• 締切済み

教えてください。(勉強不足ですみません。)

私は、女2人姉妹の長女です。万が一両親に何かあった場合、金銭的に何もしてあげることができないと思い、両親に保険を今からかけておいたほうがよいのかな?と思いご質問させていただきます。たぶん、両親はちゃんとした保険には加入していないと思います。できれば、本人たちに知られたくないので(心配をする為)内緒で保険をかけてあげることってできるのでしょうか?もしできるのであれば、なにかお勧めのもがあれば教えていただきたいのです。うちは、自営業のため、万が一の場合会社がうまく言ってない状態だとなにもしてあげられないのです。主人の両親も含め 4人分加入しておいたほうが、病気になってしまったときなど、色々協力できるかな?と思っています。4人分なので、毎月の保険料が心配です。もし、このようにご両親に保険をかけている方、よい保険を知っている方。教えていただければ、幸いです。

みんなの回答

回答No.2

医療保険やがん保険などをお考えですか? どのような保険であっても、被保険者自身の同意と、被保険者自身による告知がなければ、保険に加入することはできません。 ご両親の年齢にもよりますが、お子さんの知らない通院などで、生命保険に加入できない状態になっていることもありえます(寝つきが悪いと言って医師に睡眠薬を処方してもらっている様な場合など)。 ご両親に内緒で加入できますよと言って保険加入を勧める人が万一いたら、その人からは絶対に加入してはいけません。将来、告知義務違反で不払いとなる可能性がありますし、保険業法に違反することになります。 ご参考になれば幸いです。

回答No.1

こんばんは 素晴らしいお考えだと思いますよ ご両親には、ちゃんとお話した上で、検討してくださいね。喜ばれると思いますよ。 本人たちに内緒で保険をかけることは、できません。

関連するQ&A

  • 実家の敷地内に家を建てようと考えています。

    実家の敷地内に家を建てようと考えています。 三姉妹の次女である私は、嫁に出たのですが相手が二男の為、住宅を建てる土地がありません。 長女は独身で実家に戻る気も無いようです。三女は長男の家に嫁いでいます。 建てるに当たり心配があります。 ただでさえ姉妹仲の悪い関係なので、両親が無くなった後の遺産相続が心配です。 実家の敷地内に建てれば、その土地は私が相続することになるとは思うのですが、その分二人の姉妹にお金を渡さないといけなくなると思います。 敷地内に建てると、私が嫁に出たとは言え、両親の老後の面倒、金銭面もすべて私にかかってくると思います。 葬儀代も二人は出さないでしょう。 そう考えた場合、住宅を建てる段階で、無理をしても土地を買って建てた方がいいのかもしれないとも思います。 実家は裕福ではないため、私たちに残る遺産は、預貯金は無く、実家の土地だけだと思います。 家を敷地内に建てた場合、円滑に相続が済む方法はないのでしょうか?

  • 義父が入院したのですが・・・

    先日義父が入院したのですが、彼は小額の年金生活で生命保険にも加入していませんでした。 主人が医療費の全額負担をすると言っているのですが 我が家は家族3人の生活できつきつです。 主人は借金して医療費を支払うつもりでいるのですが 借金をしても返済する余裕は全くありません。 主人には3人姉妹がいるので姉妹との相談をすすめたのですが 姉妹の家庭も共働きできつきつの生活なので援助をお願い出来ないと言いました。 何度話しても主人の考えは変わりません。 主人は私と離婚してでも親を助けたいと思っているようです。 私は協力しないわけではないけれども、借金返済のために働くのは嫌だと言いました。 4歳の娘がいますので娘のために蓄えをと思っています。 私が働いても残るお金はしれています。 残ったお金を返済にあててしまうと残りません。 主人は借金について簡単に考えているようでその考えを変えようとしません。 私と娘よりも先に自分の両親と姉妹を優先に考える始末です。 万が一、義両親が亡くなった場合の葬式代も主人が負担するようです。 義両親にはいくらかの借金もあるみたいです。 私は私と娘のために離婚した方が良いのかと悩んでいます。 娘をきつきつの生活の中で育てるのは嫌ですから。 何か良い方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 死亡保険金の受け取りについて

    こんにちは。いつも、こちらで困ったことがあると相談など させて頂いています。宜しくお願い致します。 死亡保険金についてなのですが、私の父が簡保の終身保険に 加入していることが分かりました。 現在、自分の姉妹間で父がまだ死亡していない状況にも 関わらず金銭的な面でもめています。 また、現在は父のお金の管理を他の者は信用できないと 父の希望で私(長女)が管理しています。 死亡後にも、当然もめてしまう事も考えて相談させて頂きます。 相談は死亡受取人に関してなんですが、父の郵便局の死亡受取人の 欄に私の名前が記載されていました。 この場合、当然自分の姉妹は黙っておらず保険金を分けて欲しい と言ってくると思います。 そこでお聞きしたいのですが、死亡保険金が受け取り指定 されている場合通常は、その下りたお金はどうすべきでしょうか? やはり、姉妹で分けて平等にされる方が多いのでしょうか? また、現在自分も闘病中なのですがもし私も死亡した場合 父の保険受取人は、私の姉妹になるのか、自分の娘に権利が あるのか教えて頂けると助かります。

  • 任意継続保険

    前の会社そ退職後、健康保険の任意継続に加入していましたが、10月から新しい会社に入社が決まり、新しく健康保険に入ります。その場合、毎月27日に口座引き落としされる、任意継続の保険料の9月27日引き落とし分は入金しておいた方がいいのですか? 以前、引き落としは来月分の保険料ときいたことがあるので、9月27日の分は10月の保険料だから、払わなくていいのかな?と思っています。 また、万が一、9月分が引き落としされない場合、10月1日までの数日間は無保険になってしまいますか?ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 両親の年金未払い老後は

    両親は自営業で年金を一度も払ったことがありません。 私も姉妹なのでそのうちそれぞれ嫁ぎに出るでしょう。 貯金もありません。 両親が年老いて働けなくなって私たち姉妹が援助できない場合、どうなるのでしょうか?

  • 国民健康保険から社会保険の変更について

    お世話になります。現在、自営業を営んでおりますが、別に派遣の仕事をしています。派遣会社から社会保険に加入するように言われたので、手続きをする予定ですが、国民健康保険は、自営業の場合、前年度収入で国民健康保険料が決まります。現在毎月4万円支払っています。 ここで質問です。私が社会保険に加入した場合、会社の給与から当然保険料を天引きされますが、国民健康保険料は、一切支払わなくていいんでしょうか?又、私の稼いだ金額で毎月若干保険料も変わると思います。大体会社と本人負担は、折半くらいと思います。 子供3人扶養があるのですが、子供3人分の保険料も半分会社が負担してくれるのでしょうか? 国保は、扶養家族とか関係なしに人数分の保険料を支払わなくてはいけません。 ややこしい質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 自営業で労災に加入したいのですが・・・

    自営で造園業を営んでいて、庭木の剪定・手入れを主にしているのです が、今まで加入していた商工会議所の労災保険では造園工事でなければ保険金は下りないと聞きました。 ウチでは庭木の剪定・手入れの仕事が主で、大きな現場の時は職人さんに手伝ってもらっているのし、万が一の時は心配です。 ウチの様な場合、どの様な保険があるのか アドバイスをお願いします

  • 婿養子になった場合の自分の両親の老後とお墓参り

    近く彼女の両親に会いにに行くことになりそうです。もちろん結婚なのですが、彼女の両親(祖父母も)は婿養子を望んでいます。 ちなみに我が家は自営業をしており長男長女の家系、姉は既に嫁いています。 彼女の家は会社経営をしており、彼女は三姉妹の長女です。 私(母親も)は形式に拘らないので婿養子に抵抗はありませんが、父親は現在の「姓」が減ってしまうことが寂しいと言っています。(私の父には弟がいましたが既に病気で他界しており、その子供は姉妹です。) 結婚には賛成しており、婿養子についても反対はしていません。 話は変わりますが、私の家系の場合、私が婿養子になってしまったら、両親の老後や墓参りに何か不都合は発生するのでしょうか。 母親は大っぴらには出来ないんじゃない?と言っています。 似たような境遇の方、是非とも屈託のないご意見をお願い致します。

  • 貸し店舗の場合、貸主と借主両方火災保険に入った方がいいのでしょうか

    貸し店舗を経営しています。火災保険は現在貸主である私のみ加入しています。ただ、借主に過失があった火災の場合私の加入している保険が適用されるのかが心配です。万が一の事を考えて借主にも火災保険に加入してもらった方がいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう