• 締切済み

尿素の除去法

キャピラリー電気泳動に供試するサンプルについてです。そのサンプル(グルカン)は、尿素を使って溶出させたものなのですが、サンプル溶液から、尿素を取り除きたいのです。どのような方法があるのでしょうか??また、参考文献などありましたら教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

透析かゲルろ過が普通でしょう.

関連するQ&A

  • 二次元電気泳動のサンプルでSDS-PAGE、Westernをやりたいのですが・・・

    二次元電気泳動のサンプルでSDS-PAGE、Western Blottingをやりたいのですが、二次元電気泳動のサンプルには尿素がふくまれているため、煮沸をすると駄目になってしまいます。 何かいい方法はありませんか?

  • タンパク質の変性剤(尿素)除去確認

    いつもお世話になります。 タンパク質リフォールディングについて教えて頂きたい事があって質問させていただきました。 現在大腸菌を用いてタンパクを発現させ、さらに分子ふるいにて目的タンパク(90kDa)を精製しています。このサンプルには、変性剤として6Mの尿素を使用しているのですが、これをリフォールディングし、ほぼ完全に除去していきたいと思っています。 元々のサンプル濃度が低いため、希釈による方法ではなく透析によってリフォールディングを行いたいと考えていますが、この際、サンプル内の尿素除去の確認としてはどの様な方法を取るのが適切でしょうか。また、透析方法のポイントや、その他のリフォールディング方法についても、ご教授頂けたら幸いです。(リフォールディングに関して記載のある関連図書・資料などもありましたらぜひ教えてください。) 当方初心者のため、大変お恥ずかしい質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 電気泳動のゲル

    電気泳動の基礎的なことですが,質問させてください. 単純に考えると,電気泳動は電荷を持った粒子に電界中において移動させるものと思っております.このとき粒子が電気泳動する媒体(アクリルアミドゲルなど)は絶縁体なんですか?それとも導体とか電解質とかなんですか? キャピラリー電気泳動なんかで,もしゲルが絶縁体だったら,キャピラリーがくねくねしていると電界が掛からないだろうし,導体だったら電流が流れてしまうし,電解質だったらゲル自体が電気泳動してしまうんじゃないかと思いました. よろしくお願いします.

  • ゼータ電位について

    キャピラリー電気泳動などの実験をしているものですが、電気浸透流の移動度に出てくるゼータ電位がいまいちよく分かりません。キャピラリー内壁の表面電位とは少し違うようなのです。専門書をよく見ても分かりません。誰かご助力お願いします。

  • 電気泳動の際の、キャピラリーの利点について

    ゲル電気泳動で、キャピラリーを使うと、分離能が大きくなると聞きました。なぜ、大きくなるのでしょうか?単に、ゲルの密度があがるからですか?

  • キャピラリー電気泳動のオンライン濃縮法

    ストレスマーカー(8-ヒドロキシデオキシグアノシンなどのDNA付加体)をキャピラリー電気泳動法で分析をしています。試料を濃縮する方法として、スタッキング法とスウィーピング法というオンライン濃縮法があるのですが、これらの方法の原理が分かりません。大至急教えてください。

  • 分析化学

    「キャピラリー電気泳動の特徴をHPLC・ゲル電気移動と比較して説明せよ」 という問題ができません。どなたか教えていただけませんか?

  • アルカリアガロースゲル電気泳動について

     アルカリアガロースゲル電気泳動についてお聞きしたいのですが、通常のアガロースゲル電気泳動とはどのように違うのでしょうか?  また、アルカリアガロースゲル電気泳動を行う場合に、詳しい実験系(試薬の分量など)を知りたいのですが、文献を調べても詳しい分量がなかなかわかりません。参考になる本など、もしくは詳しい分量をご存知の方は教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • はじめまして、化学系の大学院生です。

    はじめまして、化学系の大学院生です。 液体クロマトグラフィーやキャピラリー電気クロマトグラフィーなどに 用いられている中空カラムですが、この分離挙動について質問してもよ ろしいでしょうか? 中空カラムの内壁に固定相を修飾してサンプルを分離するのですが、 私の想像ではカラムの中央部分ではサンプルが固定相と相互作用せず にそのまま溶出してしまうと思うのですが、なぜそうならないのでしょ うか? ご教授お願いいたします。

  • SDS-ゲル電気泳動

    SDS-ゲル電気泳動で、サンプル試薬をウェルにアプライするのですが、このサンプル溶液にグリセロールが入っていると実験書に書いてありました。 これは試薬をアプライしたときに試薬が拡散せずに下に落ちていくのに関係しているらしいのですが、これは何故なのか詳しく教えてください。お願いします。