• ベストアンサー

離婚するにあたっての私の場合の公正証書の書き方を教えてください。

この度、離婚する事になりました。1歳と2歳の子供がいます。夫との話し合いの結果、(1)親権(財産管理権)は夫(父親)側・身の上監護権は私(母親) (2)面接交渉・・最低週一回 (3)養育費一人1万5千円、学資保険月額1万円は父親の方で毎月支払う事 が決まっている位なのですが。。財産(貯金・家)などは無いので財産分与の話は出てきません。養育費の他に子供が怪我や入院など、そのほか進学などで大きな出費があるときは夫もそれなりにお金を出すと言ってくれていますが、その事も文にした方が良いんですか?その様な場合作成してくれる方がそれに合った文を作ってくれるんですか?あと注意すべき事は何ですか?それから作成費用はいくらくらいなんですか?たくさん質問してすみませんが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.4

#1です。 公正証書というのは、離婚議定書を公的な文書にすることです。 要するに、証書がある事によって強制執行ができる・・つまり、煩わしい裁判をせずに要求を強制執行できるわけです。 保険証書に於いては、この先相手側が保険を解約して自己資金にする可能性もあるので、それを踏まえ証書には「学資保険の中途解約の禁止」「子供の進学に於いては学資保険を使う」「保険掛け金の支払い義務」等の文言をいれるといいと思います。 *別に、難しい言い回しでなくてもいいのです。 そうなれば、どちらが保険証書を管理するかといった事はさほど問題ではありません。

airinrinchan
質問者

お礼

何度も詳しい説明して下さってとても嬉しいです、助かります。 学資保険のこともririco77さんのおっしゃるような文面で付け加えて書いてもらうように致します。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.3

養育費の他に・・・大きな出費があるときは夫もそれなりにお金を出すと言ってくれていますが、その事も文にした方が良いんですか? →書いたほうがいいと思います。私は調停離婚ですが、裁判所で書いておいた方がいいと言われ書いてありますよ。 あと、養育費の場合、分割ですから最後の支払いが滞ったときになって手続きでは待ちきれませんから、「2回以上支払いを怠ったときには残金を一括して支払う」というような文言を入れるといいと思います。それが支払われなかったときに法的措置を取れるということです。 あと、学資保険の受取人はどうなっていますか?もし、父親から母親に変更するならその旨も書いたほうがいいです。証書の管理はどちらがするのか、もし、母親がするなら、受取人変更後、母親に保険証券を交付するというようなことも。 費用については下記URLに出ています。 必要書類等も書いてあります、ご参考までに。 詳しくは公正証書役場に相談すれば教えてくれますよ。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~kosho/rikon.htm
airinrinchan
質問者

補足

学資保険の受取人は今のところ夫名義での口座の方から毎月引き落としとなっているのですが・・。夫にも学資保険のことを聞いてみたところ、「財産管理権は自分(夫)側なのでこれは自分が毎月きちんと口座の方に入れる」との事でした。私たちの場合証書はどちらが管理すべきですか?保険証券とはどういう物でどんな意味を持つものなのですか?

  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.2

#1です。 「費用」について回答漏れがありましので・・・。 日本公証人連合会による手数料は5千円~です。 個人で手続きできれば、費用は手数料で済みますが・・ 専門家に依頼するとなると・・・ (1)公正証書原案作成のお打合せ(契約書等書面確認) (2)公正証書原案作成 (3)公証人との事前お打合せ (4)公証役場立会い (5)公正証書受取り 等がございますので・・・! その他、その間の交通費も請求致します。 上記は、全て任せる形のケースですので、かなりの額になります。 金額は、事務所によってかなり違いますが・・・ だいたい2万円~というところです。

  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.1

公正証書を作成するためには、公証人役場での手続きが必要ですが、その前の段階で離婚及びその条件について合意している必要があります。(ですから、事前に離婚協議書を作成しておくことがとても重要です) 公正証書を作成するためには、上記の合意ができた後、離婚の条件を記載した書面(離婚協議書)を持参の上、公証役場にて手続きをします。 離婚条件等を記載した書面ですが、その条件を口述する場合でも受付け自体はしてくれます。しかし、主張漏れや、口述ミス等の危険性が高い為、事前に協議書を交わしておく事をお勧めします。 協議内容を公正証書にする最大の利点は ・養育費の支払いが滞った時に裁判無しで相手の財産を差し押さえる事ができる。 ・強制執行ができる為、不払いの抑止効果が期待できる。 という点です。 ただし、強制執行をしようとする場合、作成の段階で「強制執行認諾条項」を付けておく必要があります。 *「離婚協議書」ですが、要は、離婚の際の諸々の条件を記した書類です。つまり、念書です。

関連するQ&A

  • 離婚するにあたって子供の学資保険は財産管理権のある側が管理すべき?

