 http://www1.ipss.go.jp/tohkei/Popular/P_Detail.asp?fname=01-03.htm&title1=(1).人口及び人口増加率&title2=表1-3 日本の総人口,人口増加,性比及び人口密度:1920~99年  例えば日本の人口統計を表した上のようのなサイトがありますが、1945年第二次世界大戦終戦の年には人口は減っていますが、翌年には5%近く、翌翌年には3%以上と、大きく増えているのがわかります。また、同じ理由で、深刻な食糧不足や自然災害でも、今の規模にふくらんでしまった人口を減らすのは難しいようです。  結局、大勢の人が死ぬような事件があっても、人口を減らす事には役に立たないどころか、結果として増えてしまうと言えます。人間を野生動物と同じと考えれば、社会に大きなストレスが加われば、自動機械のように人口の増加という形で結果があらわれるというのは理解できない現象ではありません。  結局、食料やライフラインが行き届いた環境と、進んだ文明のもと理性的に人口調整を行うしか道はないと思いますが、現在の世界情勢はご存じの通り、このことに関しても楽観的とは言えません。(現に、日本をはじめとする西側先進国では、出生率の低下の傾向が続いています。)  結局は人類がどれほど知性を身につけて、現実に対応した行動がとれるか、そこにかかっていると思います。  

関連するQ&A

  • 食糧問題と人口爆発

    こんにちは。 資料を探してます。 食糧問題に関しては、現在の世界全体の食糧生産量と今後の生産量の予想図(グラフ)。そして各国の食糧自給率や飢餓問題の状況について。 人口爆発に関しては、現在の世界全体の人口と今後の世界人口の予想図(グラフ)です。 自分でもネットで探してみたのですが、大量にヒットしてしまい、どれが一番適切なのか素人の私には少しきつかったのです。 どなたか、これら問題に詳しくて、最適のサイトをご存知の方はいませんか?教えていただけるととても助かります。

  • 世界人口 減少を議論 ご法度?

    人口が増えすぎていると思います。 人口を減らすことで、エネルギー問題、食糧問題や環境問題など、多くの問題が解決されると思います。 中国の【一人っ子政策】の様なことまでしなくても、自然消滅のような形で人口を減らしていこうと議論することはご法度でしょうか?

  • 人口増加に伴う食糧問題

    人口増加に伴う深刻な問題として、食糧問題があると思われますが、そこで質問です。 現在の、地球的規模の穀物を含めた食料の生産高と将来の見通しについてどなたか教えていただけないでしょうか? また、牛、豚などの食用家畜を飼育する際の一頭あたりの飼料(穀物など)の必要量なども併せてお教えいただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 世界人口は一兆人まで大丈夫では?

    世界人口が、ひっぱくしているとかなんとか… 世界は広いですから、一兆人ほどまで大丈夫ではないでしょうか? 別段、なにも問題ないようですが… 試算もたっておりますし。 減らすと考えるより増やすと考える方が、考えやすいでしょう。 制限もかけなくてすむので。 いまの70億人?でしたか? 少なすぎませんでしょうか? もっと増やして、経済発展すれば余裕でおつりがくると思われますがやればできるとしてやっていけば、なんでもできてしまうのではないでしょうか?

  • 世界の人口数について

    日本は人口密集国なので 少子化で人が減れば 環境面に関しては住みやすくなると思いますが 欧州などの先進国は 日本同様ほとんど少子化ですよね? イタリアなどは 日本より出生率低いとか 後進国やアメリカばっかり人口が増えちゃって 地球や世界はどうなると思いますか? こおいった人気の国が どんどん人が減っちゃって  アフリカや日本以外のアジアとかばっかり人増えて  年間に9千万~1億人程度の人間が増えていますが  後進国でこんなに増えたら 今の中国みたいな事をされ(発展途上時)地球は 温暖化が進み 終わると思うのですが。 何故 人間を作った神様?は このような世界を作ったのでしょうか?

  • 世界および日本の人口抑制法は?

    ~ 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った ~ ”人口問題 「もし世界中で、望まない子を妊娠しないようにするならば、人口問題のかなりの部分は解決されるであろう」(人口問題審議会副議長) 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った。幸いにも人間は、有史以来初めて人口増加をコントロールする手段を有している。 けれども一方では、そのことを、嘆き悲しんでいる無責任な連中もいるのだ。「近隣の人民の数が増えて、いつの日か脅威となる危険性がある」ことをこけおどしに用いる。 しかしかれらは、もし諸国家が経済的な競争を続ける(これは絶対に避けなければならないが)ならば、その窮地から最もうまく脱する国は、より少ない扶養人口のことや、人手が無くてもそれとほとんど同様な生産を可能とする自動化のことを考慮すると、最も人口の少ない国であるということを理解していないのだ。 ( ラエル )” ~ ~ 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った ~ ~ 、  歴史的 & 宗教改革的、人類改革的内容が連想され、地球、世界の生存可能人口の飽和が連想されますが、人口増加が地球の能力_食物生産能力を超える、人的災害、飢餓餓死が起こりだすが予想されますが、 今、現在の世界がそのときでしょうか? 日本に於ける人口問題への対処、人口コントロール、確かなものはあるのでしょうか? 科学の進歩は著しいような宣伝広告は蔓延しますが、生活空間の欠乏から、酸素の欠乏、食料_農地の欠乏、 資源リサイクル、人類は岐路を迎えたのではないでしょうか ?人類、宗教改革の必要性は? そして人口コントロール抑制、法に明記される必要性は?

  • 世界の人口問題

    課題で世界の人口問題について 調べています さっそく質問ですが 1、世界の人口が増加し続けている現在。それによる影響はなんですか? 2、アフリカ、インドの人口問題 対策や現状 原因を教えてください 質問があったらまたさせてもらいます

  • 人口爆発

    全世界の人口は歯止めの効かない勢いで増え続けています。 近いうちに100億人を突破するとも言われるほどです。 いくら食料を増産したところで更に人口の加速を早めるだけでしょう。 食料を増産できる国土も限りがありますし、 全ての人口が食糧生産に従事できるわけではありません。 これから先世界はどうなるのでしょうか。 皆さんの見解をお聞かせ下さい。

  • 博愛精神で先進国が後進国へ物質を分け与えたらどうなりますか?

    後進国や政治不安定国では、毎年多くの餓死者が出ています。 一方で、世界全体でみると物質や食糧はみんなでわけあうのに充分にあるといわれています。(真偽不明) もし先進国が博愛精神に目覚めて、物質や食糧を惜しみなく欠乏者に与えるようになったとすると世界はどうなりますか? 次の予想のどれに近づくでしょうか? 1.一時的には餓死者が減るが、人口が増えて、また餓死者が出る状況に陥る。悪循環。 2.物質や技術援助が充分にゆきわたれば後進国は経済的に自立し、世界人口も安定する。今と同じ程度に繁栄する。 3.働くなくても食料がもらえるようになれば、働かなくなり、全体の生産性が下がる。悪影響が大きい。 4.先進国の生活水準がかなり下がるが、後進国との差は少なくなり、経済は安定する。 5.繁栄するかもしれないが、早々と資源を採りつくして文明が衰退する。  思考実験のようなもので、政治的な要素は排除して、経済面だけで考えてください。  物質援助だけでなく技術援助なども行うとします。  また、この方面での経済学者の理論があれば教えてください。

  • 「もし世界中で、望まない子を妊娠しないようにするならば、人口問題のかな

    「もし世界中で、望まない子を妊娠しないようにするならば、人口問題のかなりの部分は解決されるであろう」(人口問題審議会副議長) 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った。幸いにも人間は、有史以来初めて人口増加をコントロールする手段を有している。 けれども一方では、そのことを、嘆き悲しんでいる無責任な連中もいるのだ。「近隣の人民の数が増えて、いつの日か脅威となる危険性がある」ことをこけおどしに用いる。 しかしかれらは、もし諸国家が経済的な競争を続ける(これは絶対に避けなければならないが)ならば、その窮地から最もうまく脱する国は、より少ない扶養人口のことや、人手が無くてもそれとほとんど同様な生産を可能とする自動化のことを考慮すると、最も人口の少ない国であるということを理解していないのだ。  統治とは、先を見通すことである。したがって将来の見通しを全く持たない統治者は、統治する資格がない。_(ラエル著) 先の見通せない国家の現況を如実に表現したものだろうか? 虫けらのように生まれて虫けらのように死んでいく。成すすべのない傍観者。現代の権力者に対策はあるのでしょうか?