• ベストアンサー

矯正後食べ物がつまる

chaburinの回答

  • chaburin
  • ベストアンサー率49% (59/119)
回答No.3

元歯科勤務です。子供の頃に矯正もしていたことがあります。 歯の隙間の関係でいつもそこに詰まるというのは歯列矯正をした人に限らずありますよー。 で、いつもいつも詰まってしまい、終いには虫歯になってしまうこともあります。歯肉の炎症も起こりやすいです。面倒ですが手を抜かず頑張ってください。 でも、虫歯になってしまい金属などが入ればコンタクトをきつめに作れますので(極端な隙っ歯でなければ)治ります。 ちなみに数年前に初めて行ってみた歯科で私のいつも詰まる歯を見て「傾いていてよく食べ物が詰まるでしょ?プラスチックで埋めてあげるよ。見た目も良くなるし」といって勝手にはじめてくださいました。 『まー?今はプラスチックだけでそんなことも可能なの?どんな技なのだろう!?』と楽しみにしてみたのに、強引にプラスチックで三角の隙間を埋めてしまいました。『え?やばいでしょ!?これ。細菌の巣窟になるでしょ?』と心配しながら帰りましたが、無事に3日目でポロリと取れてくれました。(^.^;) 歯と馴染まない形状の物を入れると肉は挟まりにくくなるかもしれませんが、歯垢は溜まりまくりますので無事に外れなかったら恐いことになるところでした。 もちろんその歯科には2度と通いませんでした。

noname#29010
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん・・・やはり1回ごとケアするしかないようで。 変につめると虫歯になりそうですし・・。

関連するQ&A

  • 歯列矯正をするには虫歯を治さないと駄目?

    こんばんは、いつもお世話になっています。 以前こちらで歯列矯正について教えて頂きましたので、歯列矯正をしようと決めたのですが 今日行きつけの歯医者で歯列矯正をしますと言うと 「虫歯を全部治してないと歯列矯正は出来ないよ」というのですが、本当なのでしょうか?? 小さい虫歯の場合も駄目なのですか? この歯医者だけこう言っているのかな?と思ったのですが 一般の歯医者でもそうなのでしょうか? 又、もし全て虫歯を治療しないと歯列矯正をやってもらえない理由はわかりますか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 歯の矯正中に爪楊枝を使って食べかすを取るのは不快?

    私は接客業として働いているのですが現在歯列矯正をしています。 歯の表側につけるタイプの金具です。 私はランチやディナーで外食することが多いのですが、矯正していると矯正の金具のあらゆるところに食べかすがはさまってしまうんです。 だからいつも爪楊枝を持ち歩いているのですが、食後はテーブルで手鏡を見ながら爪楊枝を使って食べかすを取っています。 手鏡で一応相手から見えないように隠してるつもりですが、口を「イー」ってしているのでけっこう目立ってしまう行為かもしれません。 トイレが狭かったり混んでいたりすると歯ブラシできないことも多くランチだと時間もないのでテーブルで爪楊枝を使っていることがほとんどです。 矯正している人なら、はさまるのはしょうがないから目をつぶってくれるとは思いますが 矯正していない人にとったら爪楊枝を使って食べかすを取っている行為はちょっと不快でしょうか?

  • 歯列矯正について

    私は以前から出っ歯気味なことを気にしていたんですが、一年ほど前、知人に私と同じくらいの出っ歯の子がいてその子が歯列矯正で歯を4本抜歯して現在治療中ですが見違えるほど綺麗になっているのを見て私も歯列矯正したいと思い、矯正歯科に行きました。 しかし、歯並びもいいし健康な歯を抜くのはもったいないといわれ、歯医者さんに反対されてしまいました。 しかし、私は横顔や笑った時の顔などがとても気になるので、できれば抜歯してしまいたいのですが、歯列矯正の経験者で健康な歯を抜いた方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか? 歯医者さんに止められるということは止めたほうがいいんでしょうか?

