• 締切済み

Win98のOSの再インストールが出来ません!

自分は今、WinXPを使っているのですが、昔Win98を使っていたのでそのあまったPCを家族用としてOSの再インストールを行ったら、途中までは順調に進んだのですがバックアップCD-ROMを読み込む画面でEnterを押してくださいと表示されていたのでEnterを押したところ全く反応しませんでした。どこかしらミスをしたと思ったのでもう1度最初からやり直したのですがそれでもダメでした。 原因はどこにあるのでしょうか?教えてください。(文章長くてすいません)

みんなの回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.5

>>FDのシステムインストールディスクが友達から借りたものなんです >>作業は領域の作成→HDDのフォーマット真で進んでいます。 お友達のFDとインストールしようとしているバージョンが異なるからかも? 98と言っても無印とSE(セカンドエディション)があります。 FDは無印で入れようとしいるものがSEとか? 又はFdiskのバグがあったのも98では?? (記憶なので定かではありません) 98当時ならリカバリーCDから起動出来るのが 当り前だった様にも思います。 IBMの95マシンは既にCDから起動出来ました。 問題のバックアップCDを入れて見てはどうですか? 起動オプションの問題がありますが、HDDにシステムは 存在していない状態と思われますので、起動デバイスの中に CDが入っていてブート(起動)出来きるCDならリカバーCDの 可能性が大です。 CDを入れても起動しないなら一度BIOSの設定を見直せれば 良いのですが・・・ 電源を入れた直後のF2キーを押すとBIOSの設定画面が表示されます。 但し、DOS/V機の場合でNECの場合はDOS/Vと言っても 違うキーをアサインしている可能性があります。 電源を入れた直後に表示される画面を良く読むと表示されている ものですが・・・

kira_rakusu
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます!まだ行ってないのでわかりませんが、終わり次第補足でカキコみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ClockBell
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.4

リカバリーCDの間違いではないでしょうか? リカバリーCDの場合は恐らくFDISKを使って領域開放してからでないとインストール出来ないかもしれません。 また、後から追加したものは最初の状態に戻しておくことも必要です。

kira_rakusu
質問者

お礼

返信が遅れてしまってすいません! リカバリーCDなのかもしれません…(ちなみにNECのものです)とにかくもう一度やってみないと始まらないので、やってみたいと思います。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.3

何かしら重大な勘違いがある気がします・・・ ひょっとして昔のWin98機にXPを入れようとしたとか? いずれにしてもバックアップCD-ROMが鍵を握っていますが、 それが謎では回答もおぼつきません。 もう少し情報が欲しいところです。 特にどこまで作業が終了したのか。

kira_rakusu
質問者

お礼

返信遅れてすいません! お礼ではなく補足になってしまうのですが、Win98にWin98を入れようとしてます。 作業は領域の作成→HDDのフォーマット真で進んでいます。 詳しく書き込まなくて、すいません!あと回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

USBキーボードを使っていませんか? USBキーボードはOSインストールには使えません。 その場合、PS/2キーボードを使って下さい。

kira_rakusu
質問者

お礼

返信遅れてすいません! USBキーボードではなく、付属のPS/2キーボードを使っています。今回も不足が多くてすいません!それから、回答ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>バックアップCD-ROMを読み込む これはなんでしょうか? OSをインストールするにはWin98のCDでなければ なりません。 他のPCに作られたリカバリー用CDでは機種に依存した 設定がインストールの中で行われる為に本来のPC以外に 入れることは殆ど不可能です。

kira_rakusu
質問者

お礼

返信遅れてすいません! Win98のCDというのが見つからないので、もしかしたら…(^_^;) あと、補足となってしまいますが、FDのシステムインストールディスクが友達から借りたものなんです…だからダメなのでしょうか? バックアップCD-ROM(?)とやらものは自分のなんですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WIN98 OSを再インストール後もトラブル

     2000年に購入した、NECバリュースターを使っています。購入時から調子が悪かったのですが、最近あまりに調子が悪いので、付属の起動ディスクとバックアップCD-ROMを使用して、フォーマットとOSの再インストールを行いました。  再インストール作業の最後に再起動すると、エラーが出て起動後のセットアップ作業が中断されてしまい、周辺機器をはずさずに作業していたので、すべてはずしてやり直しました。2回ほどやり直し、WIN98が正常に起動するまでは何とか終了できました。  その後、バンドル版のOFFICE2000をインストールしようとすると、途中で青い画面になり「例外OD:~(数字の羅列)」と表示され、enterキーを押すと通常の画面に戻ったので、エラーメッセージ(エラー1904 モジュールc:\ProgramFiles\~~~登録に失敗)を無視しながら(毎回違うファイル名(.DLL)で数回続きました)作業してインストールは終了、アプリケーションも一応起動し、使用することは出来ますが、何かの拍子に、また上記の青い画面になってしまいます。他のソフトもインストールの途中で、上記のような青い画面になってしまい、そちらは続けてインストールすることができないので、断念しています。正常にインストールでき、動作しているソフトもあります。   NECのサポートセンターに何回か、問い合わせをして、上記の現状を伝えてみましたが、「OSを再インストールしても不具合が出るようならHDDのトラブルが考えられるので、修理に出したほうがいい」というようなことを言われました。  やはり修理に出したほうがいいのでしょうか?PCにはあまり詳しくないのですが、こちらで教えていただいて、自力で直せればと思っています。そして何より、何が問題でこのような現状が起きるのか知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 立ち上がらない&OS再インストールできない。

