• ベストアンサー

この文章を訳したいです

フリー百科事典より抜粋です。 日本とアメリカの特許制度との大きな違いは、出願すればすべての特許が審査されるため、出願審査の請求をする必要がないことである。また、他の国が先願主義(同じ内容の複数の出願があった場合、先に出願した方だけが特許される)を採用しているのに対し、アメリカ合衆国は、世界で唯一先発明主義(先に発明した方が特許される)を採用している点も違う。 これをインターネットで翻訳すると Since all patents will be examined if it applies, the big difference from a patent system of Japan and America is not charging application examination. Moreover, it is different to other countries having adopted first-come-first-serve basis (only the direction for which it applied previously being patented when there are two or more applications of the same contents) in that the only forerunner dawn principle (the direction invented previously is patented) is used for the United States of America in the world. 絶対に違います…どこを直したらよいか私なりに考えてみたのですが ・最初の文はBecauseで始まり主文はdo not need to charge application examinationのがよい? 先願主義→the first-to-file patent system 先発明主義→the first-to-invent patent system そのあとの文をどう作っていいかまったく分からないのです。 インターネットは全くあてにできないのは分かっていますがどうしても自分ひとりでは作れないので質問させていただきました。 添削をよろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.6

No.2です。訂正があります。勘違いをしていて、次の訂正があります。 誤>>3.また、他の国が先願主義を採用しているのに対し、アメリカ合衆国は、世界で唯一先発明主義を採用している。 The United States is the only country in the world that adopts the first-to-invent patent system, whereas the other countries adop <<<the first-to-invent patent system>>>. 正>>3.また、他の国が先願主義を採用しているのに対し、アメリカ合衆国は、世界で唯一先発明主義を採用している。 The United States is the only country in the world that adopts the first-to-invent patent system, whereas the other countries adop <<<the first-to-file patent system>>>. ごめんなさい。

その他の回答 (5)

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.5

#2さんの英語が自然な英語ですし日本語の論理(流れ)とも合ってますよね。 質問者さんは日本語の原文の理解が 不足していると思いますよ。

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

翻訳したものは、原文に対する著作権侵害にならないですか?

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

This makes it unnecessary for you to request examination. は、for you を取った方がいいかも。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

昼飯を食べていたので、ちょっと遅れました。 以下のように、ちょっと変えてからやってみました。 1.日本とアメリカの特許制度との大きな違いは、出願すればすべての特許が審査されるたことである。 One of the big differences between the patent systems of the U.S. and of Japan is that they verify all the patent applications in the U.S. 2.このため、出願審査の請求をする必要がない。 This makes it unnecessary for you to request examination. 3.また、他の国が先願主義を採用しているのに対し、アメリカ合衆国は、世界で唯一先発明主義を採用している。 The United States is the only country in the world that adopts the first-to-invent patent system, whereas the other countries adop the first-to-invent patent system.

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

>出願すればすべての特許が審査されるため となる国は、アメリカですか?それが分からないと、、

kiririn28
質問者

補足

もうしわけありませんでした。 アメリカは出願すればすべての特許が審査されるため、 ということです。よろしくおねがいいたします。

関連するQ&A

  • アメリカ人が日本に特許出願するとき

    アメリカ人が日本に特許出願するとき、アメリカの先発明主義はどうなるのでしょうか? つまり、アメリカでは後で出願しても先発明主義で救われたとしても、日本や欧州に 出願すると先願主義で裁かれなら、外国出願する重要な発明では意味がないことに なると考えていいのでしょうか?

  • 特許を受ける事が出来る発明とは、

    『特許を受ける事が出来る発明とは』というレポートを書いたのですが、自信が無いので、添削をお願いします!! 特許を受ける事が出来る発明とは、様々な要件を満たしている必要がある。  まず、特許法上の発明である事が必要であり、法上の発明とは、自然法則を利用した技術的思想のうち高度のもの(特許法2条1項)とされている。  次に、特に主要な要件とは、産業上の利用性がある事、新規性を有する事、進歩性を有する事、先願の発明(先願主義)である事の4項目である。  産業上の利用性がある事とは、産業(工業、農業、鉱業、水産業など)にとって有用な発明である事である。それから、新規性とは、その発明が客観的に新しい事を云い、特許出願前に公然に知らされていない発明、公然に実施されていない発明または、頒布されていない刊行物に記載されていない発明である事である。次に、進歩性とは、特許出願時の技術水準から容易に考え出す事ができない発明である事である。 最後に、先願の発明(先願主義)とは、以上の要件を満たした発明について、その発明を最初に特許出願した者に特許権が付与されるという事である。

  • 新規性と先願主義、優先権の関係

    今特許法の勉強をしているのですが、拒絶理由での新規性と先願主義、優先権の関係が良く分かりません。 例えば、甲が4月1日に発明Aを出願し、乙が4月2日に発明Aを出願した場合、乙は査定審決時に39条によって拒絶されると思うのですが、それ以前に出願時に於いて、甲が既にAを出願していれば、乙の発明Aは公知発明として29条1項1号によって拒絶されるのではありませんか?先願発明があれば、後願発明は必ず新規性を喪失するように思えるんですが、29条に引っかからないで、ただ39条だけによって拒絶されるのはどういう場合ですか? 同じく、優先権の場合でも甲が4月1日に発明Aをアメリカで出願し、乙が4月2日に発明Aを日本で出願した場合でも、29条が世界主義をとっているなら、12ヶ月の優先権期間を置かなくても、甲の出願以降に日本で出願された発明Aは全部公知発明になるんじゃないんですか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 特許法 国際特許出願の先後願の根拠条文について

