• 締切済み

鬱病です。勤めて2週間。病気がつらく直ぐに辞める方法は?

はじめまして。25歳女性です。鬱病を患っています。とてもひどかったのですが、少し調子がよくなったので、2週間前から派遣で営業事務の仕事をしています。しかし、やはり鬱がひどく、また、「テンションが命」の会社であり、ついていけそうにありません。皆いつも明るく元気でものすごいハイテンションです。「おかしい集団」だと言われているぐらいです。鬱とそのテンションにボロボロになり、一ヶ月で辞める約束をしました。病気のこともカミングアウトしました。しかし、それまでもちそうにありません。あと2週間です。ただちに(週明けにでも)辞める方法はありませんでしょうか?派遣先にも派遣元にも悪いことをしたと思っています。悪いのは私です。しかしどうしても体が言うことをききません。同じテンションを要求されても物理的に無理です。ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.7

はじめまして 内容をお聞きすると責任感が強い方のようですね。 責任感が強いが為に、鬱病になってしまっているようですね。 仕事は今回はあきらめてきっぱり辞めたほうがいいと思いますよ。 ゆっくり休んで、自分のままで無理をしないでできる事を見つければいいと思います。 就職難で大変な時期ですけど、体を壊さないようにしてくださいね。

spring256
質問者

お礼

有難うございます。自分では気付きませんでしたが、へんな責任感が鬱の原因の一つになっていることは間違いないようです。本日無事仕事を辞めました。ドクターストップがかかったことにしたのですが、辞められてホッとしています。私の体のことを心配してくださり有難うございます。ゆっくり休養し再就職先を見つけることでお礼とさせて頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_in_o
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.6

ぜんぜん問題ありません。明日やめましょう。 自分の気持ちに素直にいきましょう。うちの派遣さんは「仕事についていけない」といって、突然翌日電話をしてきてそれっきりになることがよくあります。 それよりはずっと良い対処です。

spring256
質問者

お礼

有難うございます。本日派遣元に連絡をして無事仕事を辞めました。事情が事情なんでと承諾してくれましたが、少々迷惑をかけたようです。友人をなくしたかもしれません。それはつらいですが、自分の身体には変えられないと思って・・・。はっきりとしたご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23428
noname#23428
回答No.5

他の方と同じですが、明日(?)にでもやめましょう。 上司に「辞めさせてください」でいいですよ。 僕もうつを患ってますが、あなたのような経験は何回かあります。 自分に合った仕事なら必ず勤まります。 次の仕事は焦らずにゆっくり探してくださいね^^

spring256
質問者

お礼

有難うございます。本日無事仕事を辞めました。回答者様もうつを患ってらっしゃるんですね。何度も私のような経験をなさったとのことでお勤めを長く経験されているようで私の先輩ですね。次は焦らずゆっくり探します。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pageboy07
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.4

   いいです。  やめましょう。  続けても回復されるのに時間がかかります。  期間いっぱい勤められなかったことで  自信をなくされると思います。  が環境により誠実に勤めることも出来ると思います。  今日中に辞めてもいいと思いますよ。辞めるときは以外とあっさりしたものです。  私も病名こそつきませんでしたが調子を悪くしたことがありますので...。  ゆっくり休まれてくださいね。     

spring256
質問者

お礼

有難うございます。温かいお言葉感謝します。本日無事に仕事を辞められました。ドクターストップがかかったことにしてしまいました。するとすぐに辞められました。ほっとしています。ゆっくり休養をとった後自分の進むべき道を考えたいと思います。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 私もここ2年程鬱病を患っています。ですから質問者様のお辛い気持ちは理解出来ますし又、お察しします。  鬱病の回復に必要なのは適切な治療となにより休養です。1日でも耐えられないのであれば今日中にでも退社される事をお勧めします。  質問者様は「悪いのは私です」と書かれていますが確かに私達の様なものにとっては職種選びは慎重におこなう必要がありますね。間違ってもマクドナルドの店員など勤まらないでしょう。  ですがNo2さんの書かれている様に必ず質問者様に合ったお仕事は見つかるでしょう。ちなみに私はホームヘルパーの仕事をしておりますが常に笑顔を保たなければいけないので少々キツイです。しかし利用者様から逆に元気をもらう事もあるのでプラス・マイナス、ゼロといった所でしょうか。薬飲みながらなんとかやっています。  質問者様も今はお辛いでしょうが十分休養を取った後、改めて職探しされる事をお勧めします。  どうかご無理をなさらずにお身体を大切になさって下さい。

spring256
質問者

お礼

有難うございます。そうです!ほんとうに職種選びは慎重におこなわなければなりませんね。マックの店員は何が何でも無理でしょうね(笑)でも今回働いてみて違う事務の仕事なら勤まるかもしれないと思えました。回答者さまはホームヘルパーの仕事をされてるんですね。すばらしいです。大変だと思います。体力もいると思いますしお体を壊さないようにしてくださいね。遅くなりましたが本日無事仕事を辞められました。ドクターストップがかかったことにしてしまい(嘘ですが)「事情が事情なんで」と言われました。 すっきりしています。改めて、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

「物理的に無理です」でいいと思います。 当方経営側ですが、あと2週間くらいでしたら支障ないでしょう。 退職する時、周囲に迷惑をかけると心配するのはわかりますが、 会社というものは、そういうリスクも承知の上で成り立っています。 あなたの場合は、まずリフレッシュすることが最優先と思われます。 あなたに合った会社は必ずありますから、焦らないで再起動しましょう。

spring256
質問者

お礼

有難うございます。経営者さまからのご回答とのことで大変心強いです。あと2週間くらいなら大丈夫でしょうか。ちなみに2週間続けることになったのは派遣元さんからの要望で「僕の顔もあるんで」ということでした。派遣元さんとは知り合いなのでちょっと断りにくかったです。リフレッシュを勧めてくださり、また再起動の背中を押してくださり有難うございます。今は病気を治すことに専念します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9855
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

「やめます」でいいと思います。 私も派遣で契約期間終了する前に辞めたことが2回ほどあります。 体調不良で、と言っておきましたが結構アッサリ辞められましたよ。 派遣に登録している人は他にもたくさんいるので 代わりの人はすぐ用意(っていったら言い方おかしいですけど)できます。

spring256
質問者

お礼

有難うございます。一度「やめます」と言って引き止められて一ヶ月の契約になったという経過があるので言いにくいのですが頑張って言ってみようと思います。派遣元に言えば派遣先とは関係を持たないで済むのだから楽ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病が恋愛で治ることはありえますか?

    こんにちは。私は20代後半の女性です。 ここ一年半ほど原因不明で体調が悪く、自分で調べたところ うつ病を疑っています。(うつのチェックテストなど) 辛いながらも仕事はできるので、まだ病院にはかかっていません。 そんな私に最近恋人ができまして、一緒にいるととても調子がいいです。 なので今度は、彼と一緒にいるときと離れているときの感情の差が 辛くなってきました・・。 一緒にいるときも、その時間を失うのが怖くて焦燥感がつのります。 自分は明日にも死んでしまうかもしれない、その前に彼に伝えなければ ならない事が多すぎると思って焦るのです。 よく、ネガティブな感情は伝播するとも聞きますので、彼を巻き込んで しまうのではないかと心配です。 精神的に頼りすぎて彼の負担になりそうで怖いです。 一緒にいるときはとても幸せなので、笑っていられますので いまのところ、彼はこの事には気づいていないと思います。 頭痛、めまい、吐き気など、一概に精神的なものだとは言えない症状も 多いので、一度、病院にはかからなければとは思っていますが、 うつ病を患っていて、恋愛をしている方、またはパートナーがうつ病の 方など、何か恋愛によって良くなった事、悪かった事、パートナーに 要求したいこと(カミングアウトして欲しいか?など)等 ありましたら聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • うつ病 話せない

    私は今高3でうつ病です。 もうこの病気になってから長いので、すごく辛かった時期は抜け出してからいくらかは経つのですが、鬱って波がありますよね、私は今まさに落ちているときで、死にたいとか、嫌に人と自分を比べてしまったりとか、すごく辛いです。 母は病気に理解があって協力的なので今まで辛い時は話を聞いてもらったりしてもらったのですが、最近の私は調子がよかったので、というかどん底は脱したので元気になってきたと思われてるんですね。 だから、私も元気にならなきゃいけないし、弱音をはいたらまたひどい時期に戻ってしまうの??って心配をかけるのが嫌なんです。だから、死にたいなんて絶対に言えないし、なにもやるが起きないとも言えません。でも鬱は自分でなおせないから、ひとに話を聞いてもらうことがいちばんいいと調べていたら出てきました。私も、話を聞いてもらうといくらか楽になるんです。でも言えないんです。せっかく元気になってきたと家族は思っているのに、またここで私がなにもやる気がしないとか、死にたいなんて、言えませんよね。 どうしたらいいんですか、日に日に、ねむれなくなって、自分のゲージが満タンに近づいていっているのがわかるんてす。それがたまったら私はたぶん死にます。軽くても発狂します。もう親には迷惑かけたくありません。誰か助けてください。

