• ベストアンサー

デミオとスイフト

sirita-yaの回答

  • sirita-ya
  • ベストアンサー率19% (22/114)
回答No.2

デミオに乗ってます。(MT) 別に不満はこれといってありませんよ。 好みで有ればどちらでもよいのではないでしょうか? 参考程度に・・・。 はやり値引きは良かった! 燃費は16KM! 室内は広く感じるし、フラットになるのが良い! トランクも大きく荷物も結構乗ります! こんなところでしょうか? 悩んでるときは楽しいもんですよね。

rainyday27
質問者

お礼

確かにどっちを買っても不満は無さそうなんですが、だからこそ余計に迷ってしまうんですよね(笑) ありがとうございます

関連するQ&A

  • クルマを買おうと思っています。新型デミオとスイフトで。

    今現在は新型デミオ13C(MT)かスイフトXG(MT)で迷っています。装備等はスイフトですが。ルックスはデミオ。 走りは現在レガシィGT-Bなのでパワーは比較できないのですが、 カタログではどちらもそれほど違わないようです。 デミオは試乗しました。人生初のコンパクトカーの感想は完成度の高さにびっくりしました。 スイフトは次の休みに乗ってみたいと思います。 予算の都合上スポーツモデルは買えません。。。 両車、後席はどうなんでしょう?コンパクトカーは妥協も必要なんでしょうかねえ?

  • デミオとスイフト

    1300~1500ccの車を探してます。 今候補にあがってるのがデミオとスイフト なんですけど、どっちがいいですかね? 旅行のときに荷物がいっぱい積めて、長距離も 疲れにくいのがいいです。 SAなどで仮眠することを考えるとフルフラットにできる デミオがいいなあと思うのですが。 (ちなみに他にフルフラットにできる車ってありますか?) MT車で探してます。 他にもこの条件が満たせそうなオススメ車があれば 教えて下さい。

  • デミオ(新型)ってどうなんでしょうか

    新しく車が欲しいと思い、購入を考えています。候補車はデミオのほかにヴィッツRS、スイフト、YRV、エリオ、keiなどです。MT車というのが絶対条件です。 デミオのMT(15年式の中古)を試乗することができたのですが、安定感はコンパクトカーと思えないほどだった代わりに、加速が少し物足りないように感じたのです。特に3速4速時の加速が弱く感じました。乗ったのは1300ccなのですが、やっぱりデミオは1500ccを選んだほうが不満のない加速ができるんでしょうか?MTならば1300ccで十分だと聞いていたのですが、やっぱり1100キロ近い車重がどう影響するのかどうか気になるところです。燃費とかはどのくらいなんでしょうか?またATとはどの程度違うのかも参考までに知りたいです。「デミオは買って損する車ではない」とか、あるいは「あまりお勧めできる車ではない」など、皆さんの意見を聞かせてもらえるとうれしいです。 ちなみにスイフトとYRVにも乗ったのですが、スイフトはパワーは1300ccを実感できるものの全体的には軽自動車と変わらないような価格相当の印象、YRVはスイフトよりもややスポーツチックで結構鋭い加速が印象的でした。他は見ていません。やはりデミオが最有力候補です。 よろしくお願いします。

