• ベストアンサー

2歳児 どこまで子供の主張に付き合う?

mutsuki7の回答

  • mutsuki7
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.3

本当に二歳児って大変ですよね。 うちには三歳になったばかりの息子がいますが、自己主張が激しいので親としても困っているところで、あまり参考にならないかもしれませんが。 ご質問についてですが、 1.については、チャンネル争いですよね。 これはお子さんの見たい番組を、取り敢えず見せてあげればいいのではないでしょうか。 私も見たい番組はありますが、子供が暴れるので、一応先に見せるようにしています。 2.も、お子さんが食べたい物があるんでしょうし、書かれている食べ物も身体にいい物なので、あげればいいと思います。私だったら食べさせてあげますよ。 3.の哺乳瓶で水を飲まれることについては、お子さんは水を哺乳瓶で飲むのが好きなんですね。 哺乳瓶で飲むことによって歯並びが悪くなると言われますが、時間をかけて飲んでいるのでなければ大丈夫だと思いますよ。せいぜい1分以内ですよね? お母さまがおっしゃる通り、そのうち飲まなくなると思います。 お子さんが要求されてることは、ごく普通のことであり、可能な限り叶えてあげるほうがいいと思います。 うちの息子は、自分の要求が通らないと物を投げつけたり、泣いて暴れたり、拗ねて他の場所から出てこなかったり、とにかく気性が激しくてなだめるのが大変でした(今もですが)。 それを通してばかりいると、自分の要求はゴネれば通るものと思ってわがままになるのでは、と私も悩みました。 私は児童相談所の職員の方に、色々と育児について相談にのってもらっています。 以前、保育士さんや心理士の先生に聞いてみたところ、二歳頃は何がダメで何故いけないのか、がまだ明確に理解出来ない時期だと言われました。 それが十分判らないままに、「あれはダメ」「これもダメ」と自分の要求を否定されるという経験は、非常にマイナスだそうで、これからの性格形成される上でも良くないようです。 どうしてもしてはダメなこと、危険なこと以外は、出来るだけお子さんの意思を通してあげたほうがいいと思います。 確かにストレスも溜まります!イライラもしますよね。 私も同じです。子育てが苦痛に感じる時もあります。 この先も大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね。

noname#82709
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 哺乳瓶は、吸うのが好きらしく、長い時間(10分とか)かけて私のひざの上で飲むことが多いです。1日に2・3回ですが。 歯並びに影響しなければ私の中で何の問題もないのですが、そこだけが心配です。 あと、 「二歳頃は何がダメで何故いけないのか、がまだ明確に理解出来ない時期。それが判らないままに、「あれはダメ」「これもダメ」と自分の要求を否定されるという経験は、非常にマイナスだそう・・・」 という部分は、とても参考になりました。 先週、知人に「子供の言うことを聞きすぎじゃないか。親がなめられちゃダメだ。大きくなってからも親をなめて言うことを聞かなくなる(自分が主人みたいに思ってしまうぞ)」みたいなことを言われ、私の中で迷いが生じていました。 その結果、ここ数日、私の意見を通す場面を増やしていました。子供は戸惑っているようで、「○○のママは(どこorどうしたの)?」と言いながらものすごく悲しそうに泣いたりしました。私の迷いで、子供には辛い思いをさせたように思います。

関連するQ&A

  • 1才になる子供なんですが・・・

    今月、子供が1歳になるのですが、まだ立っちしません。 自分でひざ立ちまでは出来るんですが・・・ あまり気にしないでいいのでしょうか? また、寝るときは必ずミルクを哺乳瓶で飲みながらしか寝ません。 哺乳瓶を卒業したいのですが、どうしたら卒業できるのでしょうか? なにかいい方法がありましたら教えてください。

  • 子供がミルクを飲んでくれません。

    生後9ヵ月になる子ども(男の子)がいます。生後4ヵ月目くらいまでは母乳中心で、ミルクも飲んでくれたのですが、途中でミルクをあげるのを辞めてしまい、今日までずっと母乳で来ました。 試しにあげてみても、哺乳瓶自体を嫌がる状態で、お茶やジュースなら哺乳瓶で少しだけ飲んでくれますが、ミルクは全く飲みません。 これから子供を託児所に預けて仕事にでないといけないため、なんとしてもミルクを飲んでもらいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 母乳を完全に辞めたいというわけでなく、託児所に子供を預けられるよう、昼間の時間帯(6時間程度)だけでも乗り切れるように、ミルクに慣れてもらいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • コップでの飲ませ方について

    もうすぐ1歳になる子供がいます。 哺乳瓶を卒業させてコップで飲ませようとしてますが、なかなかうまくいきません。ストロー付のマグではよく白湯やお茶を飲むので少しずつコップ飲めるようにしたいのです。又、ストロー付のマグでフォローアップミルクを与えますがミルクは哺乳瓶で飲むって印象が強いのか分からないのですがマグではほんの少ししか飲んでくれません。ミルクいらないのかなって思いマグをはずしてすぐぐらいに大泣きをしてしまい抱っこをして泣き止ますんですが大泣きは止まずに仕方なく哺乳瓶でミルクを与えると泣きやんでくれます。哺乳瓶で飲んでると虫歯になってしまうので哺乳瓶を卒業さしたいんです。ストロー付のマグでミルクを飲んでくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?又、コップで白湯とかお茶を飲ますにはどうしたらいいでしょうか?後、うちの子はオムツ替えの時動きまわって大変なんです。今までのオムツ替えの時は動きまわって大変なので哺乳瓶に白湯かお茶もしくはミルクをいれて飲ませてる時にオムツを替えてましたが上記にも書いた通り哺乳瓶を卒業させてストロー付マグで飲ませたいのです。ストロー付のマグでミルクを飲むようになったら、オムツはどのように替えたらいいですか? 良かったら教えてください。

  • 哺乳瓶はいつまで?

