• ベストアンサー

退去時にかかる費用がいくらするのか・・・

multi81の回答

  • multi81
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.6

こんばんは。 東京ルールとは、東京都内の賃貸物件を仲介する業者に対して出されて いるものです。 長年住んだ部屋の傷みを考えると(見ちゃうと)確かに不安でしょうね。 原状回復義務については質問者さんもガイドラインを手に入れられると の事ですのでじっくり穴のあくほど見てください。 そして「賃借人の故意・過失、善管注意義務違反」を質問者さんの部屋 の状況と照らし合わせてみてはいかがでしょう。 minoueさんもおっしゃってますが「敷金と修繕費は別物」なんで、質問 者さんの部屋の間取りや傷み具合によっては当然負担がオーバーするこ とも予測しておいたほうが良いかと思います。 取り合えずは見積もりを見せてもらってからですね。請求が妥当か不当 か、敷金内で納められるかどうかは。 最後に「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」はあくまで指針で す。トラブルを未然に防ぐためにこんな内容で双方理解のうえ契約すれ ば少しはトラブるも減るだろう、、、。こんなケースではこんな判例が でてますよ、、、。 長い間トラブルもなく気持ちよく借りて頂いて、気持ち良く引っ越して もらえて良かった。長い間気持ち良く貸してもらって気持ち良く引越し できた。ってのが一番なんですけどね。

関連するQ&A

  • 退去時の費用

    こんにちは。 退去時の費用についての質問です。 1ヵ月後くらいに、今住んでいる、賃貸マンションを引っ越します。 家賃を相場より少し安く設定して、給湯代を2万近く取るという ひどい物件でした。 そこで、契約時に敷金は返還しない。ということは、承知で、 契約しました。 しかし、入居後に、もらった、アプローチブック(細かいことが たくさん書いてある書類)をよく見返してみると、 (1)退去時の掃除は、エアコンのフィルターから細かいことまできちんと掃除 してあること。と書いてあり、でも、クリーニング代として別途15000円必要。 (2)フローリングや、クロス の汚れは、凹みなどは、借主負担とし、 別途請求します。 等、細かいことが書いてありました。 まず (1)ですが、クリーニング代を払うのに、細かく掃除しなければいけないのでしょうか? (2)で、このマンションのフローリングは、板ではなく、やわらかい素材のホームセンター等に 売っていそうなもので、すぐに凹むし、傷つきやすいものです。 全体に、敷金は戻らないのに、クロスなどの張替えで、こちらがさらに別途 負担しなければいけないのでしょうか・・ 敷金は20万支払ました。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、 お詳しい方の回答をよろしくお願い致します。

  • マンション退去時のクリーニングについて

    3年ほど賃貸マンション(6畳ほどの1K)に住んでいますが、近々退去しようと思い契約書を見直していました。 私もうちに遊びに来る友人もたばこを吸うため壁はヤニがついています。 『たばこのヤニによる壁紙の汚れ』は借主負担という記載があるので 私の負担になってしまうのか・・・と思っていたのですが 『退去時にクリーニング代18900円を敷金から差し引くものとする』という記載が別にありました。 敷金は50000円支払っています。 この記載があるということは、退去時にそれ以上の負担はないと思っていいのでしょうか? それとも「ヤニで汚れてるから張り替えるので・・・」というように 追加請求が来てしまう可能性もあるのでしょうか・・・。 過去の質問も見ましたが、私の場合はどうなるんだろう?と不安になってしまい質問させていただきました。 ご存知の方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 敷金礼金0退去時のメンテナンス費用

    現在敷金礼金0の3k/12畳のマンションに2年住んでいます。 そろそろ引っ越しを考えているのですがメンテナンス費用がどのくらいかかるか分からず悩んでいます 大体の金額が分かる方教えてください 1)入居時からタバコを吸っていたので壁や天井がヤニで汚れている 2)ラックやベッドを置いていたのでフローリングに凹みやキズあとタバコの焦げがある あと入居時から入り口のドアに凹みやコンロが錆びているのとかもなにか請求されるのでしょうか 壁紙も1箇所自然にめくれてきたのですがそれも大丈夫でしょうか?? 初めてで良くわからないので教えてください

  • 退去費用(修繕費用)

    旦那と二人で住んでいる敷金なしで入居した今のアパートを1年5ヶ月で4月1日に退去します。退去の連絡をした後、管理会社から「傷など汚れがない場合家賃一ヶ月分でいいです」と言われました。その後また連絡があり「タバコを吸われている場合クロス張替をしないといけないので過去の例でいくと14万千円です」契約書にはハウスクリーニング代とリフォーム代は退去者の実費となっております。 そして私達はタバコを吸っています。間取りは1kで使用面積27m2です。でも最初入居した際、クロスに画ビョウの後など沢山ありました。でも何も気にせず今に至ります。本当は最初から管理会社に言っておけば良かったと今になって後悔してます。入居した際写真なども残していません。やはりタバコのヤニ汚れのクロスは全てこちら負担でしょうか?そしてクロスの負担割合はどうなりますか?契約書にはタバコのヤニ汚れは借主負担となっています。 初めて引っ越しをするので何もかも分からず無知ですが教えていただけませんか?