  • スイフトを購入しようか小回りの点で悩んでいます

    以前、http://okwave.jp/qa/q7335886.htmlで質問したものです。 現在大学生の一人暮らしで、コンパクトカーの購入を考えています。 ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを見たり試乗しましたが、スイフトが一番気に入って所有したいと思える車でした。標準装備も他のコンパクトカーと比べ充実で、安い方です。 スイフトで決めた!・・・と言いたいところですが、唯一小回り性能だけが気になります。 最小回転半径は5.2mとなっており、フィットの4.7mやヴィッツの4.5mと比べるとかなり見劣りします。 XGというグレードではタイヤが1インチ小さくなるので4.8mとなりますが、それでも良いとは言えません・・・。 ネットで調べると、あちらこちらで小回りの悪さは言及されており、間違いないようです。(試乗しましたが、路上を走るだけでは小回りの良し悪しは判別できませんでした) 街乗りがメインとなることと、アパートの駐車場が狭いこと、私が去年の夏免許を取ったばかりの初心者であることなどから、小回りの悪さはかなり気になるところです。 買うとするなら、車庫入れに不安があるのでバックモニターは付けるつもりですが、それでも小回りの良さというのは私がコンパクトカーに期待していたものなので、やはり気になる・・・。 それさえなければもう即決!というくらい気に入った車なのですが、やはり欠点というのはあるものですね・・・。 この点で、スイフトを乗りこなせるのか、スイフトで良いのか本当に迷っています。 道路を走っている時は快適でも、車庫入れの際や出発の際にいちいちストレスが溜まるようではたまりませんし・・・。 皆様、アドバイス、ご意見の程よろしくお願いします。

  • スイフトについて教えてください

    コンパクトカーが欲しいなあと思っていまして、色々と調べていると、外見や装備だけの判断ですがスイフトがとても気に入りました。 そこでスイフトに乗ったことのある方にスイフトはどんな車か教えていただきたいです。 買い物に行ったり、街乗りメインで使いたいと思っています。

  • スイフトについてどう思いますか?

    こんばんは 私は今年スイフト1.2XG(CVT)を購入しました。 私自身は気に入っているのですが 親しい友人や知人からは「何で(コンパクトカーの中で)スズキなの?」 と言った具合にあまり良い反応を見せてくれた人は少ししかいませんでした。 家族からも購入前には上記と全く同じ反応の反対意見しか出ませんでした。 と、こんな具合に私の周りではあまり良い反応を見せてくれた人がいないのですが皆さんはスイフトについてどう思われますか? 宜しければ皆さんが思うスイフトのイメージや評価を教えて下さい。

  • デミオ13C、MTかスイフトXG、LパッケージMTはどちらがいいと思いますか?

    新型デミオを欲しいっーとこの2週間考えています。近所のマツダディーラーを通るたびショールームや外にとめてあるNEWデミオをみてて、先日ちょっと中に入ったら試乗、商談となってしまい、買う気が出てきてしまいました。 実際買うとなるとスイフトのMT(スポーツじゃないやつです)も前から気になっていまして、スズキのディーラーでATの社員の方のを乗せてもらったのですが40~50キロ程度まででは特に低速でひょこひょこした乗り心地で、ハンドルも特にしっかりした感じもしなく(距離計は9000キロ台でした)、デミオのほうがフラットでかといってかたくもなく、ハンドルも軽いですがサラッとした感じで好印象でした。 ただ、デミオ13CとスイフトXGLパッケージではほぼ同価格なのですが、装備はスイフトのほうが良く、デミオで同程度にすると10万円は高くなります(泣)。デミオはとりあえず10万円引きくらいにはなりそうですが、スイフトは、まだ商談はしておりません。 ネットのブログでは、ヨーロッパ車指向の人は3年のアドバンテージがあっても乗り味はスイフトのほうがいいとのことでした。確かに専門誌のネット版ではすごいスイフトの評判が良いですが、(特に高速では)そんなにいいのでしょうか? 正直、スタイル、低中速での乗り心地ではデミオ(失礼ですがスイフトの試乗車はヘタリ気味か足回りをかえてたかも・・)なのですが、装備の充実度や未経験の高速や長距離を乗った場合、スイフトもいいのかな、と悩んでおります。 ご意見を聞かせていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • スイフト シート

    こんにちは。 新車購入にあたり、コンパクトカーの中でシートがしっかりしたものを探しています。 今までヴィッツとスイフトとマーチを試乗したのですが、その中でもスイフトのシートが厚めで、体によくフィットしました。 同じようにフロントシートの造りが良いコンパクトカーはありますか? (なるべくヴィッツのような小さめサイズでのコンパクトカーを探しています) 外国車でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • スイフトXLかRSのMT車を買いたいのですが…

