• 締切済み

預金口座の利率について

zak33697の回答

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

>単純計算で、$100*0.50=$150という事になるのですか?? すごい都合良い計算ですね。それ50パーセントですよ。 銀行が倒産します。パーセントと算数もう一度勉強しなおしては。 一年預けるとxx%、それ以下だとyy%で日割り或いは 月割りで適用すると言うことです。 貴方大丈夫ですか。

may777
質問者

お礼

>銀行が倒産します 確かに(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • dividend rate と Annual percentage Yield はどう違うのでしょうか?

    dividend rate と Annual percentage Yield はどう違うのでしょうか? 出来れば具体的な数字を使用して教えて頂けると大変助かります。

  • 預金口座開設について

    銀行の普通口座より利率が高くて、入出金を自由に行えて、かつそこにかかる手数料が極力安い預金口座を開設したく考えてます。お薦めの金融機関や金融商品を教えて頂けますと幸いに存じます。

  • アメリカにある銀行口座の預金

    十数年前にアメリカ在住時に開設した銀行口座に今でも2万ドルの預金があります。いつか解約しようと思っていますが、当時は1ドル120円程度だった為替レートも、昨今の円高の環境ではどうしたらよいものか困っています。金等に替えるのがよいのか・・・。アドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 外貨定期預金について

    初歩的な質問ですみませんが、教えてください。 今イーバンクで外貨普通預金をしています。 レートによる為替損益は理解しているつもりですが、これはあくまでもドルから円に戻した場合ですよね? 利率が良いので外貨普通から、外貨定期預金に映そうと思っていますが、満期日を迎えると、外貨普通預金口座に戻ると書いてありました。ということは、この時点では満期までの利率分、そのまま利益を得ることになると考えてよいでしょうか?すぐに必要なお金ではないため、円安に転じる時まで、外貨口座で微々たる利子を得たいと思っています。

  • 債権価格と利率の計算について!

    債権の利率の計算について計算法がわからなくて困っています。 (問題) 毎年、固定で 100 円の利子が支払われることが約束されたコンソル債券が有る。この債券を 2,000 円で買えば毎年の利子率は 5 % となる。債券市場で取引が行なわれ、価格が 2,100 円になったら利率は 4.76 % となる。 質問 ①2100円となった時に4.76%を導く式を教えてください。 ②利子率が1%になった時に債券価格はいくらか。 もし利子率が 1.1 % になったときの、債券価格の計算式。 宜しく、御願いします。

  • 同じ銀行で口座を別々でつくった場合の預金について

    三菱東京UFJ銀行のA支店で口座を持っています。これが私がメインで使っている銀行です。仮にB支店でも口座を開設したとします。 ・A支店:100万円預金がある ・B支店:口座開設時に50万円預金する この時点でA支店、もしくはB支店でお金をおろそうとしたした時、預金残高は150万円と表示されるのでしょうか?なんとなくきになったので、お教えください。よろしくお願いします。

  • UFJの当座預金の返済利率

    マンションローンを三菱東京UFJで借り入れた際に、当座預金が開設されました。ローン返済でUFJの普通口座が資金不足のときに当座から引き落とされていますが、この金利はどれくらいなのでしょうか。100万円引き出せるようなのですが、クレジットカード系のキャッシングよりも安心(利率が低い?)のでしょうか。

  • 銀行の定期預金の口座開設について

    銀行の定期預金の口座開設について教えてください。 例えば 六か月の定期預金の場合、次のように利息の注意書きがありました。 「[利息計算式]500万円×金利年0.3984%(税引後)×6ヵ月÷12ヵ月=約9,960円。利息試算例は元本に税引後金利と預入期間を乗じた単純計算です。実際は1年を365日とした日割り計算(預入日数に応じた単利計算)であるため、お受取利息は若干異なる場合があります。」 このように、「実際は1年を365日とした日割り計算(預入日数に応じた単利計算)であるため」と書いてありますので、 口座を開設して定期預金を始めるのは、月初めが得でしょうか?月末の口座開設可能時刻ぎりぎりで申し込むのが得かどちらでしょうか?

  • 利率の良い預け先(国内外で利用可)

    日本で口座を開けて、国内外でのATM使用が可能、なおかつ利率のよい預け先ってないものでしょうか? 現在citybankのE-バンキングを考えていますが、貯蓄が10000円以上になると急に利率がさがるようですね。。ただでさえそんなに良くないし。とりあえず100万ほどから始めようと考えています。 アメリカの銀行に預金口座を持っていますが利率は4.2%です。 ただ日本で民間の銀行&ATMが使えないので、これから日本を拠点に生活していくのに不便になります。将来アメリカに戻るのかはまだ分からないのですが 両方で使いやすい銀行を、と考えています。 どなたか詳しい方、知恵をお貸し下さい。

  • 外貨預金を考えています

    100万ぐらいの資金で外貨預金をしようと考えてます。 為替差益ではなく、利子で儲けたいのですが、利率が良い通貨はどこがおすすめですか? 又、日本で外国の銀行にアカウントを開設する場合、なんらかの税金はかかりますか? 今後の為替動向も含めて今手をだすかだすまいか考えています。 初心者なのでヨロシクお願いしますm(__)m