• ベストアンサー

有名な「平家物語」の生成背景や基盤って・・・

中古文学を勉強してるのですが,なかなかはかどりません。「平家物語」というと戦記文学の先駆けともいえる代表的な作品で,琵琶法師が語り継いだものを文章化したものだと思います。ただ,その平家物語として本となっていくための生成基盤や背景がなかなか分かりづらいなぁと感じます。そこで知識がある方やそういったHP等を知っている方などいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

中古文学を勉強なさっているというと大学生の方でしょうか?それによって答えも変わるのですが、大学生と勝手に仮定して申し上げたいと思います。 『平家物語』についてはこのような場で語りきれるものではないので、足がかりとしてのことだけ申し上げます。 おそらくおっしゃている『平家物語』は覚一本のことと思いますが、そのあたりからご自身でお調べになってはいかがでしょうか(どのあたりをご質問なさっているのか分からないので)。ざっと言いますと、延慶本等々、その生成過程には流布本だけでも数種類はあったわけで、『平家物語』と現代の我々が一般的に指すものとおなじものを指すようになったのは出版文化が生まれる江戸時代になってからです。

daitouka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。国文学を学習しています。自分なりに今いろいろな本を読んで勉強を進めています。回答にあるように戦記文学全般から見つめたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう