• ベストアンサー

教科書の説明>_< (軌跡と双曲線>_<!!)

debutの回答

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

最後の式 X^2-Y^2=2X(X≠0) を平方完成して、Xをxに Yをyに置き換えることで得られます。 「軌跡の式を求めるときに普通にやる方法なのですが、ある条件を満たし  ながら動く点Pの軌跡を求めるとき、Pの座標を(X,Y)とおいて、  例えば計算の結果が Y=2X-1 とかなったとすると、これは  傾き2、切片-1の直線を表すので、一般的な形 y=2x-1 の  ように小文字で表しても同じことです。だから、X,Yとして求まった  式の大文字を一般的な小文字に置き換えるということを最後にします。」 「・・」内のことは知っていたら無視してください。

nana070707
質問者

お礼

いつも、返事書いてくれて、どうもありがとうございます!!「・・」内のことは、教科書にちょっと難しく書いてあったので>_<意味が解らなかったのですけど、今回debutさんのおかげで理由がわかりました!! 本当にどうもありがとうございました!!!!!!!!

関連するQ&A

  • 軌跡と方程式

    『放物線y=x~2と直線y=m(x-1)は異なるP,Qと交わっている。このときの定数mの値の範囲を求め、mの値が変化するときの線分PQの中点Mの軌跡も求めなさい。』 という問題なのですが、放物線y=x~2と直線y=m(x-1)の交点Qを(u,v)、交点Pを(x,y)とし、交点Q(u,v)を放物線y=x~2と直線y=m(x-1)に代入した結果を交点P(x,y)代入してみたのですが、どうも違うようです。 解答によると定数mの値の範囲はm<0,4<mで線分PQの中点Mの軌跡はy=2x~2-2xのx<0,2<xの部分であるようですがここまでのプロセスを教えてください。

  • 双曲線と軌跡

    2x^2-y^2=1と直線x-2y+t=0との共有点をP.Qとする時、線分PQの中点の軌跡を求めよ この問題解けません誰か教えてください。 まずわたしは、双曲線2x^2-y^2=1を変形して x^2/ (1/2) ーy^2/1 =1 としました。 この問題に関係あるかわからないですけど>_< そしたら焦点が求まるので、 C^2=a^2+b^2 より C=±√5/2 となりました。 あと、漸近線も2x^2-y^2=0として、 y=±√2xが得られました。 これで大体図をノートに書きました。 つぎにx-2y+t=0との共有点を求めないと駄目なので、双曲線の式に代入しました。 そしたら、 7y^2-8yt+2t^2-1=0 という、ちょっと複雑に文字が入った式が得られました。 このあと、どうしたらよいのかわかりません。 線分PQの軌跡はどうやったら求まるのでしょうか?? 宜しくお願いします。。

  • 軌跡の問題です

    放物線y=x^2と直線y=mx+m(m>0)の交点をP,Qとする。 mが変化するとき、線分PQの中点の軌跡を求めよ。 という問題です。 答えはy=2x^2+2x(x>0)とわかっているのですが 途中の計算がさっぱりです。 教えてください。お願いします。 ちなみにx^2とはxの二乗という意味です。 初めてだから書き方が違うかもしれませんが・・・

  • 面倒ですが助けてください。

    mを実数とする。円(x-1)^2+y^2=4 と 直線y=mx の2つの交点をP,Qとする。 (1)P,Qの座標をmを使って表せ。(P<Qとする) (2)線分PQの中点Mの座標を(X,Y)としたとき、XとYをmの式で表せ。 (3)mが実数全体を動くとき、Xの値のとりうる範囲を求めよ。 (4)mが実数全体を動くとき、Mの軌跡の方程式を求め、図示せよ。 さっぱり分かりません(泣) 図示まで詳しい回答をお願いします<m(__)m>