  • うつ病の薬で凶暴に

    はじめまして。 私には、うつ病の主人がいます。 うつになってもう5年ほど経ちます。 良くなったり、悪くなったりで最近はパキシル・トレドミンを服用してやっと良くなってきました。 ですが、最近過激な行動が目立ちます。 すぐに切れたり物を壊したり。喧嘩したり。(他人と) 事故を起こして骨を折ったり。。。 カーっとなると止められなくなるようです。 頭の中がそのことだけしか考えれなくなる。と言っていました。 正常の時と欝になってからと同じくらいの期間になってしまったので(お付き合いしてから)元々がどんな性格だったのか分からなくなりました。 元々怒りっぽくこんな性格なのか。うつ病・薬のせいなのか分かりません。 主治医の診察は週明けなので行こうと思っていますが、薬・うつ病でこんな凶暴になったりするのでしょうか? 元々の性格だとしても、直さないと駄目だと思います。 うつ病がかなり良くなり10日~2週間ほどですが、もう2回も骨を折り・喧嘩・事故など事件ばかり起こしています。 疲れました。 薬を飲み始めての副作用は聞きますが、安定してからこんな症状が現れることなんてあるのでしょうか? ご存知のかたお願いします。

  • うつ病の症状について

    うつ傾向と診断されて現在抗うつ剤と安定剤を服用中の者です。 薬を飲み始めて約一週間くらい経つのですが、ここ二日すごくハイテンションで落ち着かない日々が続いています。 この病気や薬の服用を知っている親しい方からは、振り戻しが来るかもしれないから、元気なように思っても安静にしなさいと言われているのですが、一人でいたり時間に余裕ができると落ち着いていられません。 とにかく誰かと話したい、動き回りたい、万能になった気分になる、などの症状があります。 あと、これは昔からあるのですが、度々頭の中で人が叫んでいるような声がして、止まらないときがあります。 これは薬のせいでしょうか? 何も知らない友人からは、やけにテンションが高いと言われてしまいました。 何もないのに笑ったり、正直もうどうなってもいいと思い、マイナスな意味ではないのですが怖いものが何もないような状態です。 薬の服用をやめた方がいいのか悩んでいます。 本来の私に戻って来ていて、薬の服用が相乗効果を呼んでハイになっているのではないかとも思います。 うつ傾向と診断されてからは、ただゆっくりしていればよかったのですが、今は何をして落ち着かず、気持ちがソワソワして仕方がないです。 薬が合っていないのでしょうか? ちなみに今服用中の薬は、朝晩にレキソタンとアモキサン、就寝前にドグマチールです。

  • 好きな人がうつ病です

    こんにちは、恋愛カテでも立てており、マルチなんですが メンヘルカテでも意見が聞きたくて今回質問させてもらうことにしました。 ある男性のことが好きになり、付き合いたいと告白をしました。 そのときには付き合う等の返事がもらえず、 「好きだけど分からない。今度はなしたいことがある」とだけ。 しばらくはメールで数回連絡をしてました。 そして告白から一月、彼からお誘いがあり、会ったところ 彼が「自分がうつ病で通院、投薬治療を受けている。 そのことをずっと言いたかった」 とカミングアウトしてきました。 そう言われればなかなかメールが返ってこなかったり 誘っても浮かない返事だったりと思い当たるフシがあり。。 私自身、昔摂食障害とうつがあり今でもカウンセリングに通っている と私も彼にカミングアウトし、この日は開散しました。 今でも彼のことが好きだし、 片想いですが、お付き合いをしたいという気持ちがあります。 どうアプローチ(というか接する)すればいいのかわからず、、 今回質問させてもらいました。 やはりうつ状態のときは他人からの接近はうっとうしく感じますか? 私の告白や好意は彼にとっては迷惑なのでしょうか。 最後まで読んでいただいてありがとうございます

  • うつ病は治る病気?