    哺乳瓶は一歳過ぎたら、やめさせた方がいいと聞きました。まだ9ヶ月ですが、そろそろ練習させた方がいいのでしょうか?哺乳瓶がダメとなるとコップで飲ませるとゆうことですか?マグでストロー飲みは出来るのですが、お茶しか飲ませた事がありません。ミルクを入れるとお茶を今度は飲まなくなりそうな気がします。皆さんどうされてますか?教えて下さい。

  • 哺乳瓶卒業! 次は?

    おはようございます。 こちらでホント皆さんに些細なことでもお答えいただき、いつも助かっております。 ありがとうございます。。。 今回もちょっとわからないので質問したいのですが、子供が今月1歳になり、ミルクは哺乳瓶であげてます。 でも哺乳瓶は虫歯になりやすいとよく書き込みをみかけます。 ご飯のときのお茶はストローで飲ませてます。 哺乳瓶をやめたらストローでミルクを飲ませるんですか? 3回食ですが食欲は普通でミルクはまだ好きみたいです。 だいたいいつ頃ミルクって卒業ですか? みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶のやめかた(1歳です)

    今日で1歳になる女の子です。 保育園に通っており、離乳食は良く食べるほうで、1日1回お昼寝をして20時~21時に就寝します。 お昼寝前と就寝前のミルク(フォローアップです)がやめれず、しかも必ず哺乳瓶で飲みたがります。 飲みながら寝させるのではなく、座って飲ませてから寝させていますが・・。(その後歯を軽くふいています) コップにミルクを入れてもダメで、哺乳瓶に白湯やお茶でもだめです。 一度やめようと試みてから余計に執着が強くなった気がします。 昼間はコップでお茶やフォローアップミルクを飲んでいます。 どうしたら哺乳瓶から卒業できるでしょうか?

  • ミルクを卒業する方法を教えてください!

    1歳8ヶ月の娘を連れて昨日、1歳6ヶ月検診に行ってきました。 その時、お昼寝前と夜寝る前とで1日2回、哺乳瓶で今もミルクを飲んでいることに怒られてしまいました。 「もう赤ちゃんじゃないんだから、夜、歯を磨いたらミルクは飲ませず、哺乳瓶はやめて、コップで水などを飲ませて、絵本を2冊くらい読んであげて、自然に寝るようにしてね。」 と言われてしまいました。今も、お昼寝前と夜寝る前に哺乳瓶を持ってきて、「ほしい」と言います!なので、ついついミルクを作って、くれてしまいます。 娘と同じくらいの子供がいる友達に話したら、 「もうみんなミルク無しで寝ているよ。いつまでもミルクに頼っていてはだめだよ。」 と言われてしまいました。知識不足の私は、急にそんなことを言われて困ってしまいました。 どうやって、ミルクを卒業させていけばいいでしょうか? 寝る前は、みなさん何を飲ませていますか? ミルクの変わりに牛乳をあげる場合、温めた方がいいですか? 質問が多くなってしまってすみません。

  • ミルクを作るとき

    来月で1才になる息子がおります。 夜寝る前にフォローアップミルクを飲ませていますが、未だ哺乳瓶を使ってます。 今日歯の検診で、哺乳瓶をそろそろやめるようにしていかないと、なかなか離れませんよと言われました。お茶とかはストローマグで飲ませているので、ではミルクもそうしようかと主人と話し合いました。まだコップは自分では上手に飲めませんし。 ところでそうなると、あったかいミルクはストローから逆流してしまいませんか?お湯で溶いて、あとは水を足して作ってもいいのでしょうか?いつまでも人肌でなければならないのでしょうか?

  • ミルク嫌い、哺乳瓶嫌いについて

    6ヶ月の赤ちゃんのミルク嫌いについて質問します。 最近ミルクを完全に拒否してしまいます。哺乳瓶でお茶は飲むのですが、ミルクになるとダメです。 哺乳瓶の口、ミルクの種類を変えたりしましたが、やっぱり拒否です。 何かいい方法ありますか?

  • 子供の水分補給について教えてください

    1歳の子供がいますが、ミルク以外の水分(麦茶や水など)を飲んでくれません。哺乳瓶に入れてみたり、ストローを使ってみたりと色々試してみてはいるのですが、口に含んでもぴゅーっと吐き出してしまいます。熱も出やすく、水分を取ってほしいのですがなかなか飲んでくれません。何かいい方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう