• 締切済み

絵本作り

yukipy-nyaの回答

回答No.1

私も今年何回かチャレンジしました。 製本の仕方でしたら・・・ http://www1.ocn.ne.jp/~bookist/ehon-seihon.html http://www.asahi-net.or.jp/~tw5a-yshr/himawari/seihon.index.html などを参考にして作りました。 製本は簡単なのから、難しいのいろいろありますが、コレは簡単な上に本当の絵本みたいです♪♪ (説明は少しややこしいかもしれませんが・・・) 製本の道具はハンズなどでほんとんどそろっていますよ♪ 表紙を本当の絵本のようにテカテカさせたいのであれば、カバーフィルム(http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/a-5.htm)を使うといいと思います。 表紙などをくっつけるのに、水溶きボンドなどを使っていますが、紙がヘラヘラすることがあったり、すぐ取れたりするので、1番いいのは両面テーブかなぁーと思います(^-^* 本当に協力です(笑) 参考になれば嬉しいです。分からない事があったらまた聞いてください☆

noname#14667
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 質問があるんですが・・・ 質問(1) 順番は本を作る→中身を描くですよね?中身を描く→本を作るの順番に変えられないんですか?? 質問(2) 制作費はいくらぐらいかかりますか?? 質問(3) 一冊作るのに、中身を描くことを除いたら時間はどれくらいかかりますか?? お時間がありましたら、答えてください。 お願いします。

関連するQ&A

  • 絵本

    こんばんは。 少し前に友達から,1歳になった娘に誕生日プレゼントに服を頂きました。その友達には5歳と3歳の子供がいるので,それぞれに絵本を贈ろうと考えているのですが,うちの娘がまだ1歳なので,どんな本を贈ったら喜ばれるのか,ピンときません。 このくらいの子にお勧めの絵本ってありませんか?先輩方アドバイスをお願い致します。

  • めっきらもっきらどおんどんという絵本

    めっきらもっきらどおんどんという絵本についてお聞きしたいです。 皆さんからおすすめされ、読んでみたいなと思っています。 5・6歳に読み聞かせをするので、字もわりと多めで、長さも短すぎない絵本で考えているのですが、めっきらもっきらどおんどんという絵本は長さ等はどのような感じでしょうか。 また、他に5・6歳におすすめの絵本等あれば教えて下さい!

  • 絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか

    絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか文誰々と書いてある人の事を指すのでしょうか?と言うのは、絵本は大体、文誰々、絵誰々と表紙に書いてあるので、絵を書いた人は作者ではないでいいんですよね?この絵本は誰が書いたものかと子どもに聞かれて、書いた人と絵を書いた人は別だから、この本の作者は作、とか文と書いてあるところにお名前がある人だよ、と答えました。絵を書いている人の著作ではないということになるのでしょうか?そのあたりがよくわかりません。詳しい方がいましたら、回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 絵本

    可愛い絵本を探しています。 おすすめの絵本はありませんか?? 教えて下さい。

  • 破れにくい絵本教えて下さい。(1歳)

    こんにちは。 薄い紙の絵本だと食べたり破ったりしてしまいます。 厚い紙などで破れにくいような絵本を探して居ますが なかなか本屋さんでじっくり見られないのでお勧めを 教えて下さい! 歌の絵本はたくさん持っているので歌の絵本以外で 教えて下さい。 お願いします!!

  • 妊娠中です、おすすめの絵本があれば教えてください

    子どもが生まれたら絵本を読んできかせようと思っています。赤ちゃん用に何かおすすめの絵本があればぜひ教えてください。アドバイスよろしくお願いします。

  • どんな絵本がいいでしょうか?

    もうすぐ1歳になる子に絵本をプレゼントするとしたら、どんな絵本がよいのでしょうか? 何かお勧めのものがありましたら教えて下さい!

  • 絵本を探しています。

    娘が8月で2歳になり、ちょうど同じ月に2人目が生まれます。 そろそろ新しい絵本を買おうと思うのですが、せっかくなので「赤ちゃんがやってきた」とか「お姉ちゃんになる」という様な内容の絵本がないかと探していますが、なかなか見つかりません。 もしお薦めの本をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 絵本を噛まなくなるのはいつでしょうか。

    現在1歳の女の子の母親です。 よく子供は0歳から読み聞かせをするといいといいますし、私も絵本の読み聞かせをとてもやりたいのですが、娘は本を渡すと3分ほど見て結局よだれでダラダラになるか本の角を噛んでます。 読み聞かせの時も自分で本をめくりたい(ざっとですがめくります)のでとりあげられてしまします。そして噛んでます。 今日1歳の誕生日に新しい絵本を買ってもらいました。 いつ頃になったら絵本を噛まなくなるのでしょうか。 「これ読んで」とかと持ってくるのはいつ頃なのでしょうか。(歩きます) 子供のことなのでもちろん個人差はあると思いますが、体験談やアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに歯は下が2本、上が4本生えています。 歯がはえるのは早かった(8ヶ月の頃)ので歯がかゆいのとは違うと思うのですが。 よろしくお願い致します。

  • 絵本を探しています

    今6ヶ月の娘に読み聞かせをしてあげたいのですが 本屋に行ってもどれがいいのか分かりません まだ6ヶ月じゃ早すぎますか? 音の出る絵本など子供の反応等どうですか? この絵本ががいい!とかこの絵本を使ってる!など お勧めの絵本を教えてください☆