• 締切済み

ブログ・マイサイトを作ろうと思った切っ掛け

私がサイトを持とうと思った切っ掛けは最初は「やってみたい」というだけでしたが、今は同じ趣味の人と巡り会う手段のような感じです。ブログの方はサイトでカテゴリを作るような事ではないが面白かった事や自分の主張を書こうと思って併設しました。 ところで、色々と自分のサイトを持っている方がいらっしゃいますが、どういう切っ掛けでサイト運営をしようと思ったのかが気になりました。 皆さんの切っ掛けを、差し障りのない範囲で教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • namijoli
  • ベストアンサー率14% (8/57)
回答No.1

私はあるアイドルのファンブログを作っているんですが、 きっかけは、思ったことをほかの人にも聞いて欲しいっていうのと、周りにファンがいないので、ファンの人たちと交流したいっていうことがきっかけです。でも、ほかの方のブログを見て、楽しそうだからやってみたいと思ったのが一番のきっかけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天ブログでのブログ開設数について

    現在、楽天ブログでアフィリエイトを行っています。 今運営しているサイトはコアなユーザーが集まる自分の趣味のブログなのですが、テストや別展開を考え別のテーマでのブログ(楽天)を立ち上げようと考えています。 そこで楽天ID(メールアドレス)一つにつきブログは一つしか作れないのでしょうか? 別のブログを立ち上げる場合、もう一つ楽天IDを取得する必要があるのでしょうか? 現在運営しているコアユーザーのサイトは続けていきたいので削除する予定はございません。 恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

  • 新規開設ブログパスワードが前のブログに出る

    ブログについてなので適切なカテゴリーが見つかりません 3・4年前日記のブログを、数日前に趣味のブログも開設しました。 ところが日記の方のブログの画面ログインを何度やっても、趣味のIDアドレスがでます「ログイン・パスワード一定保持」状態にしているので、IDを自分で入力出来ません なので日記ブログの編集画面は趣味のブログの編集になってしまうので日記ブログの更新が出来ず困っています GOO IDに日記と趣味に同じ文字を一箇所使っていますが、アドレスが違うのにこんな事があるのでしょうか

  • ブログについて

    1つのサイトや ブログで稼いでる方は 本当に素晴らしいサイトなので、 ひぇ~~。レベル的に 作れない~ ( ̄〇 ̄;) って記事をみたのですが1つのブログを運営するなら数多くのブログをもっていたほうがアフィリエイトのほうはうまくいくでしょうか?

  • あなたのブログのアクセス

    ブログを開設(運営)されているかたにお尋ねします。 あなたのブログのアクセスをUPさせて方法として 効果のあった方法、または、手段はありましたか?

  • 各分野の有名ブログを教えてください

    私はよくアサヒコムのようなニュースサイトを見ることが大変好きなニュース中毒なのですが、ニュースサイトは大抵、 「社会、国際、政治、経済、文化・芸能、スポーツ」 とカテゴリーが分かれています。 それぞれのカテゴリーにおいて、個人の意見も知りたく現在各カテゴリーの有名ブログを探しています。 一つのカテゴリーでも結構ですので、有名ブログを教えていただけないでしょうか。 有名人のブログであっても中身がまったくないものもありますので、人物の有名度よりも中身において優れたものを教えていただけると幸いです。

  • 何十というブログを同時に管理出来るものですか?

    アフィリエイトに興味がありまして、先日本屋さんで関連した本を 色々見ていました。そこである記事にアフィリエイトである程度の収入を得るにはいくつかのブログ(ホームページ)を運営しないといけないといった事がかかれていました。 私もブログは今まで運営はしてきましたが、同時にいくつかのブログを運営するとなると相当な労力を要すると思います。 その本にアフィリエイターの体験談がかかれてましたが、その方は何十というブログを使ってアフィリエイトをしていて毎月相当な収入を得ているらしいです。もちろん本業でしているので時間的な余裕も多少あるのかもしれませんが、それでも何十となると大変だと思います。 でもその人は人気のあるサイトはほったらかして人気のあるサイトだけ更新をして、駄目なサイトは切り捨てて新しいサイトを作っていくというような方法をとっているというような事を書いてました。 そこでお聞きしたいのですが、多数のブログ(ホームページ)を運営するにはやはり何か要領があるのでしょうか? ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 複数ブログの運営を効率的に行うには?

    いわゆる稼ぐアフェリエイターの方たちは複数のブログを運営されていることが多いみたいですが、どういう運営の仕方をしているんでしょうか? まず困るのがなですよね。毎日は無理としても定期的に更新するとなるとそれなりの新しいネタを含まないと興味が湧きませんよね。 ある程度関連した内容のブログで統一しているんでしょうか? 私は現在趣味のブログを運営していますが、ひとつだけでもネタを考えるのに頭をひねらなければいけないのによくそんなにネタがあるもんだなとつくづく思います。 複数のブログを運営するにはそれなりの要領とかあるものなんでしょうか? 何かアドバイスとかあればどんな事でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • ブログサイトについて。

    ブログサイトについて。 ブログを始めようと思っているのですが、どこで始めようか迷っています。 内容は自分の趣味の事(漫画とかゲームとか映画とか…)、見た物の感想とかを書きたいだけです。 知人とかに知らせるつもりはないですし、アクセス数が欲しいとかもありません。 ただ、たまたま記事を見た方がコメントくれたらいいなくらいの軽い気持ちです。 オススメのブログサイトありましたら教えてください。

  • ブログが勝手にアダルトサイトに紹介されていました。

    ブログを運営しているんですが、アクセス解析を調べていたら、聞きなれないサイトからアクセスを受けていることに気づいて辿ってみたら、なんと自分のブログが見たこともないアダルトサイトに、ブログのURLが貼られたりしていました。 私は趣味でアニメの記事などを書いてはいますが、18禁に関するような記事はまったく書いたことがないし、なんでそんなサイトに自分のブログが紹介されているのか理解できないし、正直言って不愉快です。 それに一度だけですが、そのアダルトサイトにアクセスしてしまいました。 この質問でお聞きしたいのは、ブログは今のままで大丈夫なのかということ。 すぐにどこかに乗り換えたほうがいいでしょうか? それとアダルトサイトにアクセスしてしまったため、強制的に課金されたりする恐れはないでしょうか? 私のネット環境は光回線だからその心配は無いと思いますが・・・。 どなたかご助言をお願いします。

  • 趣味を始めたきっかけは何ですか????

    皆さんいろいろな趣味があると思います。 自分の趣味は写真を撮る事できっかけは 2年半前から始めました きっかけは新幹線の二階建て車両を4両つないだ編成(100系グランドひかり)の最終運転でカメラを買って、今は薔薇や風景がメインになって新幹線など鉄道写真は撮ってません 趣味と趣味を始めるきっかけを教えてください

このQ&Aのポイント
  • Jeff (Lynne)がスタジオに持ち込んだアイデアで、もともとはMoveのトラックになる予定だった10538 Overture。基本のバッキングトラックを録音した後、他のメンバーが帰宅し、Jeffと私だけがオーバーダブの作業をすることになりました。
  • 当時、私は楽器のコレクションに夢中で、安い中国製のチェロを手に入れたばかりでした。ギターのオーバーダブ作業が終わった後、コントロールルームでこのチェロを試してみて、ジミ・ヘンドリックス風のリフなどを弾いていました。
  • Jeffが「それは素晴らしい音だね、トラックに入れよう」と言いました。私は結局これを録音し、楽器の重なりが増えるにつれて、まるでモンスターのヘビーメタルオーケストラのように聞こえるようになりました。実際、それはただただ素晴らしい音でした。
回答を見る

専門家に質問してみよう