• ベストアンサー

深く切ってしまったキズ

choco_jijiの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

メモAの使用上の注意に 1 次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください (5)深い傷やひどいやけどの人。 2 次の場合は、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師又は薬剤師に相談してください (2)5~6日間使用しても症状がよくならない場合。 とあります。 あなたはこのどちらにも該当します。市販薬ではこれが限界でしょう。 きちんと治したいのであれば病院へ行くことをお勧めします。

関連するQ&A

  • 切り傷について

    昨日ハンガーラックのパイプの端で指を三本切ってしまいました。 幸いにも人差し指と薬指は普通に切れただけなのですが、中指はとても深そうです。 メモAという塗り薬と防水の絆創膏をしていますが、直後に消毒をしていません。 塗り薬に殺菌効果があると書かれてありましたが大丈夫でしょうか? 出血はほんのわずかですが止まってきました。痛みはありません。 病院には行きたくないのですがどのようになった場合病院にいくべきでしょうか? このまま完治するものでしょうか?どの程度なら家庭でケアできる範囲なのでしょうか?

  • 口内炎の塗り薬がうまく塗れません

    半透明のやや硬めの塗り薬ですが、指にとって患部に塗ろうとしますが指に残ったままなので塗れていないと思います。 塗る前にティッシュで軽く患部の水分をとってから、というのでそれを実行していますがやはりうまくいきません。 どうしたらうまく塗れるでしょうか。

  • 塗り薬と、絆創膏

    病院で、ゲンタマイシンの塗り薬貰ってます。 患部を保護するのに絆創膏を買ったのですが、アクリノール付きと書いてあり、ヨードチンキとは同時に使用しないでとかいてあったのですが、ヨードチンキではないので、同時に使っても問題ありませんか?

  • 指の傷の治療法

    指の関節の皮膚を怪我してしまい、そのままほうっておいたら、(消毒はしてましたが)関節部なので傷がなかなか塞がりませんでした そこで指を固定するために厚紙で固定し指が曲がらないようにして一日一回消毒し濡らさないようにしていたところ、傷は塞がってきたのですが、今度は指が曲がりにくくなってしまい表面の古い皮膚が割れた状態になってしまいましたこの古い皮膚は取れていくのでしょうか?また指は曲がるようになっていくのでしょうか?一応処置としては傷(関節部)に絆創膏をはり厚紙で固定している状態です(塗り薬は何もつけていません) 風呂に入る時はぬらさないようにしています 一日一回消毒しています。 何かいい治療法、薬などありましたら教えていただきたく思います。

  • 指先のけが 治らない

    2007年にスライサーで右手親指の先をスライサーで切りました。 さすがに怪我は治ったと思いますが、皮膚のつっぱりや傷跡の盛り上がりがとても気になります。他の指と感覚が少し違うように感じるし、硬いところに当たると鈍い痛みがあります。だから爪を長くしたり、絆創膏をはったりしてごまかしています。 ただ、現在育児中で、爪を長くしているのも危ないし、絆創膏もオムツ洗ったりしているうちにあっという間にはがれてしまいます。水に強いものでも。。。 気にしすぎだと思い、極力指先のことを考えないように心がけていますが、やはり感覚が違うためか、こわがってしまいます。何をしているときも、この指先がどこかに当たることがこわいです。 けがをしたあと病院にもいきましたが、完治するかわからないとのこと。。 まわりからは全然たいしたことのない傷に見えますが、自分自身毎日悩みっぱなしです。。 もうこのまま、よくならないんでしょうか。。 趣味のピアノも、絆創膏なしでは弾けなくなり ました。ゴミ箱は絆創膏でいっぱいです。 なにかいい方法(つっぱり感がなくなって、白い盛り上がりが消え、皮膚がたくましくなる)はあるんでしょうか。 また、こういった悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? ちなみに、最近ヘパリン軟骨という塗り薬を塗りましたが、効果は得られませんでした。。。 どなたか、どうかよろしくお願いいたします。

  • 指しゃぶりで指が傷だらけです

    9ヶ月になる子どものことです。 指しゃぶりの際、指を噛んでいるようで、指先の皮がむけてボロボロです。 ささくれのようになって爪の方の皮もむけていますし、指のひらもガサガサです。 内出血で赤くなっています。 それだけなら、まあ痛ければやめるかなと様子を見ていたのですが、昨日はとうとう指先が切れて血が出ました。 オモチャや床、私の服に血がついているのを見て気付きました 本人は泣いたりもしないし、血が出ていても普段と様子が変わらないので、それほど痛いわけではないのかもしれませんが、親としては心配になり、こちらに相談させていただいています。 指しゃぶりを止めさせようとおしゃぶりを与えても、おしゃぶりは嫌いでくわえてくれません。 歯がためのオモチャもすぐ飽きてしまって、長時間は使ってくれません。 まだ歯ははえていません。 このまま様子を見ていて良いでしょうか? 何か指しゃぶりを減らすような良い方法はありますでしょうか? また、指先が切れて血が出た場合、絆創膏など貼った方が良いでしょうか? ちなみに絆創膏貼っても、すぐに噛んで取ってしまいます。

  • 指先を2、3mm切断しました(微グロ画像注意)

    仕事中にカッターで左手人差し指の先を2、3mm切断してしまいました。 そこでいくつか質問させて下さい。 (1)元に戻りますか? (2)病院に行く必要はありますか? ある場合は受診すべき科を教えてください。 (3)早く、上手く治すにはどんな治療法が適切ですか? また気をつけるべき事は何でしょう。 (4)労災には該当しますか? 現在は絆創膏を巻いて清潔にするように心がけています。 職場は清潔な環境ですが、指はよく使います。 患部の写真です→http://imgur.com/a/MrbNB 以上、よろしくお願い致します。

  • 歯科医での血液感染

    こんばんは。 歯科医でアルバイトしている者です。 今日過って使用済みの麻酔針を指に指してしまいました(歯茎に刺す麻酔です)。 これはヤバイと思ったので、指で血を絞り出しながら患部を水で洗い流し、アルコール綿で消毒し、絆創膏をはりました。 そこで2点ほど質問なのですが、 ・この場合血液感染は考えられるのでしょうか。 ・血液感染は血と血が合わさっただけで短時間の間に起こるものなのでしょうか。 必要があれば病院に行き、検査も受けるつもりでいます。 回答の方よろしくお願いいたします。

  • 縫った後の指が曲がりません。

     二週間ほど前に、包丁で左中指の第二間接部分の皮を、思い切りそぐようにきってしまい6針縫いました。 毎日薬を塗って、病院でいただいた白い絆創膏をして過ごしましたが、昨日抜糸が済み、明日からは絆創膏もはずして良いと言われたので、久しぶりにじっくり傷を眺めてみました。  まず、傷口周辺がふやけていて、このまま乾かすと縫った部分の皮がむけるのでは?と気になります。 放置してよいものでしょうか。 そして、指はまったく曲がらず、中指のシワが第一間接にもありません。 まだむくんでいるからなのでしょうか、同じようなケガをされた方、どのくらいで完治したのかリハビリはどのようにしたのか(すればいいのか)教えてください。

  • じゅくじゅくしたあせもを治す方法

    こんにちは。たびたび質問させて頂いています。 4か月の男の子を育児中なのですが、 ひじの内側に出来たあせもの事で悩んでいます。 先日あせもが悪化してじゅくじゅくしてしまい、小児科で塗り薬を頂きました。 ひじの内側なので腕を曲げ伸ばしたり布団や頭を触ったりして 塗り薬を塗っても他に付いてしまいます。 (小児科の先生にも相談しましたが塗り薬がべったりしているので そのままで良いと言われましたが…。) 今日は布団にじゅくじゅくした液と血も少し付いていたので心配です。 ガーゼを当てたら患部にくっついてしまいそうだし…。 患部をこまめに清潔にしてお風呂も頻繁に入れているのですが、なかなか良くなりません。 お盆の時期で病院が休みなので連れて行く事も出来ずに困っています。 じゅくじゅくしたあせもを治す方法をご存知の方どうぞ教えて下さい。