    いま離婚への話し合いの中に学資保険の管理について問題が出てきたので質問させていただきます。夫は親権と財産管理権、私は身の上監護権に分ける事にしました。いろんな書物を見ているので財産管理権と身の上監護権については十分把握しているつもりですが、学資保険はやはり財産管理権を持っている夫の方で管理する事で合っているのですか? もし、合っているならその主旨も公正証書に記載すべきでしょうか?

  • 親権、監護権、公正証書について

    協議離婚にて離婚したのですが、幼い子供の親権は父親、私が監護権を持っています。離婚時に、親権と監護権を分けることを離婚協議書にも公正証書にも残していない場合、もし父親の方が子供を連れ去られたなどと嘘を付き、親権者として子の引き渡し調停?などしてきた場合、監護権まで奪われてしまうと言ったことがありえるのでしょうか?離婚協議書、公正証書を作成していない場合でも、監護権を持って育てているということを証明する手段はあるのでしょうか?詳しい方、回答の方よろしくお願いいたします。

  • 公正証書について。

    子供の養育費や慰謝料のことでいつも質問させていただいておりますが、いつも回答やご意見ありがとうございます。 養育費の取り決めについて公正証書を作成したいと思います。 公正証書の内容についてなのですが、 ・養育費の金額、支払期限 ・子供との面会 ・子供の進学大病の際の連絡方法 ・転居などのお互いの身元連絡先の連絡方法 ・財産分与の方法 ・親権者が死亡したさいの子供のこと などを記載したいと思っております。(公的機関の無料弁護士さんに相談に行ってきました) そこで質問なのですが、たとえば公正証書に 「この約束を破った場合、1000万円の慰謝料を支払う」 「子供が成人するまでお互い再婚はしない」 など、ほとほと無理なことを記載した場合(もちろん私も彼も同意して作成した場合)、公正証書として作成していただけるのでしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 公正証書を作成し、離婚しましたが…。

    慰謝料、財産分与を一括にて支払い済みである事、また子供一人に対し、養育費7万円を毎月支払う旨を記載した公正証書を作成し、離婚成立しました。 これまで支払いを滞った事のない中、公正証書とは別の問題(私の親族に対する嫌がらせや私への誹謗中傷など)が生じ、混乱しております。 私は何からするべきでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 離婚するにあたって子供の身の上監護権は・・・

    今度離婚する事になりそうなのですが、旦那側は親権(財産管理権)、私の方は争いたくも無いのでせめて子供が傍にいてくれれば・・と身の上監護権だけをもらうことにしました。それから健康保険証も今のまま(私だけが抜けて子供達は旦那の保険証に)にするといわれたのですが、子供を見ていく上でもし子供が病気になったりした時など毎回夫のほうに出向いて保険証をもらいに行くのでは手間がかかってしまうと思うんですが、それってどうすればいいんですか?私が一緒に病院に行けない場合、子供達の祖父母が保険証をもらいに夫の方に出向かせるわけにも行きません・・。夫の扶養のままで子供達だけ独立した保険証は作れないんですか?教えてください。それと夫の様な親権者(件、財産管理権)の場合、どこまでの範囲で子供達にかかわる事が出来るんですか?やはり『親権者』である以上、私のような『身の上監護権』よりも優位に子供達のことについてかかわれるんですか?

  • 離婚時の親権と公正証書作成について、お知恵をお貸し下さい。

    離婚協議中です。 離婚する事は双方合意しており、現在養育費等の取り決めを行っている所です。 今回、話し合いの中で「親権・監護権」と「公正証書作成」の2点で、主人が異論を唱えてきました。 「親権・監護権」 ・親権をどうして取りたいのか、説明しろ。 ・親権を取ったら、何がどうなるんだ。 「公正証書作成」 ・どうしてわざわざお金を出して、作る必要があるのか。 ・念書で十分。 親権・監護権については、子供(5歳・2歳)は私が引き取るので当然私が持つつもりでいました。主人は、引き取るつもりは現在の所ありません。親権・監護権の意味を教えると、「すぐには返事出来ない。こちらでもよく調べてから返事する」と言われました。 公正証書作成の件は、以前から伝えていましたが、納得がいかない様です。性格上、きちんと払うだろうとは私も思っていますが、養育費の金額で揉めている事や今後、主人側は再婚の可能性もある事から、私は絶対作成したいと思っています。 有料である事も引っかかっているみたいです(とにかくお金を出したがらないので)。 もし、向こうが何らかの理由で親権(子供は引き取らず)を希望してきた場合でも、譲る気はないので最悪調停も致し方ないとは思っていますが、出来れば協議で全て決めてしまいたいです。 公正証書も、費用云々ならば全額負担してでも作るつもりですが、出来れば折半したいと思っています。 上記2点について、どのような説明をすれば、納得させられるでしょうか? 離婚協議もそろそろ終盤です。これにより長引くのは避けたい現状です。どうぞよろしくお願いします。

