• ベストアンサー

天王寺駅の10番線

5年前から通学で通っていながら、今まできずかなかったのですが、天王寺駅の10番線はなぜ欠番しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -vista-
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

○天王寺駅発着の阪和線(天王寺駅が行き止まりになってる)  1・2・3~ ○大阪環状線直通  11・12・13~ 以上のように分かりやすく数字を分けているのでは。 新幹線と在来線の両方の駅がある場合でも 在来線1・2・3~番線、新幹線11・12・13~番線(もしくはその逆) というふうに数字が付いている駅が多くあります。 天王寺駅も今では関空快速・はるかなど、環状線と阪和線の直通列車が環状線と平行したホームから発着していますが、昔は阪和線・紀勢線の列車は全て1・2・3~番線の行き止まりホームから出ていたので、数字の付け方を分かりやすく区別していたのだと思います。

103-1
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.4

No.2さんが答えられているように、阪和線は元々は別会社でした。 関西線と環状線の東側(昔は城東線といいました)も、元々は大阪鉄道→関西鉄道だったのですが。 開業時期は、関西線と城東線は明治、阪和線は昭和4年、環状線の西側(天王寺~西九条)は昭和37年です(大正~弁天町間で分岐する貨物線までは昭和3年からありましたが、旅客営業開始時期を記載) 現在のような付番になったのはいつ頃からはわかりませんが、No.2さんが書かれているように案内をわかりやすくするためではないでしょうか。 私の記憶がある30年ほど前から、基本的な構造は変わっていません。 なお、No.3さんが書かれている南海天王寺支線が合った場所は、関西本線より南側です。 現在、その用地には天王寺MiOが建っています。

103-1
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.3

こんにちは。 1993年まで、9番線と11番線の間に「南海天王寺駅」がありました。 ↓ http://www2q.biglobe.ne.jp/~kodama/tennouji.html ご参考まで。

103-1
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.2

1~9番線は、阪和線の端頭型ホームで、上町台地上にあります。阪和線は、元々は私鉄で、省線の天王寺と東和歌山(現、和歌山)短絡する目的で建設されました。戦時中の一時期、国策により南海電鉄に統合され、南海山手線として、また南海電鉄そのものが、近畿日本鉄道に統合、戦後、国鉄に買収と数奇な変遷を辿った経緯があります。 11~18番線は、大阪環状線と関西本線で、掘割になっています。 大きな駅では、行き先や線別で0番台、10番台、20番台と使い分けていますので、欠番が生じます。 http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0620831

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0620831
103-1
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都駅の1番線について

    前から気になっていたんですが、京都駅の北陸方面特急が発着する0番線って、前は1番線だったんですがどうして変更されたんでしょうか? 今では1番線が欠番になっているのも何か理由があるんでしょうか?

  • 大宮駅に5番線・10番線・12番線がないのは何故?

    2005年4月より通勤で大宮駅を使ってます。 最近気づいたのですが、5・10・12番線が見あたりません。 何故ですか? 昔はあったのでしょうか。 はじめからないのでしょうか? ない理由を教えてください。

  • 新習志野駅の2番線発

    こんばんは。少しマニアックな質問になりますが。よく新習志野駅を利用している者ですが、1番線と4番線は本線で2番線と3番線は待避線と言われています。知りたいのは2番線から武蔵野線直通の海浜幕張行きがあるかどうか知りたいということです。実際に 1. 新習志野駅に実際に行き、駅構内にある時刻表を見ても発車番号が載っていなかった。 2. ネットで新習志野駅時刻表を調べても発車番号が載っていない という感じです。新習志野駅の2番線というと当駅止まりの回送列車が到着するか、京葉線(東京駅発)海浜幕張行きの待避の2種類しか最近は見ていませんが、現在武蔵野線直通の新習志野駅2番線発の海浜幕張行きがあるかないかです。もし分かる方いたら教えていただければ幸いです。

  • 天王寺駅について

    こんばんは。 環状線車両について質問させてもらいます。 JR新今宮駅から環状線に乗り天王寺駅の北口に行きたいのですが、車両はどこに乗るのが近いでしょうか? 南海本線との乗り継ぎ側?それとも反対側でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 天王寺駅から

    天王寺駅から天王寺動物園駅は徒歩でどれくらいですか?

  • 天王寺駅から八尾方面への乗り口

    大阪駅から環状線内回りに乗り、天王寺で乗り換えて八尾方面へ行きますが、 天王寺駅では何番ホームへ行けばよいでしょうか。 構内図では16番となっていたように感じましたが合っていますか?

  • 大宮駅12番線はまだ生きていますか?

    今年の3月に新しく開業した川越線の西大宮駅を見に行こうと、途中の大宮駅まで北行の湘南新宿ラインに乗ったところ、大宮駅へは11番線に停車しました。その隣の12番線は線路はあるけど、使われていないと聞いてました(昔は11・12番線を川越線が使っていたそうですが)。ですがよく見てみると、その先の信号機が赤色でしたが、点灯していました。つまり、12番線も本当はまだ生きていて、ここを通る列車も存在するのでしょうか?だとすれば、回送列車が通る時に放送されたりするんですか? あと、12番線の線路に「東北貨物・川越貨物」とか書かれた枕木があったような気がしますが、あれは、それぞれの境目なのでしょか? 回答をお願いします。

  • 大宮駅の1番線

    大宮駅の1番線から発車する京浜東北線電車の時刻が分かる方は、どなたか教えてください。ホーム上の時刻表にも、1番線と2番線のどちらから発車するかが書いていませんでしたので…。全列車でなくても全然構いません。一本でもいいので、よろしくお願いします。

  • 何番線?

    新宿駅から「JR湘南新宿ライン」で横浜駅に行くとき、何番線を出発しますか。 横浜駅から「JR京浜東北・根岸線」で石川町に行くとき、何番線を出発しますか。

  • 天王寺駅すぐの阪和線の途切れている線路

    天王寺駅の阪和線のりば(1~9番のりば)から、和歌山方面に向かう時に環状線や大和路線の方を見ていますと、天王寺駅すぐの所に途中、阪和線の途切れている線路がありますが、その線路はなぜ途切れているのでしょうか。 宜しくお願いします。

廃インク吸収パッドが一杯
このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッドが一杯になったので、対処方法を教えてください。
  • ご使用のブラザー製品MFC-J837DNの廃インク吸収パッドが一杯になりました。対処方法を教えてください。
  • MFC-J837DNの廃インク吸収パッドが一杯になってしまいました。どのように対処すればいいでしょうか?
回答を見る