• ベストアンサー

七五三の親と同行者の着物の釣り合い(?)について

親友の子供の七五三に一緒に行って欲しいと言われ、二つ返事で了解しました。 私としては一つ紋の色無地で行こうと思っていたのですが、彼女は小紋(ほぼ街着)を着るとの事で、戸惑っています。 親である親友と私の着物の格が違うのは具合が悪いかと思い、私も小紋にした方が良いのか悩んでいます。 記念写真に一緒に写る事も考えますと、やはり彼女に合わせるべきでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の方が仰るように、親御さんに合わせられた方が良いように思います。 親御さんと同行の方の格が逆転するのは、あまり望ましくありませんので…。 本当でしたら、親御さんよりも格下の着物が良いと思いますが、小紋の下となるとちょっと苦しいですよね。 ただ、七五三を一緒に、と望まれる位ですから、相当親しい間柄とお見受けしますので、同格でも良いのではないかと思います。

noname#89186
質問者

お礼

有り難うございます。 やはり格が逆転するのは良くありませんよね…。 写真を見て、どちらが親か分からない様では大変ですし…。 後々のためにも、親が小紋ならば、私も小紋にすべきかと思いました。 実は綺麗めの紬などにした方が良いのかとも悩んでいたのですが、ほぼ、親戚付き合いと同じくらいの間柄ですので、同じく小紋にしようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 一緒に着物でお出かけされるほどなら、着物の格についてはお詳しいと思いますが、七五三ということなら、親は色無地かつけ下げ・訪問着が望ましいと思います。 七五三で、着飾ってお食事だけというなら小紋でも紬でも構わないと思いますが、神社で祈祷を受けたりお参りをして写真を撮ったりするなら、やはり小紋ではそぐわないと思います。 かといって、質問者さんから「アドバイス」というのもしにくいと思いますので、「私は色無地でいいよね。普通、七五三といったら色無地だよね」のように確認なさってみてはいかがでしょうか。それで、どういう七五三のお祝いなのかお友達に考えを聞くことができれば、どういうTPOの着物を着ればいいのか、質問者さんも理解できればよいと思うのですが。 基本的には着物は本人が楽しく着ればいいと思うのですが、冠婚葬祭だけは、TPOが決まっているものですし、数年・数十年たってから「若気のいたり」と恥ずかしくなることもあると思います。自分だけのことならまだしも、家族にも関わることですから、少し慎重を期されてはいかがでしょうか。 ちなみに、その小紋が総柄の古典柄のもので格の高い小紋や小袖のようなものでしたら、紋なしの色無地ならご両親より控えめな印象にはなると思います。 参考にしていただけましたら幸いです。

noname#89186
質問者

お礼

有り難うございます。 祈祷こそして頂かないものの、お参りをして写真を撮るという、昔ながらの七五三の予定でして、子供の衣装も絵羽の華やかなものなのです。 着付けの先生に、七五三は子供が主役なので、付き添いの親はそれよりも派手にしては絶対にいけません。ですから小紋でも良いのです」と昔に言われたのだそうで……。 小紋でも良い、というのは、街着でも良い、という意味ではなくて、江戸小紋などの格の高い小紋なら良いという事では、と思うのですが、彼女は街着でも良いのだと信じてしまっていて、色無地を着てくれそうにはありません。 彼女にしてみれば、プロのアドバイスを貰った、という事になりますから、それも仕方がないかと思います。 おっしゃって頂きましたように、私も、普段はどうでも冠婚葬祭だけは、と思うのですが、だからといって、親よりも格上の着物を着るには心苦しく…。 こういう事は本当に難しいですね。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.1

お友達に合わせたほうが良いように思いますよ。 昔ながらの風習?にきっちり倣われる方もありますが、小紋を着られると言うことなので、あまり派手にしないおつもりなのかもしれないですし。 質問者さんは洋服でも良いのでは?

noname#89186
質問者

お礼

有り難うございます。 やはり私も小紋にしようかと思います。 洋服の方が楽なのですが、私も着物を着る事は、彼女の希望でもありますので…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう