• ベストアンサー

『自分』東京の娘(こ)やろ?焼いたろか?

KINGBIRDの回答

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.3

 元関西在住、現関東在住の者です。  変だとは思いません。ただ、関西に住んでいるときは意識して聞かなかった(ほとんど言われたこともありません)上に関東に慣れて来ると「ん?自分・・・?どっちだ?私か?それとも向こうか?」とどうしても考えてしまいます。「何言ってるんだ自分!」と私が言うときは自分自身へのつっこみであるのでなおさらですね。  ひっかかりはするのですが、確かにbeavasさんが力説してらっしゃるような >例の様に「目下」「目上」の区別がつけにくく、ましてや名前も知らない >初対面の様な場面では「お前」や「アンタ」は使いづらく、又「おたく」ってのは >あまりにも失礼なのでやっぱり使用しません。  理由になるほど、と素直に納得できるので変だとは思いません。関西らしい上手い言い回しだと思います。  が。・・・堅い回答になってしまって申し訳ないのですが。  何を言っているのか瞬時に理解できなくても他人の言葉に「それって変」とけちをつけなくなったのは、私が自分自身の言葉だけをスタンダードと盲信して他人に強制する人間に辟易しているからです。  実家はいわゆる転勤族でした。このことについては誇りを持っています。が、やはり言葉では軋轢がありました。からかわれたのが原因で方言らしい方言を口にしなくなりましたが、それでもイントネーションでは残るものです。  言葉の重要性とか、聞いていて違和感があるというのはわかります。  でも、関西に行けば関東風の言い回しを「それ変!」と笑われ、ようやく馴染んだ頃には関東へ引越した先で馴染んだ言い方と逆の言い回しに訂正される。ようするに地域によってまったく逆のイントネーションや言い回しを自分達こそ正しいと信じてそのたびによそ者に「教えてあげる」わけですね。  ある知人は何度抗議しても、会話中に私の関西風の発音に違和感を覚えるとそれをただすことをやめませんでした。その知人の福島の発音を得意げに言われるたび、どれだけ不愉快だったか・・・。「東夷のくせに」と言い返したこともありましたが、単なる地域の違いだということをどうしても理解できなかったようです。  そんな経験を繰り返すうち、平和な日本だったら言葉一つ違っても死ぬわけじゃなしと開き直るようになり、また他人の言葉遣いにけちをつけるようなことにはならないよう、いっそう気をつけるようになりました。また「常識」についても同じ考えになり、否定はしないし必要な場合もあるとは思うけど他人に「そんなこと常識でしょう」といって非難したりもしません。  自分の土地の言葉に自信を持つこと、地方色や方言を保つことはすばらしいことだと思います。  でも、私の考えでは正しい言語というものは存在しないので、ご質問冒頭の関東の方には「自分」という言い方を方言だと思って聞けばいいじゃないかと思うばかりです。  長くなって申し訳ない。しかも気楽でもないのですが、文法としての「自分」ではないのだから、関東は関西の先生ではないのだから放っておけ!感じですね。

noname#1733
質問者

お礼

>関西らしい上手い言い回しだと思います。 まずは、有り難うございますと申し上げておきます。理由をご理解頂き嬉しい限りです。が、当の私自身がもう殆ど本能的にムカつくんですよ(笑)。しゃーない話ですね。 以下のお話は、私大方理解したつもりなんですが(笑)、まず私はどちらかと言うと「関西弁至上主義」でしょうね。もしも東京なんかに行くと、生まれてから使ったのことのない関西弁を使うタイプだと思います(笑)。ですが、他の方言をバカにするとか否定するつもりは毛頭ありません(でも生理的にムカつく方言が近くにありますが・笑)。只、ネタにして笑いにすることはあるかと思いますが・・・。 その関東の方が私に「おかしい」と指摘した時、たまたま私はこの言葉を使う理由が走馬燈の如く(笑)上記に書いたような内容が頭に浮かんだので、「うーん、あれってしゃーないんや。便利やし」って答えました。でも頭ん中では「俺は気に食わんけどな・・」って(笑)。何も「東京人」に言われたから卑屈になった訳では無いです(笑)。 お判りかと思いますが、これも「ウダウダ話し」の一つです。お付き合い下さり、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 「いいそこまちがい」という言葉