  • 歯列矯正怖くて踏み込めません。

    30歳ですが今更歯列矯正を考えています。 昔事故をしてからオープンバイトになってしまい、歯医者で噛み合わせのせいで奥歯への負担がすごいので虫歯になりやすいし歯周病になるのもこのままでは早いと言われました。。 ですが、調べていると激痛など出てくるし、 怖くなってできません... でも確かに、事故前は虫歯なんて全然できない方だったのに、事故後虫歯体質になりました。。その頃は虫歯体質の彼のが移ったんだと思ってましたが... 将来を考えると今やっとくべきかなぁとも思うんですが、 高いお金を出して、その上激痛で、もしかしたらまた戻るかもしれなくて、、、失敗とかの例も聞くし と考えると、、なかなか踏み出せません。。 それに、矯正中は虫歯になりやすいとも聞くし、さらに歯を失うことになったらと思うと ...リスクとの天秤がもうわからないです。 金具の矯正か、マウスピースかも悩んでいます。 マウスピースにした人には、毎回取り外すのが面倒だから見た目気にしないなら絶対金具がいいと言われたので、 たしかに私は低血糖症もちでもあり、頻回に食べる為、毎回外すのはカナリ面倒かもとも思っています。 金具とマウスピースはどちらの方がお勧めでしょうか、、? 実際歯列矯正された方の体験談やなんでも良いのでアドバイスなどあればお聞きしたいです。

  • 酸蝕歯を防ぐ歯みがき・酸蝕歯と歯列矯正

    1.食後、どれくらい時間を置いて歯みがきするのが良いのでしょうか? (1)食後「ごちそうさま」をして1分以内 (2)食後30分置いてから (3)食後1時間置いてから (4)その他(詳細記載をお願い致します) 2.歯列矯正を始める際、前歯等が初期の酸蝕歯だと、まずその治療から始めるのでしょうか?それとも歯列矯正専門医だと酸蝕歯の初期くらいではまだ触れずに(気付かずに)、矯正の準備を進めるでしょうか? 3.歯列矯正専門医でも、歯のエナメル質が薄くなっているかどうか判断してもらえますか? 以上3つについて回答をお願い申し上げます。

  • 歯列矯正の器具について

    歯列矯正を考えている者です。 友達が通っていた歯医者を候補にしてるんですけど その子も矯正していたんですが しょっちゅう「矯正の金具とれたから歯医者さん行かなきゃ」と言っていました。 矯正の器具がとれることってあると思うんですが、頻繁にはずれるものですか? わかる方教えてください。

  • 歯の矯正について

    歯の歯列矯正した方に質問です。 私は前歯二本だけが出っ歯です。この二本の出っ歯を矯正したいと考えています。 地元の歯医者のホームページで矯正について調べると、基本料金と調整料金3150円(月1)と 書かれておりました。 調整料金とはなんですか?? また歯列矯正で分割払いはできますか?

  • 芸能人が矯正する歯医者さん

    よく芸能人が歯列矯正してるの見ますが、芸能人の人たちは、どこの歯医者で矯正しているのですか? 普通の街で見かける歯医者さんでしているのでしょうか? お願いします。

  • 歯列矯正について

    軽度から中度くらいの悪さの歯並びの歯列矯正をやったことがある人に質問です。 歯列矯正が終わったあと(歯が動いて良い位置にきたあと)にも、 歯医者に通いますよね? どのくらいの期間通いましたか? 頻度はどのくらいの期間に1回ですか? この質問で全て自分もそれと同じとうりになるとは考えてません。 ただ、参考にしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 京都でオススメの矯正歯科を教えてください

    丁度受験が終わって、歯列矯正をする予定です。受験の2年ほど前に矯正をした方がいいと言われましたが、受験を優先して止めました。 その矯正を進められた歯医者さんでその時にも言われましたが「ウチハ矯正が専門じゃないから(矯正に関しては評判も悪いです)どこか専門の所に行った方がいい」と言われています。母親は「美容の歯医者の方がいいんじゃない?」という風にも言っています。 そこでなのですが、歯列矯正で評判のいい京都の歯医者さんをご存じお方、教えてください。 宜しくお願いします。