  • 数学C 双曲線

    数学Cの問題です。何度計算してもmの値は出るどころか式がぐちゃぐちゃになってしまいます。ヒントをください。 双曲線x^2/4-y^2=1と点P(0,2)を通る傾きmの直線y=mx-2について考える。ただし直線の傾きmは,m>1/2を満たす値である。 この双曲線と直線の共有点は,m=√5/2のときは1個,m<√5/2ときは2個である。以下では,共有点が2個ある場合について考えるものとし,共有点のうちx座標の値がより小さいものをQ,より大きいものをRとする。そして,kが正の値であるとき,「線分PQの長さのk倍は線分QRの長さに等しい」という条件を満たすmの値を求めることを考える。この条件が「Pのx座標とQのx座標の差のk倍はQのx座標とRのx座標の差に等しい」と表せることを利用するときmの値を求めよ。

  • 2直線の交点の軌跡

    2直線の交点の軌跡 mが実数全体を動くとき、次の2直線の交点Pはどんな図形を描くか。 mx-y=0・・・(1)、x+my-m-2=0・・・(2) 指針、(1)、(2)を連立して解くと x=m+2/m^2+1,y=m(m+2)/m^2+1 この2式からmを消去してx、yの関係式を求めようとするのは計算が大変。 そこで、交点Pの座標を(x,y)とすると(x,y)は(1)、(2)を同時に満たすから、(1)、(2)はmをつなぎ文字とみた軌跡の条件式である よって、(1)、(2)から直接mを消去する。なお、(1)、(2)が表さない、直線があるから、求めた図形から、除外する点がでてくることに 注意する。 教えてほしいところ 解答では、(1)の式を変形して(2)に代入していたんですが、(1)を満たすような(x,y)と(2)を満たすような(x,y)は異なりますよね(必要十分でない)?? ですから、代入して(1)のx,yと(2)のx,yをごちゃごちゃにするのは駄目なのでは??

  • 軌跡の問題です

    2000年津田塾大学の過去問です。 放物線y=x2(xの2乗)上の2点P(a,a2)、Q(b,b2)がb=a+2を満たしながら動くとする。このとき、線分PQの中点の軌跡の方程式を求め、そのグラフをかけ。 線分PQの中点をR(x,y)とおくと考えて x=a+b/2 y=a2+b2/2 と考え、b=a+2を上の式に代入して考えてみたのですが、その後がよく分からなくなってしまいました。 その後の回答の仕方を教えてください。 ちなみに中点の軌跡だからy=x2のグラフと同じ形と考え、最小値を求めてそれを式に表すという方法ではだめでしょうか?

  • 軌跡の問題なんですが…

    軌跡の問題なんですが… 問題文 円C,X^2+Y^2=1と 直線L,y=a(X-2)がある。 CとLは異なる二点で交わる。 このときの二点を結ぶ線分の中点の軌跡を求めたい。 交点を結ぶ線分の中点を P(x,y)とする。 このあとは、写真に問題があります。 よろしくお願いします

  • 軌跡の問題が分かりません

    問題:点A(6,0)と円x~2+y~2=16上の点Qを結ぶ線分AQの中点をPとする。Qがこの円上を動くとき、点Pの軌跡を求めよ。 解:点P,Qの座標を、それぞれ(x,y),(s,t)とする。 Qは円x~2+y~2=16上にあるから s~2+y~2=16・・・(1) Pは線分AQの中点であるから x=6+s/2 y=t/2 ゆえにs=2x-6 t=2y これを(1)に代入すると (2x-6)~2+(2y)~2=16 すなわち(x-3)~2+y~2=4・・・(2) 逆に、円(2)上の任意の点は、条件を満たす。  よって、求める軌跡は、中心が(3,0)半径が2の円である。 <~2は2乗の意> 疑問:(1)にx=6+s/2 y=t/2を代入すると、なぜ点Pの軌跡が出てくるのでしょうか。よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 軌跡

           放物線y=x2/4(四分のエックス二乗)上の点Q、Rは それぞれの点におけるこの放物線の接線が 直交するように動くものとする。 この二本の接線の交点をP、線分QRの中点をMとする時、 次の問いに答えよ。 1)点Pの軌跡を表す方程式を求めよ。 2)点Mの軌跡を表す方程式を求めよ。 誰か解き方教えてくださいm(-_-)m