  • 離婚に備え、公正証書を作りたい。

    質問させていただきます。 夫と離婚の話が出ています。 夫が家の生活費や貯金を勝手に使ったり借金を重ねたりする事を、幾度と無く繰り返した事が原因です。 夫も自分の非を認めており、私が離婚をしたいという気持ちになるのは仕方がないと言う様子です。 しかし、子供がひとりおり、子供と離れるのは辛いので離婚は勘弁してほしいとのこと。 私としては、数年間何度話し合いをしても繰り返す夫の使い込みにほとほと疲れ、信頼も思いやり合う心も失った夫婦関係を解消したいのですが…。 しかし、新築の家を買って間もないのでローンが残っており、家を売却したとしてもローン残高のほうが高いという問題があります。 私としては、まずはその事も含めて調停で話し合って離婚に向かいたい所ですが、夫がどうしても離婚は嫌だと引き下がりません。 そこで、今回は離婚はせず、公正証書を作って、今後離婚になった場合の事を決めておきたいと思うのです。 しかし法律には詳しくありませんので、そのような知識をお持ちの方にアドバイスを頂きたいのです。 今後離婚になった場合、家のローンを財産分与の対象にしないこと。 子どもの親権は母親にすること。 貯金など共有財産は慰謝料の一部として一括でこちらに渡すこと。 慰謝料の金額。 養育費の金額、期間。 これらのことを約束してもらい、法的に強制力のある公正証書は作れますでしょうか。 また、夫婦間の約束は夫婦のどちらかの意志があれば解消できると聞いたことがありますが、公正証書もそれにあてはまりますか? それとも私共のようにすでに破綻している夫婦にはあてはまりませんか? 私は夫を許すつもりは今度ばかりはありません。 詳しくはこれ以上長くなるので書きませんが、この数年間の夫の行いはひどいものでした。 意地の悪い人間だと思われるかもしれませんが、離婚になった場合は取れる物は根こそぎ取り、私と子供の第二の人生の為に使いたいと思っております。 また、離婚に備えやっておいたほうがいいことや、公正証書で約束しておくべき事柄がありましたら教えていただけたらと思います。 夫は必ず近いうちに同じ過ちを繰り返します。 反省は数日も続かず、いずれ離婚になるのは確実です。 長文、解りづらい文章で失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚せずに公正証書を作れますか?

    夫の浮気や暴力があり現在小学生の息子を連れて実家に戻っています。 離婚を考えていましたが、夫が「もう2度と繰り返さない。念書を書いても構わない」と謝罪していますので、息子の将来も考えてもう1度やり直そうかと考えています。 でも念書では不安なので、もし約束を破った場合の慰謝料や財産分与、親権等々を法的効力の ある公正証書にしたいのですが、離婚協議書ではないため可能なのか困っています。 お知恵をお貸しください。

  • 公正証書がない場合の養育費について

    私32歳、4歳と1歳の子供がいますが今年元夫の浮気が原因で離婚しました。 協議離婚で、慰謝料、財産分与もかなりの額をもらいました。親権も私が取りました。 その際、これからも話合いで決めていこうということで公正証書は作りませんでした。 現在子供が小さいため、、児童扶養手当と養育費、貯蓄を崩してで生活しております。 ただ、養育費は離婚してからも数ヶ月私が元夫の口座から生活費をおろしていたので、その分の相殺ということで実際にはまだ振込みはしてもらっていません。 もし、振込みがなかった場合を考えると不安に思い、公正証書がなくても養育費を支払ってもらうようにするにはどのようにするのが一番よいのでしょうか? 現在、元夫の携帯電話番号と、会社の電話、メールアドレスしかわかりません。 確実に養育費を支払ってもらうには、やはり公正証書から作成しないといけないのでしょうか?

  • 財産分与調停中(申立人)に養育費見直しの申し立て(相手方)は出来るの?

    2人子供が居て上は父が「親権、監護者」、下は母が「親権、監護者」で離婚しました。離婚後、父親が上の子の「親権及び監護者を変更したい(母親に譲りたい)」と異例の申し立てをしました。私も生活ギリギリで一旦断り、家裁の調停委員もやはり父親が自分で見るべきと判断されていたのですが、父親が是が非でもと言うので余りに上の子が不憫になり、「監護者だけ」受けました。その判決から半年後父親は再婚しました。私も生活が厳しく財産分与の申し立てを起こしました。今調停中です。そして父親はこのたび、「養育費見直し(減額)の申し立てをしてきました。 このような身勝手なやり方をどのようにこの先対応して良いのかわかりません。 家裁に御願いして、財産分与とは分けて調停を開いて欲しい。監護権変更の事件を担当した調停委員に再度立ち会って頂きたいと言いましたが、無理だ。と言われました。 どうしたら、別々に調停が開けるのでしょうか? (財産分与は私が申立人。養育費は父親が申立人。) 養育費に関しては調停に行かないことも考えます。 どうでしょうか? 父親の身勝手に子供と私の生活、将来が不安になります。宜しく御願い致します。