• ベストアンサー

2歳児 どこまで子供の主張に付き合う?

sophia35の回答

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.6

おはようございます。小学生の双子の親です。 1)我が家の場合ですが、#2さんと同じでしたね。どんなに泣き喚こうと、「貴方達は今まで、自分の好きなものを見たでしょう?今はお母さんの番。何でも人と順番に使えない子は、人と仲良くは出来ないのよ。」と言い、自分の見たい番組(我が家の場合は正午と19時のニュースでしたが)していました。そして見終わった後は「有難うね。二人が我慢して見せてくれたお陰で、お母さん、色んなことをお勉強しちゃった!」と、二人を抱きしめていました。確かに反抗的な時期だから、言うこと聞いていた方がどれ程楽かとも思います。だけど、何でもかんでも「ダメ」と言うのは教育上拙いと言う理論は好奇心を育む上での事。規律を守らせない事とは全くの別物だと思いますので、2歳児だろうと「順番を決めて、相手と譲り合う事」を覚えるチャンスだと思っていました。例え言葉の意味は通じなくても、何度も繰り返す事で体得していくと思いますし、実際にうちの子供たちも、3歳過ぎる頃にブーブー言いつつも譲れるようになりましたよ。一人っ子と違い、双子と言うことで、何でも自分ひとりの好きに出来るような環境では無かったことも、一つの要因かもしれませんね。 2)食事が終わった後なんでしょう?しかもスナック菓子とかではないのでしょう?だったら別に、あげても構わないのではないですか?但しそれは、きちんと「ごちそうさま」をしてからのこと。我が家でもきちんと残さず食べて、「ごちそうさま」をした後は、「きちんと食べて偉かったね!」と言う言葉を添えて、きちんと量を決めてデザートとして食べてよい事にしていました。立ち食べやむら食いなど、なかなか食がいかない事も2歳児に多いと思うので、しっかり食べると事ができれば、その後に楽しみもあるのだと思えば、却って子供にとっても励みになると思いますよ。小学生の今でも、食事を残したりしたら「おみかん食べたいけど、残したからダメよね~」と、こちらが何も言わなくても我慢しているようです。 (3)所謂「ライナスの毛布」(ライナスとは、スヌーピーのキャラクターの一人です)ですね。無理に止めさせない方が良いですよ。児童心理学者のウィニコットは、こう言った「子供のこだわり」的なものを「移行現象」その対象物を「移行対象」と言っています。つまり、その行為や物を触ったり実際に使用する事によって、母親が与えてくれたのと同じ安心感を与えてくれる、特別な対象としているのです。大人の都合から言えば、何か赤ちゃんぽいし、人に見られたら恥ずかしく体裁悪いし、甘やかしているみたいに見られるし・・で、早く止めさせたい気持ちもあるでしょう。でも、それは心が少しずつ自立していく為の大切な移行時期と考えて、何時か必ず卒業できるのだから、無理に止めさせる事や、否定はしないほうが良いですよ。 実際に我が家の娘も、息子ほど自己アピールが出来ないことから、心の安定を求める為に、どうしても赤ん坊の頃の小さなちゃんちゃんこを離せません。人格化(特別な友人)させているようで、今でも極たまに、そのちゃんちゃんこを抱きしめて話をしているようです。私自身も昔は「果たしてこのままで・・・」とも思った事がありましたが、少しずつ、歳を経るごとに娘とちゃんちゃんこの距離は縮まっていますので、いつかは必ず卒業できると思っています。息子さんにとっても、哺乳瓶はお母さんの暖かくて安心感のあるおっぱいからの移行対象ではないでしょうか。お友達が増えて自分の世界が広がるにつれ、必ず自立できるものだと思いますよ。無理に取るのは返って逆効果ではないでしょうか。 ウィニコットの移行現象については、下記のサイトに詳しいので、ご参考にされてみてください。 http://www.asahi-net.or.jp/~rt8s-ymtk/seisinbunseki/winikoto.html バランスはもう、その家庭毎に違います。 その家庭で許せること、許せないこと、そしてルールを夫婦で明確化し、きちんとそれを子供の前で遵守すること・させること。それ以外はある程度のお目こぼしも、様々な事を知らねばならない今の年齢には必要な事でしょうね。 頑張ってくださいね。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~rt8s-ymtk/seisinbunseki/winikoto.html
noname#82709
質問者