  • 退去時のクリーニング費用

    賃貸マンションを退去する事になり、退去立ち会いをしました。 新築で入居、二年未満退去です。その際、管理会社ではなく委託された立ち会い会社がきました。(一応、オーナー、入居者と中立の立場と言うのが売り文句みたいです)それで言われたクリーニング費用は 室内クリーニング 4万 エアコンクリーニング 1.5万 壁紙汚れ箇所張り替え 2.6万 と請求されました。 広さは25平米位です。 タバコは吸いませんが確かに家具を置いてた箇所に色うつりみたいのがありました。 こんな狭い部屋で室内クリーニング費用4万って高すぎだと思うのですが、この金額は妥当なんでしょうか? それに、契約当初に敷金無しプランで通常家賃に一万上乗せで家賃を払ってました。しかし、それが敷金充当という訳ではなく、退去時クリーニング費用は実費負担と契約書に記載はあります。でも、いまさらですが納得いかず一年8ヶ月住んでるので18万は上乗せして払ってる計算になります。そして二年未満の解約は違約金発生で家賃1ヶ月分を支払いしました。 もちろん、最初にこんな契約をした私に非があるのはわかってますが、クリーニング費用は別途払わないといけないのでしょうか? しかるべき所に相談した方が良いのでしょうか?

  • 退去時の修繕費用についてです。

    退去時の修繕費用についてです。 ペット不可のマンションに住んでいるのですが、実家を出るときどうしても飼っていたペットを連れていかなくてはならなくなり、不動産会社の営業担当にその旨を話し、「カゴ飼いなら。ただし認めたわけではないので、近所から鳴き声などの苦情が来ればそちらで対応してください」と言われました。 幸い、ご近所から苦情は来ていませんが、1日に1~2時間、カゴから出して部屋で遊ばせていたため、壁紙やドアが囓られて退去時には修繕(壁紙の貼り替え&ドアの交換?)が必要です。 その場合、修繕費はこちらの全額負担として、入居時に収めている敷金(3ヶ月分)はその修繕費に充当されるのでしょうか? それとも契約違反ということで(しかも最初に申告した数の倍に増えている)、敷金とは別に修繕費は全額、別途負担しなくてはならないものなのでしょうか? 事情があって今のエリアに住みたかったのですが(しかしペット可のマンションがなかった)、今はその事情もなくなったためペット可のマンションに引っ越したいと思いつつ、修繕費が怖くて思いつけません・・・。

  • 賃貸退去時について

    はじめまして! 現在福岡に住んでいます。来月で、今の賃貸住宅を退去します。その退去時の精算について質問があります。 ①入居して二年になりますが、タバコを吸うのでヤニがついていると思います。(見た目ではあまりわかりません)②壁の下に木の縁があるんですが、その木の部分が欠けてしまいました③洗面所の壁紙に髪の黒染めの汚れが2センチほどついてしまいました。これらは自分の過失になると思うので支払いは仕方ないと思います。 そこで疑問なんですが、入居時に敷金として賃料二ヶ月分114000円を支払いました。そして敷引でこの金額を支払うことになっています。この敷引金額以上に手出しで支払うものなのでしょうか?また支払うとしたら金額はいくらぐらいなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 賃貸物件退去時の補修費用について

    4年前に入居した賃貸物件を昨日退去いたしました。その際補修費用としてクロス張替え代金として15万円請求されました。タバコのヤニが原因ですが、2LDKの物件で主にタバコを吸っていた場所キッチン・リビング・ダイニングはわかるのですが、ローカー・玄関までの請求に疑問を感じています。入居時に保証金として35万円解約時30万円引き、家賃9万5千円、更新2年に一度家賃2か月分(一度更新済み)。タバコは一日家で吸う本数は10本程度ですが、ヤニがついているのはたしかにわかります、ですがキッチンからの油ヨゴレ等もあると思います。入居時タバコを吸う事も事前に不動産業者に通達しており、契約書にもタバコを吸うなという記載はありません。このような場合はクロスの張替えは自然劣化にならないのでしょうか? 立会い業者いわく「タバコは換気扇の下で吸わない限り借主の責任」と言われ困惑しております。 ご教授よろしくお願いいたします。 追伸:一度管理不動産は変わっておりますが、どちらの契約書もほぼ変わらない内容です。知人から敷金返還請求で対応すればといわれました、私の場合請求できるのでしょうか?

  • 和室の3Kのマンションです。退去費用の目安はどれくらいでしょう?

    現在、6・6・4.5の和室とキッチンという間取りの賃貸マンションに住んでいます。 最近引っ越したいと思うようになり、気になったのが退去費用。 契約書には 「畳の表替え・襖の張替・ハウスクリーニング費用・クロスの毀損(たばこのヤニ・汚れ・傷・剥がれ)・ ペット飼育による毀損・破損の修繕費用を負担しその費用と敷金とを精算するものとします」 とありました。 今の部屋の状態としてはタバコのヤニ汚れがある部屋(6畳)1部屋 資料部屋に使っていた部屋(6畳)1部屋 寝室に使っていた部屋(4.5畳)1部屋という感じで、 入居して3年、1年間の喫煙のヤニ汚れがある部屋以外は特に壁などもいじらず綺麗に使っています。 ペットは飼いませんでした。 この状態だと負担するのは畳14.5帖分の表替え、襖10枚張替え(押入がいっぱいあります) ヤニ汚れの部屋のクロス張替え、ハウスクリーニングといったところでしょうか? 入居時に敷金として家賃2ヶ月相当の90,000円を預けていますが 退去費用のほうがハミだしそうな気がしてなりません。 初めての一人暮らしで初めての退去になるので目安もわからないのです。 参考までに退去費用の目安を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します!

  • マンション退去時にはいくらくらい掛かりますか?

    1k、間取り8畳のマンションに引っ越してきて一年なんですが、マンション退去時には 清掃日等はいくらくらい掛かるのでしょうか?煙草は吸っていて、ペットは飼っていません。 ちなみに敷金、礼金ともに0円でしたキッチン等の汚れを拭いたりすれば 少しは安くなりますか?回答お願い致します。