• 締切済み

圧電ブザーの負荷容量

発振回路をつくるのに負荷容量を知りたいのですが、測定方法などをおしえて下さい。あと圧電ブザーの負荷容量がだいたいどれくらいか教えて下さい。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • mtnlnd
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

圧電ブザー でググッタら幾らでも出ます 参考URL 0,01μFはありますね バラツキがありますから 良くお考え下さい 共振器ですから 測定法はご自分で考えて見て下さい、応用問題です 圧電ブザーの使用方法のサイトです http://www.fdk.co.jp/fdk_sale/BZ/buzzer6.html 検索の仕方を勉強をしましょう 質問せずとも早く答えが得られます

参考URL:
http://www.fdk.co.jp/cyber-j/pi_bz.htm
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

回路や素子に回りに容量性負荷が存在すると動作が不安定になる。負荷容量とは回路や素子の内部側ではなく、それの負荷とできる容量の大きさ(限界)を言う。 測定するものではなく、回路や素子の性能と言える。 圧電ブザーの負荷容量は、圧電ブザーの仕様による。 使用する部品をネット検索すれば見つかるはず。

関連するQ&A

  • 圧電ブザーが鳴らない

    発振回路を本などを頼りにつくってみて圧電ブザーを鳴らそうとしてるのですがうまく鳴ってくれません。以前に圧電ブザーを分解した時に出てきたブザー本体をつなぐとピーという音がなるのですがプラスチックのケースに入った状態だと音が鳴りません。どこが問題なのかわかる方お答えください。よろしくお願いします。

  • センサを用いてブザーを鳴らしたい。

    反射型フォトインタラプタをセンサとして用い、圧電ブザーを鳴らそうと思っています。しかし、それがうまくいきません。 センサはローム社のRPR-359Fを用いて、抵抗とコンデンサ、シュミットトリガを使い発振回路を構成しました。それに圧電ブザーをつないだのですが、駄目でした。 センサと発振回路は、それぞれが独立しているとうまく動作してくれるのですが、これらをつなぐとうまくいきません。ブザーが鳴りっぱなしになってしまいます。 うまく動作させるにはどうしたらよいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 圧電ブザー

    圧電材料には様々なものがありますが、圧電ブザーに使われている圧電セラミックスの材質はなんなのでしょうか?知っているかたおられましたら教えて下さい。

  • ブザーの音を大きくする

    こんにちは。圧電ブザーの音を大きくしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 乾電池2本のDC3Vを使用して 発振周波数4kHzのフリップフロップ回路を使用しています。 現状p-p値は、6V。 圧電ブザーは、PS1440P02BTのTDK製を使用しています。 圧電ブザーの音を大きくするには、(1)周波数を低くする (2)p-p値を大きくすることは、わかるのですが。 ブザーは4kHZのときが一番音圧が高くなっています。 ですから、電圧を高くしたいのですが、乾電池2本で DC3Vを大きくするための回路を組みたいのですが よくわかりません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 圧電ブザーを探しています.

    圧電ブザーを探しています.ここで,ブザーの直径が小さいものを探しているのですが,電子部品の通販サイトを見ると小さいもので直径17mmでした.私は直径12-13mm程度(またはそれ以下)のものを探しています.どなたかご存知ないでしょうか?

  • 圧電ブザーの位相

    円板型の圧電ブザー単体を使おうとしています。 一般的な圧電ブザーの資料には、中心に+電圧で外側の金属電極に-電圧を加えるとプザーの圧電素子が反って、その機械的な運動が音になることが書いています。 そのブザーは同じ品番のものであればどのブザーでも反り方向は同じと考えていました。逆にブザーに力を加えると電圧が発生しますが、同様に力を加える面が 同じであれば同じ極性の電圧が発生すると考えていましたが、どうも違う様で発生する電圧が逆のものが出てきました。 具体的には金属板に圧電素子が貼ってあり、その面を軽く押すとほとんどのものは金属板を基準に圧電素子側から+電圧が発生しますが、-電圧が発生するものがあります。裏面(圧電素子を下)にして裏から押すと、逆の電圧が発生するので圧電ブザー自体は動いているようです。 そこで、ご教授頂きたいことは、圧電ブザーは作り方なのか?素子の特性なのか?上記の様に逆に電圧が発生するものは当たり前なのか。もしもそうであればスピーカーとしてステレオで使うときはL/Rで逆位相で音が出てしまう事になると思うのですが、ステレオとしては使えないものなのか? 今、見ている圧電ブザーは海外製で同様の質問をしていますが反応が無く困っています。当たり前に極性が逆なものが存在するのであれば考え方を変える必要あり。 今回の現象の仕組み含めこの辺の技術に詳しい型のアドバイスをお願いします。

  • 圧電ブザーへのはんだづけができない。

    圧電ブザーにはんだづけしようとするのですが、うまくいきません。はんだづけがうまくいかない端の部分の材質ははおそらくアルミだと思います。はんだが広がらずに丸くなってポロっととれてしまいます。 試した方法は以下です。 ペーストを使いましたが、ダメでした。 サンドペーパーでこすりましたが、ダメでした。 銀入りのはんだを使いました(圧電ブザーの絵が描いてあった)が、ダメでした。 どうすれば圧電ブザーへのはんだが出来ますか?

  • 圧電セラミックに関して

    圧電素子の研究を行っていて、圧電素子の特性を評価すべく下記に書かれた方法で定電圧回路を作成し、共振周波数を測定しようとしているのですが、測定結果はサイン波が増幅し、一定を保った後、減衰するといった結果しか得られませんでした。出力は信号発振器により。5Vを周波数10000~100000まで変化させ、測定を行いました。 どなたかなぜ共振が起こらないか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、圧電素子のカタログ値より算出した共振周波数は47000Hzでした。 http://www.fujicera.co.jp/product/j/01/06.html

  • 圧電ブザーで音を出す

    PCから圧電ブザーで音を出すことは出来ますか? またどのようにすれば出来ますか? よろしくお願いします

  • 圧電ブザーで音を出す方法

    秋月の電子ブザー(圧電ブザー)を買ってイヤホンの線に接続し、PCに繋いだのですが高い音がチョロットしかでなくて困っております。さらに音をmaxにしても音が低いです。抵抗を繋いで見たのですがダメでした よろしくお願いします