     私は、出産後に『早朝覚醒』『何でもないのに涙がでる』『自分が情けない』『逃げたい、死にたい』など…当時は余りマスメディアなどで今の様に取り上げられていなかった為、うつ病というものがあると知らず、半年程そのままで我慢していました。   その後、やはりおかしいとの事での保健師さんの勧めもあり、精神科を受診した結果『産じょく期うつ病』と診断され、軽いからと通院を続けました。  しかし、軽いと言う先生の言葉とは裏腹に症状はどんどん重くなり、(高い治療費や薬代も悩みだったのかもしれません) その時は、薬にも疑問があったので、担当医に話しても『あの薬はいい薬だから』と相手にされませんでした。  結果、自殺未遂までしてしまい、入院になりました。 その後、入院はその病院ではせずに 紹介を受けたうつ病の専門病棟を持っている病院に退院後、そのまま転院しました。(この病院は先生も薬の疑問など聞いてくれ、なにより治療費などの援助を県から受けられる事も教えてくれました。重複する薬などは出さない精神科としては、かなり良心的な病院だと思います。)   それから6年。まだその病院に通院していますが、完治とはいきません。 月一回の通院ですが、カウンセリング゛も専門の臨床心理士の先生が1時間以上も話を聞いて下さり、きっと通院環境はかなりいい思うのですが、何故か今だに『死にたい、逃げたい』から解放されません。気分の浮き沈みもあります。外出できない日もあります。一時は、『躁鬱病』なのではないかと先生に話しましたが、『違う』との事でした。 うつ病になる前の私は、苦しい事があっても死にたいなど一度も考えた事はありませんでした。 だから やはりある程度動けるようになっても完治ではないのだろう…と思っています。 薬もまだ服薬中です。 最近は、テレビや映画にまで『うつ』が取り上げられ 前よりは認知度はあがったかもしれません。 しかし、本当の意味では なった事の無い人にはこの苦しさは解らない と思います。 私は、元々は身体を動かすのが大好きで、休みの日は家に1日中いる事のない人間でしたので、子供の学校の行事や地域の活動など 出てみたい と思う時があります。 しかし、当日に調子が悪くなれば他の人に迷惑をかけてしまう。 何回かやってみようとしましたが、必ず調子を崩してしまい やはり駄目か…となっていました。 結局、顔見知りも少なく、休日に調子がよくてもウロウロして見られて『元気なんじゃない』と思われるのが嫌で、ひきこもりがちになりました。 何で治らないんだろう… 通院もして、服薬もして なるべく動いているのに。 不甲斐なさと悔しさで一杯です。 治った人なんて本当にいるのだろうか? 1年くらいで治った人なら聞いた事があるけれど 私の様に6年もかかって まだ治る見込みはあるのだろうか… いつか 苦しかったけど意味のある年月だったと言える時が来るのだろうか? と最近では通院さえも億劫になる時があります。 だらだらと愚痴ばかりで申し訳ありません。 これを読まれて 『長くかかったけれど治った』という方がいらっしゃったら どの様にしたのか アドバイス下さい。 転院は今のところ 考えていません。 どうかよろしくお願いします。

  • 私もうつ病?

    こんばんは 何度かこちらで相談させて頂いておりますが 娘が「適応障害」と診断され だいぶ落ち着いてきてはいるのですが まだ波があり 鬱状態になることもしばしばです。 学校も中三になり 高校受験を控えながらも一週間のウチ1~2日は休んでいます。 調子の良いときはいいのですが 調子が悪いときは部屋に閉じこもって寝ています。 そんな感じが半年続いており 学校に行かれなかったときは それはそれでしょうがないと思ってはいるのですが そんな日は私まで何もしたくなくなってしまうのです。 高校も行かれるところでいい 行かれなくてもいい 等頭ではわかっていても 一生面倒を見てあげられるわけでもないと将来に不安を感じたり 中学校時代自分は楽しかったのにあの娘にとってはツライ思い出になってしまうんだなとか考えると涙が出て止まりません。 家事も食事の支度と洗濯をするのがやっとで掃除をする気になれません。 洗濯したものをたたんでしまう気力がなく部屋の隅やリビングのソファーの上で山のようになっています。 そんな乱雑な室内にいてだらしない自分が嫌になり自分がこんなだから娘も元気になれないんだと思います。 でも、片付けられないんです。 やらなくちゃと思うと動悸がしてきて胸が苦しくなり眠ってしまいます。 私もうつ病なのでしょうか? 主人には娘の事で胸を痛めているのでこの上私までなんてとても言えません。 私がこんなでは娘にも悪影響を与えてしまいますよね。 どうしたら元気になれるでしょうか? こちらで元気ぶって他の方の質問に答えてみたりしましたが虚しいだけでした。 ツライです。