    質問内容は、気にならない人からみればしょうもない内容と言えると思いますが、自分の中で、納得というか、キリをつけたいので聞いてください。 車選びをしていまして、条件は、新車、MT車、ディスチャージ(HID)設定がある、諸経費こみこみで160万くらいまでとしました。 最終的にデミオ、スイフトが候補に挙がり、デザインで、どうしても私には現行デミオのスマイル顔を好きになれず(スマイルデザインが好きなな方は好きだと思いますっ!。)、スイフト一択になりました。 軽自動車にMT&ディスチャージの条件に合う物はみあたりませんでした。 スイフトでMT&ディスチャージとなると、XLかRSとなります。 これで決定だ(゜∀゜)!!と思ったのですが、その後、いろいろとこの車種(グレード)についての情報を検索した所、人によってはリアドラムブレーキがアルミホイールから見えるのが嫌だといった意見が見つかりました。XL、RSにはアルミホイールが標準装備です。 今まで、「リアドラムブレーキが見えることに対しての恥ずかしさ」という考えがある事自体知らなかったのですが、今回知ってしまった以上気になってしまって、なかなかふんぎりがつかなくて、疲れてきてしまいました(笑)。 リアドラムブレーキの件の解決のために、たとえばスイフトスポーツやインプレッサといった価格帯に予算を引き上げる事を考えたのですが、それだけのために引き上げるのもどうかと思えてしまいます。リアドラムブレーキの件以外はスイフトで全く問題無く、このリアドラムの件を何とか自分で納得させたいのです…。 リアドラムブレーキが見える件について、皆様の意見をお聞かせくださればと思います……。 (なんだかんだ結構疲れてしまってるので(←バカw。)困り度も「すぐに回答を!」にしちゃいました。)

  • デミオとスイフトにの最小回転半径と視界ついて。

    スズキ スイフトの最小回転半径と視界について質問です。 ヤフーでも、同様の質問をしましたが、より多くの意見が聞きたく、質問しました。 皆さんよろしくお願いいたします。 今度、中古車の購入を検討しています。 20代女子、約4年ペーパードライバーです。 通勤や買い物、お出かけなどに使います。高速は使う気は… しかし、車の情報も初心者で、どうしたらよいものか… 今、調べているところですが、とりあえず今の候補は、デミオとスイフトです。 平成18年、19年辺りで、スポーツの車は除外します。 ちなみに、先日、デミオの助手席に乗せてもらう機会がありましたが、いつも家族のワゴンRに乗っているため、狭いと感じたのと、内装がいまいちで、今はスイフトに気持ちがいっています。 そこで、検索するとスイフトは、小回りが利かないという文と、後ろの視界が悪いという文をよく目にします。本当でしょうか。 私が調べた中では、 デミオ 長所 かっこいい、コンパクト、運転しやすそう 短所 内装がいまいち、 スイフト 長所 かっこいい、ずっしり感がある、内装もまあまあ、運転していて楽しい 短所 小回りが苦手、後ろの視界が悪い と、今、思いつくものではこれくらいなのですが。 スイフトを運転している方いらっしゃいますか? スイフトの小回り、視界は、実際どうなのでしょうか。 それと、どこかのサイトでスイフトはXGにすればタイヤが15になるから、最小回転半径も4.8になって許容範囲的なことが書かれていましたが、本当なのでしょうか? 中古車のサイトを覗くと、スイフトのXGでも最小回転半径の欄には、5.2とあります。 これは、パンフなどを見て書いてるだけだから、実際はXGが4.8でも知らないのかな。 それとも、私が教習所で乗った車が運転できれば、問題ないでしょうか? 最後に、デミオ、スイフト、どちらでもいいので、小回りや視界、駐車場の停めやすさやミラーの付き方見え方、長所や短所、また、自慢したいところなどなんでもいいので、教えてください。 試乗に行ってみようと思いますが、皆さんの体感、教えてください。