    先願である国際特許出願(日本語)と後願である通常の特許出願が同一発明であった場合で、先願が出願却下されたときは、特39条5項が適用されて先願は初めからなかったものとみなされるのでしょうか?  それとも、他に根拠条文が有るのでしょうか? 単純な質問ですみません。 どなたかご教示お願い致します。

  • 特許法第29条の2(拡大先願)について

    特許法第29条の2(拡大先願)についての質問です。 先願Aの出願後、後願Bが出願されたとします(先願Aの明細書等には発明イが記載されており、後願Bの特許請求の範囲には発明イが記載されている。また、発明者および出願人非同一)。 ここで、先願Aが出願公開された日(公開公報が発行された日)と、後願Bの出願日とが同一であった場合、後願Bに対して29条の2は適用されるのでしょうか? 29条の2には、「・・・当該特許出願後に・・・特許公報の発行若しくは出願公開又は・・・」とあります。そのため、時分までも問題となるのではと思い、以下のように考えましたが、私の考え方は合っていますでしょうか?お手数ですが、ご教示頂ければ幸いです。 (私の考え) 「同日でも先願Aの公開時よりも後願Bの出願時のほうが早い場合、後願Bの出願後に先願Aが公開されていることになるので、29条の2が適用される。一方、同日であっても後願Bの出願時よりも先願Aの公開時のほうが早い場合には、29条の2が適用されず29条1項3号が適用される。」

  • 米国特許の無効審判について

    10年程前、私が特許出願して不受理となった発明と略同じものが、日本人の第三者(発明者、出願人)により、先発明主義の米国で、特許されています。それを無効にする方法はないのでしょうか。あれば、手続きの方法を教えてください。なお、私の出願時の書類は残っています。

  • 特許法39条5項について

    特許法39条5項には、「放棄された又は拒絶査定が確定した特許出願は先願の地位を有さない」という旨の内容が書かれています。(最初からなかったものとみなす・・・という表記です) 「最初からなかったものとみなす」ということは、拒絶査定が確定した特許出願と同じ内容で出願しても(このことに何の意味があるのかは別として)、新規性欠如や先願の地位を理由に拒絶されないという意味でしょうか。 さらに、拒絶査定が確定した発明をいくつか組み合わせて発明すれば、特許がとれそうですよね。 進歩性の否定をする材料が、最初からなかったものとされるのですから。 なんか変ですよね。 この解釈のどこが間違っているのか、教えて頂けないでしょうか。

  • 国内出願の審査において海外特許の引用で拒絶されることがある?

    特許に関しての質問です。 日本国内に出願して審査官の審査を受けた場合、日本国内の先願の 引例で拒絶されることは良くある話です。 でも、海外の先願(たとえばUS特許)によって拒絶された経験はありません。 で、質問です。 (1)日本の特許法では、海外の先願によって拒絶されることも、あり得るのか? (2)そうだとすると、審査官は海外特許もホントに調べているのか? (3)もし、審査官が海外はまともに調べてないとすると、海外の発明を 真似して国内出願した場合、国内に先願がなければ成立することもあり得るのか?

  • 特許 新規性の喪失 先願

    特許に関する質問です。 1.A氏が発明したaを、A氏が学会で発表し、新規性を失った後、6ヶ月以内にaを特許出願したとする。しかし、A氏の学会発表後、(それを聞いていた、もしくは、その情報を知った)B氏がA氏よりも先にaという特許を出願した場合、先願主義により、B氏に特許が認められ、A氏は特許を得られないということになるのでしょうか? また、もし、A氏の学会での発表を知らず、悪意なく、A氏の学会発表後かつ、A氏の特許出願前という間にB氏がaという特許を出願した場合には、どうなるのでしょうか? 2.Z氏が発明したzを、特許出願し、特許公開前にY社がzを使用した場合、Z氏はY社に何かしらの請求はできるのでしょうか? Y社がたまたま同じくzを発明し、Z氏が発明したことを知らなかった場合と、何らかの方法でzの情報を得、使用している場合とでは違ってくるのでしょうか?特許公開前でもZ氏はY社から補償金をもらえるのでしょうか? 大変恐縮ですが、ご回答いただけると非常に嬉しいです。宜しくお願い申し上げます。

  • ビジネスモデル特許について

    当社があるインターネットを利用した ビジネスモデルを考案しました。 ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアですが、 それを実現するシステムのサーバー処理などの技術を 他社に開発委託した場合、 特許は技術に対する権利なので、 その他社の発明となり、 当社は発明者にならないでしょうか? それとも、ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアなので、共同出願か、その開発会社との開発委託契約書上で、特許の権利帰属を当社にすれば、当社の発明として当社が特許出願していいのでしょうか? それとも、特許先願主義なので、開発会社に断りなく 当社単独の発明として出願しても特許法上は違法になりませんでしょうか。