お礼

(1)(2)(3)ともに、とてもためになるアドバイス、ありがとうございました。 今までアドバイスして下さった方々もsophia35さんも、皆さん、さすが人生の先輩だなぁ・・としみじみ思います。 私はまだ、まわりを見る余裕もなく無我夢中で泳いでいるスイマーといった感じですが、みなさんに助けて頂きながら頑張っていきたいと思います。 (3)のライナスの毛布とことは、ホームページでじっくり読んでみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1才になる子供なんですが・・・

    今月、子供が1歳になるのですが、まだ立っちしません。 自分でひざ立ちまでは出来るんですが・・・ あまり気にしないでいいのでしょうか? また、寝るときは必ずミルクを哺乳瓶で飲みながらしか寝ません。 哺乳瓶を卒業したいのですが、どうしたら卒業できるのでしょうか? なにかいい方法がありましたら教えてください。

  • 子供がミルクを飲んでくれません。

    生後9ヵ月になる子ども(男の子)がいます。生後4ヵ月目くらいまでは母乳中心で、ミルクも飲んでくれたのですが、途中でミルクをあげるのを辞めてしまい、今日までずっと母乳で来ました。 試しにあげてみても、哺乳瓶自体を嫌がる状態で、お茶やジュースなら哺乳瓶で少しだけ飲んでくれますが、ミルクは全く飲みません。 これから子供を託児所に預けて仕事にでないといけないため、なんとしてもミルクを飲んでもらいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 母乳を完全に辞めたいというわけでなく、託児所に子供を預けられるよう、昼間の時間帯(6時間程度)だけでも乗り切れるように、ミルクに慣れてもらいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • コップでの飲ませ方について

    もうすぐ1歳になる子供がいます。 哺乳瓶を卒業させてコップで飲ませようとしてますが、なかなかうまくいきません。ストロー付のマグではよく白湯やお茶を飲むので少しずつコップ飲めるようにしたいのです。又、ストロー付のマグでフォローアップミルクを与えますがミルクは哺乳瓶で飲むって印象が強いのか分からないのですがマグではほんの少ししか飲んでくれません。ミルクいらないのかなって思いマグをはずしてすぐぐらいに大泣きをしてしまい抱っこをして泣き止ますんですが大泣きは止まずに仕方なく哺乳瓶でミルクを与えると泣きやんでくれます。哺乳瓶で飲んでると虫歯になってしまうので哺乳瓶を卒業さしたいんです。ストロー付のマグでミルクを飲んでくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?又、コップで白湯とかお茶を飲ますにはどうしたらいいでしょうか?後、うちの子はオムツ替えの時動きまわって大変なんです。今までのオムツ替えの時は動きまわって大変なので哺乳瓶に白湯かお茶もしくはミルクをいれて飲ませてる時にオムツを替えてましたが上記にも書いた通り哺乳瓶を卒業させてストロー付マグで飲ませたいのです。ストロー付のマグでミルクを飲むようになったら、オムツはどのように替えたらいいですか? 良かったら教えてください。

  • 哺乳瓶はいつまで?

    哺乳瓶は一歳過ぎたら、やめさせた方がいいと聞きました。まだ9ヶ月ですが、そろそろ練習させた方がいいのでしょうか?哺乳瓶がダメとなるとコップで飲ませるとゆうことですか?マグでストロー飲みは出来るのですが、お茶しか飲ませた事がありません。ミルクを入れるとお茶を今度は飲まなくなりそうな気がします。皆さんどうされてますか?教えて下さい。

  • 哺乳瓶卒業! 次は?