    こんばんは。 HITACHIフローラ、310WDA2、CPU2.4G(Pen4)メモリ256+512MBです。 先日、XPhomeからproに再インストールしました。 今日、立ち上がらないので再インストールしようと思い、proのCDを入れて電源を入れました。 ですが、インストール途中のブルーバック画面から、進みません。 再度、電源を切り→入りしましたが、今度は「HITACHI」って起動画面からまったく進みません。 下には「Press DEL to enter SETUP,F12 to Enter Boot Menu」と出ていますが,DEL-Enter・F12-Enterとも反応しません。 ブルーバックの時、下にWindousSetup・・・と出ていたように思います。 どうしたら,クリーンインストールできるんでしょうか?

  • Win98→WinXPproへのクリーンインストール

    ・ノートPC使ってます。 ・Win98がプリインストールされてるPCです。 ・Win98CD-ROMはついてませんが、ディカバリCDで何度でもWin98インストール時に戻せます。 ・WinXPアップグレード版を購入しました。 CDブートが無理で、起動ディスクも無理(PCカード接続なので認識してくれない)な為、Win98を立ち上げてからCD-ROMを起動しました。 グラフィカルな画面で、新規インストールを選択しインストールファイルのコピーが始まりました。 その後、青い画面でパーティションをいじったりする所に来ました。 Win98がインストールされているパーティションを削除してからXPインストールしたかったのですが、インストールに必要なファイルがコピーされてるため削除できないと言われました。 しかたなく別のパーティションにXPインストールしました。 結果、Win98とXPのデュアル環境になってしまいました。 現在、Cドライブがwin98、DドライブがWinXPになってます。 実現したいこと。 ・CドライブにWinXPをインストールした状態にしたい。 ・Cドライブ以外にパーティションは切らない。 (現在のCドライブを削除し、Dドライブの領域を広げて、ドライブ名をD→Cに変更したい) すいませんが、アドバイスをお願いします。

  • Win95 OS再インストール

    古いパソコンを知人に譲ろうと思い、ハードディスクを初期化してOSを再インストールして、購入時の状態に戻してから渡そうと思うのですが、ちょっとつまずいています。 マニュアル、付属CDなどはあるのですが、「システムインストールディスク(FD)」が無く、どうしてもマニュアルの通りにできません。 以前やったときはシステムインストールディスクで起動してバックアップ用のCD-ROMを入れてあとはメニューとマニュアルの手順通りで出来たと思うのですが、これが無い今、どうやってOSの再インストールをかけたらよいでしょうか? そのシステムインストールディスクがないとやはりだめなんですかねぇ? なお、OSはWINDOWS95でパソコンの機種はPC9821-F166です。

  • OS再インストールについて教えてください。

    OS再インストールについて教えてください。 自作パソコンにOSをインストールしたいのですが、インストールできません。 状況をお知らせしますと ・ハード:自作(以前使っていたアプティバからFDD、HDD、CD-ROMを移植) ・インストールを試みたOS:win95(OEM)、win98(アップグレード)、win2000(アップグレード) ・起動ディスク:アプティバで作ったwin98起動ディスク そこでご質問したいのですが、 win98の起動ディスクを入れてインストールを試みました。CD-ROMドライブにカレントディレクトリを移して、DIRで見たところsetup.exeがあったので、setup.exeと入力してもCDが回りません。WIN2000でも同じでした。何かよい方法はないのでしょうか、教えてください。それとも、そもそもアップグレード版のCDではだめなのでしょうか。 ついでに・・・ アプティバでCドラとして使用していたHDDを自作の方に移植して、スレーブの新しいHDDにインストールしようと試みたところ、WIN98は起動しましたがCD-ROMを認識しませんでした。結局だめでした。 なぜでしょうか?お教えいただければありがたいのですが。

  • win2000の再インストール

    ウィンドウズ2000の再インストールについて 何かのファイルを削除してしまったらしく、WIN2000が立ち上がらなくなってしまいました あらたにクリーンインストールしようとしていますが、うまくいきません WIN2000のCDから立ち上げようとすると、普通にウインドウズを起動していますの画面になり、2000のロゴがでたところで、PCがシャットダウンします 起動ディスクを使って立ち上げると、4枚目のFDを読み込んだ後、CDを入れるよう指示がありますが、CDを入れて、enterを押すと、「bootなんたらがみつかりません」のような表示になり、その後進みません 以前は、最初にパーテーションのサイズを設定したような気がしておりますが、その表示は出てきません インストール前に何かやらなくちゃいけないことがあるのかなと考えておりますが、どなたかご存知ありませんか?

  • win10のインストールができない

    win10のアップグレードの予約をしました。予約画面を見ることができるようになったのですが、『準備ができたら通知する』のまま一ヶ月以上たちました。それならツールをダウンロードしてインストールをしてみようと思いまして、USBメモリーにダウンロードして試みてみました。最初は順調に進んだのですが、プロダクトキーの入力で「検証できない」というメッセージが現れインストール不能となりました。PCは自作、OSはWIN8.1pro、コンピューターの基本情報の表示では「Windowsはライセンス認証されています」と表示されています。OSがOEM版であることで不可能なのでしょうか。PCはインストールの途中のため再起動しても元には戻らなかったので、バックアップツールの回復で元に戻しました。

  • インストール後OS win2000 が起動しない

    以前win2000をインストールしていたパーティションをフォーマットし新たにwin2000をインストールしました。初期化が完了し再起動後win2000が起動するはずなのですが「Press any key to boot from CD....」の画面でとまってしまいます。正常に起動させる解決方法はないでしょうか。再度CD-ROM起動したところ設定した2つパーティション以外に未使用の領域が8MBありました。なにか関係あるのでしょうか。

  • Win95OEMではクリーンインストールできないんでしょうか

    私のマシンはWin95(OSR2)のプリインストールマシンですが、 Win98のアップグレード版で、Win98にして長い間使っていました。 先ごろ、そのWin98(アップグレード版)CD-ROMでクリーンインストールを行いましたが、CD-ROMに傷があるらしく インストールが完全でないようでした。(ここらへんの話については別に質問をさせていただいております。)そこで、パソコン購入時についていたリカバリのCD-ROMで購入時の状態(Win95)に戻しました。 ところが、購入時の状態では、自分の使わないソフトががさがさ入っていてうざったく感じたので、いっそのこと、「購入時についていたWin95のCD-ROM(OEMのWin95。リカバリのCD-ROMとは別。)でクリーンインストールしなおそう」と考えやってみたのですが、できませんでした。 過去のここ(OkWeb・教えて!goo)の質問と回答を調べると、OEMのWin95CD-ROMにはSetup.exeのあるものとないものがあることがわかりました。わたしのWin95CD-ROMにはSetup.exeというファイルはいくつかあるのですが、CD-ROMのドライブのすぐ下ではなくて、かならずどこかのフォルダにはいっています。これではだめなんでしょうか。 OEMのWin95CD-ROMでクリーンインストールはできないんでしょうか。 Win95の起動フロッピー(起動ディスク)はCD-ROMドライブを認識しませんが、Win98の起動フロッピーは認識します。 仮の話ですが、市販版のWin95を手に入れれば、Win98(Win95ではなくて。)の起動フロッピーでインストールできますか。

  • Win2000の再インストールについて

    Win98SEを使用しておりましたが、Win2000にのりかえようと、CD-ROMを入れ、Windowsをインストールしました。 すると、バージョンアップはされたのですが、前のデータや内容は全て残っている状態になりました。 一度きれいな状態にしたいので、電源を落とし、再度CD-ROMから起動し、Windowsをインストールしたら、今度は、Win2000が2つも入った状態になってしまいました(T_T) 再度、CD-ROMを入れ、電源を入れても、どちらのOSを起動すか?(両方2000なのですが) と、聞かれるだけで、フォーマットなどはじまりません。 どうしたらフォーマットできるのでしょうか? ちなみに、自作機のため取扱い説明書などありません。 Win2000は正規のものです。 あと、グラフィックドライバはあるのですが、サウンドがいっさいでなくなってしまいました。 あんまりにも昔に組み立ててもらったものなので、何がはいってるか判らないのですが、やっぱりふたをあけないとわからないですよね?

EW-452Aで写真用紙が給紙されない
このQ&Aのポイント
  • EW-452Aで写真を印刷しようとした際、写真用紙が給紙されない問題が発生しています。
  • 印刷開始を押すと、写真用紙が背面トレイから飛び出すような動きをして給紙されません。
  • ディスプレイには「背面トレイに用紙がありません」と表示されます。
回答を見る