• ベストアンサー

今のサッカーに必要なこと・もの

みなさんが今現在のサッカー(国内・海外・プロアマ全般)に必要だと思うもの・ことは何ですか? また、それに対する対策や練習方法などがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • busted
  • ベストアンサー率11% (16/144)
回答No.3

観客がおどろくような「発想」ですね!サッカーを見に行って、めちゃめちゃ楽しかった!ってだれもが言うくらいの試合をしてほしいです! もちろんゴールラッシュとかなら観客も喜びますけどね! それからつながって日本代表で言えばどんどん相手を抜きまくる「ドリブル」です!ボールを取られずに相手を抜けるドリブルができればかなりの武器になるし観客も喜びます! 勝手な想像ですが、10年後の日本はけっこうレベルが高いと思いますよ!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nash-sun
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.5

現代のサッカーは猛烈に運動量を必要としています。バルセロナのようにフリーランニングでいい形を作るというのが主流のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「育成組織」でしょうか。  日本には、将来を有望視された選手が数多くいましたが、今では誰一人として世界的名プレーヤーは、いないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.2

『環境』ですね。 現在は草サッカーもしてるのですが、芝生のサッカー場が全くない状態です。 ブラジルのように地面で素足でサッカーするのもいいですが、逆に素足で遊ぶ場所も日本ではありません。 芝生のサッカー場で練習や試合をするのと土のグラウンドでプレーするのではボールの動きなどは天と地の差があります。 ヨーロッパなどでは普通に芝生のサッカー場があってとてもうらやましい環境です。 やはりまずはサッカーができる環境が必要だと思います。 いまだに田舎の学校によってはサッカー部がない地域もありますし。 プロに関しては環境がよくはなってますが、選手を育てる意味ではまずアマチュアの環境つくりが最優先だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terilan
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.1

国内・海外問わず審判のレベルの低さを改善すべきだと思います。特に日本の審判はもっとレベルをあげるべきです。これだけ日本代表のサッカー等に注目が集まって、選手のレベルが上がってもそれを見る審判のレベルが低くては話になりません。日本の審判がいかに海外で低く見られているか自覚してほしいです。審判制度が甘いのではと疑いたくなります。そろそろ改善しなければならない時期でしょう。世界で通用し、日本の審判がすばらしいと言われる日が来てほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の時にやったサッカーの練習は?

    今年も、スポーツの夏がやってきました。 サッカーの練習といえば、漫画の主人公のようにドリブルしながら通学したり、赤ちゃんのころからサッカーボールと触れ合ったりと、家族のみなさんや自分で工夫をこらしていろんな練習方法を編み出した方も多いかと思います。 そんな、ただただサッカーが好きなあなたが子供のころにやっていた、また今、やっている練習方法を教えてください。

  • サッカー選手になるには

    こんにちは。現在21歳でサッカー選手になりたいのですが、なりかたがわかりません。練習生でもいいです。J1、J2、JFL、社会人関西一部リーグ、のうちどれでも構いません。給料はなくてもいいです。高いレベルでサッカーがやれればそれだけで嬉しいです。練習生や、セレクション情報などサッカー選手になれる方法を教えて下さい。どうか宜しくお願いします。

  • 19歳ですが真剣にサッカー選手になりたいです

    可能不可能は考えないものとします 現在19歳無職男 サッカー経験は小4までです 今から出来る最善の行動、練習方法などを教えてください 最終的にどうアピールできるところまでいくかなど サッカーの為だけだとしたらわざわざ大学に行くより社会人でやっていた方がいいのでしょうか+? サッカーに費やす時間は24時間とれます

  • これからサッカー始めようと思うんですが・・・・

    これからサッカーを始めるんですけど何から練習していったらいいですか?? 今、トライアスロン部に入っててサッカーは昔しててまたはじめようと思っています。 サッカーのドリブルとトラップなどのことを教えてください!!! ちなみにサッカーは好きです。

  • おすすめのサッカーコラムを教えてください。

    国内・海外、代表・クラブを問わず 皆さんがよくご覧になるサッカーコラム(サイト・blog)を紹介してください。 希望としては― *戦評やプレーの評価が確か *現地レポートが楽しめる *更新頻度が高い(ニュースが豊富) など、サッカーの見方が広がるものを探しています。 ちなみに、普段見ているのはSports Naviのサッカーコラムや 「蹴閉ガゼッタ」などです。 皆さま、よろしくお教えください。                                   

  • サッカーのコーチ

    私は生まれてからずっとサッカーが大好きで、今でも大好きです。 クラブチームでは指導者に恵まれず、高校時代は指導者がいない学校でプレイしていました。 主に自分がうまくなる練習しかしていなかった為、サッカーのコーチとして子供達に教える事ができるかわかりません。 サッカーのコーチとして何が必要だと思いますか?

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • サッカーについて

    子供のことなんですが・・・・・・。 今、中学生なんですけど学校の体育や休み時間にサッカーをしているようなんですが、周りにサッカー部が多かったりうまい人が多かったりだそうで、本人はあまりうまくないようで、困っているようです。  相手をぬいたり、相手のボールをうまくとる方法が知りたいようなのでディフェンスやFWなどの、「せめ」と「守り」についてうまくなる方法をできるかぎり具体的に教えてくだされば幸いです。 練習すればいいと回答されるかもしれませんが、部活も違うのでなかなかサッカーができません。コツでもあればそのようなものでもいいのでよろしくお願いいたします。

  • サッカーのことで

    子供のことなんですが・・・・・・。 今、中学生なんですけど学校の体育や休み時間にサッカーをしているようなんですが、周りにサッカー部が多かったりうまい人が多かったりだそうで、本人はあまりうまくないようで、困っているようです。  相手をぬいたり、相手のボールをうまくとる方法が知りたいようなのでディフェンスやFWなどの、「せめ」と「守り」についてうまくなる方法をできるかぎり具体的に教えてくだされば幸いです。 練習すればいいと回答されるかもしれませんが、部活も違うのでなかなかサッカーができません。コツでもあればそのようなものでもいいのでよろしくお願いいたします。

  • 小6の女の子に今からサッカーを...

    小6の女の子に今からサッカーを習わせるのは遅い方でしょうか? 本人は以前からサッカーには興味があったようですが、地域には同学年の女の子がサッカーをやってるチームが無く、二の足を踏んでしまいここまで来てしまいました。 しかし昨日なでしこジャパンの活躍を見て、やっぱりサッカーをやってみたくなったようです。 父親(私)とパス練習を何度かしたのですが、習ってない割には力強く真っ直ぐにボールが蹴れるので、筋はいいと思います。 中学校の女子サッカー部や、女子サッカークラブに入部したとしても、サッカー未経験者の活躍は難しいでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 紛失したボタン穴かがりを購入したがうまくいかない
  • 動画を見て試したがこのミシンに合うか不安
  • ブラザー製品のボタン穴かがりについての相談
回答を見る

専門家に質問してみよう