• 締切済み

おやつ

scab_2005の回答

  • scab_2005
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

無理におやつを食べる必要はないですよ。 十人十色・・・周りに合わせる必要はないです。(笑) 職人さんは、10時と3時におやつを食べる人がいます。 夜食は、受験生でしょうか? わたしも、むかしは小食で、 おやつを食べた記憶がありません。(笑) ラーメン1人前を食べれたのは、 小学校6年の時でした。 缶ジュースも、 全部飲み干すことが出来なかったですね。 不経済な子供でした。 いまは、食べすぎです。(笑)

関連するQ&A

  • 公園におやつ持っていきますか?

    2歳の娘が一人います。 いつも公園で一緒に遊ぶお友達は娘よりもう少し小さく、1歳8~10ヶ月くらいです。  今まで、ビスケット・ラムネなどのおやつをそれぞれ持参して公園にいっていたのですが、うちの娘はとにかくよく食べるので、おやつは持っていかなくてもいいかなぁ・・と思い始めました。(朝ご飯もしっかり食べ、おやつも食べ、昼もしっかり食べる・・ 公園には11時くらいから12時半くらいまでいます) ただ、私が持っていかないと、他のお友達からもらって食べてしまうので、それは申し訳ないと思い、結局毎日おやつを持参しています。 一度、一緒のママ達に「おやつ持ってくるのやめようかなぁ~、食べ過ぎな気がするんだよね・・」と言ってみたところ、みんな「そうだね~、そのほうがご飯食べていいよね~」との返事でしたが、結局まだおやつ持参です。やめるとしたら、一斉にやめるしかないですよね・・・ 別におやつを持っていったからといって、ご飯を食べなくなるわけでも、お腹を壊す訳でもないので別にいいのかなぁ・・なんて思うのですが、 同じくらいのお子さんをお持ちの方は、公園におやつ持っていってますか?

  • 1才~2才のおやつについて教えてください。

    1才半の子供がいます。 うちは主人の帰りにあわせてみんなで夕ご飯を食べています。 食事は、8時半 12時半 19時半です。 お昼と夜の間が開き過ぎているので、お昼寝からおきるとグズグズします。ちなみにお昼寝から起きるのは17時~17時半くらいです。 おやつを与えたいのですが、毎回何を与えたらいいのか分からず、パンやベビーフードコーナーに売っている野菜ボーロなどを与えています。 毎回皆さんは何を与えていますか?? 野菜ボーロもお菓子なのであまりよくないでしょうか? 昆布やスルメを与えるときもありますが、時間稼ぎにはなりますがお腹は満たされないようで・・・。 あまりスナック菓子とかはあげたくないです・・・。 もう一人子供がいるので、できればつきっきりでおやつをあげなくても、一人でも食べれるような物がいいです。 あと、オヤツは毎日与えてもいいですよね?? うちの場合食事の時間はずっとこのままだと思います。 それとも、オヤツ抜きで夕ご飯をしっかり食べさせる生活でもいいのでしょうか? ちなみにオヤツを食べてもご飯はしっかり食べます。 よく寝る子で、朝は8時半以前に与えることはできないです・・。寝てるので。。。 何かアドバイスください!!

  • 1歳10ヶ月 おやつは何をあげていますか?

    1歳10ヶ月の娘の肥満を気にしていてかなり食生活には気をつけているほうなのですが、さすがにお昼から夕食までおなかがもたず、キーキー言う時があるので、おやつを与える時があります。 そこで質問なのですが、 皆様のご家庭ではあどんなおやつをお子さんに与えていますか? うちはフルーツやゼリーをたまにあげているのですが、ヨーグルトは3~4個入りのパックで売っているものを毎日ひとつ分あげています。牛乳を飲んでくれないので、ヨーグルトでカルシウムを取ってもらおうと思って毎日与えてるのですが分量的に多いのでしょうか。 あと、プリンやスナック菓子、ジュースはいつごろから与えてましたか? このくらいの子供にどのようなおやつを与えていいのか分かりません・・どうか皆様のご意見お聞かせください。

  • 子供のおやつはどうしてますか?

    小学校1年生の子供がいます。 学校から帰ると毎日外に遊びにでかけます。 おやつの時間になるとお友達を連れて帰ってきます。 息子のお友達はおうちではオヤツを準備していないようです。お母さんが働きにでているお宅が多いのかな?とも思ったのですが。。。 皆さんのお宅では 小学生のオヤツどうしてます? オヤツをお友達にも出すのは構わないと思っていたのですが、さすがに毎日お友達4人となると大変^^;です。

  • おやつの量って?