    おはようございます。 こちらでホント皆さんに些細なことでもお答えいただき、いつも助かっております。 ありがとうございます。。。 今回もちょっとわからないので質問したいのですが、子供が今月1歳になり、ミルクは哺乳瓶であげてます。 でも哺乳瓶は虫歯になりやすいとよく書き込みをみかけます。 ご飯のときのお茶はストローで飲ませてます。 哺乳瓶をやめたらストローでミルクを飲ませるんですか? 3回食ですが食欲は普通でミルクはまだ好きみたいです。 だいたいいつ頃ミルクって卒業ですか? みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶のやめかた(1歳です)

    今日で1歳になる女の子です。 保育園に通っており、離乳食は良く食べるほうで、1日1回お昼寝をして20時~21時に就寝します。 お昼寝前と就寝前のミルク(フォローアップです)がやめれず、しかも必ず哺乳瓶で飲みたがります。 飲みながら寝させるのではなく、座って飲ませてから寝させていますが・・。(その後歯を軽くふいています) コップにミルクを入れてもダメで、哺乳瓶に白湯やお茶でもだめです。 一度やめようと試みてから余計に執着が強くなった気がします。 昼間はコップでお茶やフォローアップミルクを飲んでいます。 どうしたら哺乳瓶から卒業できるでしょうか?

  • ミルクを卒業する方法を教えてください!

    1歳8ヶ月の娘を連れて昨日、1歳6ヶ月検診に行ってきました。 その時、お昼寝前と夜寝る前とで1日2回、哺乳瓶で今もミルクを飲んでいることに怒られてしまいました。 「もう赤ちゃんじゃないんだから、夜、歯を磨いたらミルクは飲ませず、哺乳瓶はやめて、コップで水などを飲ませて、絵本を2冊くらい読んであげて、自然に寝るようにしてね。」 と言われてしまいました。今も、お昼寝前と夜寝る前に哺乳瓶を持ってきて、「ほしい」と言います!なので、ついついミルクを作って、くれてしまいます。 娘と同じくらいの子供がいる友達に話したら、 「もうみんなミルク無しで寝ているよ。いつまでもミルクに頼っていてはだめだよ。」 と言われてしまいました。知識不足の私は、急にそんなことを言われて困ってしまいました。 どうやって、ミルクを卒業させていけばいいでしょうか? 寝る前は、みなさん何を飲ませていますか? ミルクの変わりに牛乳をあげる場合、温めた方がいいですか? 質問が多くなってしまってすみません。

  • ミルクを作るとき

    来月で1才になる息子がおります。 夜寝る前にフォローアップミルクを飲ませていますが、未だ哺乳瓶を使ってます。 今日歯の検診で、哺乳瓶をそろそろやめるようにしていかないと、なかなか離れませんよと言われました。お茶とかはストローマグで飲ませているので、ではミルクもそうしようかと主人と話し合いました。まだコップは自分では上手に飲めませんし。 ところでそうなると、あったかいミルクはストローから逆流してしまいませんか?お湯で溶いて、あとは水を足して作ってもいいのでしょうか?いつまでも人肌でなければならないのでしょうか?

  • ミルク嫌い、哺乳瓶嫌いについて

    6ヶ月の赤ちゃんのミルク嫌いについて質問します。 最近ミルクを完全に拒否してしまいます。哺乳瓶でお茶は飲むのですが、ミルクになるとダメです。 哺乳瓶の口、ミルクの種類を変えたりしましたが、やっぱり拒否です。 何かいい方法ありますか?

  • 子供の水分補給について教えてください

    1歳の子供がいますが、ミルク以外の水分(麦茶や水など)を飲んでくれません。哺乳瓶に入れてみたり、ストローを使ってみたりと色々試してみてはいるのですが、口に含んでもぴゅーっと吐き出してしまいます。熱も出やすく、水分を取ってほしいのですがなかなか飲んでくれません。何かいい方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう