• ベストアンサー

プリンタについて

kikiki99jpの回答

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

できます。 ドライバーをインストールしなくてはいけません。

参考URL:
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-670C.html

関連するQ&A

  • 共有プリンタの接続

    WinXPからWIN98SEのローカルプリンタで印刷ができません プリンタはエプソン PM-750Cです WINXPにエプソン PM-750Cのドライバをインストールしようとしても 認識してくれません WINXPにプリンタケーブルを接続してローカルプリンタとして印刷できます 現在はWIN98SEのローカルプリンタとして使用しています 簡単な内容ですがこれくらいしかわかりません

  • 複数(異なるOS)のパソコンで1台のプリンターを使いたい

    現在エプソン製PM770Cを、デスクトップのバイオ(Win98)にパラレルで接続して使用しています。 昨年バイオノート(WinXP)を購入したので、バイオノートのデータも、PM770CをUSB接続してプリントアウトしたいと思っています。(ドライバの方はダウンロードする予定です。) 1台のプリンタを異なるOSで、上記のような接続方法で使用しても大丈夫なのでしょうか?

  • プリンターの有線LAN接続について

    今までPCはWinXPを使っていましたが、古くなってきたので新しいWin7を購入しました。 インターネットは2階でeo光200MでWin7にルーターで接続をして、有線LANで1階にWinXPを繋いでいます。 PCは両方とも使用できました。今度はプリンター(EPSON PM-T960)を繋いで使おうと思い、EPSONのCDからネットワークの設定をしてみたのですが、Win7のPCはうまく設定が出来て使えるようになったのですが、1階のWinXPのPCの設定では、『ネットワーク上にプリンターが見つかりません。』とでました。どのようにすれば使えるようになりますか?

  • プリンタとUSBリンクケーブル

    Mac←→Win98SEで接続可能なUSBリンクケーブルを購入しようと思っていますが、この接続だけで、プリンタを共有できるのでしょうか? 現在、DOS/V機(Win98SE)からプリンタ切り替え機で、古いプリンタ(エプソンPM-700C)とドットプリンタを使っています。その他、PM-700Cは、Macにも接続して、Macでも使っていました。この度、いままで使っていたMacを少し古いiMacに交換しました。そこで、PM-700CはUSBでの接続はできないと思うので、USBリンクケーブルでWindowsのPCに接続した場合、Macからのデータをプリントできるのでしょうか。 プリンタを新しくすることや、もう一台用意すれば、済むことなのでしょうが、すでにプリンタを置くスペースもありませんし、あまり高画質な印刷を必要としていないので、このままの機種で使えればと思っています。 特にリンクケーブルにこだわるつもりもありませんので、良い方法がありましたらお願いします。

  • 古いタイプのプリンター接続

    使っているのはWINXPです。プリンターはEPSON MJ-510C(古いもの)です。このプリンターはWIN98までの使用となっており、XPではCDを読みとることができませんでした。友人がWINXPの中にあるプリンター接続からEPSON MJ-510Cを探して見ましたが、かなり古いらしく、MJ-510Cはありませんでした。 こうした古いプリンターをXPに接続するのは可能なのでしょうか? 以前PCショップの人が家に来てXPに接続することができ使用できるようになっていたのですが、最近XPを入れなおしたもので、新たに接続する必要が生じました。どなたか方法をご存知の方は教えていただけるでしょうか?

  • プリンタドライバがインストールできません

    EPSON-PM800DCをWinXPのパソコンで 使えるようにしたいのですが 附属のドライバソフトがXP対応ではなく 無理にインストールしようとしてもエラーが出るので EPSONのHPからXP用ドライバを 「現在使っているWin98SEに」インストールしました。 そしてそのドライバ実行ファイル(.exe)を CD-Rに焼き、WinXPで実行しようとしました。 …なぜこんな面倒くさいことをしなきゃいけないのかと いうと、XPのパソコンがネットワークに繋げないからです。 Win98SEのほうは社内LANで繋がっているので。 で、実行しようとしても まず属性が「読み取り専用」になっていて、 チェックを外してもどうしても読み取り専用になってしまいます。 無理に実行しようとするとエラーが出ます。 CD-Rへの書き込みは正常に行われているはずなんですが… ノートを社内LANに繋ぐか、 ケーブルでWin98のPCとXPのPCを繋いで共有ファイルでやりとりするか、しか方法はないのでしょうか… もし、それしか方法がないとしたら、 LANの設定は全く素人ですので、 詳しく教えてくださると助かります。 なお、日曜までにはなんとかしないといけませんので EPSONに直接問い合わせるのも時間がかかるし、 ダウンロード以外でドライバを入手するのは、無理です。 (郵送で1週間かかるらしいので) 話がごちゃごちゃしていて申し訳ありません。 補足があったらお願いします。よろしくお願いします。

  • windowsXPとプリンターにつて

    1998年にパソコン(win98)とプリンター(EPSON-pm770C)を購入し昨年まで使用していました。 今年になってwindowsXPを購入し上記のプリンターと接続してみましたが、印刷が出来ませんでした。このプリンターはもう使えないのでしょうか?教えてください! 私はPCの初心者ですのでよろしくお願いします。

  • プリントサーバ使用時の問題

    はじめて質問します。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。パソコン4台(WinXPPRO×2台、Win98SE×1、WinME×1台)、エプソンPM3700Cをプリントサーバー(バッファローLPV2-TX1)を使用してネットワークプリンタにしたところ、WinXPからはすばやく出力されるのですが、Win98SE・WinMEからはすごく時間がかかります。もしかしたらハブが悪いのかと思い、すべてのハブを100Mbps対応にし、PCの設定もAutoにしたのですがスピードはかわりません。 どなたか教えてください。

  • プリンターのドライバーがインストール出来ない

    お願いします。 パソコンA   マウスコンピュータ XP Pro パソコンB   NEC NX MateR MA66H AとBはルータでLAN接続しています。ファイルの共有は正常です。 プリンター(EPSON PM-700C)はパソコンA(XP)に繋がっています。 パソコンBのCドライブにWin98SE DドライブにWin2000SP4をそれぞれインストールしています。 Win2000からだとプリンターの共有設定は正常にできます。Win98からだとプリンターのドライバーを要求されるので、EPSONのHPからDLした「P70C21S.exe」をインストールしようとすると「システム異常の可能性があるので、再度Windowsのセットアップをおこなってください」と言うメッセージが表示されます。 Win98を再インストールしても症状は同じです。 以前他のPCですが、Win98にプリンターを直接接続して、XPから共有で使っていた事がありました。 XPと98の関係で何か特に注意することでもあるんでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • プリンターの共用設定方法お願いします

    部屋AにPC:A(SONY BAIO /PCV-RX55/ WinXP HE SP2)、 この機械にプリンター(EPSON PM-950C)がパラレルケーブルで接続してます、 部屋BにPC:B(NEC WIN98)にはプリンターは接続してません PC:A/PC:B共、モデム→ルーターを介し各々LANケーブルで接続 上記環境下でPC:Bよりプリントアウトしたいのですが、・・・PC:B~プリンター間にUSB接続しようにも物理的に無理なんです、 この場合の選定は両PCとも設定しないといけないのでしょうか、もちろんその設定方法もご教授お願いします、 71才万年初心者です、よろしくお願いします。