  • 悲劇のヒーローと鬱病

    友人に『俺、鬱で薬飲んでんだ』とか突然堂々とカミングアウトする人、妙に専門的心理学用語を駆使して自分の鬱をアピールしてくる人が、複数います。 しかし、物事をいい加減にできる人ほど「疲れた」「ストレスで一杯」などの愚痴を頻繁にこぼし、生真面目・几帳面な人ほど言葉に出さず心の中にしまい込む。そして、ルーズでいいかげんな人ほど鬱病になる事ができない。 という話を聞いた事があり、ホントの鬱病ってのは鬱をアピールする気力もないはずで、彼らの言動に疑問を抱いてしまいます。 このような人達には鬱病であることが、ひとつのステータスになっている気がします。『この前リストカットしたら、親とか泣いてやがんの。あひゃひゃ』なんて言われた日には、どうしたら良いんでしょうか。 悲劇のヒーローぶってるだけであれば、「病気のフリして同情買って、周囲に迷惑掛けてんじゃねぇ馬鹿野郎」と一喝してやりたい所ですが、本当に鬱病だった場合、本人にそんな事を言ったら酷い仕打ちですよね。 そもそも、そんな鬱病があるんでしょうか?

  • 擬態うつ病の兄に困っています。

     私の兄は、自称うつ病ですが、本当はうつ病ではないのではないかと思っています。会社に行くのが嫌で、うつ病の振りをしていると思います。  というのは、家族や学生時代の友人と会うときは、嬉々として喜んで出かけます。友人の方も元気になってよかったねと言ってくれてましたし、家族も暗い顔をしているよりはいいと思っていましたが、診断書の期限が近づくと暗い顔をして、辛い辛いといって、寝こんでしまいます。  主治医からは、気分変調症で抑うつ状態という診断書をもらっていますが、抗うつ剤は処方されていません。現実を回避する傾向があるとも書いています。  先生に尋ねると、もう少し頑張れるように鍛えなければならないとおっしゃいます。父も母も甘やかしすぎたといって反省しています。診断書の期限が近づくと調子が悪くなり、抑うつ状態になるのは本当かもしれませんが、本人に少しも頑張ろうとする様子が見えないのには困っています。鬱だ、鬱だと逃げているように思うのです。  聞けば、本当のうつ病でない擬態うつ病が増えているとのこと、一体、家族としてどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • うつ病との闘いを彼に分かってもらいたい。

    25才、女性です。 何度かここでお世話になっています。 苦しかった期間を経て、病院を変え、「うつ病」と診断されました。 今も辛い、苦しい時期です。 死にたいほどの、寂しさ、不安。 自分の居場所が家にも会社にも見出せない不安。 でも、人といるときは、無理をしてしまいます。 「元気だと思ってほしい」 友達にも、家族にも、彼にもそうです。 心配をかけたくないから、元気なふりをする→気持ちが落ちるこの繰り返しです。 あまりに寂しくて、命の電話を利用したり、うつの掲示板を使ったりして、なんとか凌いでいます。 でも、「元気になりたい」ということを前提に彼に全部話そうと思っています。死にたいと思ってしまうことがあること、売春をしてでも、私の身体だけでも必要としてくれる人がいるなら差し出したいと思うくらい、寂しいと思うこと。 重いと思われるはずです。別れを切り出されることは覚悟しています。 でも、辛いんです。 元気なふりをすることが。 彼は私にとって大切な人です。 ありのままをぶつけないで、関係を維持するほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J973N-Wの用紙トレーのカバーが奥の方に入ってしまい、トレーを取り出せないトラブルについて相談します。
  • 裏側を開けて紙つまりも確認しましたが、紙つまりは特に起こしていないようです。対処方法についてアドバイスを頂けると助かります。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。電話回線はひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る