     6年生の男子の妥当なおやつの量ってどのくらいでしょう? 友だちが遊びに来た時、どれくらい出せばいいか迷います。 たとえば、ポテトチップスを2人で一袋だと、カロリーとしては良くてもおなかは満足しませんよね。  とても太った子はいませんが、ちょっと注意が必要な感じもします。 出せば、喜んで出しただけ食べるので、ほどほどがわかりません。 先日カップケーキを焼いて出したら一人で3個ぺろりでした。下の子は2個+お茶を飲み、夕食のご飯を残しましたので、「おやつが多すぎたね。」と分かりやすかったのですが。 こちらである程度制限しないと、お友だちは家に帰ってからの夕食に差し支えてるのでは…と思ったり、食べ盛りだからそんなものかと思ったり。  いかがでしょうか。

  • 2歳8ヶ月の娘 おやつ2回は多いでしょうか

    現在、2歳8ヶ月の娘のママです。 娘の食事量・おやつ量について相談があります。 娘はとても食欲旺盛で少々肥満が気になります。大皿料理にすると永遠食べてしまうので、最近はワンプレートにしたところ全部食べたという達成感かその一皿で食事が終わるようになったのですが、その分3食のほかにお腹がすくみたいで、今は10時と3時に軽いおやつ(バナナとかりんごとか焼きおにぎりとか)を出しています。 そこで質問なのですが、このくらいの子供におやつ2回は多いですか?3食ご飯をあげて、おやつにも炭水化物というのは良くないのでしょうか・・。 また、レストランなどに行くと主人はお子様セットのようなものを娘にあげようとしますが、どこも揚げ物が多くて正直食べさせたくありません。土日くらい食べ過ぎても、たまにの事だしね・・とは思っていてもやっぱり娘の食べるものに神経質になってしまいます。 皆様のお子さんはいつもどのくらい食べてらっしゃいますか?2才の頃すでにファーストフードデビューした方やお子様セットデビューされた方いらっしゃいますか??

  • 遊びに来る子供のおやつについて

    ご近所の子が最近うちの子供と遊びにうちに 来るようになったのですが、うちに来ると「おなかすいた」「のどが渇いた」 近所の公園へ行くと(その子はわりと大きいのでひとりで行きます)、帰りに「ジュース買って」「アイス買って」 あまり言うとおりにするとクセになっても困ると思い、「ご飯前はねおやつとかうちは食べないのよ」と 話しました。 でも、基本的には悪い子ではないので、その子の お母さんが都合が悪そうな時に簡単なお昼を出したら、気をつかってお菓子などを買って来られ、恐縮してしまいます。 うちはあまり間食をだらだらさせない主義なのですが、やはり相手からお菓子などをいただくと、何も子供にあげないのも・・・という気になります。 難しいですが、みなさんは遊びにきた子供の友達のおやつ、もしくはおねだりされた時にどうされていますか。経験談をお聞かせください。

  • 遊びに来る子供のおやつ・飲み物について

    子供の幼稚園友達が近所に住んでいるため 5日のうち2,3日は必ず遊びに来る子についてです。 うちの子もその子もお腹がぺこぺこなので 家に着くなり、お腹空いた~といっておやつを要求します。急いでおやつを出しますが、すぐにまたお腹が空いた といって、沢山要求します。 また、飲み物は必ず牛乳でなくてはダメらしくて それはその子のお母さんも黙認していて、すみません、、と言いつつも時にはお代わりもします。 たまにしか来ないお子さんの場合は、多分気にならないと 思うのですが、ほぼ毎日のように遊びに来るこのお子さんの場合、牛乳などは我が家でも計算されて買ってきているので、ガブガブ飲まれては困ってしまいます。 かといって、あるけど出さないのもなぁと思い、悩んでいます。今後牛乳は出したくありません。どのように断れば、そのお母さんに悪くとられずにすみますか。(いちいち細かいとかケチなどと思われたくありません) ちなみに毎日会うため、特に遊ぶ約束をしておらず、 遊ぶことになれば、どちらかの家に行く事になるので、 お互い、相手の家で遊ぶことを前提にしていないので 手ぶらで伺うことになります。これがそもそもの原因でも あるのですが・・。

  • おやつ何でしたか?

    皆さん子供の頃、学校から帰ってから どんなものをおやつに食べていましたか? 子供さんがいるかたはどんなもの食べさせてますか? スナック菓子の何かとかお父さんお母さんの手作りの何かとか。 私が買い物に行くと、どうしても同じようなものしか買わないし、 作るとしてもやはり似たようなものばかり。。。 皆さんは子供さんにどんなおやつを食べさせてるのか、 もしくは子供の頃食べていたのか知りたくなりました。 私が子供の頃は母親が夕方まで仕事で居なかったので、 クッキーとかチップスとか無い時は、 よく残りご飯をどうにかして食べてました。 お茶漬けとか、ふりかけご飯、海苔ご飯とか。 きな粉もかけて食べてましたが、友達に言うと みんなドン引きでした~。。美味しかったんだけどな^^; よろしくおねがいします

  • 小学生のおやつ。

    小学生高学年の女子がいます。 友達が家に遊びに来る時、友達はおやつ持ってきました、と言っておやつを私に渡してくれ私がそれに家にあるお菓子を加えおやつを出していたのですが、中には私に渡さず持ってきたグミやチョコを子供部屋などでみんなで食べ始める友達がいます。 うちには弟がいるのですが、弟がそれを見ていいな~と言ってもダメと言ってくれません。 子供が友達の家へおやつ持参で遊びに行った時、その家の親に渡さず、勝手に部屋でバリバリと食べ始める、ってこれ普通ですか? おやつを持参しない事には何も思わないのですが、この場合は好き勝手やられてるようでいい気はしないのですが。みなさんはどうですか?