    関西在住です。 「いいそこまちがい」という言葉をごく普通に使っていたのですが(言い間違えること)、周囲から「おかしい」「聞いたことない」と指摘されました。 でも漫才か吉本新喜劇か何かで使っているのを聞いたことがあったし、つい先日、ラジオでアナウンサーがDJとの会話の中でこの言葉を使ったのです。 使っている人がいるんだ!と嬉しくなり、同時にこの言葉の発祥を知りたくなったのです。 いろいろ検索しましたがわかりませんでした。関西の方言でしょうか。10年位モヤモヤしています。お詳しい方、どうか教えてください。

  • 関西人以外の人が使う、エセ関西弁についてみなさんどう思いますか?

    関西人以外の人が使う、エセ関西弁についてみなさんどう思いますか? 関西の土地に馴染もうと思って使用されている方は、理解できるのですが、まったく関西と関係ないのにもかかわらず、使っている人は、ちょっと、どうなんだ思ってしまいます。 みなさんのご意見よろしくお願いします。

  • 「自分」は「あなた・おまえ」か 

     私が読んでいるあるコミックの中の会話に、次のせりふがありました。それによると「自分」とは「あなた・おまえ」の意味と思われますが、若い年代の使用する言葉なのですか。また関西以南で広く使われていることばですか。  コミックのせりふー若い男女の会話ー女「あなた、本当に記憶喪失ですか。」男「自分 ホンマデリカシーないで。ワシが何者だか思い出せんし・・・」

  • 社員各位という言葉について

    先日社内に配布するメール文書の中に「社員各位」という言葉を使いました。 ところがその後、別の社員から指摘を受け、社員各位という言葉を使うのはおかしい、お前は社長かと思われるぞといわれました。(私は係長の立場です) また、内容は業務連絡ですが、この場合はただ単に「各位」が正当な使い方だとも指摘されました。 私の立場で社員各位という言葉を使用するのはおかしいことなのでしょうか? 各位という言葉はよくて、社員各位になると目上の人が目下の人に使う言葉になるという意味もわかりません。 社内文書をよく回すので、次回どうしたらいいかと困っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 発泡スチロールで家庭菜園

    先日、発泡スチロール(縦53cm横33cm高さ20cm)をもらってきました。それで白菜やキャベツ・ジャガイモなどを栽培しようと考えています。  そこでお聞きしたいのですが、発泡スチロールでの家庭菜園する場合の注意点(発泡スチロールの加工・土の配合等)や方法を教えていただけますでしょうか?  ちなみに土は近所で畑の土を分けてもらったり、ホームセンターで買ってきたりしてますがそれ以外に必要なものなどありますでしょうか? プランターでトマトとナス・イチゴは栽培した事があります。

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 自分の人格がわかりません。

    たぶん普通に人当たりのよい性格で、人並みに友人にも恵まれています。 でも強がりで弱い自分を見せるのが得意じゃなかったり、自分の悩みを打ち明けるのが苦手なのは自覚しています。 3年近く付き合っている彼に話し合いの最中、君がそんな女性だったとは知らなかった、よくずっと我慢して隠してきたね、時おりあれ?と思う姿があって混乱していたけれどいつもそれは一瞬で、それ以外は全く問題なかったから気付けなかったけど、今回はっきりと見えた気がする、今まで信じてきた君とのギャップが大きすぎてわからなくなった、といった事を言われました。 人並みに気を使ったり自分の態度を使い分ける事はあるでしょうが、自分を隠したり偽っているつもりはありません。 なので何を指して言われているのかもわかりませんでした。 この会話の最中、私が言ったはずの言葉が、彼の中で全く別の言葉になっていて、それを指摘され、人格障害なんじゃないか、という不安もよぎってきました。 聞き間違いやいい間違いのレベルではなく、私が言ったはずの言葉とはまったく逆の感情に基づく文章を私は口にしたらしいのです。 しかも、弱さを見せて言ったつもりが、とても上から目線な口調だったそうです。 彼によると、時おり、突然違う雰囲気になって、思いがけない事をさらっと上から目線で言うらしいんです。 前後はいつもの雰囲気で、間違った発言ではないけれど、相手との信頼関係を否定するような、皮肉や嫌味を通り越したひどい事を言うらしいのですが、全く自覚はなく、彼も会話の流れでさらっと言うので、あれ?と多少混乱しつつ、あえて指摘せずにいたそうです。 でも今回は話し合いの最中、会話の区切りだったのでやっと指摘できたというのです。 私が言った覚えのない言葉を、私の自覚していない雰囲気で言ったらしいのです。 録音したわけではないのでどっちが正しいかどうかの判断はできませんが、彼もそんな嘘をつくとは考えられません。 彼に対し、時おり頭で思った事が口から出る時に違う言葉になっていたみたいなのです。 これは人格障害なのでしょうか? 自分自身を無意識のうちに押さえ込んでいて、それがこういった形で現われているのでしょうか? 何かカウンセリングを受けるべきなのでしょうか?

  • たこ焼きを自分で作って食べれるお店

    関西人@東京暮らし です。 東京23区内でたこ焼きを自分で作って食べれるお店を探しています。 一応ぐるなびでは検索してみて「すみれ」と「でくのぼう」というお店は見つけることができました。これ以外にどなたかご存知でしたら教えて下さい。更にもしそのお店に行かれたことがある場合はお店の感想も教えて頂けると幸いです。

  • 自分の意見が言えない彼氏

    付き合って1年の彼氏(22歳)が、自分の気持ちを言えないことに悩んでいます。 彼は幼い頃から父親に厳しく育てられ、お父さんの意思に 従わないと暴力をふるわれていたようです。 お母さんは見てみぬふり・・・。 そのためか、気持ちや考えていることを言葉にできません。 「どう思う?」と聞いても、「いいんじゃない?」、 「どうしていいと思ったの?」と聞くと言葉につまります。 最近は根気よく何度も聞けば、ポツリポツリと気持ちを言えるようにはなりました。 しかし、毎回毎回では疲れてしまい、私がイライラして彼の言葉を引き出すところまで できていないのが現実です。 仕事でも、上司から「仕事はできるのに、自発的な行動を起こそうという 意思が見えない」と、彼の言葉不足を指摘されたようです。 私には「言えるように頑張るよ」と言っていましたが、今後、 上に立つようになったら、仕事に支障をきたすのではと心配です。 普段、他の人と話していても普通に話せており、 友人も多く上司からもかわいがられていますが、 少し深い話になると、気持ちを伝えられません。 彼のことは大好きで結婚も考えています。 気持ちを言えないこと以外は、優しくて、大切にしてくれるいい人です。 彼がもっと自分の気持ちを言葉にできるようになるために、 私はどのように接していけばいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 自分を指す言葉として適切なのは?

    自分自身を指す言葉として、私、僕、小職、弊職、小生、自分などがあると思いますが、仕事上の電子メールで使用するのにもっとも適当なものはどれでしょうか?組織に所属し肩書がある場合は、弊職、小職(ただし目上には使用しないと辞書にあります)などが良いのでしょうが、組織に所属していない場合、肩書のない場合などは何がもっとも良いでしょうか?私としては(とこういう場合にも何を使えば良いのか迷いますが)、「私」がもっとも良いのかなと感覚的に思うのですが、「私」を使用している例は知りませんし、「私」を「わたくし」と読む場合と「わたし」と読む場合では、ずいぶんニュアンスも異なりますので、適当ではないのかなとも思います。ご教示いただければ幸いです。